結婚して20年義母からイヤゲモノを貰い続けた結果。。。

  • 旦那・家族
  • 耳にタコができるまで言え
  • 25/06/05 10:21:32
「本当の娘だと思って私は色々な物をあげて世話してきたのに一緒には住んでくれないのね」と言われました。。
もらったものはお下がりの子供服や棚に仕舞い込んであったであろう誰も食べないお菓子
スーパーでもらった景品や旦那の学生時代の服などなど
イヤゲモノをばかりでした。
あちらは良かれと思ってくれてるんだしと我慢して笑顔でありがとうございますとお礼してこっそり捨ててました。旦那にも悪口になってしまうようなことは極力言わないようにしていたので
「君って冷たいんだね」と言われ。。。
嫌な思いをしてきた20年にさらに追い討ちをかけられた気分です。
こんなことならいらないですって言えばよかった。
旦那にも迷惑してると言えばよかった。
意を決してずっと迷惑しててこっそり捨ててたしあなたもゴミだって分かってたよね?って聞いたらギョッとした顔をされました💦
優しくするだけ損だったのかな。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 47
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/06/23 21:39:08
    イヤゲモノ?
    嫌げ物?

    • 0
    • No.
    • 46
    • 明日できることは明日やる

    • 25/06/23 20:12:48
    20年も我慢したんだ!?
    物をあげるのが世話じゃなくて、世話を掛けないようにするのが年寄りができる1番の善行なのにね。
    まあ、20年は遡れないから今後は断固として嫌なものは嫌、要らない物は要らないを貫きましょう。(要らないものの筆頭でしょうね、義母)

    • 12
    • 25/06/23 19:55:24
    うちの実母もそんな感じ。
    要らないと言うと不機嫌になるし
    捨てるのもゴミが増えてストレス。
    もう喧嘩するのも鬱陶しいし パワーが勿体ない。

    • 6
    • 25/06/23 18:05:03
    >>34
    めちゃくちゃ響きました。うちの義母が生きてた頃にこの言葉やこのスレに出会ってれば良かったなw
    今じゃ貰ったものを廃棄してた悔しさだけ残ってます。何にも色んな物をくれてありがとうと思わない。
    あーいう悔しい気持ち、本当は義母は気付いてて要らない物を寄越してたんじゃないかなって今になって思うけどもうおっそい。遅すぎる。

    • 5
    • No.
    • 43
    • 思い立ったが吉日

    • 25/06/23 14:32:16
    >旦那も行ける時は行きますが、平日動けるのは私のみなので。
    という対応がすでに最悪
    ここまで来たら、旦那が平日動けないと言っても、旦那に対応を任せないとダメよ
    おそらくだけど、旦那は離婚までは踏み切らないだろうから、のらりくらりとなだめすかしてうまく使えばいい、と考えて舐めてると思う

    • 11
    • 25/06/23 14:19:05
    どんなに自分をかわいいと思ってくれる人であっても
    自分が選んだ以外の他人と暮らすのはつらい。
    それでもあなたを産み育てた方だから頑張って、嫌なものも
    笑顔で受け取ってこっそり捨てた。

    そんな私の愛情もわからないなんて、
    あなたって冷たいのね・・・・。

    と言えばいいんですよ。

    • 10
    • No.
    • 41
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/06/23 13:07:14
    20年も経ってるんだから、いい加減断ればいいんだよw
    若い嫁なら言えないけど

    • 2
    • No.
    • 40
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/06/23 11:10:05
    本当の親なら「いらない」とハッキリ言うものばっかりでした、夫の親だから優しくしていたと言いたくなるね

    • 10
    • No.
    • 39
    • まずはやってみること

    • 25/06/23 10:48:24
    うちの義母も。かなりの衣装持ちだから着ない服とか、いらない?ってよく聞いてくる。押し付けないだけマシだし、旦那がハッキリいらない!って断わってくれるから助かる。
    母の日に義姉から貰った物とかまであげようとするんだよねぇ。

    ていうか、そういうものをイヤゲモノって言うんですね、初めて知りました。

    • 10
    • No.
    • 38
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/06/23 09:41:51
    イヤゲモノを笑顔で受け取ってるだけで平和な20年たったの?
    イヤゲモノよこす義母ってほかにもズケズケ図々しくない?
    うちがそれで揉めた。

    • 12
    • No.
    • 37
    • 言わぬが花

    • 25/06/23 09:20:25
    旦那さんに奥さんの気持ち一度も言わなかったそうですが、まともに話する時間も取れないお忙しい方だったのですか?もしくは言っても生返事するような人なのですか?結婚20年と書かれていますが、旦那さんと残りの人生歩みたいと思えますか?もしもう無理と一瞬でも思ったら、思い切って離婚も視野に入れてみては。このコメントが不愉快と思われましたら、小娘の戯言と受け流してください…

    • 0
    • No.
    • 36
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/06/23 08:45:40
    旦那一人が同居すればいいのに。
    20年もゴミ押し付けられても 嫌だと義母にも旦那にも
    ニコニコ笑って文句言えなかったんでしょ?
    もし同居なんて提案されたら ニコニコ『介護は実子の務め』と
    優しくお断りしたらいいよ。

    • 8
    • No.
    • 35
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/06/20 11:35:48
    本当の娘だと思ってくれてるのに見返りを求めるんですねって言ってやれ

    • 33
    • No.
    • 34
    • 習うより慣れろ

    • 25/06/20 11:23:46
    我慢イコール優しさじゃないからね。

    義母が食べる物持ってきたら実子の主人が食べたらいい。
    学生時代の服持ってきたら着させればいい。

    • 15
    • No.
    • 33
    • 人生は短い、でも昼寝は長い

    • 25/06/18 17:09:27
    私も産後アポなし訪問やら、旦那ではなく私への連絡、旦那が着ていた30年以上前の服のおさがりとかもうストレス半端なかった。
    しかもどれも義母からしたらしてあげてる精神。義母自身は自分のことを良い義母と思ってる。

    結婚前までは良好な関係性だったけど、もう一気に大嫌いになったよ。
    最初は嫌なことも我慢してたけど、こういう自己中な義母には分からせないと伝わらない。

    我慢できないほど嫌なことは旦那に伝えたし、旦那から義母に注意してもらった。
    私もアポなしは分かるような居留守をして、一切出ないようにした。

    さすがの義母も察して距離おいてくれたよ。今では一年に一回会う程度。
    義母からしたら、今まで自分の思い通りにできてたことができなくなって私のこともかわいらしくない嫁と思ってるだろうけど、ムリしてまで好かれる必要も我慢する必要もない。
    今はストレスなくなって毎日幸せだよ!

    • 11
    • No.
    • 32
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの

    • 25/06/18 07:58:27
    イヤゲモノ持ってくる人って、
    角が立たないようにやんわり断っても、
    「私の気持ちですから。私が勝手にやってることだから。私が好きでやってる事だから気にしないで下さい」とか言ってきて、いらねーって言ってるのに聞かないんだよね。

    • 21
    • No.
    • 31
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/06/15 16:19:55
    息子の結婚相手を、本当の娘という人にロクな人はいないよね

    • 24
    • No.
    • 30
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/06/14 16:15:03
    こんだけイヤだ嫌いだと思いながら介護なんて優しく出来るはずない。
    手を上げない自信はないよ。

    と言ってあげなさい。

    そして親の介護の義務があるのは実子のみ。
    嫁の親が具合悪くなったら、嫁親も同居させてくれるのよね?と聞いてみたら?

    介護士が優しくできるのは仕事だから。定時が来ればオサラバよ。
    私(介護士)は都度、調子のいい事言ってご機嫌とっておけばいいから楽なもんよ。
    そして老婆から嫁の悪口は出ても自慢は出る事ない。
    私は実親であっても同居はお勧めしない。
    例え収入全てが介護費用になろうとも仕事を辞めて介護に専念するとか絶対駄目。
    施設にいれると、たまにしか会わないし、ちょっと罪悪感があるから優しくできる。
    同居したら、視界に入るだけでイラつきますよ。

    • 26
    • No.
    • 29
    • 良薬は口に苦し

    • 25/06/13 07:03:31
    >>23
    なるほど!
    20年間ずーっと我慢してきて、さすがに限界だから今回話したんだけど、これからも私に我慢させることは可哀想と思わないんだ?
    へぇ〜

    って煽りたくなっちゃうw

    我慢は自発的にやることであって、他人が強制することじゃない
    旦那さんは、自分が「ママのために我慢しろ!!!」って言ってる自覚がないのかな?
    言いやすい言葉で言いくるめられそうな時は、オブラートを剥がして言い直してあげると自分がどれだけ酷いこと言ってるのか分からせられるよ

    • 12
    • No.
    • 28
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/06/13 01:06:06
    >本当の娘だと思って世話をしてきた
    本当の娘には世話してるなんて思わないんだわ
    何も考えずに自然と、よね
    これが無償の愛と有償の愛の違いかな

    • 17
    • No.
    • 27
    • どんちゃん

    • 25/06/08 10:40:54
    夫との別居、離婚も視野に入れて義母、夫、自分の方の親戚(兄弟姉妹など)などを入れて話し合いをしましょう
    別居や離婚の時の生活費養育費などを先に無料法律相談などで済ませておきましょう
    お子さんは味方になってくれそうですか?
    お子さんが味方なら、夫が実家に戻るという別居が一番簡単なんだけど

    • 8
    • No.
    • 26
    • 覆水盆に返らず

    • 25/06/06 23:38:27
    その程度のことしかしてない義母に恩を感じて同居しなくちゃならないなら、実母にはその何万倍も感謝しなきゃならないね。
    てことで、各々感謝して、旦那は義母と同居。自分は実親と同居ってことで。

    • 15
    • No.
    • 25
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)

    • 25/06/06 22:48:44
    旦那さん、ズルズルと自分の思うようにさせようとしてるね。
    もう旦那さんの言うことなんて聞かず、「嫌いだー同居なんてお断り!」宣言したら?
    ちなみに、親戚のいる前でね。立会人は必要よ。どんな結果(離婚含め)になろうともね

    • 14
    • No.
    • 24
    • 花より団子

    • 25/06/06 19:47:15
    自分の気持ちを話した時に心のどこかで
    「これでもう会わなくていいかも」と冷静に考えてる自分もいたのですが。
    それは許されなさそうです😔
    考えてみたら義母の老後なんてちゃんと想像もしたことがなく、我慢とはいえ密接な付き合いを20年もしちゃったらもう逃げられないよな。。と。
    安易にその場その場で我慢を選択した自分に泣けてきました💦
    いずれは説得して施設に。施設に入れば予定外の支払いもあるかもしれないし、次女が大学卒業までは通いで面倒かもしれないです。旦那も行ける時は行きますが、平日動けるのは私のみなので。
    そういう話でまとまり明日義母とも話します。
    行きたくないよー😔

    • 9
    • No.
    • 23
    • 花より団子

    • 25/06/06 19:33:50
    義母は照れくさくてしてやったと言うが本当は優しい嫁が嬉しくて親戚にも
    「あの子なら一緒に暮らせる」と前から話していたそうです。
    私は20年間ずっと大嫌いだったのでその発言も上からだしウッとなりましたが。。。
    その手前、同居を嫁から断られたとなると義母も恥ずかしいしでカッとなったのかなぁと。
    ともかく気持ちは分かったけど今更仲良いと思ってる以上可哀想で断れないよと言われ、それならもう私が直接大嫌いでしたと言いにいきますと。
    この勢いなら!と思ったのですが、旦那にそれだけは許してほしいと。
    老い先短くとある病気で視野欠損が進み(これが同居希望の理由です)不安な時にそんなことを言われたら義母が可哀想と。。。
    同居できない理由は俺が話すから慕ってるフリをし続けてくれないか?と。切ります

    • 0
    • No.
    • 22
    • 花より団子

    • 25/06/06 19:22:54
    まとめてのお返事になります。同居は回避できましたが。。。
    スレを建ててから過去を思い出しイライラが爆発して旦那に話しました。
    言葉を選んで話していても伝わらず
    「俺の親だから優しくしてたことの何が悪いの?それでいいんだよ。頑張って同居してみるってことでいいのかな?」と、真逆のことを言われました。そこでキレて泣きながら20年分の恨み辛みを話し義母を口汚く罵りました(不快な方スイマセン)
    旦那は呆然と不機嫌をくりかえし。。。
    私も誰も傷つけないように我慢した20年が崩れていくのを感じましたが止められず😔
    旦那からの弁明は
    義母のしてやった話と旦那の冷たい発言は
    意地を張ってそう言うしかなかっただけ。
    俺も母親も本当の親子のように仲良くやってると思ってたのに同居になったら逃げていくんだと勘違いしていたからとのことでした。切ります

    • 6
    • No.
    • 21
    • 明日できることは明日やる

    • 25/06/06 18:33:59
    まったく行きたいと思ってないのに
    「来て欲しい」と言うから行った先で
    食事や、お茶とお菓子を出されたとして
    それを「世話してやった」「もてなしてやった」と責めるのは変だよ。

    呼びつけておいて、孫の面倒をみてやったというのも図々しい。
    本当に、面倒をみなくちゃならんほどなら、移動するのは姑の方。
    (勝手に押し掛ける迷惑とは別の話)

    遊びに行きたい、会いに行きたいと思っていた先で
    食事が出たなら、もてなされてるけどさ
    呼びつけておきながら孫を可愛がらなかったら、それこそ失礼な話。

    トピ主は、義母に子育ての手伝いなど頼んでない。
    義母は、手伝ったのでも、可愛がったのでもなく
    「孫に会わせろ」という自分の要求に対する、対価を提供しただけ。
    ドライなようだけど、そういうことだろ?

    • 6
    • No.
    • 20
    • 高嶺の花

    • 25/06/06 06:33:35
    よくわからないけど、本当の娘なら同居しなきゃいけないの?なら主が実母連れてきて同居したら?旦那も義母も何も言えないよね、実娘なんだから笑

    • 16
    • 25/06/06 05:42:17
    >>15
    断っても押しつけてくるの知ってる?
    頑張ってめっちゃ断った(中古布団)のに
    数日後、旦那に持たせやがったからね

    • 10
    • 25/06/06 05:37:38
    いやげものを断らず受け取ってあげて、こっそり捨てるというのは
    1番優しい対応だと思います
    義母ができないゴミの処分を担ったわけですから

    それに感謝を求める義母が烏滸がましい
    感謝すべきは義母の方だよ
    ゴミ引き取ってもらっておいてさ

    うちにも義母が渡してくる
    どこかで配ってた粗品のコップやら
    使わない布団や中古家電らが
    収納スペースを圧迫してます

    同居なんて絶対しない
    冷たいと言い放った旦那が一人で婆さんと同居せい!

    • 18
    • No.
    • 17
    • 明日できることは明日やる

    • 25/06/05 20:45:53
    >>15
    だから断らないから、「断れない性格なんだ」って思われちゃうのよ。ゴミ押し付けられちゃうのよ。

    そこは毅然とした態度でハッキリ断らないと。

    夫も義父母もハッキリ言わないと分からないよ。察してちゃんは伝わらないし、めんどくさいよ。

    • 1
    • No.
    • 16
    • 知らぬが仏

    • 25/06/05 20:25:39
    男ってね。
    ハッキリ言わないとわからない生き物だよ。
    私は「いい嫁キャンペーン」は、長くて10年までって決めてやっていたよ。
    黙って「いい嫁」し続けてると、結局、余程出来た人でない限り、
    義理親も夫も、その上に胡座をかく事しかしなくなるものよ。
    だから、それこそ、私が彼らに良いように使われて過労で強制入院になっても、
    彼らは自分達のやってる事がわからなかったし、夫に至っては本気で「我が家には嫁姑問題はない」と思ってた。
    だから、退院後に「いい機会なので、自分の命も危ういですし、そろそろ良い嫁はやめます。」宣言して、ハッキリとものを言うようになった。
    夫は呆然としてたし、義理親は一時期発狂してたよ。
    でも、その位しないと、誰もわかんないからね。
    「察して」は無理よ。

    • 18
    • No.
    • 15
    • 時は金なり

    • 25/06/05 20:12:42
    >>14
    いや、ゴミだとも分かってるし、主が断れない事も分かってあげてるんだと思う

    • 14
    • No.
    • 14
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/06/05 13:06:22
    >>5
    そんなの、「いりません」ってハッキリ言えば良かったのに。ずっと我慢して貰い続けてるから相手も「いるんだ」と思われたんだと思うよ。

    私だったら「いらない」ってハッキリ言うわ。

    まぁ、そんなだから今絶縁中なんだけど、ずっと嫌味や嫌がらせばかりしてくるクソババアだったから清々してるわ。

    • 9
    • No.
    • 13
    • 輝く瞬間を楽しもう

    • 25/06/05 12:52:32
    20年我慢ということはお子さんも結構大きいのかな
    もう我慢する必要ないない

    • 15
    • No.
    • 12
    • 変化を恐れるな

    • 25/06/05 11:51:22
    え、本当の娘でも親と不仲でなくても実親と同居はしたくない人もいるんだから義実家なら尚更でしょ。
    義母に良くされようが嫌なもんは嫌だわ。

    • 10
    • No.
    • 11
    • 七転び八起き

    • 25/06/05 11:22:27
    >>5
    イヤゲモノだけでも気の毒な話なのに、遊びに来い=世話してやったになってるとは!
    優しい主さんが本当に気の毒で。お子さん達を色々連れて行ってやれなかったと思うと余計に。でもそのかわり祖父母と関わる機会を作れたということで、無理やりにでも納得するしかないですかね…

    夫とよく話し合って同居回避できるといいですね。正直に気持ちを伝えて、いい嫁を卒業しましょう!まだ義母が元気で、義実家が近くなら、夫が週一とかで義実家に泊まりに行くのをお勧めします。義兄がそうしながら何とか同居を回避してます。頑張ってきた主さんに良いことがありますように!

    • 12
    • No.
    • 10
    • 寒い寒い

    • 25/06/05 11:10:24
    時間かけて同居のための布石を敷いてたってことなら、義母もなかなか性格ひねくれてるよね

    • 9
    • 25/06/05 11:08:34
    イヤゲモノって誤字じゃなくて、もらってイヤな土産物ってことなんだね!うまいなぁ。
    予測変換にも出てきたから、けっこうイヤな思いしてる人が多いってことだよね

    • 15
    • No.
    • 8
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/06/05 10:55:40
    良い嫁キャンペーンは、ここで終了。

    善意と悪意がの区別を付けない親子は、どうしようもないね。
    今から、ご主人を教育ししなおさなきゃ。

    • 9
    • No.
    • 7
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/06/05 10:54:26
    >>5
    毎月顔見せに来いが何で子育て手伝った事になってんの?
    とんでもない婆さんだね。
    旦那通して全て義母の勘違いです。迷惑でしかありませんでした。と言ってもらった方が良いね。
    旦那が義母の味方なら、これから親子仲良く暮らしてね、私は一緒に暮らしませんけどって逃げた方がいい。

    • 12
    • No.
    • 6
    • 恥をかいても前に進むことが大事

    • 25/06/05 10:49:00
    損だったね。

    • 1
    • No.
    • 5
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/06/05 10:48:20
    >>2
    どんな親でも旦那の親だと思って我慢してきたことがすべて裏目に出ました。子供が小さい頃は毎週のように顔を出せと言われて正直イヤでしたが毎月顔を出しました。子供を大事にしてくれるのはありがたいとも思ったので💦
    それもある日義母のご近所さんから子育て手伝ってもらっていいねと声をかけられた事がありその話も持ち出されました。本当の娘の子だと思ってたから子育て手伝ってやったのにとも。
    私はずっと行きたくなかったし子供も楽しかったと言えるかな?もっと他に行きたい場所はあったかと思います😔
    今は旦那と険悪ですがまた同居話がでたらそのように言ってみます。世話になったのは嘘ではないですが、我慢我慢でそういう形にするのを求められていただけなんです。

    • 12
    • No.
    • 4
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/06/05 10:44:54
    >>3これでいい嫁キャンペーン終了だね
    これからは、全て旦那に対応してもらおう
    同居したくない嫁は、気に入らないだろうからね
    旦那が、何か言ってきたら、私、冷たい嫁でーすで
    いいんじゃない

    • 12
    • No.
    • 3
    • 耳にタコができるまで言え

    • 25/06/05 10:38:34
    >>1
    本当にそうですよ。波風たてないように相手を傷つけないようにしてきた結果がこれでした。
    可愛い息子はいつも私任せでなんでも嫁嫁って💦
    それでも相手の親の悪口は言っちゃいけないと思ってたので言わなかったら。
    男ははっきり言わなきゃ分からないんですね😔

    • 9
    • No.
    • 2
    • 七転び八起き

    • 25/06/05 10:31:52
    優しさが仇になってる〜!いい嫁をするリスクを身を持って教えてくれてありがとう。
    同居する気がないなら、腹を括って真実を伝えるしかないよ。

    貰ったことには感謝してるけど、必要のないものばかりだったから気持ちだけ頂くつもりで対応してた。感謝の気持ちと同居に同意する気持ちは全く別、みたいなことを言ったらどうでしょう。頑張ってください!

    • 15
    • No.
    • 1
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/06/05 10:28:49
    義母の台詞、困るなぁ
    だって、本当の娘みたいになんて、困る以外の
    何者でもないし
    波風立たないように、言いたいことを飲み込んで
    いたのにこれかい!
    イヤゲモノで同居を釣ろうなんて、嫌がらせ?
    そんなに家族と同居したいなら、かわいい息子と
    暮らしてくださいね
    私は血の繋がり無いのでごめんなさいね

    • 8
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック