大人になっても、ずっと親への恨みを忘れない人

  • なんでも
  • 自分を信じろ、でもGPSも使え
  • 25/02/09 00:37:15
うちの夫なんですが。
いまだに子供の時に受けた親からの仕打ちを恨みに思って、酔うと特にグチグチ言います。
今うまくいかないことは、全て親のせいだそうで。
それ以外は特に問題のないいい夫なんですが、いい加減親への恨みを手放してほしいです。未成年ならまだしも、もう成人して何年経つのか。
子供の時の親への恨み、これはなかなか手放せなくても仕方のないものですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 7
    • 自分を信じろ、でもGPSも使え

    • 25/02/09 01:00:29
    コメントありがとうございます。

    毒親に育てられるつらさ、それは確かに経験者でないと理解できないことですよね。過去に夫が辛かった事は確かだし、その傷にはずっと寄り添ってきたつもりなんです。
    ただ、これをいつまで周囲に垂れ流し続けるのか?
    子供の前でも酔うと親への恨みつらみです。
    子供はまだ言葉をしっかり理解できる歳ではありませんが、これがこれからも続くとなると、子供へも悪影響なのではないか?と不安になりました。
    夫と話し合いたいけど、やはり《この辛さは経験したものにしか分からない》と言われてしまう気がして。そう言われてしまったら、それ以上もう何も言えないので…何も話せずにいます。

    • 8
    • No.
    • 136
    • 目先の利益を追うな

    • 25/02/10 07:55:39
    皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。
    たくさんの方が夫と同じような境遇におられることに驚きました。私のトピで傷つけてしまった方がおられましたら本当に申し訳ありませんでした。

    義両親はもう他界しています。
    たまに義両親への愚痴は口にしていたものの、息子が生まれてからどんどんひどくなってきました。
    自分たちが息子に幸せや安心をたくさん与えられていることに喜びを感じつつも、それと同時に《どうして自分はこのように育ててもらえなかったのだろう》という気持ちが芽生え大きくなってしまったようで…
    しかもそれをぶつける相手はもうこの世にいないので、どうしようもなくなり、私相手に愚痴るしか無くなってしまったのだと思います。

    皆さんのおかげで、夫が心に抱えた傷はそう簡単に手放せるものではないと理解しました。
    でもやはり息子への影響を見過ごすことはできません。
    夫は仕事から帰って晩ご飯と共にお酒を飲んでいましたが(1日の終わりの楽しみだそうで)、これからは息子が寝てから飲んでもらうことにし、シラフの時に、息子への影響を心配する気持ちと、息子の前では愚痴るのをやめよう、息子にとって我々も毒親にならないように気をつけよう、と話してみます。
    うまく話せるよう頑張ります。

    • 11
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック