今まで育ててきた金返せ

  • 旦那・家族
  • ヌシ
  • V903SH
  • 06/11/28 00:11:37
今、旦那家族と絶縁状態です。
色々あり過ぎて、何から話せば良いのか分かりませんが、先日、義母が「保険は、こちらで払うから入って」と言われていた物に入ったままだったので、解約して、自分達で入ると伝えると、「今まで払ってた保険料返せ」と言われたので、20万近く返しました。
そしたら、義母が「あんた(旦那)を育てて来た、お金を返せ」最後には「恩返ししてくれんの?」と言われました。
恩返しって、何をしたら良いのでしょうか?
さすがに、育てて来たお金なんて返せなくて、頭の中がグチャグチャです(:_;)

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 28
    • ☆彡
    • P901i

    • 06/11/28 12:02:20
    そうそう!そんな感じで何もせず、義親に対してはダンナサンのいうとうりにしとけばいいと思いますよ!厄介な親戚付き合いが減って逆によかったと思えばいいと思いますよ(^-^)

    • 0
    • No.
    • 27
    • ヌシ
    • V903SH

    • 06/11/28 11:57:12
    お金サン→
    レスありがとうございます。
    生むも育てるも親の責任と、思うようにしようと思いますo(^-^)o
    私も母になり、そう思っていましたが、昨日レス下さった方の話を聞いて、まったくだ!と思えるようになりましたo(^-^)o
    恩返しとして、何を求められているのか分かりませんが、旦那の健康を求めているという訳では、無いのは確かです。本来なら、子の健康が1番の親孝行と、思いますが…。
    残念です。
    義親は、今までの経験上、嫌味として言ったか、お金・老後・自営の手伝い等を求めたのだと思います。
    恩返ししてもらう為に、育てて来たのか?と、旦那が呆れていましたが、今までの言動・行動は、旦那・孫の事を思った事ではなく、自分の利益になる事ばかりでした。
    勿論、して貰って助かった事もありますが、離れよう・意志を強く持とうと、ここで相談させて頂いて、決心が着きましたo(^-^)o

    • 0
    • No.
    • 26
    • ヌシ
    • V903SH

    • 06/11/28 11:36:48
    ☆彡サン→
    レスありがとうございます。
    そうですかね、何だか背中を後押しして貰ってる気分です。
    ありがとうございます。
    どうしても、一歩進めなくて、でもグダグダ考えてても発展は無いですもんねo(^-^)o
    旦那を支えていくるように頑張ります。
    恩返しとか、求められても、縁を切ったし知らんぷりで良いと思いますか?
    それは、チョットやり過ぎでしょうか?
    …また私、グダグダ言ってしまってますねf^_^;

    なかサン→
    なかサンも、そう思いますか。
    そうですよね、このままじゃ、上手くいく所か余計にややこしくなりますよね(>_<)
    また、話を聞いて頂けて嬉しいです。
    意志を強く持って、離れます。なかサンがおっしゃった事、同じ事を旦那にも言われました。
    『俺の親だった人とお義母さんは違うから』と。なかサンに言われて、思い出しました。
    久々に来たけれど、やっぱり背中を押して貰えます。
    本当に、ありがとうございます(>_<)

    • 0
    • No.
    • 25
    • お金
    • KDDI-TS36

    • 06/11/28 11:32:18
    もし「育ててやったお金」を返すなら(返す必要ないけど)、親戚に渡してもらうとか。

    • 0
    • No.
    • 24
    • なか
    • P901iS

    • 06/11/28 11:25:14
    やっぱり!気になってたんです(>_<)お子さん退院できて良かったですね!!
    あたしも旦那さんが絶縁してるのに、主さんが首を突っ込むのは余計に事がややこしくなると思います。旦那さんが主さんの母を大切にしてくれると言いますが主さんの母が義家族と同じ事をしていたら、旦那さんは大切にしてくれると思いますか?きっと主さんの母も旦那さんを大切にしてくれてるから、旦那さんも大切にするんじゃないかな?旦那さんは義家族が大切にしてくれないのがわかってるから、大切に思えない…関わりたくないって思うんじゃないかな。一度この事に関してもう何も言わずだまって見てたらどうかな?落ち着いた頃にふと、本当はどう思ってるか聞いたらどうでしょう?

    • 0
    • No.
    • 23
    • ☆彡
    • P901i

    • 06/11/28 11:23:53
    私も前トピ覚えてますが、ダンナサンがかかわらなくていいと言うなら、もうグダグダ考えずに素直にそれに従ってみたらどうですか?

    • 0
    • No.
    • 22
    • ヌシ
    • V903SH

    • 06/11/28 10:54:16
    匿名サン→
    レスありがとうございます。私も、何度となく連絡を絶とうと思いました。
    でも、旦那は、私の母の事を、私から見てもスゴク大切にしてくれているのに、鵜呑みにして良いのかな…とも思うんです。旦那にとったら、私の母は、赤の他人ですから、私にとっての義親と同じかと…。赤の他人を大事に出来る人が、こんなに怒るのか?とも。今だけなのかなと思う不安も、正直あります。
    あぁ!サン→
    覚えて下さっていたんですね。嬉しいです。
    久々に来たので、期間も開いていたし、沢山の方のトピもあるのに覚えて下さっていて、本当に嬉しいです。
    ありがとうございます。例の念…、あれから、友人に紹介してもらって、別の方にも見て貰いました。
    信じられない事に、まったく同じ事を言われました。
    子の後遺症も言い当てられ、私も知らなかった旦那の幼少期・家系についても…、言い当てられ、子の退院後も、1ヵ月に必ず1人は、入院したり、救急車で運ばれたり…、今は、やっと一段落しました。
    それが、良い事なのかなんなのか、時間が出来ると、義親との関係に悩んでいる私です。
    今年のお正月は、2人目が生まれるので、どちらにせよ、義実家には行けません。
    でも、お宮参り等イベントがあります。
    旦那は、義母には抱かせない・生まれた報告もしない、そうやっていかないと、本当に縁を切る事にならないと言います。
    連絡を取ってない今は、喧嘩もなく、暢気に過ごしている私達ですが…、「怒鳴り込みに行った私」の独り歩きが恐くて、もう旦那の親族には会えないナァと思っています。
    念も確かに怖いですが、それより存在が嫌です…。
    長々スミマセン(>_<)

    • 0
    • No.
    • 21
    • あぁ!
    • D902i

    • 06/11/28 10:25:23
    あのときの主さん!
    お子さん、無事退院なされてよかったですね!!
    しかし、主さんはえらいですよ。なぜそこまでして義親との関係をつないでいるのでしょうか?
    私は旦那さんの言う通り、もう今後関わらない方がいいと思いますが…
    私は下にレスしましたが、結納金などは書留で送りいっさい縁を切りました。その後何度か家まで怒鳴り込みにきましたけど、今は一切連絡はないですよ。もちろんお正月等も行っていません。
    辛い過去を思い起こすようで申し訳ないですが…絶縁しないのは以前のような義親達の念を気にしているのでしょうか?

    • 0
    • No.
    • 20
    • 匿名
    • N701i

    • 06/11/28 10:18:38
    旦那さんの考えが一切関わらないって決めてるんだったら余計な事しないほうがいいよ&#x{11:F9A9};わざわざ自分から首突っ込むことない。盆も正月も自分たちだけですればいい。

    • 0
    • No.
    • 19
    • ヌシ
    • V903SH

    • 06/11/28 10:06:39
    みなさん、レスありがとうございます。
    なかサン→
    以前トピ立てさせて頂きました。
    覚えて下さってたんですね。嬉しいです。
    あれから、やっと退院を迎え、まだ通院は続いていますが、やっと落ち着いた所です。
    久々に来て、覚えて下さっていた方がいてくれて、嬉しいです。
    ありがとうございます。
    そして、似たような経験をされた方・色々なアドバイスを下さる方、感謝でいっぱいです。ありがとうございます。
    旦那は、『恩を返せ』と言われてから、義親の話が出る事すら、受け付けなくなりました。
    保険料を返す時も、会って御礼の言葉と一緒に返しに行こうと言ったんですが、『顔も見たくない』と結局、現金書留で送ると言って聞かず…、義親からも、一切連絡が無いので、それっきりです。
    私も、『怒鳴り込みに行った』という事を聞くまでは、子の写メールを送り、旦那には事後報告していました。
    その度に、旦那には『今までの事で、十分分かってるはず。騙されるな。俺の親って感覚は捨てて』と言われていました。
    縁を切ったという方は、細かい話、お正月等どうされていますか?
    旦那は、行かない・子は見せる気もないと言って、却下されました。
    長々と、スミマセン(>_<)

    • 0
    • No.
    • 18
    • 私なら
    • KDDI-TS36

    • 06/11/28 09:51:54
    完全縁切り覚悟で義母のセリフをボイレコに取り、旦那親戚に聞かせる。「こうでもしないとみんな義母の嘘を信じてるから」って。そして「今まで育ててもらったお金はしはらわなければなりませんか?そういうことを言う親に恩返ししたいだなんて普通思います?」って親戚に聞くね。
    これから上手くなんてやっていけないでしょ。

    • 0
    • No.
    • 17
    • なか
    • P901iS

    • 06/11/28 08:40:58
    前にもトピたててなかったですか?お子さんの病気が気になったもので・・

    • 0
    • No.
    • 16
    • えぇ
    • N701i

    • 06/11/28 07:18:27
    育ててきた金返せとか恩返ししろって言ってる時点で孫の心配なんかしてないんじゃない??

    • 0
    • No.
    • 15
    • いやいや~
    • KDDI-SA35

    • 06/11/28 05:07:04
    そこまで言われたら旦那だって縁切るでしょ。唖然とした=ショックすぎて何も言えず…だよ。
    私の意見ですが私の子供達は元気に産まれて生きてくれてるだけ親孝行ですよ。まだ小学校に入ったばかりとチビが2人ですが。本当に今まで生きてきた中で1番の幸せ、嬉しくて寝れない経験は出産した夜でした。逆に1番の悲しみは子がシヌ事です。だから産まれてきてくれた、今日も生きてくれてる事に感謝してます。普段は忘れちゃうんですけどね(^_^;)

    • 0
    • No.
    • 14
    • 同機種
    • V903SH

    • 06/11/28 04:26:20
    主さん、大変でしたね。私も2世帯住宅で義母と同居なのですが、信じられない言動に悩まされた事数知れず…。喧嘩をしても旦那とその両親は親子なので時が解決する場合が多いけど、主さんと義父母は他人ですから、亀裂の深さによっては修復不可能という事もあるかもしれないですよね…。ところで、お子さんの病気とは深刻なものなのでしょうか…例えば、糖尿病の様にケア次第で問題なく普通の生活が出来るものですか?主さんもわかってる様に、お子さんの病気の事で義父母が心配や苛立ちを主さん夫婦にぶつけているのかもしれませんね。それプラス嫁いびりかな…。色々と悩む所でしょうが、主さんは何かあったら旦那と話し合って、旦那を立てる様に行動するしかないと思いますよ。義父母とは適当な距離をとりつつ…。時間のかかる問題ですから、焦って今どうこうするよりは、様子を見るのもひとつの方法です。もう行かないとか縁を切るとか、結論はまだ先でもよいのでは?でも、お子さんの事は心配してるでしょうから、たまに経過を話す位にして…。縁を切ってもいいと旦那は言ってるみたいだけど、きっと本音は違うはずです。主さんも気持ちを整理しながら、今一度冷静になってみて下さい。

    • 0
    • No.
    • 13
    • ひどいね
    • KDDI-SA35

    • 06/11/28 04:12:46
    義親に恩返しなんて必要ないんじゃない?もう縁切って、関わらないで生きていけば。私は結婚前に、旦那が義親に同じ事を言われたよ。私と結婚するなら、今まで育てて来た金返せって。世の中変わった人間いるからね。私は今でも義親と会った事無いし、子も会わせた事無い。これからも会わない。葬式も行かないと思う。今は面倒な事なくて感謝したいくらい。

    • 0
    • No.
    • 12
    • ヌシ
    • V903SH

    • 06/11/28 02:12:25
    私はです。サン→
    それは、ひどいですね。
    私の所は、発病原因が不明の病気にかかって、子が入院した時、「病院に電話する前に、何で電話して来ないんだ。親失格だ」と言われ、それから退院するまで、今思い出しても辛く、離婚の危機を感じたほどでした。
    旦那は、「俺らの生活に、義親はいらない」と言います。
    子の一件があってから、義親に対して、私も不信感で一杯です。
    でも、このままじゃダメだと思い、連れて行った所、何故か、『義実家に怒鳴り込みに行ってる私』が独り歩きしているようで…、旦那の親族には、正直、もう会えないです。

    • 0
    • No.
    • 11
    • ヌシ
    • V903SH

    • 06/11/28 02:01:45
    義母さんはサン→
    なるほど、おっしゃる事は、よく分かります。
    私も、彼岸入りの日に、義母の実家・旦那の実家(義父の実家)のお墓参りに、子を連れて行きました。
    旦那に言うと、怒られるので、行ってから報告しました。
    すると、義母の父(旦那の祖父)に、「○○チャンが、怒鳴り込みに行った(旦那の実家に)と聞いたけど、どうなってるんだ?」と聞かれました。
    意味が分からず、初めは何の事だか分かりませんでしたが、どうやら、私が義実家に怒鳴り込みに行ったという事になっているようですf^_^;
    だから、旦那実家にお彼岸入りに行こうか悩みましたが、お供えも買っていたので行きました。
    でも、もう関わらない方が身の為かと思い、それ以降連絡を取っていません。
    それでも連絡は、取るべきでしょうか…。
    私には、嫁のポジションが、どうあるべきか…難しいです。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 私はです。
    • D702i

    • 06/11/28 01:54:14
    『お前みたいな奴には子供は育てられずに殺、してしまう』など、イロイロ言われましたが絶縁せずにいます。勝手に言わせて置けば言いんです。主さんの家族がその事で喧嘩など離婚とならなければ他はほっといたら良いんじゃないんですかね?旦那さんも主さんも割り切ってしまって幸せな家庭を(^-^)私も行く度、言われて腹立ちますが旦那に愚痴って後は気にせずにいます。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 義母さんは
    • KDDI-SN34

    • 06/11/28 01:48:58
    お金を返して欲しくて恩返ししろと言ってるのではなく、産み育ててくれた親子の縁は簡単に切れないんだよと、嫌味たっぷりに伝えたかったように思います。
    だから親子喧嘩してても、たまに嫁の主さんが孫の笑顔を見せてあげる位の気遣いを見せてあげる程度でいいと思います。
    ただ子供さんが原因とのようですし、主さんと義父母さんに亀裂が深いなら、旦那さんに任せていいとは思いますが。

    • 0
    • No.
    • 8
    • ヌシ
    • V903SH

    • 06/11/28 01:32:22
    レスありがとうございます。
    従兄弟にですか?!
    私の所は、旦那の兄も同じ事を言います。
    兄は、旦那の実家の自営を手伝っていて、家・車等、義父母に世話して貰っているので、旦那も「兄貴には言われたく無い」と言っていたので、同じような気持ちだったのかもしれません…。

    義父母…特に義母は、私からすれば、子どもが元気な時は育児の邪魔をし、病気になると親を(特に嫁)攻める生き物なんだと感じています。
    思い起こせば、絶縁状態になったキッカケは、子が病気になってからなので…。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 私は
    • D702i

    • 06/11/28 01:20:43
    従兄弟に言われましたよ。なので『産んだの母親の責任。二十歳までは親の義務だけど?』と言い返しました。母子家庭だったからそれなりに親の言う通りに援助のある学校で寮生活してきたし……親にベッタリの従兄弟に言われてかなり腹が立ちましたね。お婆ちゃんに金もらってゲームやら何やら買って貰ってるガキに言われて本当にムカつきましたね。力任せに私の子供を奪った事は今でも許してはいないけど。表面上は気さくに接してますが……

    • 0
    • No.
    • 6
    • ヌシ
    • V903SH

    • 06/11/28 01:12:49
    レスありがとうございます。
    言われるものなんですね(:_;)
    旦那は、こんな親に育てられたなんて…って感じでした。
    それまで、散々揉めていたので、もう話す気すら失せてしまったようです…。
    恩返し、何をしたら良いのか…

    • 0
    • No.
    • 5
    • アリエナイ
    • F902iS

    • 06/11/28 00:39:12
    旦那さん、唖然としてたって頼りないねー

    • 0
    • No.
    • 4
    • うちも言われたわ
    • D902i

    • 06/11/28 00:38:39
    義親と絶縁する時に。
    しまいには結婚、出産した時に旦那側親族からいただいた祝儀代やら結納金も返せとね。
    すっごいしつこかったけど知らぬ間に旦那が全額返してた。
    義親はそれで満足したのか今まで育ててきた金うんぬんは言ってこないで、そのまま縁切り。

    • 0
    • No.
    • 3
    • ヌシ
    • V903SH

    • 06/11/28 00:37:08
    レスありがとうございます。
    絶縁状態になったキッカケ…キッカケが何なのか、今となってはよく分かりません。
    ただ、最終的には、義父母に「私達と仲良くしたかったら、私達の言う通りにしろ」と言われたと聞いてます。
    旦那も、「別に生んでくれって頼んで無い」と言いたかったみたいですが、まさか、そんな言葉が出ると思っていなかったみたいで、唖然としたみたいです。

    • 0
    • No.
    • 2
    • 誰も
    • KDDI-SN36

    • 06/11/28 00:24:41
    産んでくれなんて言ってない!育ててくれとも頼んでない!だから返す必要ない!あんたのとこに産まれてきた事に慰謝料払え!

    • 0
    • No.
    • 1
    • KDDI-SA36

    • 06/11/28 00:13:38
    絶縁状態になった原因はなに?

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック