夫の私の実家への印象を知ってショックを受けています。

  • 旦那・家族
  • ももんが
  • 93a315a35be31
  • 25/04/21 03:40:42
結婚して5年になる夫と、もうすぐ3ヶ月になる息子がいます。
夫は今、育休を取ってくれていて、家事も育児も積極的にやってくれており、不満もほとんどありません。
が、昨日、夫と「実家の冷蔵庫ってなんであんなにぱんぱんなんだろうね」と笑い話のつもりで話題にしたら、「食べられないものも入ってるんじゃない」という旨の発言をされました。

出産後、実母に泊まりでサポートをしに来てもらっていた時に、冷蔵の肉まんの消費期限を1週間以上切らせてしまい、捨てたということがありました。
私は産後のダメージが大きくほぼ寝たきりで、家事は母任せだったので、気付いたときには消費期限が6日過ぎており、その後捨てました。
そのことを夫に「捨てることになってもったいない」と愚痴ったことがあったので、先の発言をされた際に「私が愚痴ったからそんな印象持たせちゃったかもだけど、母はそんなにだらしない人ではないよ」と言ったのですが、「でも(実家の)ダイニングもあんまり綺麗じゃないよね」と言われました。

私はその発言にショックを受けてしまい、自分の実家は汚いんだ、という自覚が芽生えてしまいました。
夫に対しても、
この5年間そう思いながら実家に来ていたのか
時々実家に行こうと誘ったが断られていたのは、汚いから行きたくなかったのか
お裾分けをあんなに喜んで食べていたのに、実はそんなこと考えてたなんてショック
等、色んな考えが浮かんでくるようになってしまいました。
さらに、近々、夫と息子と一緒に実家に行く予定があるのですが、実家が汚いと思っている夫の横で、汚している張本人の母にどんな顔をして会えばいいのか、憂鬱になってきてしまいました。

ちなみにどう汚いかというと、物が多くてテーブルで食事ができません。
食べ物(パンやお菓子などの要冷蔵でないもの)や食器、新聞など、色んなものが雑多に置いてあります。
物を溜め込みやすい性格ではあると思います。
少し賞味期限が切れても気にしません。(それは私も夫もですが)

聞かなかったことにはできないし、でもこれからも実家には顔を出したいし、このもやもやをどう受け止め、付き合っていけばよいでしょうか。

長文ですみません。
ここまで読んでくださった方がいらしたら、ありがとうございました。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 42
    • 何事も一度に決めるな
    • 445a83452620a

    • 25/04/21 11:59:04
    まあ、愚痴を言う相手が間違ってるよね。

    自分から自分の母親のふるまいを下げるような発言しといて、
    いざ旦那から言われたらショック!とか何悲劇のヒロインぶってんの?

    旦那も人の家が汚いとか失礼すぎるけどね。
    埃だらけ、Gもちょろちょろって言うならともかく、
    物をため込むのは別にそこまで言われるレベルじゃないでしょ。
    夫婦二人であまり人の訪問がないなら、スッキリ片付けるより利便性を取るって考えだってあるんだし。

    実家に行くのが嫌なほど潔癖なら、さぞかしご自分の周りは綺麗なのでしょうねえ、って感じ。俺は人のことは気になるけど、自分は消費期限が過ぎてたって気にならないよ?ってのもおかしいし。

    要は二人とも似た者同士のお子ちゃま夫婦ってことでしょ。
    バカ旦那は嫌なら来なくていいよでいいんじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 41
    • 夢は追いかけるものではなく、作るもの
    • b3509e24e566f

    • 25/04/21 11:49:34
    まさに育ち、育った環境って大きいよね
    子供の頃はよそのお宅なんて知らないしその環境が当たり前で育ってるから
    大人になり家を離れて生活してみると常識が非常識に写ることもあるよね
    親も人間だったんだとで気にしないことよ

    • 2
    • No.
    • 40
    • 一つを得るために一つを捨てる
    • c0105aad32282

    • 25/04/21 11:41:23
    そんな事で悩めるなんて平和ですね。
    しょーもない

    • 2
    • No.
    • 39
    • ネコも歩けば棒
    • db488cc0ddb0a

    • 25/04/21 09:47:43
    そそそそんなことないもん!って気持ちが自分を苦しめるわけなので笑

    素直に現実を認めちゃいましょ
    そーよ?大雑把だから気にしないタイプなの私の両親
    まあなので細かいことは気にしないでねん?笑
    っでええやんかっとね

    • 6
    • No.
    • 38
    • 良薬は口に苦し
    • 79243a6e49f9d

    • 25/04/21 09:42:17
    実母を否定したくなくて言い訳してるけど、トピの内容呼んだだけでゴチャゴチャした実家なんだなって思った。旦那さんの言う通りだと思う。
    ただ主が自分から話しを振ったから旦那さんは答えただけで、今までは文句や悪口言ってたわけじゃないんでしょ。よけいな事言わない良い旦那さんだと思ったよ。それに散らかってるから行きたくないとは言ってない。事実を言っただけ。
    主は自分の実家がごちゃついてる家って自覚無かったんだと思うけど、現実知れてよかったんじゃないかな。幼児がいたら散らかった家は危ないから、これをきっかけに片づけるように言ったらどう?

    • 9
    • No.
    • 37
    • 目には目を、歯には歯を
    • cb6a43c99f985

    • 25/04/21 09:37:00
    よくまぁそんなくだらない事で悩んでいられるね
    あまちゃんすぎでしょ

    • 1
    • No.
    • 36
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)
    • bb2d3140c0c68

    • 25/04/21 09:12:59
    >>34
    自称ポジティブ、自称細かいことは気にしない人って自分のこと言われるとキレ始めるよ
    主のコメントも自分に都合のいいコメント以外見て見ぬふりでしょ

    • 5
    • No.
    • 35
    • 善は急げ
    • f8d68df38abe8

    • 25/04/21 08:54:41
    主さん、とりあえず寝よう。
    ちょっと疲れてるんじゃない?まだ産んだばかりだしさ、ホルモンの変化もあると思う。メンタル整ってないんだよ。
    世間から見たらこれっぽっちも気に病むような内容ではないと思う

    • 6
    • No.
    • 34
    • 天は自ら助くる者を助く
    • c379a87fcc1db

    • 25/04/21 08:47:04
    トピ文と、このトピでの主の返信を読んだ感想

    自分(や、自分の家族)について反対意見的なことを言われることに弱いんだね。そして批判だと捉えてしまいがち。
    もしかしたら専門家に相談したほうがいいかもね。そこまでそんな感じだったら生きにくいんじゃない?

    • 5
    • No.
    • 33
    • 踏み出さなければ、何も始まらない
    • 3b8337676f747

    • 25/04/21 08:41:22
    テーブルの上に物たくさん置くの理解出来ないや。置いてもせいぜいティッシュやリモコンくらいじゃ?
    孫産まれたのを機に片付けてもらえば?
    そんな物だらけの実家には危なくて遊びに行けないからって言う。

    実親さんももう歳だろうし今から断捨離して行って貰った方が後々主の為にもいいと思うよ。
    実家終い任されたらお金も掛かるし大変になるよ。

    • 5
    • No.
    • 32
    • 一期一会
    • f49c7853f9221

    • 25/04/21 08:35:14
    今まで実家が雑然としてる自覚無かったんだね。
    旦那さんの言い方は控えめだと思うよ。
    主は『実家冷蔵庫パンパン』と自分から話題にしておいて自爆したんだね、お疲れ様。

    どう受け止め、ってそのまんまだよ、自分の実家はごちゃごちゃしてる。それが現実。

    • 7
    • No.
    • 31
    • 耳にタコができるまで言え
    • dc18f541f30d3

    • 25/04/21 08:32:50
    てか実家依存なりすぎじゃない?

    ダイニングテーブル散らかってんなら、そりゃ汚いわ。。。

    • 4
    • No.
    • 30
    • ももんが
    • 93a315a35be31

    • 25/04/21 08:31:05
    読んでくださった皆様、ありがとうございました。
    こんなに多くの方にコメントいただけるとは思っていなかったのでビックリしました。
    ママスタすごいですねw
    様々なご意見をいただいて、冷静な気持ちになれました。

    私の気持ちに寄り添うようなコメントをしてくださった方々、話を共感的に受け止めてもらえるだけでもこんなにもやもやが軽くなるものなのですね。ありがとうございました。

    実家の状態についてご指摘してくださった方々、耳が痛いですが、私もその環境に慣れてしまっていました。現状をしっかり受け止めたいと思います。

    これまで(おそらく今後も)実家を無下にしないでくれる夫に感謝しつつ、両親の老後や息子が遊びに行ったときのためにも、実家の片付けを手伝っていきたいと思います。

    気持ちも落ち着いたので、勝手ではありますがトピ主からのコメントはこちらで終わりにさせていただきます。
    コメントしてくださった皆様、改めてありがとうございました。

    • 3
    • No.
    • 29
    • 目の前のことに集中しろ
    • ed5a88af34556

    • 25/04/21 08:22:03
    うちの職場のADHDさんは物に囲まれてないと不安だとかで倉庫からどんどん色々持ってくる
    何でこんなところにこれが?ってことが多々あって疲れるよ
    テーブルいっぱいに物を置く必要はないはずだけど、病気も視野に話してみたら?

    • 0
    • No.
    • 28
    • 花より団子(でも団子は花見の後)
    • 101afd7e25de9

    • 25/04/21 08:14:42
    私の実家も物が多くて、キッチンとか混沌としてるから、結婚前から家の母は掃除ダメな人だって思ってた。

    事実として汚いのに、何で主がショックを受けてるのか謎なんだけど。

    夫に実家汚いって言われても、そうだよね〜としか思わない。

    • 6
    • No.
    • 27
    • 石の上にも三年
    • ed616c53db664

    • 25/04/21 08:09:39
    主の実家汚すぎるね 歳いったらもっとやばいよ

    • 3
    • No.
    • 26
    • 人間万事塞翁が馬
    • abc6e27f52d61

    • 25/04/21 08:08:50
    >母はそんなにだらしない人ではないよ
    と言っておきながら

    >物が多くてテーブルで食事ができません。
    >食べ物(パンやお菓子などの要冷蔵でないもの)や食器、新聞など、
    >色んなものが雑多に置いてあります。
    >物を溜め込みやすい性格
    と書いてるのがちょっと気になった


    主がそういう母だと口にしていれば(認めていれば)、夫さんはそんなことを言わなかったような気がする むしろそんなことないよと言ってくれていたかも

    • 7
    • No.
    • 25
    • 二度あることは三度ある
    • 72f10ee5f3e15

    • 25/04/21 08:00:52
    実家汚くてごめんねー、と思いながら付き合っていけばよいのでは
    今さらお母さんに片付けてと言っても無理だろうし、環境の違いと考えるしかないと思う
    5年も言わずに接してた旦那さんもそう考えて付き合ってるんだと思うよ

    主のおうちはきれいにしてるんでしょ?
    たまに行く奥さんの実家くらいこれからも我慢できるだろうし、これからもごめんね、って思いながら付き合っていくしかないよね

    • 0
    • No.
    • 24
    • ももんが
    • 93a315a35be31

    • 25/04/21 07:55:22
    >>18
    ヴィンテージものw
    笑い話にしてくださって、ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 23
    • ももんが
    • 93a315a35be31

    • 25/04/21 07:54:11
    >>17
    目から鱗な視点でした。
    ただ、片付けが億劫なだけかと思ってました…。
    傷付けないように、さりげな〜く聞いてみたいと思います。

    母にとっては片付けにくい家なのかもしれませんね。
    寄り添うような優しいコメントをくださって、ありがとうございます( ; _ ; )

    • 0
    • No.
    • 22
    • 自分を超える挑戦をしよう
    • 622697aa6491c

    • 25/04/21 07:52:02
    消費期限を1週間も過ぎさせてしまうのは、十分だらしない。そうなったら捨てるしか無いけど、もし、夫のお金で買ってたものなら少額でも不愉快だったと思う。

    • 2
    • No.
    • 21
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)
    • bb2d3140c0c68

    • 25/04/21 07:46:52
    >>20
    子が片付けたって元に戻すよ

    • 4
    • No.
    • 20
    • 花より団子(でも団子は花見の後)
    • 91bc40a4d2ff1

    • 25/04/21 07:34:11
    別にいきなり「あのさあ!お前の実家汚いんだけど!」と言われたわけでもないじゃん。
    これまで気になりながらも我慢してきたであろう旦那さんの気持ちは考えないの?
    主が話をしたから、良いきっかけと思い話をしたと察するけどね。
    書いてあるのから考えるに汚いですよ、あなたの実家。
    賞味期限切れてる食べ物や調味料多そうだし、いらない書類も多そう。
    年齢が進むと更に物を捨てにくくなるのよ。人間って。
    今のうちにある程度片付けておかないと困るのは主。
    間近な困る事といえば主子供が成長するにつれて行きたがらなく成る可能性がある事。

    • 4
    • No.
    • 19
    • 少しの勇気が大きな変化を生む
    • b2c2c48c99e07

    • 25/04/21 07:23:40
    めんどくさ
    結婚して5年でたまたま会話の流れで話した程度のことじゃん
    夫婦でも感覚違うところあるのは当たり前だよ
    私なら逆に5年間嫌な顔みせずにいてくれたことに感心するけどね

    • 7
    • No.
    • 18
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)
    • f78212cf6c1e5

    • 25/04/21 06:52:58
    私の実家の冷蔵庫に賞味期限10年過ぎたヴィンテージ物沢山あると思う。お宝探しで楽しいよ(^-^)/

    • 4
    • No.
    • 17
    • 猿も木から落ちる
    • 6847492c65579

    • 25/04/21 06:39:03
    >>11
    それか、お母さんに、テーブルの上って昔から物乗ってるけど、なんかいい事あるの?って理由きいてみるとか。お母さんなりの理由があるかもしれかいし、良い気付きにもなるかもしれないし。

    家の構造って、どの家も違うから、そういう風になる家もあるのもわかるし。だからってだらしないとかは別に思わないよ。

    • 1
    • No.
    • 16
    • 自分を超える挑戦をしよう
    • 622697aa6491c

    • 25/04/21 06:27:22
    ご実家、汚いです。ダイニングテーブルに色々な物が雑多に置いてあるなんてゾッとします。しかも冷蔵庫がパンパン。←これを知っていたら、個人的にはお裾分けを食べるのを躊躇するレベルです。食べてくれる夫に感謝ですね。夫の衛生観念がどうであれ、汚いは汚い。そこは理解しないと。
    発言はショックかもしれないけど、結構普通の感想です。

    散らかった家で何が怖いかって、小さい子の誤飲や怪我だと思います。そういう方向からご両親に片付けを促すといいかもしれませんね。もう直らないかもですが。

    • 7
    • No.
    • 15
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)
    • bb2d3140c0c68

    • 25/04/21 06:17:38
    トピ文読む限り、印象っていうより実際あまりきちんとした感じではないのになぜそんなにショックを受けているのかがわからない
    うちも実家汚宅だから旦那と子供連れて行きたくないよ、綺麗にしてあげても次行くと元に戻ってるし

    • 13
    • No.
    • 14
    • 何事も一度に決めるな
    • ace9749534acb

    • 25/04/21 06:11:29
    ウチの実家のテーブルにも沢山物置いてるわ。
    大きいテーブルなんだけど、
    父母二人暮らしだから、
    半分のスペースで食事できる。
    後半分は、新聞とか、調味料とか、
    書類とか、ゴチャついてる。
    流石にウチの旦那が来る時は
    見えるとこだけ綺麗に片付けているけど。

    掃除も丁寧ではない。
    床を掃除機かけるだけ。
    拭き掃除とか、壁や角の埃とか、
    風呂場の、手の届かない所とか、
    汚れてる。
    この親に育てられたので、私も掃除はとても大雑把だと思う。

    開き直りよ。実家なんてたまにしか行かないからね。親も歳だから掃除が億劫なんだよ、って。

    • 1
    • No.
    • 13
    • ももんが
    • 93a315a35be31

    • 25/04/21 05:44:40
    >>8
    夫もあなたと同じような考えなのかもしれません。
    そうだったら嬉しいです笑
    私ももう少し気軽に受け止めるようにしてみます。
    ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 12
    • 鳥のように自由になりたい、でも飛行機代が高い
    • 6c5f1bbe5e297

    • 25/04/21 05:41:58
    旦那の実家が汚屋敷で帰省したくないってトピ、お盆と年末前に毎年立つよね。
    そんなもんだと思うし、今まで言わなかっただけマシじゃない?
    例えば鬱とかなら仕方ないけど、そうじゃなくて慢性的なものなら仕方ないと思うよ。

    • 8
    • No.
    • 11
    • ももんが
    • 93a315a35be31

    • 25/04/21 05:37:31
    >>5
    「そんな風に見てたなんてショック」とだけは伝えたら、謝ってはくれたので、蒸し返すのもなぁ…と思っています。

    そう言ってくださる旦那様が羨ましい…夫も、ポロッと思ってたことが出てしまっただけのようなのですが、ポロッと出すなよ!って感じです。

    母も料理は好きですが、掃除は億劫なのかもしれません。
    少しずつ片付けを手伝っていきたいと思います。
    ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 10
    • 目的があれば手段を選ばず
    • ee6e7eb75a59d

    • 25/04/21 05:33:12
    主さんがモヤモヤするのは共感できません。十分に汚いと思います。親御さんはまだお若いでしょうが、高齢になるとますます散らかります。ご主人には非を認めてお詫びして、ご実家は少し片付けてはいかが?

    • 8
    • No.
    • 9
    • ももんが
    • 93a315a35be31

    • 25/04/21 05:30:28
    >>4
    そうですよね。
    姪っ子が2歳で、おてんば娘で歩き回ってますが、今まで実家で怪我等せずに過ごせてましたが、男の子のやんちゃとはまた違いますもんね。
    息子はまだ3ヶ月ではありますが、足のバタバタやクーイングが激しくて、夫とも「絶対やんちゃになるよね…笑」と話しているので、歩き始める前に対策したいと思います。
    ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 8
    • 持つべきは友
    • 53ce6162c24cc

    • 25/04/21 05:27:20
    うちの旦那の実家もダイニングテーブルの上に
    物が置いてあって、ほぼ食べる場所がなかったよ
    私はテーブルの上に物を乗せたままにしないようにと育てられたので、カルチャーショックはあった
    主の旦那さんの実家が整頓されてるのなら
    やっぱり違和感はあるだろうね
    でもそれで行くのが嫌とかではないし
    こういう家なんだな〜ぐらいしか思わない
    こっちに呼ぶ時も気を遣わなくて良いし
    主の旦那もそこまで気にしてないと思うよ
    もう少しポジティブに考えてみたら?

    • 1
    • No.
    • 7
    • ももんが
    • 93a315a35be31

    • 25/04/21 05:24:54
    >>3
    実家の造りが特殊なのかもしれませんが、キッチン・ダイニングの横に、壁と引き戸で仕切られたダイニングより大きい和室があるので、食事はそこでしています。
    滞在している間に常時目に入るわけではないので、夫も洗面所に行くのに横切ったときに目に入ったんだと思います。

    • 0
    • No.
    • 6
    • ももんが
    • 93a315a35be31

    • 25/04/21 05:18:11
    >>2
    文字数の関係で削除しましたが、夫の衛生観念だって大概なんです。
    結婚前、夫が一人暮らしをしていた部屋は、部屋の隅やベッドの下に綿埃作ってましたし、家事分担で掃除は夫がメインでやることになっているのですが、私に言われてからやることが多くて。
    汚れが少ないうちに掃除してくれたら嬉しいのですが、しっかり汚れてからでないと自分から掃除しません。
    そんなお前がとやかく言うな!とも思ってしまってます。

    おっしゃる通り、夫が私の実家に顔を出すのは嫌がっていないようなので、私が気にし過ぎなければいいですかね。
    時間が経てば、もやもやも消えるのかな。

    ご助言通り、実家に顔出したときに片付けを手伝ったり等、促してみます。
    ありがとうございます。

    • 0
    • No.
    • 5
    • 猿も木から落ちる
    • 6847492c65579

    • 25/04/21 05:10:01
    そのまま旦那さんに今の気持ちを話してみたら?
    うちもそんなに綺麗ではないけど、うちの旦那はそういう事もあるよね、くらいで気にしてない。特に高齢だと身体も動かなくなるし物もあんまり片付けられなくなるよ、家が大きいと掃除も大変だしね。

    • 1
    • No.
    • 4
    • 言葉は力である(でも沈黙も強い)
    • a7ff1b2c63ca3

    • 25/04/21 05:05:46
    横だけど、孫が生まれたのを機に、実家を少し片付けて貰えるようにお母さんに言った方がいいかも。赤ちゃんはすぐに大きくなるし、危ないよ。

    • 10
    • No.
    • 3
    • 時間が解決する(でもスマホも解決策)
    • aab40d7049359

    • 25/04/21 04:49:15
    旦那さんも来るのに食卓の上そんな感じって来客の為に片付けるって事しないの?
    私もズボラだけど、自分の家族や義理親来る時、友達来る時は片付けて綺麗にしてるよ。
    食事できないレベルで物置いてあるって普段はどこで食べてるんだろう。

    • 10
    • No.
    • 2
    • 富士山
    • 5f7ed8bd511e9

    • 25/04/21 04:47:09
    旦那がそれを言ってくれずにずっと何も気づかないまま無理して実家訪問させ続けた末に完全拒否状況になってく可能性もあったかもと思えば、寧ろ今知れたのは良かったんじゃないかな
    主はそんな風に言われた自分の気持ちはどうしたらいいのよってところがクローズアップされてるんだろうけど、片付けとか衛生観念とかの感覚が良くない方向で違う場所に訪問するのって正直結構しんどいよ
    それでもたまには同行してくれてお裾分けだって邪険にせずにいてくれるなら有りがたいじゃない

    完全拒否されてるわけじゃないんだしあんまりマイナスに考えすぎてウジウジするのも良くない気がするよ
    実家に行くのは無理強いしない、主夫婦の家庭はそういう風にだらしない状況にならないようにしよって気を付ける、とかでいいんじゃないかな
    主が実家に顔出すのを嫌がるわけじゃないんでしょ?
    主は普通に顔出せばいいし旦那も含めて会いたいなら外で会うなり主宅に呼ぶなりの方法だってあるしね

    ま、それはそれとして実家にも少しもの減らすとか整理するとかの声をかけるようにしていってもいいんじゃないかとも思うけどね、老後のためにもさ

    • 9
    • No.
    • 1
    • 目の前のことに集中しろ
    • b5c362a5a9deb

    • 25/04/21 03:59:53
    食べ物(パンやお菓子などの要冷蔵でないもの)や食器、新聞など、色んなものが雑多に置いてあります。
    物を溜め込みやすい性格ではあると思います

    もう、汚いじゃないか。現実を受け入れてないだけで、現状綺麗ではないよね。

    • 22
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック