採用条件と違う仕事させられてる

  • 仕事・お金
  • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)
  • 25/04/23 21:55:30
生活相談員の面接受け、採用して頂きました。
私側の簡単なプロフィール・条件は、
資格はあるけど生活相談員は初めて。
介護職歴は10年以上。
幼児子育て中の為、6時間のパート。
でした。
利用者様の事も把握してもらわないと相談員業務もできないからと採用後しばらくは夜勤以外の介護業務をしてました。
2ヶ月過ぎても相談員業務を教えてもらえないので、こちらからいつ出来るか聞いたら1年は業務側の事をしてもらわないと全てを把握できないでしょ?
「1年後もしくは主さんの努力次第では早まるか…もしかしたらもう少し現場が長くなるかもしれない。」と言われました。
「しばらく」の期間が長過ぎて詐欺にあった気分です。
これを同業者の先輩に愚痴兼相談したら、
「他の職場で相談員経験者ならともかく、未経験でその職場の相談員に上がる人はそんなもんだと思うよ。経験者でも1ヶ月は現場に入ってもらわないと利用者さんの事わからないと思うし。」と言われました。
それなら採用情報に記載するか面接時に言ってほしかったです。
私の考えが甘すぎたのでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • 25/04/27 04:41:24
    未経験の相談員って何?相談に乗ってあげて解決できるの?

    • 0
    • 20

    ぴよぴよ

    • No.
    • 19
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/04/26 19:08:26
    >>18

    主さん、答えてあげたら?

    • 1
    • No.
    • 18
    • 何事も一度に決めるな

    • 25/04/26 09:02:55
    生活相談員てどんな仕事なんだろ
    病院のソーシャルワーカーみたいな?

    • 0
    • No.
    • 17
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/04/26 02:12:07
    詐欺詐欺ってしつこく言ってるけど、
    主のそのスキルじゃまずは現場をと言われて当たり前じゃん。

    言って欲しかったとか何甘ったれたこと言ってんの?
    なんで自分で面接時に聞かないの?

    同業の先輩だって同じ意見でしょ?納得できないなら辞めれば?
    甘すぎるというか社会常識ないね。

    もし主が相談する立場なら、2か月足らずのなーんも知識も経験もないドシロート同然の人に相談したい、信用できると思う?
    自分が幼児子育て中であれば、余計にそのくらいのことも分かんない?

    結局自分に都合のいいレスにばかり返信してるし、自己中すぎて呆れる
    私は都合よく利用されてんだと被害者ぶってるけど、都合よく利用される側にも問題あんだよ。言うべきことを言わない、聞くべきことを聞かないで「言ってくれるのが当たり前」なんだもんw 利用されて当然じゃんwww

    • 1
    • No.
    • 16
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/04/26 01:58:08
    >>15
    法律とか保険とか理解してる?
    区分とかも。それすらわからないなら相談員としてはやれないよ。

    • 4
    • No.
    • 15
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/04/26 01:14:54
    主です。
    相談員業務に興味はとてもあるのですが、こんな詐欺の様な感情を持ってしまってるので。
    年甲斐もなく情け無いのですが、仕事に身が入らず事故こそ起こしてませんが、常に活気なく日々過ごしてます。
    他スタッフにもいい印象ないどころかむしろ新人なのに態度悪いよなーと反省しつつも、会社・上司に強い不信感を感じてしまって、気持ち切り替えしきれません。

    とりあえず言われた通り介護側の業務しつつ、希望条件に合う就活をまたし直したいと思ってます。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/04/26 01:08:02
    >>13
    主です。
    皆さん、アドバイスありがとうございます。
    返信遅くなりまとめてになってしまい、申し訳ございません。
    前回トピ上げたのがすごく悩んでた時で、やっと休みになりました。

    • 0
    • No.
    • 13
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/04/24 23:35:42
    ねえ。けっこう真面目に答えてるんだけどさ。
    他の方も含め、なぜ放置なの?忙しいのもしれないけど僅かも見る時間ないのかな。
    結局たいした悩みではなかったのかな。ちゃんと答えて損したかも。

    • 3
    • No.
    • 12
    • 馬の耳に念仏

    • 25/04/24 17:41:35
    退職申請してから3ヶ月働く必要とか訳がわからないよ
    独自ルールで縛ってくるところなんだ碌なもんじゃない
    さっさと辞めますでいいと思う

    • 1
    • No.
    • 11
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/04/24 17:31:25
    ちなみに本当に辞めたいなら2週間前でも大丈夫なはずだよ。
    臆さず辞めたら?

    • 2
    • No.
    • 10
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/04/24 17:22:18
    面接時に暫くとは具体的にどの位の期間を指すのか確認すればよかったかもね。
    デイサービスとかですかね?特養?デイなら兼務が多いかも、というか生活相談員としての業務自体がそんなにないからなぁ。
    社会福祉主事はあったらないよりはいいかな程度ですけど、介護福祉士で一年以上経過したら相談員と見なされる(東京の例です)から、つまりその程度のものです。
    本当に相談員業務に集中したいなら入退所の回転が比じゃない老健はどうですか?
    とてもじゃないけど介護の現場に入ってる余裕はないですよ。

    • 0
    • No.
    • 9
    • 花より団子

    • 25/04/24 10:13:59
    社会福祉主事なんて簡単な資格だからね。
    あってもなんの役にも立たない。ましてや相談業務の経験ないならどこも雇うわけないよ。
    社会福祉士くらいは持ってないとさ。

    • 2
    • No.
    • 8
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/24 01:22:55
    >>7
    そうですよね。
    既に2ヶ月過ぎてるので。
    私がここですぐに退職希望したとて会社側からすれば5ヶ月は人員埋まっていたことになりますからね。
    その間に別で募集掛けるなりも出来るし。

    • 0
    • No.
    • 7
    • 高嶺の花

    • 25/04/23 23:52:32
    >>5
    いくら兼任が多いとか体がもたなくて事務方にと言っても、今現在仕事できてるならぼろぼろになるまで仕事させられるよ。
    3カ月しなきゃやめられないったって、辞める人は逃げてでもやめてるから。
    会社側からすれば、3カ月間は仕事してくれると思ってるよ。
    でまた次来た人が新たな犠牲者となる。

    • 1
    • No.
    • 6
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/23 23:50:48
    >>5
    5は主です。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/23 23:39:15
    >>4
    絶対にそうですよね?
    でもこの業界自体、兼任してる人も多いし、現場上がり?とか、腰痛悪化して事務仕事の多い相談員業務に異動する人も沢山聞くんです。

    私も実際そうで、身体がしんどくなってきたのと福祉分野の知識を広げたくて相談員業務に携わりたくなったのに。

    しかも退職申請してから3ヶ月しないと退職できないんです。

    • 0
    • No.
    • 4
    • 高嶺の花

    • 25/04/23 23:19:23
    >>2
    あ、それ介護現場要員に絶対ロックオンされてる。
    そういう人こそ現場で安く働いてくれる人。
    言わなきゃよかったのに。
    就業条件明示書に仕事の内容が書いてあったでしょう、よくよく読むと小さく分かりづらい文言で介護の現場の仕事やるような事書いてあると思う。
    一応説明しました、明示書にも書いてあります、法律上問題はないはずだと言われるのがオチ。
    やなら辞めてしまえばいい、そんな小賢しい真似するような会社碌なとこじゃない。

    • 1
    • No.
    • 3
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/04/23 22:22:34
    >>2
    現在も公務員ですか?

    • 0
    • No.
    • 2
    • 苦あれば楽あり

    • 25/04/23 22:13:40
    >>1
    介護福祉士
    社会福祉主事
    です。

    • 0
    • No.
    • 1
    • 高嶺の花

    • 25/04/23 21:57:24
    なんの資格を持ってますか。
    それによっては現場で介護の仕事させられる。
    黙ってりゃよかったのに。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック