大人になっても、ずっと親への恨みを忘れない人

  • なんでも
  • 自分を信じろ、でもGPSも使え
  • 25/02/09 00:37:15
うちの夫なんですが。
いまだに子供の時に受けた親からの仕打ちを恨みに思って、酔うと特にグチグチ言います。
今うまくいかないことは、全て親のせいだそうで。
それ以外は特に問題のないいい夫なんですが、いい加減親への恨みを手放してほしいです。未成年ならまだしも、もう成人して何年経つのか。
子供の時の親への恨み、これはなかなか手放せなくても仕方のないものですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全146件) 前の50件 | 次の50件
    • 25/02/13 17:26:25
    忘れた振りをするより明確に意識出来てる方が良いと思うよ。

    • 1
    • 145

    ぴよぴよ

    • 25/02/11 14:04:46
    本当はご両親のこと許したいんじゃないかな、旦那さんも
    心の底では愛して欲しかったんだよきっと
    子どもって無条件に親のこと好きだもん

    • 0
    • No.
    • 143
    • 足元を固めることが最初の一歩

    • 25/02/11 11:29:00
    旦那さんの両親もう亡くなってるのね
    過去は消せないけどもう新たに傷つけられることがないのはちょっと羨ましい
    うちの父親まだ生きてるから死んだら私だけじゃなく親族一同がガッツポーズして宴会しちゃうわ

    • 0
    • No.
    • 142
    • 知らぬが仏

    • 25/02/11 11:13:39
    子供の頃に酷いことをされて以来、親には何も嫌なことを言われたりされたりしていないんですか?
    そういう親って死ぬまで嫌がらせするものだと思いますけど

    • 1
    • No.
    • 141
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/02/11 11:02:17
    >>140あなた自身にはなにかされなかったからでは?

    • 1
    • 25/02/11 10:59:27
    うちも父が無職だったり母が浮気したり。結構な毒親だったんだけど、不思議と恨みみたいなのはない
    親もしょうもない人だったんだな、でも親だから嫌いではないなって感じだわ
    人によって違うんだね

    • 1
    • 25/02/11 10:43:21
    >>136他界してるんかーい!
    私は母親しんだら心の中でガッツポーズだわ。
    むしろ表に出しちゃいたいくらい。

    • 1
    • No.
    • 138
    • 千里の道も一歩から(でも途中でコンビニに寄って休憩する)

    • 25/02/11 10:41:59
    毒親に苦しめられた結果だからなぁ
    なんかその嫌な思いを糧というかエネルギーにして幸せな生活してほしい。

    • 0
    • No.
    • 137
    • 持つべきは友

    • 25/02/11 08:39:53
    うん、夫さんの気持ちはわかる
    でも、主も自分にクチ言われても~って感じだよね
    それもわかる

    まず、酔ってないとき、飲み始めたときとか
    夫さんの誕生日とか、夫婦の記念日とか、家族の記念日とか
    イベントのときじゃなくてもいいんだけど
    夫さんにきちんと向き合って、言葉をかけてあげてほしい
    「わたし(主)は、夫と家族になれてしあわせだよ、ありがとう」って
    「本当につらかったね、でもこれからは家族一緒に幸せだよ」って

    偽善者っぽいかもしれないけど
    主に認めてもらえた夫さんは、救われるんじゃないかな

    • 0
    • No.
    • 136
    • 目先の利益を追うな

    • 25/02/10 07:55:39
    皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。
    たくさんの方が夫と同じような境遇におられることに驚きました。私のトピで傷つけてしまった方がおられましたら本当に申し訳ありませんでした。

    義両親はもう他界しています。
    たまに義両親への愚痴は口にしていたものの、息子が生まれてからどんどんひどくなってきました。
    自分たちが息子に幸せや安心をたくさん与えられていることに喜びを感じつつも、それと同時に《どうして自分はこのように育ててもらえなかったのだろう》という気持ちが芽生え大きくなってしまったようで…
    しかもそれをぶつける相手はもうこの世にいないので、どうしようもなくなり、私相手に愚痴るしか無くなってしまったのだと思います。

    皆さんのおかげで、夫が心に抱えた傷はそう簡単に手放せるものではないと理解しました。
    でもやはり息子への影響を見過ごすことはできません。
    夫は仕事から帰って晩ご飯と共にお酒を飲んでいましたが(1日の終わりの楽しみだそうで)、これからは息子が寝てから飲んでもらうことにし、シラフの時に、息子への影響を心配する気持ちと、息子の前では愚痴るのをやめよう、息子にとって我々も毒親にならないように気をつけよう、と話してみます。
    うまく話せるよう頑張ります。

    • 11
    • No.
    • 135
    • 口は災いの元

    • 25/02/09 22:04:27
    こればっかりは当人にしかわからないことだしね。
    メチャクチャな言い分は別として、いじめだってそうだけど、された方の傷ってなかなか癒えないものだよ。
    主さんができることがあるとすれば、家庭で旦那さん自身が親よりも大切にしてくれてる存在がいるってことに気付けるようにするか、カウンセリングを受けて幼少期の傷を癒せるようにする流れをつくるとかくらいじゃない?

    • 3
    • No.
    • 134
    • 明日を信じて生きろ

    • 25/02/09 21:55:23
    >>132
    発達障害というより自己愛性人格障害ぽい気がする。

    • 0
    • 25/02/09 21:43:07
    >>118
    変わりません。何故なら形だけ謝ったとしても、親の性格は変わらないからです。
    謝っても、また繰り返します。
    そして、あの時に土下座してやったじゃないか!と謝ったことを強くアピールしてくる。
    心の傷は、そう言うことじゃないんです。
    あの時の憎しみが旦那にとっての親の本性であり、その裏切りは、旦那の人生に大きく影響したのだから、旦那は一生わすれません。

    • 2
    • No.
    • 132
    • 本当に大切なのは、今ここにあるもの

    • 25/02/09 21:22:12
    うちの実母はずっと親への恨みつらみを愚痴愚痴いうよ
    電話で愚痴愚痴、帰省しても同じこという
    ボケてるなら許せるけど、本気でウダウダいう
    虐待されてきた!家事や洗濯掃除やらされて勉強もさせてもらっていない、と毎回いう
    そのくせ実家依存半端ない
    実姉が注意すると泣くし、マジでヤバイ
    うちの実母はたぶん発達障がいだと思う
    こだわり強いし、すぐ泣く、他人の批判、父の親戚大嫌いとかで人格崩壊してる

    普通は遅くても高校生くらいで親のことは諦めるというか、仕方ないな、性格治らないなって思って折り合いつけていくからね
    あれだけ被害者意識満々で私って不幸なんです、何もかも親のせいというならばさっさと独立したらよかったのに25才まで実家の自営業手伝いだったそう
    ただ単に甘えだと思うけどね

    うちの旦那も自分の親のことについて恨み節を言ったことあるけど、自分の息子が元気で活発で学校の成績も良いので親のことはどうでもいいらしい

    • 1
    • 131

    ぴよぴよ

    • No.
    • 130
    • 何事も第一歩が重要

    • 25/02/09 13:28:20
    旦那の親もクソ毒(特に義母)。
    生きにくくて性格がゆがんでるのは、親のせいだと思う。

    主の旦那さんとの違いは、マザコンで、なんだかんだ言っても義母のことがだいすきなこと。
    私から見ると、完全に親のせいでゆがんでるんだけど、本人は全く自覚なし。
    いいおっさんなんだけど、義実家に帰って(私は縁を切ってる)、適当にあしらわれて、傷ついて帰ってくる。
    歓迎されてないんだし、帰らなければいいのに。

    原因を理解できないのも、困りものだよ。

    • 2
    • 25/02/09 13:11:52
    うちの夫もそうだ。
    両親とも鬼籍に入ったのにまだグチグチ言っているよ。
    主のところと一緒で親のせいにする。
    しかも自分の息子達に「おまえたちはいいよな」なんてやきもち妬いたりしている。
    同情してもらいたい、かまってもらいたいんだと思う。人と比較して「俺の方が可哀そう」って思いたいところもあるみたい。
    けど、グチグチ言っているのを聞かされると気分悪い。それに「今、父親としてしっかりしろや」って言いたくなる。
    私も両親毒親だったから言いたいことはたくさんある、トラウマもある。
    親への感情、恐怖などは一生付きまとってしまうんだなと実感しています。
    でも、家族や子供達には幸せに過ごしてもらいたいから、そのことは口に出さない。言葉にしない。墓場まで持って行くつもりの事もある。
    そういうものじゃない?

    • 4
    • No.
    • 128
    • 何事も時間が解決する

    • 25/02/09 12:56:29
    >>123

    逆だと思います。
    なぜ自分はかわいがられ無かったのか、愛情をかけて貰えなかったのかと考えると思います。
    そんなに簡単に許せるなら、大人になって許せるものだと思いますよ。
    横からすいません。

    • 3
    • 25/02/09 12:40:47
    長男?連絡してないのかな。
    もしもの事あったら主もどうするの?

    • 1
    • No.
    • 126
    • 良薬は口に苦し

    • 25/02/09 12:15:38
    >>124
    頑張って30歳まで生き抜いてきたこと、ご自身を褒めてあげてください。

    • 2
    • No.
    • 125
    • 花より団子

    • 25/02/09 12:13:53
    本当に毒親のせいで苦しんでいる人と、自分が上手くいかないことを何でも親のせいにしている人と両方いるから何とも言えない。
    本当に心の傷になってしまっている人はなかなか手放せないのも仕方ないよ。

    • 5
    • No.
    • 124
    • 出る杭は打たれる

    • 25/02/09 12:12:32
    もう30歳だけど気を抜いて座ってる時に素早い動きで人が動くと咄嗟に頭をガードしてしまう

    怒鳴ってる男の人がいれば無関係の人でも急に振り返って私を八つ当たりで殴るんじゃないのかって心臓バクバクしたりとかさ

    しんどいよね

    • 3
    • 25/02/09 12:08:29
    >>103
    お孫さんを可愛がって下さるのは、昔を反省なさっているのかも。
    可愛がっていらっしゃるなら、許して差し上げられませんか?

    私の場合、孫をも可愛がらなかった。
    弟を可愛がり、孫も可愛がっていましたが。

    • 1
    • No.
    • 122
    • 何事も過ぎたるは及ばざるが如し

    • 25/02/09 12:07:38
    簡単に手放せるものならとっくに手放してると思うよ。

    ドラマなんかで許してあげた方が楽になるとか親が亡くなった時に後悔しないように許してあげてとか美談にするけどさ、された方の気持ちに全く寄り添っていなくて反吐が出るわ。

    • 8
    • No.
    • 121
    • 何事も時間が解決する

    • 25/02/09 11:58:50
    恨みは忘れられないし、思い出すとビクビクしてしまうのもある。
    声を聞いただけで体が固まってしまうし、切り離せないから困る。
    全てが親のせいとは思わないけど、それが理由の精神疾患があるから本当に恨みは消えない。
    今でも男性の不機嫌な声や、叱ってる声もダメ。思い出してしまって心臓がバクバクしてしまうので。
    忘れられない、そんなもんだと思いますよ。

    • 3
    • No.
    • 120
    • 苦あれば楽あり

    • 25/02/09 11:57:03
    私は親に感謝しかないから
    どんな事があったら
    親を恨むのかわからない。
    いろいろあるんだね。

    • 0
    • 119

    ぴよぴよ

    • No.
    • 118
    • 風が吹けば桶屋が儲かる

    • 25/02/09 11:54:36
    ご主人の親御さんが両手をついて心底謝れば
    少しは変わると思いますか?

    • 0
    • No.
    • 117
    • 天は自ら助くる者を助く

    • 25/02/09 11:53:42
    酒を飲んで愚痴る奴は、酒をのんじゃダメ!

    • 1
    • No.
    • 116
    • 泣きっ面に蜂

    • 25/02/09 11:52:08
    恨みは手放せないと思うよ。
    自分で手放すと決めて取り組んでいかないと多分死ぬまで恨み続ける。
    また手放そうと思っても、それは一回虐待を飲み込んで怒りや葛藤と向き合うからすっごいシンドイ、途中で挫折したりするしね。
    手放すより虐待の記憶を切り離して暮らすのが一番いいと思う。親とは距離を取って思い出さない、強制的に今の幸せの方を向く、それ以外見ないっていう。

    • 1
    • No.
    • 115
    • 良薬は口に苦し

    • 25/02/09 11:51:53
    姉がそれ。
    聞いてると全てが両親のせいになってる。笑
    いやいや昔から大概あなた努力なくわがままだったよ?
    努力なくそんな簡単に自分の思い通りなどないよ?と思ってる。

    • 4
    • 25/02/09 11:50:25
    >>49ものすごい屁理屈w

    • 0
    • No.
    • 113
    • 石の上にも三年

    • 25/02/09 11:48:10
    毒親の影響具合は本人の成熟度ではなく傷の深さによる
    成人なら愚痴るなというのは暴論なのでそれだけは旦那さんに言ってはいけない

    • 4
    • No.
    • 112
    • 良薬は口に苦し

    • 25/02/09 11:46:05
    離婚もあり。
    幼少期の歪みまで奥さんが背負う必要ないよね。
    当初に相手の親やその環境まで見て結婚を考えないとね。
    そう思うと、やっぱり精神が不安定な人との結婚は慎重にと思う。
    前向きに生きて行こうとするかしないかは本人次第だから。
    後ろ向きにはついて行けないわ。

    • 2
    • No.
    • 111
    • 七転び八起き

    • 25/02/09 11:34:52
    子供が生まれて両親見て思ったのは
    「あんたらこんなに優しかったっけ?」だった。
    孫のオムツ買いに行く父の姿が不思議だった。
    両親は今の時代なら虐待で捕まってるレベルだと思う。
    父は亡くなって高齢の母は一人暮らしだけど、
    電話かける気にならない、盆暮くらいは実家に帰るけど。母は昔のことなんて忘れてるし、こんなことあったよな?って言っても「覚えてないわ」って笑われたこともある。

    • 2
    • No.
    • 110
    • 敵を知り己を知れば百戦してあやうからず

    • 25/02/09 11:34:32
    わたしはずっと恨んでるよ
    親らしいこと何もしてもらってないから
    自分は祖母から何不自由なく育ててもらって、一般的な常識やいろんなことちゃんと教えてもらって育ったのに、自分は放任主義だからと訳のわからん言い訳をしてわたしと妹にはそれを何もしなかった
    わたしに子どもが産まれた時ももちろんなんの興味もなし
    数回会っただけ(よそのおばさんでももっと抱っこしたり、可愛がってくれるのにそういうのしない)
    孤独死すればいい
    もう会えなくても何も問題ない

    • 4
    • No.
    • 109
    • 正直者が馬鹿を見る

    • 25/02/09 11:24:06
    人を恨みながら生きるなんて損しかないし、何もたのしくない。
    今目の前にある幸せに目を向けれたらいいね。
    うちも毒親だったけど、もう親とは関係ないよ。

    • 2
    • No.
    • 108
    • 高嶺の花(でも無理に摘みに行かない)

    • 25/02/09 11:21:49
    >>107ネタにされたご実家が気の毒だね。
    下げましょ。

    • 0
    • 25/02/09 11:20:07
    他所の家の話を書いたなら余計なお世話だよ。

    いい加減他人に依存してないで自分の子育てに集中したら?

    他人任せにして自分で子育てしてないから余計なことが気になるだけなんじゃないの。

    • 1
    • 25/02/09 11:18:27
    釣りだろうけどこれって主の家の話でしょ?

    義理の父がこのトピ読んでブチ切れたら主のせいだからね。多分キレるよ。

    • 0
    • No.
    • 105
    • 失敗は成功の母(でも時々母がうるさい)

    • 25/02/09 11:17:56
    >>104
    それは綺麗事だよ
    あなたは親から性被害をうけながら育ってきた人にも面と向かってそれを言えますか?
    親のせいにするな、自分の気持ち次第でどうにでもなるそれができないあなたは未熟だと
    主の旦那の育ちがどんななのかはわからないけど、わからないのになぜあなたはそこまで言える?

    • 9
    • No.
    • 104
    • 幸せは自分の手のひらにある、でも手は洗おう

    • 25/02/09 11:10:37
    性格の問題だから難しいね。
    私も母親の顔を知らず育ち色んな感情はあるけど、過去の事を今ある幸せで上書きしないと楽しくない人生になるから上書きして忘れてる。
    兄弟はそれが未だにトラウマみたい。
    旦那さん、今うまくいっていない事は親のせいにするのは間違ってる。成人してからの人生は自分でどうにでもできるしまだまだ成長してないなと思う

    • 1
    • No.
    • 103
    • 光陰矢の如し

    • 25/02/09 11:09:42
    自分が親になって、改めて幼少期の自分の環境の異常さに気づくこともあるんだよ
    我が子の成長の場面場面でフラッシュバックして、その残像に苦しむ
    孫を可愛がる祖父母の姿を素直に喜べない自分に自己嫌悪
    どうしたらいいんだろうね

    • 10
    • No.
    • 102
    • 時は金なり(でも寝る時間も貴重)

    • 25/02/09 11:08:38
    >>28
    親族も親も公務員一族で高学歴主義だから。
    かと言って私立は高いからダメなんだけどね。(ただし、私だけ。下の兄弟は私立行きまくり)
    塾も高いから自分で勉強するしかない。
    本当辛かった。消えたいってずっと思ってた。
    だから別に毎日話すことはないし、たまに愚痴るくらいは許して欲しいな。
    カウンセリングって簡単に言われるけど、まず神羅出来ない他人に相談したくない。
    匿名でチラシの裏みたいにあった事を身バレせずに書き連ねることは出来ても対面で身元もバレた上で話すって傷口に塩を塗り込んでる感覚。
    私はね。

    • 3
    • 25/02/09 11:08:35
    サレ妻の典型かしらw鬼嫁。

    • 0
    • No.
    • 100
    • この、恩知らずが

    • 25/02/09 11:06:10
    キッツイ嫁なんだろうね主は(笑)

    ありのままの旦那さんを、主が受け入れ寄り添ってあげることだよ。こうしなきゃ駄目!とガミガミ言うのは、男にとって妻じゃなく母親でしかないんだよ。コイツ母ちゃんみたい…怖い…ってなってるんじゃない?
    主が妻として旦那さんを理解し味方してあげないと、旦那さん余計辛くなっちゃうよ?他に理解してくれる女が現れたら、奥さんは理解してくれない…って別の女の方に行っちゃうよ。

    あとね。旦那と親の問題って、生まれたときから抱えた家庭環境の話だから、完全に解決するなんて主の立場ではできないと思う。

    • 6
    • No.
    • 99
    • 変化を恐れるな

    • 25/02/09 11:05:29
    今も義両親に悩まされてるんじゃないかな
    今の悩みはさすがに言えないのわかるから過去にあった事に投影して言ってる、過去が蘇ってきてる
    毒親知らない主さんにはわからないだれうけど大人になろうが消えない
    乗り越えたようでもジワ~と湧き出てくる
    そして苦しむ
    私の旦那は私と違って穏やかな家庭で育ってきてる。でも結婚当初から私の話を黙って聞いてくれ、介護でまた母親に関わった時メンタルが破綻しそうなの支えてくれた
    子供達にも何を言ったかわからないけど説明してくれたかも
    ダメ母親なのに子供も優しい
    きっと旦那も辛かったと思う
    でも支えてくれた事に感謝してる
    私は…母が亡くなって何年かたつけどたまにじんわり思い浮かぶ事がある
    もう憎いとかじゃないけど多分当時の自分を思い出して
    幸せな家庭に育ってきた人はそれだけで財産

    • 8
    • No.
    • 98
    • 明日はもっと良い日になる

    • 25/02/09 11:02:33
    親だから許せと?

    意味分からん。

    • 5
    • No.
    • 97
    • 目的があれば手段を選ばず

    • 25/02/09 11:01:45
    酒を家で飲ませなきゃいいんだよ。
    もうクセになってるんでしょ。
    酒飲んで愚痴吐いて楽になるみたいなルーチン。

    外で飲んできてもらうか、家で飲むならお笑い番組や歌番組とか見ながらだね。
    しっぽり飲ませるからどよーんってなる。

    あとは、「悲しかった過去はわかってあげたいけど、父親のそんな顔みたら子供が不安になるよ。子供の前だけはそういう話は止めて欲しい」かな。
    自制心が働くシラフの時に優しく伝えてね。

    • 3
1件~50件 (全146件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ
おすすめトピック