小学生は放課後友達と遊ばなきゃ!という価値観 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~83件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/24 16:26:04

    >>12
    ひどいなぁ。

    • 0
    • 24/04/24 15:58:52

    すごく分かります。
    まるで私のことみたいです。
    我が子は小4ですが、毎日のように遊ぶ時もあるし、全く遊ばない時もありました。
    遊びに行く日が続くと、宿題やお風呂、夜ご飯が適当になったり心配事も増えるので、適度に遊んでくれた方がマシかなぁと思えるようになりました。
    我が子の周りは結構外で遊んでない子多いですよ〜!
    保護者会とか立ち話で他の子の情報が入ると安心します。笑

    • 4
    • 31
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/04/24 15:52:49

    わかるわかる。
    うちの子は上はもうそういうのも卒業の年齢だけど
    下の子は小5でやはり主みたいにおもっちゃうことあるけど、
    よく考えたら学校終わったら遊べる時間1時間程度しかないじゃん。
    そう思うと大したことないよなって切り替えられる。
    習い事たくさんで放課後まったく遊ばない子もいるから、
    そういう子と大差ないって考える。
    家で好きなことする時間も大切だし。

    ちなみに早い帰宅で暇そうなときは、
    一緒にあるいは一人で買い物に行ってもらったりして
    時間を潰させてる。動かないと家でエネルギーが有り余るから。

    • 2
    • 30
    • むつごろう鍋
    • 24/04/24 15:49:48

    >>28
    もちろん勉強も気になるけど、それよりもとにかく友達関係が心配すぎる

    • 1
    • 24/04/24 15:38:19

    うちは、コロナ禍の自粛期間に
    友達とも遊べなくなったら
    あれ?1人で家で動画見てる方が気が楽だ、と思ってしまったようで
    自粛が明けてからも放課後や休日に友達と遊ぶことがほとんどなくなったよ
    活発だった子が、超インドアに

    全部コロナのせい、と思うしかなかった

    • 2
    • 24/04/24 15:38:03

    人と比べるということをやめたら楽になれるんじゃない?
    友達関係のことだけが気になるの?!

    • 2
    • 24/04/24 15:18:53

    >>20
    学校も分からないよ。
    休み時間 何してるのか、怖くて聞けない。
    1人で本読んでるとか言われたら泣くもん。

    • 0
    • 24/04/24 15:15:35

    わかります。
    私もそう思ってたから。
    子供が好きな事をして過ごすのが学校でのストレス発散になるんじゃないかな。

    • 10
    • 25
    • しいたけ鍋
    • 24/04/24 15:13:07

    うちの子は遊びたくない気分の時は遊ばない。
    3人いるけど外遊びを毎日のようにしてたのは中間子の長女だけだったな。
    学校に行きたくないって言ってないなら気に病まないでいいんじゃない?
    親の安心感の為に子どもは行動しないよ。

    • 3
    • 24/04/24 15:09:12

    子供さんは友達関係で悩んだりしてるのかな?
    特に悩んでないなら、それが子供さんの人付き合いの距離感なんじゃないのかなー
    ちゃんと元気に学校に通えていて花丸だと思うよ
    今はゲームのオンラインでも遊べるしさ
    学校で頑張ってるし、放課後くらい子供さんの好きなようにでオッケーじゃないかな?

    • 3
    • 23
    • いかなご鍋
    • 24/04/24 15:07:48

    きっと家にいる子もいると思うの。
    うちだけじゃないと思う、分かってる。
    ただ、遊んでる子が目についちゃうんだよね。
    で、羨ましいな、って思っちゃう。

    • 9
    • 22
    • ひよこ豆鍋
    • 24/04/24 15:07:20

    上の子は友達が家に遊びに来ることなんてなくて
    主と同じこと考えた時期もあったけど
    下の子が小学生になって放課後友達が
    家に遊びに来たり休みの日に遊んだりするけど
    嬉しい気持ちがないわではないけど正直めんどくさい。
    その子の親ともやり取りしなきゃいけないし、
    常識ない子だとお菓子とかジュースを強要されるし
    かと言って自分の子がよその家でどんな態度かもわからないし。
    上の子の時はそんなことも考えなくてよかったから
    楽だったなぁと最近思った。

    • 4
    • 21
    • いかなご鍋
    • 24/04/24 15:05:46

    >>14
    私の安心のために遊んで欲しいだけで本人は求めていない

    ほんとそうだよね。
    その通り。

    • 5
    • 24/04/24 15:03:49

    別にお家でゆっくりしてたっていいじゃん。主だって友達作り苦手だったのになんで子供だけ頑張らせようとするの?楽しく学校に通えてるなら何も落ち込む事なんてない。

    • 5
    • 24/04/24 15:01:36

    子供のための価値観と
    自分の生き方の価値観を
    両方とも良いという事を自分の中でちゃんと両立させる

    • 1
    • 18
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/04/24 14:59:57

    うちの子供二人とも遊び行かなかったよ!

    • 2
    • 24/04/24 14:59:50

    家が居心地いいんだよ。

    • 4
    • 24/04/24 14:58:59

    >>9
    こういうコメントを見ると余計落ち込むんだよね。ママスタはまだしもリアルのママ友とかだと、もう落ち込みまくり。

    • 5
    • 15
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/24 14:58:50

    >>11
    「活発に友達と遊ぶ娘」という理想とかけ離れている私にイライラをぶつけられていた感じかな

    • 2
    • 24/04/24 14:57:29

    >>8
    私も考え方を変えたいと思ったけど無理だった。ちょっと考えたのは、「私の安心のために遊んで欲しいだけで本人は求めていない」これを一生懸命自分に言い聞かせたけど、モヤモヤは晴れることはなかった。


    ただ、高校生には思わなくなった。誰が遊んでるとか、誰と誰が仲良しとか、友達関係が見えなくなってきたからだと思う。いつかゴールがある悩みだと思って耐えるしかないかな。

    • 7
    • 13
    • しらたき鍋
    • 24/04/24 14:57:02

    仲良い子が忙しいとか家が遠いとかはないかな?
    学校で休み時間誰かと遊んでたりはしてるのならあまり気にしなくてもいいんじゃないかな

    • 4
    • 24/04/24 14:56:56

    めちゃくちゃわかる。
    春休み期間、他の子が友達とテーマパークに行ったと聞くと、子供にアナタは誘われなかったのか?アナタも友達誘って行けば?としつこく聞いてしまったことがあるわ。

    • 9
    • 11
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/24 14:56:28

    >>10 怒られてたってまじなの?そんなお母さんいるの

    • 1
    • 10
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/24 14:55:57

    私は家にいてくれる方が安心だけどな。
    自分が子供の頃はあまり友達と遊ばない子だったので、一人で学校から帰ってきたり遊ぶ約束をしていないと母にいつも怒られていたから、怒られないために無理矢理遊ぶ約束してたりした。
    子供と自分は違う人間だから子供の気持ちを尊重してあげた方がいいと思います。

    • 2
    • 9
    • ピェンロー鍋
    • 24/04/24 14:55:11

    放課後って勝手に遊ぶもんかと思ってた(ほかの家の子も)

    うちのなんて玄関にランドセルほん投げて遊び行くよ
    家遊びが好きとか?

    • 3
    • 8
    • すき焼き
    • 24/04/24 14:52:15

    >>5
    私は子供が低学年の頃、放課後友達誘ってみたら?とか言ってしまってました。
    今は私も子供にこの気持ちを悟られないようにしてますが‥すごく疲れました。
    もうこの考え方をガラッと変えたいです。

    • 3
    • 7
    • いかなご鍋
    • 24/04/24 14:51:32

    2です。
    やっぱり自分自身に友達いないのがコンプレックスなんですよね…
    友達に囲まれる子になってほしいって、頭おかしくなりそうです。ヤバいよね。

    • 5
    • 6
    • すき焼き
    • 24/04/24 14:47:33

    >>3
    羨ましいです!
    一喜一憂して本当に疲れます。
    そろそろ本気で自分の考えを変えたいです。

    • 2
    • 5
    • トマト鍋
    • 24/04/24 14:47:30

    私が書いた文章かと思ってしまうくらいに気持ちわかります。どうしたら考え方を変えられるか…無理なので、ただひたすらこの気持ちを子供に悟られない様にするのみです…。

    • 11
    • 4
    • すき焼き
    • 24/04/24 14:44:45

    >>2
    私も友達少ないです!それがコンプレックスで自分と子供を同一視してるんだと思います。
    子供の頃から、家族に友達少ないと思われたくなくて、無理に友達と遊ぶ約束したりしていました。

    • 5
    • 24/04/24 14:41:41

    嫌味でもなんでもなく、微塵も思ったことないや。。。

    • 5
    • 2
    • いかなご鍋
    • 24/04/24 14:40:11

    わかります。土日も遊びに行く姿見るとうれしいけど、家にいるとすごく不安になる。
    主さん自身は友達多い方ですか?
    私は友達少ないので、たぶん自分みたいになってほしくないんだと思います。

    • 7
    • 1
    • すき焼き
    • 24/04/24 14:36:14

    水曜日は習い事があるので、普段放課後は遊ばないのですが、今日は早帰りで習い事まで3時間も時間があります。
    なので、遊ぼうと思えば遊べるのに、1人でゴロゴロしてます。
    それだけで不安になります。

    • 4
51件~83件 (全 83件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ