- 旦那・家族
- ももんが
- 93a315a35be31
- 25/04/21 03:40:42
夫は今、育休を取ってくれていて、家事も育児も積極的にやってくれており、不満もほとんどありません。
が、昨日、夫と「実家の冷蔵庫ってなんであんなにぱんぱんなんだろうね」と笑い話のつもりで話題にしたら、「食べられないものも入ってるんじゃない」という旨の発言をされました。
出産後、実母に泊まりでサポートをしに来てもらっていた時に、冷蔵の肉まんの消費期限を1週間以上切らせてしまい、捨てたということがありました。
私は産後のダメージが大きくほぼ寝たきりで、家事は母任せだったので、気付いたときには消費期限が6日過ぎており、その後捨てました。
そのことを夫に「捨てることになってもったいない」と愚痴ったことがあったので、先の発言をされた際に「私が愚痴ったからそんな印象持たせちゃったかもだけど、母はそんなにだらしない人ではないよ」と言ったのですが、「でも(実家の)ダイニングもあんまり綺麗じゃないよね」と言われました。
私はその発言にショックを受けてしまい、自分の実家は汚いんだ、という自覚が芽生えてしまいました。
夫に対しても、
この5年間そう思いながら実家に来ていたのか
時々実家に行こうと誘ったが断られていたのは、汚いから行きたくなかったのか
お裾分けをあんなに喜んで食べていたのに、実はそんなこと考えてたなんてショック
等、色んな考えが浮かんでくるようになってしまいました。
さらに、近々、夫と息子と一緒に実家に行く予定があるのですが、実家が汚いと思っている夫の横で、汚している張本人の母にどんな顔をして会えばいいのか、憂鬱になってきてしまいました。
ちなみにどう汚いかというと、物が多くてテーブルで食事ができません。
食べ物(パンやお菓子などの要冷蔵でないもの)や食器、新聞など、色んなものが雑多に置いてあります。
物を溜め込みやすい性格ではあると思います。
少し賞味期限が切れても気にしません。(それは私も夫もですが)
聞かなかったことにはできないし、でもこれからも実家には顔を出したいし、このもやもやをどう受け止め、付き合っていけばよいでしょうか。
長文ですみません。
ここまで読んでくださった方がいらしたら、ありがとうございました。
- 0 いいね
No.-
42
-
何事も一度に決めるな
- 445a83452620a