これでコーチ料が発生するっておかしくない?

  • 中学生以上
  • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)
  • 25/04/25 16:41:31
中学生の部活が途中から地域移行でクラブ化元々、みんなで楽しくって方針でやっていたのですがそれが一部の保護者が仕切り出すようになり「試合に勝つために」とコーチも味方につけ急な練習量の増加、個々の実力以上の事を求めたりで子供達が気持ち的にしんどくなった為、部内で試合に勝つために活動するグループと以前同様に楽しく活動するグループに分けられコーチの指導は試合に勝つためのグループにしかしないとの事。

指導方法については別に良いのだけど指導を受けないグループにも今まで通りコーチ料は発生するとも言われたのですが・・・コーチの指導が全くないのにコーチ料が発生するのっておかしくないですか?地域移行ってこんな感じなの?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 29
    • 人生は一度きり

    • 25/04/27 18:58:41
    >>27
    それは地域移行する前から同じだよね。
    公立の中学なんて顧問の移動と共に強豪校も移動していく。今までゆるふわでやってても熱血顧問が来て急にスパルタになることだって普通にある。

    • 2
    • No.
    • 28
    • 馬の耳に念仏

    • 25/04/27 11:50:27
    民間移行が進むとこれ以後は、ちょっと初めてのスポーツに挑戦してみようかな、体力作りにやってみようかな、みたいな部活は難しくなりそうだね。自分の時は授業の中で部活とは別のクラブ活動があったけど、我が子はない。体育の授業も王道スポーツの時間は少なく、野球もバスケもサッカーもあまりルールわかってない。スポーツが一般の人間から縁遠いものになってしまうと、プロスポーツの観戦客数にも影響しそう。

    • 0
    • No.
    • 27
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/27 11:46:12
    運動部でそもそも「みんなで楽しくって方針」ってのが主の勘違いだと思う。今まて指導者が緩かったけど、熱意のある指導者に変わった。ただそれだけじゃないの?そこで、指導者が合わないから会費払いたくないってごねてる様にしか見えない。

    • 6
    • No.
    • 26
    • 努力すれば報われる

    • 25/04/26 23:36:06
    試合に勝つ為に練習増えても仲良く楽しく部活は出来るけどな〜。
    試合に出て負けたら上手くなりたい勝ちたいっていう気持ちになるし、練習して出来なかった事が出来るようになったら楽しいし。
    なんか残念だね。

    • 2
    • No.
    • 25
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/04/26 23:16:37
    そもそも外部コーチって学校側が希望して来てもらってるんじゃ?
    それにコーチだって緩い仲良しクラブやる為に指導しに来てるわけじゃないだろうし。
    試合に勝つ為の指導になるのは当たり前じゃ?

    指導者が変われば方針が変わるのは普通なのにそれに従わず以前のやり方がいいってゴネてるのは学校側からしたら主達の方が厄介な人になるよね。

    • 6
    • No.
    • 24
    • やればできる

    • 25/04/26 23:11:54
    各自コーチと契約ならわかる

    • 0
    • No.
    • 23
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/26 23:07:05
    >>22
    同じサービスは受けられなくても、もちろん全体へ向けての指導はあると思う。
    主のところは2つのグループに分かれてて、しかも分けた理由が子供達が気持ち的にしんどくなったからってことだから、そもそも指導は希望してないんじゃない?って思ったんだけど…
    厳しいのは嫌だけど、楽しむ程度には指導してほしいの?

    • 3
    • No.
    • 22
    • 明日は明日の風が吹く

    • 25/04/26 20:46:06
    >>21そうか?全く指導しません!!っていうのはあんまり聞いたことないような。。。
    指導は少なくても練習方法とかくらい教えろよって思ってしまう。

    • 3
    • No.
    • 21
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/26 15:03:29
    >>15
    同額の会費を払っているのに、クラブで受けるサービスが違うのもおかしいし。ってのはおかしいよ。地域移行する前から、万年補欠、補欠にすらなれず玉拾いばかりでも部費はレギュラーと同額払ってたでしょ。昔から、指導を受けるのはレギュラー、上位大会に残る子たちだけって普通だったよ。今みたいに保護者が入り込まないから気づかなかっただけじゃない?

    • 6
    • No.
    • 20
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/04/26 14:54:49
    部活の地域移行なかなか上手くいってるところないよねー。みんな試行錯誤してるよ。
    昔ながらの考えの保護者は、指導は顧問の先生に任せるべき、親が口出しするのはおかしいって言うけど、そもそも学校や先生の方が部活から手を引きたがってるのが現状。運営は保護者で、指導は外部コーチに、顧問は指導はしませんって。今までが学校の先生に負担かけすぎてた部分はあると思う。
    主のところも外部コーチに指導をお願いするのは仕方ないと思う。ただ、コーチ料って分けて集金するからおかしなことになるんじゃない?部費として徴収して、そこからコーチ料払えばいいだけ。部活に参加してるんだったら部費を払いたくないとは言えないでしょ。

    • 6
    • No.
    • 19
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/04/26 14:31:54
    在籍するならコーチ料折半てことよね。

    払いたくなければ辞めれば良いよ

    • 2
    • No.
    • 18
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/04/26 13:51:52
    それって結局なんなの?
    部活なの?
    習い事なの??

    • 4
    • 17

    ぴよぴよ

    • No.
    • 16
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/04/26 13:42:15
    子供達が気持ち的にしんどくなった為、部内で試合に勝つために活動するグループと以前同様に楽しく活動するグループに分けられ

    とあるのだから、子供に合わせてのグループ分けであってその費用は仕方ないと思う。しんどいと言っている子が弱音はかないでやれば良いだけでしょ?環境が変わるのは仕方のないことだよ。趣味でやるなら部活やめて放課後遊びたい人集めて自分でやれば良いのにね。

    • 5
    • No.
    • 15
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/04/26 13:37:12
    1つのクラブだからコーチ料と言う名目ではなく、会費だったら払う必要があるけど、ほんとのところはどういうお金なのかが問題ですね。

    同額の会費を払っているのに、クラブで受けるサービスが違うのもおかしいし。運営自体が不透明。

    何にしても、お金を払う必要があるのに、雑費やコーチ料を伴う会費なのか、コーチ料として全額集まったお金をコーチに払うのか、曖昧過ぎる。

    主さんもコーチ料として払っているという意識からコーチもついてないグループに所属している人にまで負担させるのはおかしいと思うのは当然。

    コーチだって、会費の一部からもらっているなら、指導自体を2グループに分けて指導しないといけない立場なのを一部の保護者に担がれて一方だけを指導ではいけないんじゃないかと思うし。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/04/26 13:28:41
    >>9
    確かに普段は指導員だけで顧問がその場にいないなら、指導以外にも生徒に対する責任が生じるから指導されないから無料って訳にもいかないのかもね。
    部活中何があっても指導員に責任問いませんから無料で、とかにしない限り。

    • 2
    • No.
    • 13
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/04/26 13:25:48
    費用もだけど、指導を受けないグループの方に目が届かなくて事故とかあった時にどうするんだろうって思った。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 転ばぬ先の杖

    • 25/04/26 13:06:14
    まあ、参加費払ってるのなら、クラブチームみたいに教えてくれるんでしょ!と息巻く親が一定数出ることは容易に予想できる

    こういう場合、声がでかい方は従わざるをえない感じで追い込んでくもんだし、コーチを責めるのも気の毒な気がする
    ゆるく楽しみたい人たちで、ゆるいグループ向けにコーチ増員提案したら?それなら不公平感ないのでは?参加費は上がるかもしれないけど

    • 0
    • No.
    • 11
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/04/26 12:56:27
    地域移行の引受側は、コーチ指導以外にも、器具などの安全管理や活動場所申請(学校であっても必要)や報告、行政との連絡会議への出席などの雑業務がついてくる。
    コーチ料払いたくないなら、エンジョイ勢だけで独立別組織にして、活動監督とか備品管理の運営も自分たちでするしかないのでは。

    • 5
    • No.
    • 10
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/04/26 12:34:46
    >>9
    確かに部活をやるための管理者として、存在するだけでも支払いが発生するって事なのかもね。
    しかし部活の地域移行なのに、参加料金を個人が負担するものなの?それにあてる予算が問題になってたから、行政が負担するのかと思ってた。元々クラブチームは別にあるのにね。

    • 1
    • No.
    • 9
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/04/26 12:27:24
    ちょっと私の想像が間違ってるのかもしれないけど、先生は部活に立ち合っていなくて、コーチが責任者。その中にやる気がある子とない子がいて、やる気のある子には教えるけど、やる気ない子は自由にしてていいよ、ならコーチ料発生しても仕方ない気がする。やる気があるのに下手だから教えませんってならよくないけど、エンジョイ勢を許してくれるだけむしろ優しいと思った。

    • 5
    • No.
    • 8
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/04/26 12:00:40
    文書なり説明会はあったのかな?
    金銭が発生してるのに口頭だけで済ますのは有り得ない。意図的に証拠を残さないようにしてるのかも知れないけど、ハッキリと明文化させておいたほうがいいし、相手がそれを避けるのなら信用できないので学校に一報入れてから退部。
    教員の負担を減らすための地域移行なのに、何で問題を起こして学校に迷惑かけるんだ?
    アタオカに近づかない方がいいよ。

    • 2
    • No.
    • 7
    • 夢を追いかけろ、追いつけないなら諦めろ

    • 25/04/26 11:37:39
    一部の親がおかしいだけとしか思えない

    • 2
    • No.
    • 6
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/04/26 09:37:00
    コーチって言うか部活動指導員だね。
    指導員もボランティアじゃないから費用が発生するのは仕方ない。
    今までは先生がボランティア同然でやっていた事を負担軽減の為に地域移行する事になった訳だし。
    でも指導されない人達には関係ない事だからそれで費用求められるなら顧問や校長先生に相談だね。

    • 8
    • No.
    • 5
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/04/26 09:30:27
    そんな感じだと今後の部活って人数が減って廃れていくかもね。ちょうど過渡期に当たってしまった子とその家庭はとばっちりだね。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/04/26 08:13:16
    熱量の高い保護者が1番の癌

    • 12
    • No.
    • 3
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/04/26 08:03:54
    ただただ子供達が可哀想ね。
    なんで親が出しゃばるのかも分からないしコーチが一部の保護者の言いなりになってるのかも分からない。

    • 5
    • No.
    • 2
    • 一期一会

    • 25/04/25 19:00:15
    指導しないのにコーチ料請求って…犯罪なんじゃないの?そんなん誰が払うの?
    そんなクラブチームは辞めて良いのでは?

    • 11
    • No.
    • 1
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/04/25 16:43:09
    勝ちたいやつはもっと費用高いクラブチーム行ったらいいのに

    • 19
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック