大人になっても、ずっと親への恨みを忘れない人 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全146件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 96
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/02/09 11:01:22
    恨みってそういうものだよ。
    手放したほうがラクに決まってるけど深く傷ついているから手放したくても手放せない。
    手放して吹っ切れる人もいるけどそこに到達するまでも大変なのよ。

    • 3
    • No.
    • 95
    • 変化を恐れるな

    • 25/02/09 10:57:43
    私も縁切って、将来、当然介護しない、葬式行かない、墓作らん海洋散骨も何もかもやらん、初盆もお彼岸もやらんって決めてる

    • 4
    • No.
    • 94
    • 似てるけど改めて兄は美形だと思った

    • 25/02/09 10:55:24
    >>89
    解る解る、再確認する事増えて(やっぱりうちの親おかしかったんだ)って解りやられた事思い出して、こんな風に育ててもらいたかったって悲しくなったのが増えた。子が思春期になるにつれて…

    ママ友等の子が不登校になったり(行ける様になった)先生に叱られ校長室呼び出ししょっちゅうだったけど、ママ友らはやれる事黙々とやり、注意すべき事ほしてたけど絶対絶対、人格否定はしなかった。
    私は些細な事でボロクソ言われた。世間体悪くて私の価値落とす悪い子、だから。

    優しい義母とその人に育てられて優しく明るい旦那のお陰で精神落ち着いた。

    • 4
    • No.
    • 93
    • 高い山に登るには、まずは足元を固めろ

    • 25/02/09 10:53:55
    >>89
    私もそう。
    特に健康面の病気(歯、糖尿)は母親の食育のせいだと思ってる。

    働くのが好きな親で、家に居てもよその人に配るおかずを作ったりしてて、忙しそうにしていて、健康とか、ちっとも考えてない人だった。

    人に認められたいから揚げ物とかばっかりしてて、(油は月2ぐらいしか変えない)ばかでかい唐揚げは生焼け。

    • 0
    • No.
    • 92
    • 馬の耳に念仏

    • 25/02/09 10:49:30
    う~ん…私も恨みは消えないなぁ。

    親に殺されそうになった…いや、自殺を強要されたあの恐怖は忘れた事は無い。あの頃から大人になったらこの親の介護は絶対にしない、せざるを得ない状況になったら介護にかこつけて苦しめて死にたくなるようにしてやるって日々思ってるもの。

    • 2
    • No.
    • 91
    • 進むべき道がある

    • 25/02/09 10:47:08
    自分の年齢が当時の親年齢と近くなると湧き上がるのはあるよ。
    はいはいって聞いてあげたら?
    他所でいうよりマシじゃん。飲み屋やキャバ行かせたいの?愚痴以外問題ないんでしょ?

    • 3
    • No.
    • 90
    • 目の前のことに集中しろ

    • 25/02/09 10:42:24
    そういう人はいるよ
    昔の上司がそうだった。創業者の孫なんだけど娘の子供だけど跡取りにしたいから籍だけ創業者の養子にしたらしい。
    それをすごい恨んでた。自分は次男なのに子供の頃から苗字が違って疎外感があった、兄が養子に行けば良かったのにと、ことあるごとに恨み言を言ってた。

    そう言いながら恩恵に預かってさ、嫌なら他所で働けよと皆んなバカにしてた。

    • 1
    • No.
    • 89
    • 一石二鳥

    • 25/02/09 10:40:15
    主の旦那さんの感情が私と同じかはわからないけど、私は年を重ねるごとにそういう感情が薄まるどころかむしろ強くなっているよ。
    空気が重くなってしまうからあまり垂れ流さないようにはしているけどね。
    自分も大人になり親になり日々過ごしていく中で「自分は親に愛されていなかったんだな」と再確認することが多すぎるのよ
    自分はこの世に必要ないどころか生きていたらダメな人間だなって思いが強くなっていってる。

    まぁでもこういうのに主が100パーセントで寄り添ってあげる必要はないよ
    主までひっぱられちゃったら大変
    旦那さんにはカウンセリングでも勧めてあげたらどうだろう?

    • 4
    • No.
    • 88
    • 人間万事塞翁が馬

    • 25/02/09 10:38:06
    >>82
    うちの両親もそう。自分が大人になって子育てしてみてわかった。子どもの幸せを願うふりして自分が幸せになりたいだけ。出来の悪い私の出来の悪い息子の進路にも文句言ってきたから頭に来て今まで我慢してきた事言っちゃった。うちの両親は出来のいい姉ばかり甘やかしてかわいがるのは小さい時から感じてた。もう絶縁でいいやって思ってる。

    • 3
    • No.
    • 87
    • 実るほど頭を垂れる稲穂かな

    • 25/02/09 10:28:45
    うちの旦那も。義兄貴歯頭も良くスポーツ万能で推薦で高校大学に行ったの。義親は、借金してでも義兄貴の為に学費だしたの。
    一つ下の旦那は頭は悪い、悪いことばかりしてたみたいなんだけど、行きたい高校大学あるのに行かせてくれなかったみたいで、お酒飲むと義親の悪口ばかり。差別だなんだずっと言ってる。私に当たり散らしてくるし腹立つ。

    • 3
    • No.
    • 86
    • 他人のことをあれこれ言うな(でも自分も言いたい)

    • 25/02/09 10:20:52
    うちも毒親でした。自分で消化出来るまでは難しいと思います。吐き出す事で自分を保っているんだとも思います。

    • 6
    • No.
    • 85
    • 鳥なき里の蝙蝠

    • 25/02/09 10:18:27
    一回か二回分、録音して旦那さんに聞かせてみたらどうかな
    意地悪なやり方だけど。

    主さんに甘えて感情を垂れ流ししてる時には、自己憐憫に浸っていて自分の事しか考えてないけれど、俺ってこんな事こんな情けない言い方で愚痴ってるのかと少しでも客観視できれば違ってくる事もあるかなと思う。

    • 3
    • No.
    • 84
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/02/09 10:18:10
    義両親が主やお子さんに対してはどういう態度なのか、ちょっと気になった
    主から見てあまり変な人に見えないからこそ旦那さんの悪口に辟易してるかなと思ったり

    でもいかにも毒親です!って程でもない、一見わかりにくいタイプの方が厄介だったりするんだよね

    まあでもとにかく子供の前で悪口は言わない方がいいのは同意

    • 5
    • No.
    • 83
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/02/09 10:13:37
    反面教師になればよい。
    自分は絶対あんな風にはならないと。強く生きると。親と自分は割り切った方がいい。

    • 1
    • No.
    • 82
    • 七転び八起き(そのうち体力が限界になる)

    • 25/02/09 10:01:51
    自分の姉がそんな感じ。既に姉は両親と疎遠にしてて自分としか連絡とってない。確かに親もちょっとどうなのって大人になっても思い返す事は結構あるから気持ちはわかる。

    全部の基準が世間(自分たちの近所のすごく狭い世間)に自慢できるかどうかな人たちで、高校は市内で1番良いところに行け(市外にもっと良い学校があったが、近所の年配の人が知らないからダメ)。就職は公務員か市内の有名な会社。子供の人生というより自分の子育てが素晴らしいっていうのをアピールしたい人だった。その一方で子供達に謎のマウントをとってくる。運動が苦手な姉に自分は○○で県の大会に出た(真偽不明)のになんでとか、知らない言葉があるとバカにしてきたりとか。

    子供の頃はよく分かってなかったし大人になった今は親も人間だからと割り切れるけど、姉は子供の頃から繊細だったし記憶力も凄く良かったので割り切るのは難しいんだろうなと思う。むしろ大人になって親の言動の理不尽さに気づいた事でより恨みが募っているくらいまである。何度か当時のことを親に指摘したけど反省どころかそんな事でいつまでも.みたいな感じで何も分かってなくてちょっと引いた。

    • 5
    • 25/02/09 10:00:25
    「親とは、子供を愛し慈しんで育てるもの」
    これは理想であって、現実ではない。

    様々な人間がいて、その人達が親となっている。
    理想的な親だったら運が良いのかも知れません。

    子を授かって親となり、良い親でありたいと努力をすれど、
    日々の暮らしに追われて、なかなか難しい。
    我が子とは、くしゃみをしても鼻水を垂らしていても可愛いもの。
    その中で懸命に努力していれば、子供は理解してくれると信じたい。

    私が親になってから、私の母親の異常に気付きました。
    直接聞いてみたら、しばし沈黙のあと「憎いと思ったことは無かった・・」
    と言いました。

    出産したその日から、可愛いと思ったことがなかった様です。
    悲しい話ですが、仕方がないことだと思っています。

    解ったような事を言いましたが、母が亡くなって数年経ちますが、
    好きにはなれません。
    手を合わせる気持ちにもなれません。

    • 5
    • No.
    • 80
    • 覆水盆に返らず

    • 25/02/09 09:45:30
    今うまく行かないことすべてを親のせいにするのは幼稚なのは間違いない。
    だが幼少期の仕打ちを忘れられないのは仕方ない部分もある。
    一種のPTSDみたいなものよ。

    それじゃ自分が幸せになれないと思って奮起しても焼き付いた記憶が顔を出すのはどうしても止められない。
    やられた方ってそんなもん。

    ただ声に出さない努力は家族のためにして欲しいね。
    負の感情って伝播するから。

    • 1
    • No.
    • 79
    • 口は災いの元

    • 25/02/09 09:30:39
    他トピにコメントしてて思ったけど、子供を自死に追いやる親もいるからね
    自己愛が強い親の子は自死多いのか自己愛が強い親だから自分発信が多くて目立つのかわからないけどSNSで見かける強烈な親の子は自死に至ってる

    • 2
    • No.
    • 78
    • 口は災いの元

    • 25/02/09 09:26:46
    >>69
    主の場合、まず子供寝かしつけなよって感じだよ

    • 0
    • No.
    • 77
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/02/09 09:24:47
    >>74
    おっさんよ、無理矢理周りをお前の仲間にしたいんか?

    • 0
    • No.
    • 76
    • 一期一会

    • 25/02/09 09:23:54
    >>74
    それならお前もな

    • 0
    • No.
    • 75
    • 言わぬが花(でもたまには言った方が花)

    • 25/02/09 09:23:05
    母親への恨みは忘れないし手放せないけど、パートナーには話さない
    パートナーを自分の感情のゴミ箱にはしたくない、それが相手を思いやるってことだと思うから

    • 5
    • No.
    • 74
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/02/09 09:16:24
    ママスタのおばちゃんたちもこんなんばっかだろ笑
    子供おばさん

    • 3
    • No.
    • 73
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/02/09 09:16:15
    恨むのはいいけど、愚痴を聞きたくない人に愚痴るのは違うと思う。
    本人が受け止めきれないなら、カウンセラーに相談してほしいね。
    私も定期的に愚痴は聞きたくないよ。
    周りにも影響することを自覚してほしい。

    • 4
    • No.
    • 72
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/02/09 09:13:10
    >>67

    私たち夫婦と女友達夫婦の家が近いから、遊ぼうってなることが多かったんだよ。
    女友達の愚痴もだけど、性格や価値観が合わなすぎて、今は私はその集まりに参加してないよ。

    • 1
    • No.
    • 71
    • 少しの努力が大きな成果を生む

    • 25/02/09 09:12:34
    毒親の呪縛だよ

    小さい頃から親に違和感があった
    ここ何年かネットで毒親を知った
    これだ!って一致した
    今は疎遠になるよう仕向けてる
    フラッシュバックがすごくて
    なんて言っていいのかわからないけど
    手放すとかじゃないんだよなー

    • 2
    • No.
    • 70
    • 無駄な努力はない(でもダイエットは別)

    • 25/02/09 09:09:56
    恨みはなかなか手離せないとは思う
    ただそれを外に出すことで子どもには呪いのようになる
    ある程度は妻がきいてやるにしても、大人になれと思う
    親に恨みがあるなら会わなきゃいいし、そういう親にならないようにすればいい
    それだけだよね

    • 2
    • No.
    • 69
    • どんぐりの背比べ

    • 25/02/09 09:03:48
    子供の前で言うのはやめろ
    これは言ってもいい、というか言うべきだと思う。私も旦那もそこそこ毒のある親持ちだと思うけどお互いに言ったことないよ。吐き出すかどうか、受け止めるかどうかは性格による
    そして親への恨みを手放すことは一生無理です。親が死んでも無理、自分が生きてる限り無理、そこは理解してほしい
    主に吐き出せるだけ主旦那はマシだと思うよ。そこをめんどくさいと思うか、受け止めてあげられるのは私だけだから仕方ないと思うかは旦那さんへの情があるかどうかなのかな
    とりあえず子供の前では言うな、ってそこは線引きするべきではないかな?主夫婦が子供達にとって毒親にならないために必要だよ。親が悪口言ってるのって毒だし、それを止めてくれない母親にもいつか幻滅すると思う

    • 4
    • No.
    • 68
    • 口は災いの元

    • 25/02/09 09:03:37
    >>61
    ママスタ見てて思うんだけど旦那に限らず誰かの愚痴聞いて文句たらたらの人ってなんでその愚痴聞き続けるんだろう
    私は別に人の愚痴聞いてもへー大変だったねとしか思わないから全然聞くけど嫌ならその相手と聞きたくない旨話したら良くない?

    • 3
    • No.
    • 67
    • 口は災いの元

    • 25/02/09 09:00:42
    >>66
    旦那の女友達の愚痴とかなんで聞いてるのかがまず不思議w
    断りなさい

    • 3
    • No.
    • 66
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/02/09 08:45:37
    旦那の女友達がそんな感じだわ。
    確かに育った環境とか母親の話を聞いてる限りは、大変だったんだなって同情することもあるんだけどさ。
    会うたび何回も何回も同じ話をグチグチグチグチ言われるのもしんどいんだよね…。
    しかもキレ気味で愚痴るから、キレられても困るんですけど…ってなる。
    自分の人生で悪かったことは全て母親のせい!って言ってるけど、客観的に聞けばそれ自分のせいじゃん…ってことも多々あるし。
    毒親だろうが何だろうが、その原因とどう向き合って、どう気持ちの落としどころをつけるかが大人になる、成長するってことだと思うんだよ。
    それをせずにずっとグチグチ親のせいにするのは幼稚だと思う。
    私は旦那の女友達って関係だから本人には言わないけど、主は旦那さんだからしんどいよね。
    そこまで親に対する気持ちがなくならないなら、カウンセリング受けてみない?って提案してみたらどうかな?

    • 1
    • No.
    • 65
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/02/09 08:42:50
    >>60
    私は感じたんだよね。

    • 1
    • No.
    • 64
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/02/09 08:42:01
    >>55
    私もこれだと思う

    恨みを手放せないのは当然。けどそれを他者にぶつけるのは違う。

    私の場合は自分を徹底的に俯瞰で見る訓練と、
    論理的な思考力を鍛えてグチグチゾーンから脱出できた。

    自分の感情に支配されないようにする為に、論理的な思考力を鍛えるのって本当に大事。周りのためにも。

    一生続く訓練だと思うけど、自分には必要な作業なんだと受け入れてる。

    最近だと精神科医の益田先生の動画を感覚的に理解できるまで何度も見て、より自分を客観的に見れるようになってきた。

    元からの性格もあると思う

    • 4
    • No.
    • 63
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/02/09 08:41:42
    >>58
    あそこ見たら生んで幸せとか子供と仲良いと言ってるが子供の本音は別のところにあるかもしれないよね

    • 1
    • No.
    • 62
    • 踏み出さなければ、何も始まらない

    • 25/02/09 08:36:58
    私も旦那さんの気持ちは分かるけどこのままだと旦那さん自身が毒親になってしまうよね。
    連鎖させない為にも家族にグチグチ言うのはやめて貰おう。

    • 7
    • 25/02/09 08:36:11
    酒に酔うとグチグチ言う旦那さんだから、
    嫁の主までウジウジ言ってますやん笑


    似た者夫婦

    • 2
    • No.
    • 60
    • 千里の道も一歩から

    • 25/02/09 08:28:11
    >>57
    謝罪された所で何も感じなかった、私は。
    むしろ縁を切られたくないエゴに感じて腹たった

    • 2
    • 25/02/09 08:27:32
    厭味ったらしいので無視します。答えたくない

    • 0
    • No.
    • 58
    • 百聞は一見に如かず

    • 25/02/09 08:24:14
    子供産んで良かったと思う?思わない?
    って、トピがあるけど、子供の立場から見ればこんな結果になることも…

    親だけの自己満足なんてざらにある

    • 2
    • No.
    • 57
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/02/09 08:19:53
    親から謝罪してもらってみては?
    想像以上の事されてきたのかもよ?

    • 0
    • No.
    • 56
    • 高嶺の花

    • 25/02/09 08:18:13
    仕方ないです。以上。

    • 1
    • No.
    • 55
    • 三日坊主

    • 25/02/09 08:17:44
    恨みを手放せないのは仕方ないよ。それと家族の前で愚痴を垂れ流すのは別問題だよね。
    大人なら周囲に愚痴らずカウンセリング受けてください。

    • 4
    • No.
    • 54
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/02/09 08:15:21
    >>43
    不倫するバカよりはマシ。

    • 0
    • No.
    • 53
    • 青は藍より出でて藍より青し

    • 25/02/09 08:14:24
    >>51

    厭味ったらしいことしか考えないんですね。

    • 0
    • No.
    • 52
    • 転ばされたら、100倍返し

    • 25/02/09 08:11:10
    手放さなくてもええけどさ笑
    親になったんなら多少は我慢しないとね愚痴るとか終わっとるわ
    心の中だけで恨めばええんよ笑

    • 3
    • No.
    • 51
    • 口は災いの元

    • 25/02/09 08:09:12
    >>37
    前にうちに宗教勧誘に親子連れで来た人いたけど、躾もされず宗教勧誘に連れまわされててあの子は自分の親のおかしさにいつ気づくのだろうか?と思った

    • 3
    • 25/02/09 08:08:46
    >>45
    日本人の労働者階級は貧乏にさせられたからね。
    財務省職員によって収入の50%以上税金で取られてるよ。

    • 2
    • No.
    • 49
    • 口は災いの元

    • 25/02/09 08:07:10
    >>38
    自分以外の誰かが何かに対して愚痴っててもそれはその人が受けた事実でありその人の持つ感情はその人のものでしょ?
    それをどうこうしたいと思うのはかなりのコントロールフリークだと思うよ、しかも主は無自覚っぽい
    そういう人が子育てしたら無自覚に子供の感情もコントロールする、前に話題になったhitomiが子供は楽しくないだろうにもっと楽しそうにしなさいよって恫喝してた感じ
    これって自分と他者の境界がないからなんだよね
    自分が愚痴を聞きたくないなら自分は聞きたくないって話を旦那にしたらいいだけだし、まず主は旦那じゃなくて自分自身のことをどうにかしたらいいのよ

    • 1
    • No.
    • 48
    • 口は災いの元

    • 25/02/09 07:59:36
    >>7
    まず赤子がいる時間に飲むなよ
    主も寝かしつけとかしないの?

    • 1
    • No.
    • 47
    • 石の上にも三年

    • 25/02/09 07:43:13
    自分が愚痴聞きたくないことと子供に悪影響は分けて考える
    自分は愚痴聞きたくない→夫婦の隔絶を決定的にする
    子供に悪影響→普通なら理解する。駄々こねるならうんこ

    子供のためにという観点だけで話をしてみれば

    • 5
51件~100件 (全146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック