母親が出張ってありえないよね?

  • なんでも
  • 無水鍋
  • 24/04/23 21:49:34

前に見たトピの正直な感想

母親としての自覚がなさそう…
普通子供がいる母親が出張なんか行かないし、頼む会社もおかしい
まして出張に行けて喜ぶなんてありえない

ちょっとキツい言い方だけど、そう思いました
みなさんは母親の宿泊を伴う出張はアリだと思いますか?

  • 1. あり 112 票
  • 2. なし 15 票
  • *クリックするとその回答のコメントだけが見れます

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~16件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/04/25 06:43:28

    >>176

    勤務日数数十日のうちたった一日~数日出張行くだけで、「子育て優先してない」になるんだ!びっくりだね。
    一緒にいる時間を時短勤務でできるだけで増やして、一緒にいる時間はしっかり向き合ってるけど、それじゃ子育て優先にならないわけねー。そこは考え方の違いだな。
    必要に応じて残業もするよ。そもそもフレックス制度だから勤務時間はかなり柔軟だし、月末で帳尻あってればよしな会社。
    会社の制度なんて会社ごとに違うし、そこ言っても不毛じゃない?うちはそれぞれの人によってかなり柔軟に対応してくれてるし、自分は専門職だからより柔軟な部分あるし。

    • 3
    • 24/04/25 06:46:56

    もう考えが昭和初期
    サザエかよ

    • 1
    • 190
    • 長さの違う菜箸
    • 24/04/25 06:50:20

    ありなしはうまく言えないけど

    私は46歳
    母親が小学2年くらいから働いてた
    学童なんてない時代だから鍵っ子だった
    正直な話、嫌だった
    でも働かなきゃ、めちゃくちゃ貧乏だったし
    余裕でてきてもずっと働いてた
    海外出張的なこともしてた
    今思えばあの頃から、母親は子どもより自分が大切な人
    毒親だったんだろね
    高校の頃に、相談ナシに突然離婚するし
    理由つけて私だけ祖父母の家に行くことになるし(私が結婚するまでそのまま)
    勝手に再婚するし
    弟との差別すごいし

    私はそのトラウマがあるから
    結婚しても、子どもは一人っ子だし
    働いてないや
    働かなくても生活困ってないしね

    • 0
    • 24/04/25 07:39:24

    >>188
    年に何回もあるといやじゃない?
    喜んで行かなきゃ、責任感のない時短勤務者ってなるわけ?会社に洗脳されてるね。
    うちは日々の残業もよっぽどのことがない限り命じてはいけないというルールだよ。
    泊まりの出張なんて論外だよ本来は。

    • 0
    • 192

    ぴよぴよ

    • 24/04/25 08:19:54

    >>191

    うん、だから会社によっても人によっても違う、でいいじゃない。
    時短だから出張なんて!って言い方するから、時短の人間でもきちんと仕事したい人間も出張もちゃんとする人間もいるんだから、やめてよーと言っただけ。
    喜んで行ってるとか誰も言ってない。仕事なんだから粛々とこなすだけ。現地に行かないとできない仕事とかもあるし、学会とかだと行かないと話にならない。
    会社に洗脳とかじゃなくて、会社ごとにいろいろ、業務もいろいろなんだから、出張行く仕事に就いてるんだったら出張行くのも当たり前だよねという話。
    出張も行くし、残業もするし、「今日は子どもの授業参観なので、11時に出社します」もOKな会社だし、私はそれで特に嫌だと思ってない(というかフレキシブルでありがたい)のでそれでいいじゃない?
    男性と同等に稼ぐ仕事なら男性と同等に仕事こなすよね、というだけ。

    • 2
    • 24/04/25 08:26:35

    >>193
    私は時短勤務で残業しないし、出張も嫌々行く人間だけど、仕事していないとは自分のこと思ってないよ。
    この勤務形態の中で最大限に働いてるけど。
    なんか洗脳されてるんだよなー。授業参観あるから有給使うだけでしょ?当たり前なんですけど。フレキシブルでもなんでもないんだけどね。

    • 0
    • 195
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/04/25 08:29:37

    あり

    母親は子育てと家事が当たり前だけど、今のご時世仕事もしなきゃねっていう典型的なババ思考。
    それが本当に出張ならあり…

    • 0
    • 24/04/25 08:34:06

    あり

    普通に行ってる。最短ですむように、日帰りできるとこは日帰りするし、ヨーロッパ0泊2日とかしてるけど。あと、子連れオッケーなところもあるから、未就学児の頃はヨーロッパ出張に連れて行った事もある。

    • 0
    • 197
    • しめ(うどん)
    • 24/04/25 08:35:24

    >>190

    私と真逆ね。私、47歳母親は専業主婦のひとりっ子。

    母親は昭和良妻賢母のサンプルみたいなタイプだよ。家事全てカンペキ。

    ただ、そんな母親見て育っても、ある意味で反面教師で専業主婦にはなりたくないって思ったから、今私は出張いくワーキングマザー(笑)

    別に批判じゃないよ。でも娘はお互い真逆の人生選ぶかもしれない。私はもし娘が自発的に専業主婦選んだら、ホンネはちょっとショックだけど、それはそれで彼女の選択だし、親が反面教師になるのは仕方ないと思ってる。

    ただ、私の母は自分と違う生き方選択した私に一切批判的なこといわない。こどもが入院して付き添い頼んだ時も、母ができることは代わってあげるからあなたは必要なこと(仕事)しなさい、って言ってくれた。そこは見習おうと思う。

    • 0
    • 24/04/25 08:36:29

    なし

    今の世の中主の「普通」は通用しない。アプデしようよ。

    • 0
    • 24/04/25 08:38:50

    あり

    父親が居るなら大丈夫でしょ

    • 2
    • 24/04/25 08:45:57

    >>193
    途中から人それぞれでいいじゃないスタンスに変わったけど、私も最初からトピ主のアンケートに沿った意見いっただけなんですけど。
    それを、そんなこと言うのは辞めてって言ってきたのはそっちだよ?
    頭があまり良くないようですね。

    • 0
    • 24/04/25 09:02:14

    >>200

    あの文面が有休使うに読めるあなたの頭が心配。
    有休なんて使わなくても対応可能だよと言ってんのよ。
    まあとりあえず国語勉強して。

    • 1
    • 24/04/25 12:32:32

    デリヘル出張と解釈しました

    • 0
    • 24/04/25 12:37:38

    あり

    旦那いるし
    2、3日出張ぐらい普通にあるでしょ
    母親だけど社会人なんだからやるわ

    • 0
1件~16件 (全 203件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ