子供の卒業式で号泣する母どう思う?

  • なんでも
  • 時間が解決する
  • 25/03/11 18:07:27
私本当に涙もろくて、卒園式も大号泣だったし、小学校、中学校の卒業式も大号泣でメイクが落ちるくらい泣いちゃって、合唱のシーンとか、子供が退場するシーンとか本当に周りに引かれるくらい大号泣しちゃいます。今週下の子の卒業式があり、泣くなら来ないでと言われています。泣かない方法なんてないのに。旦那にも恥ずかしいから泣くなって言われてます。どうしたら良いのでしょうか。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全103件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 103
    • 恩を忘れるな

    • 25/03/17 18:30:52
    ちょっと鼻すすりながらハンカチで涙をぬぐうくらいなら共感できるけど、嗚咽混じりに大号泣までいくとさすがに え?ちょっ‥‥‥えー ってなると思う。


    だけどまぁ、感情の問題だからなぁ。
    泣くな止めろと言われてもねぇ。

    • 3
    • No.
    • 102
    • 笑う門には福来たる

    • 25/03/17 18:19:33
    号泣を更に超えた大号泣なんだよね?流石に迷惑だよ…悪いけど
    みんな晴れの日の我が子の姿を残したくて動画で撮ってるんだから、そこでおばさんの大号泣なんて入ってたらドン引きだわ
    後ろの席に座って嗚咽しそうになったら席を外すとか、なんか出来ると思うの

    >泣かない方法なんてない
    この開き直った態度は良くないよ、工夫しなよ〜

    • 5
    • No.
    • 101
    • 持つべきは友

    • 25/03/17 17:51:02
    大丈夫大丈夫。
    私は保育士してたけど、卒園生を送り出すときに大号泣で名前が上手に呼べずに、それを見た園児が泣き出し、さらに保護者の方々まで泣いて大騒ぎだったよ。
    もーね。枯れ枝になるんじゃないかと思うくらい泣いたわ(笑)。
    いまだに語り草になってる。
    嗚咽しなければ大丈夫だよ。
    たくさんの思い出がある証拠なんだと思うよ。

    • 5
    • No.
    • 100
    • 対話が解決のカギ

    • 25/03/17 17:47:19
    恥ずかしいって言われるってよほどよね。
    先陣切って泣いてくれるとこちらとしては泣きやすいというか、私だけじゃないってなるw
    でも中高と涙出なかったな。

    • 3
    • No.
    • 99
    • 口は災いの元

    • 25/03/17 17:46:29
    声出して周りに迷惑かけない限りは、恥ずかしくなんてないよ

    私なんかまだ高校生の息子が卒業するのなんてあと二年あるのに、
    先日卒業式で「正解」を歌ったって言って、曲聴いたら家で号泣した。

    あれ二年後の卒業式でまた歌われたら
    幼稚園や小学校以上に泣く自信がある

    • 3
    • 98

    ぴよぴよ

    • No.
    • 97
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/03/17 17:34:07
    卒業式で泣いたことないけど、運動会のソーラン節で泣きそうになった。

    • 4
    • No.
    • 96
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/03/17 17:33:15
    ちょっと泣く程度なら全然気にならないけど、大号泣は引くな…えっ、何この人?と思ってしまう。自分が泣いていても近くで大号泣している人がいたら涙が引っ込むだろうな(-_-;)来週は、卒業式だ。

    • 2
    • No.
    • 95
    • 恩を忘れるな

    • 25/03/17 17:32:09
    卒園式だけ泣いた。
    涙拭ってるお母さんや先生がボロボロ泣いてるのを見て我慢できなくなった。笑
    小中高は冷めてる訳じゃないけど涙は出なかった。

    • 2
    • No.
    • 94
    • 言葉は力である

    • 25/03/17 17:30:46
    周りに引かれてるのはうるさいからじゃない?嗚咽とか鼻をすすったりとかさ。
    静かに泣く分には何とも思わないよ。

    • 4
    • No.
    • 93
    • 他人の価値観に左右されず、自分を信じろ

    • 25/03/17 17:28:10
    周りに引かれるくらいの大号泣って事は鼻水をかんでいたり声が出てしまっているレベルって事よね?
    声が出てしまう程の号泣になるなら自分でも分かるだろうから落ち着くまではマナーとして外に出て行くなり対処はした方がいいと思う。

    • 4
    • No.
    • 92
    • 羊頭狗肉

    • 25/03/17 17:27:35
    どこかの父親さんが、だいぶぐしゃぐしゃになって泣いていました。まわりは、え?!まじ?!ってひいてたけど笑

    • 1
    • No.
    • 91
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/03/17 17:24:53
    泣くのはいいよ
    でもうるさくするなってことでしょ
    泣いてるんだから仕方ないとかないでしょうよ
    大人なんだから静かにしなさいよ

    おしゃべりだろうが泣き声だろうが、うるさいのは迷惑でしょう

    • 4
    • No.
    • 90
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/03/17 14:48:01
    大号泣は流石に見てて引くな。式の余韻とかも全部持っていかれそう。
    感極まる前にそっと退出すればどう?そうできるように後ろの方で見たらいいよ。

    • 2
    • 25/03/17 14:30:05
    まわりが引くくらいの大号泣とは?
    子どもが多いのと役員を長年していたのとで、沢山の卒業式に出ていますが、

    Lv1 目頭を押さえる、ボロボロ涙を流して泣いている
    →微笑ましいなぁ~
    Lv2 グスグス、ヒックヒック、うっ、程度に声がもれる
    →まぁ、感動してるんだな~
    Lv3 オウオウ、ウァァァァァ、と周り中に聞こえるくらい
    →一寸ひどすぎない?
    Lv4 うずくまる、または立ち気味になるなど、座っていられない
    →出て行けよ

    って感じですかね。
    子どもたちの大号泣は好意的に受け入れる人が多かったようです。
    ちなみに大抵はLv2くらいで、Lv3まで行った人は20回くらいで2-3人しか見かけていません。

    運動会などは祭りで騒がしいので良いとしても、厳粛な式典ですから、ある程度の自制は必要です。
    「感受性豊かな私」として肯定するだけではなく、「不安定」「感情のコントロールが苦手」という欠点として、対処も考えた方がいいかもしれません。

    とりあえず、旦那さんには「一番後ろか端の席にして、「声が漏れそう」になったらそっと会場から出る(戸の陰から見守る)様にするから連れて行って~」とお願いしたらいいのでは?

    • 4
    • No.
    • 88
    • 蓼食う虫も好き好き

    • 25/03/17 11:35:42
    物音立てず泣くならびっくりはすれど別にどうでもいいかな
    ズビぃっブシュッッッッヒンヒンヒン…っふううう、うっうっうっズビ…ってずーーーっとうるさい人がいた時は正直迷惑だった
    うるさく泣くしかできない人なら酷くなりそうなタイミングで中座してほしい
    てか、それしか方法ないよね

    • 8
    • No.
    • 87
    • 七転び八起き

    • 25/03/17 11:27:45
    >>82
    ヒットマンが狙ってる…!という中二病設定が頭をよぎってしまった

    • 2
    • No.
    • 86
    • 花より団子

    • 25/03/17 11:18:23
    泣くのはわかるけど、号泣は迷惑

    • 9
    • No.
    • 85
    • 知らぬが仏

    • 25/03/17 10:41:17
    >>71
    はあ?どういう思考?自分が行かないと子供が可哀想だと思ってんの?子供自身が来ないでくれと頼んでるのに?
    コレだから毒はキモいね。自分に価値があると思い込んでて怖いわ

    • 4
    • No.
    • 84
    • 手を伸ばせば、届くところにある

    • 25/03/17 10:05:36
    子供のいるところでは泣かない、ってしかないかな。
    無理なら行かない。子供が主役の日だし子供の希望なら行かないって選択肢はあり。

    • 6
    • 25/03/17 10:04:46
    泣きたいけど、メイク崩れが怖くてポロッとしか泣けない。
    旦那は気持ちいいくらい思いっきり涙ながしてて、うらやましい。

    • 3
    • No.
    • 82
    • 考えるな、感じろ、ただしスマホは見ろ

    • 25/03/17 10:00:42
    まあ、いかなきゃいいのでは?
    冗談はさておき、自分が泣いてなにが悪いのって思ってるから泣くんだよね
    泣いたら殺されるくらいの気持ちで臨めば泣かずにすむよ

    • 7
    • No.
    • 81
    • 正直者が馬鹿を見る(でも夜寝るのは賢者)

    • 25/03/12 08:08:08
    >>73
    こどもの逞しく成長した姿を目の当たりに、自分の駄目母っぷりを愚かに惨めに思って泣いたわ。

    大したことしてやれてないのにいつの間にかこんなにこどもが立派になって自分の無念さと不甲斐なさに泣けたっていう心理もあるんだけどね。

    大体はピアノの音色と歌声に刺さる保護者が多いよね

    • 6
    • No.
    • 80
    • 案ずるより産むが易し

    • 25/03/12 08:06:56
    みんなどの程度の泣きなのかYouTubeで調べようと思い見てみたら男の先生が大号泣しながら男児抱きしめてた

    それ見て泣いてしまいました

    • 7
    • No.
    • 79
    • 早起きは良いことを引き寄せる

    • 25/03/12 08:03:31
    声出してオンオン泣いてたらドン引きするけど、静かに号泣するなら「思い出深いんだな」と思うくらい。泣けないタイプだからそういう思いのある人羨ましいよ。

    • 2
    • No.
    • 78
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/03/12 08:02:13
    これまで、色々あってラクじゃなかったからじゃない?! 卒業式くらいは、と思うけど

    • 7
    • No.
    • 77
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/03/12 05:46:31
    私子供達3人とも号泣してる。
    卒園、卒業の「式典」プラス自分の頭の中では子供の成長や思い出とその場その場の感情が一気に頭の中に広がるから涙がボロボロ出てくるわ。化粧も薄くしてる。

    主の所は泣く事を恥ずかしいって教えてるのかな?

    • 5
    • No.
    • 76
    • 出る杭は打たれる

    • 25/03/12 05:35:39
    卒園式で美人ママが目も鼻も真っ赤にして静かに泣いてたみたい。化粧とれてただろうけど、キレイだったよ。隣なのに全然気づかなかった。咽び泣いたりしなければわかんないよ

    • 6
    • No.
    • 75
    • 己を知る者は勝者なり

    • 25/03/12 04:07:06
    最悪の卒業式だったよ。
    目の前の母親がビデオカメラを掲げながら、咽び泣いて放屁して来て大迷惑だった。
    嗚咽しながらブッ、プップッてこいてて、私は背後だから丸聞こえ。
    それでも我慢していたら、泣き母親の娘さんが呼ばれて立ち上がった瞬間に「◯さん煩いしオナラまで迷惑ですよ!静かに!」と大きな声で言われていて恐怖したわ。
    泣き母は瞬間的にビデオカメラを下ろして終わりまで下向いていたし、目の前で報復されているの見て怖かった。けど泣き止んで静かになったから、泣き母の隣の保護者グッジョブ!て皆に言われてた。

    • 3
    • No.
    • 74
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/03/12 03:41:40
    >>50高3でこの3月に高校卒業した私の息子、私がうるうるしたらハンカチくれたなぁ。 優しく育ってくれた。

    • 11
    • 25/03/11 23:36:46
    色々あったんだろなと想像する。

    • 3
    • No.
    • 72
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/03/11 23:13:36
    卒業式前の数人しかいない高齢婆さんの合唱には観ていられなかった。何かの宗教団体をイメージさせる絵図でそれに向けての練習だの打ち合わせだのを聞いていたから余計にドン引きだったわ。いまではアラ還近いおばさん達

    • 0
    • No.
    • 71
    • 愛は与えることで増す

    • 25/03/11 22:46:38
    >>33
    じゃあ行かないの?
    実子の卒業式なのに?
    そっちの方が毒親だと思う

    • 8
    • No.
    • 70
    • 恩を忘れるな

    • 25/03/11 22:43:04
    声出さずうるさくなければどうでもいい。うっうっとか声出されたら自分の子供に集中できなくなってしまうから嫌だな。

    • 2
    • No.
    • 69
    • 努力すれば報われる

    • 25/03/11 22:42:43
    これから毎晩お風呂で声を出して泣いておく。これまでの成長の愛しさと卒業の寂しさをしっかり受け止めておく。
    当日はスッキリして、とんでもない満足感と感謝の気持ちで主役の門出をお祝いして式に参加できる。実体験です。

    • 1
    • No.
    • 68
    • 良薬は口に苦し

    • 25/03/11 22:42:12
    泣かない人の方が珍しい
    みんな泣いてるよ

    • 16
    • No.
    • 67
    • 自分を信じて、前に進め

    • 25/03/11 22:39:14
    わたし小学校の音楽の授業参観で365日の紙飛行機の合唱聞いて、朝ドラ思い出して泣いた
    さすがにやばいからバレないように静かに涙も拭わず鼻もすすらず

    • 0
    • No.
    • 66
    • 時は金なり

    • 25/03/11 22:37:11
    出くわしたことないけど、声出すのは流石に迷惑かもしれない。赤ちゃんですら泣いたら退場な雰囲気なのに大人が…。

    • 5
    • No.
    • 65
    • 一期一会

    • 25/03/11 22:25:05
    上の子の中学の卒業式も小学校から一緒の子も多くて小さい時からしってるから我が子の卒業の感動もあったけどなんか同級生みんながかわいくなっちゃってうるうるはしちゃったかな
    下の子の時はやや年配なのでおばさんは涙もろいと思われたくなくて泣けなかったけど旦那が隣で泣いてたw

    • 0
    • No.
    • 64
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/03/11 22:20:41
    私も涙もろい…
    転校して2年しか行ってない小学校の卒業式、号泣だったw

    • 7
    • No.
    • 63
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/03/11 22:20:24
    私なんかもっと恥ずかしいよ。合唱祭に号泣したんだから!しかも我が子の歌じゃなく全体合唱からもう泣いてたし。

    • 6
    • No.
    • 62
    • 親しき仲にも礼儀あり

    • 25/03/11 22:20:23
    >>51
    鼻にティッシュ詰められてても笑っちゃうわ笑

    • 0
    • No.
    • 61
    • 一つを得るために一つを捨てる

    • 25/03/11 22:18:52
    まさか高校の卒業式?

    • 0
    • No.
    • 60
    • 他人の評価は気にしない

    • 25/03/11 22:18:08
    送迎やら友達トラブルやら勉強苦戦したり乗り越えて卒業だもの
    泣くよ

    • 7
    • No.
    • 59
    • 習うより慣れろ

    • 25/03/11 22:17:17
    小学校のは泣いたけど中学のは泣けなかった
    なぜなら大通りに面した学校だったからパトカーや救急車のサイレン、信号の音で集中できなかった

    • 0
    • No.
    • 58
    • 笑うことは最良の薬

    • 25/03/11 22:16:26
    いた!号泣しておぇうぇって物凄い泣いてた人。
    でっ過呼吸になっちゃってバタバタザワザワになって鬱陶しかった。

    • 2
    • No.
    • 57
    • 言わぬが花

    • 25/03/11 22:11:42
    涙流す程度ではなく声出して泣くの?
    それならたしかにびっくりするし思春期の子どもからしたら恥ずかしくてたまらないと思う。

    • 9
    • No.
    • 56
    • 恩を忘れるな

    • 25/03/11 22:00:39
    よくよく、コメントみてたらひくとか、冷たい人多いな。
    頑張って子育てしてきたんだから子供の成長した姿に泣いちゃう人もいるだろうって思うんだけどね💦

    • 9
    • No.
    • 55
    • 恩を忘れるな

    • 25/03/11 21:57:54
    感受性が強くて子供の成長にジーンと来るんだろうね。
    お母さん頑張って子育てしてきたもんね、泣いてもいいんだよ。

    • 8
    • No.
    • 54
    • 時は金なり

    • 25/03/11 21:54:20
    >>52と、おばばがもうしております。

    • 0
1件~50件 (全103件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック