今の若い子は会社で少しでも嫌なことや

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~6件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
    • 62
    • しらたき鍋
    • 24/04/19 10:31:15

    >>54
    若いとか婆さんとか関係ないよ
    今も昔も離職率の低い会社は存在すらからね
    超大手企業に入って、1ヶ月で辞める人なんてほとんどいない
    それがどういうことか分かる?

    • 5
    • 63
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/04/19 10:31:43

    >>53
    うーん?優秀かそうじゃないかとかではなく、長く勤務できるかどうかは、そこに合うか合わないかだけ、だと思うよ
    企業の色とか、人の個性とか、勤務形態とか、自分の我慢強さとか妥協点とか、そういう要素の方が大きいと思う

    私は転職のたびにぐっと待遇も上がってるけど、だからといって前の会社で優秀だったと思ってるわけではない
    会社が望む働き方を受け入れられなかった時点で会社からしたら無能だしね笑
    ただ、業界的にキャリアアップ転職が当たり前だから転職へのハードルは低い自覚はある
    だからずっと勤めるのが当たり前の環境の人とは分かり合えないだろうなとも思う

    ただ自力で仕事を選べる訳ではない新人に長く勤めてもらいたいなら、待遇が大事だよねって話

    • 1
    • 24/04/19 10:52:56

    >>63
    会社が望む働き方を受け入れられない時点で無能

    ナイスな表現するね。私も、転職が嫌いなのはたぶん、きっと与えらた仕事なんとかこなせるけど、組織って「過程」も大事でしょ?その会社のやり方を覚えて合わせる、てのが重要で時に困難だと思う。若い人は「自分のやり方」を通したいって考え方だし、いや、会社に合わせるってのがムリな子が多い気がする。私は「自分のやり方」に変えるのは1年くらいしてからなんだけど。

    • 1
    • 24/04/19 10:57:04

    自分が優秀だと思い込んでるから

    • 7
    • 24/04/19 11:03:18

    若い子に限らずすぐ辞める人って一定数いるけれど、正社員で入社2週間で退職とか勿体ない。
    まだ本来の業務も経験してない期間に「思ってたのと違う」とか何なん?って思う。
    きっと次の転職先でもやっていけないだろうな。

    • 5
    • 24/04/19 14:33:42

    >>64
    そうなんだよね、すぐ辞める人って目先の事しか見えてないんだよね。
    自分はこうなのに会社は~周りは~ってそればかりだよね、1.2カ月じゃわかんないわ。
    時間が経って自分でうまく仕事がまわるせるようになってからが仕事って面白くなるのにね。
    意欲が大きい分、もう少し粘ってある程度経ったら自分流にしたら評価されやすいのにね。

    • 1
1件~6件 (全 67件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ