こどもの優秀自慢、しんどいなぁって思うのは妬んでるから? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 188件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/09 12:38:38

    ◯◯ちゃんの親がダブル不倫でご近所を巻き込んでの修羅場になったーとか、そんな話ならもっと聞かせて!ってなるんだけどね笑

    • 2
    • 52
    • しめ(うどん)
    • 24/04/09 12:39:02

    うちの子優秀な方だけど、自分の子より優秀じゃない子の親にはそういう話しない。
    でも自分の子より明らかに優秀な子の親には、話したくなるのよね。
    相手の更に優秀な話もめっちゃ聞きたい。

    • 3
    • 24/04/09 12:40:49

    >>45
    それって「妬み」って言葉じゃ片付けられないと思うよ。

    まずシンプルに妬みなパターンもあるけど、マウントの何が気分悪いって相手が自分を見下げているというのが伝わってくるからそこが気分悪いんだよね。


    あと私は自慢する意味わからない。
    自慢と喜びを分かち合うのは別物だと考えていて、「うちの子実力テスト一位だったの」って言うのと、「うちの子実力テストで一位取れたの。頑張っていたからうまく結果に繋がってホッとした」って言うのとでは聞こえ方が全然違うと思うし、後者なら全然アリ。
    (これも自慢だと捉える人はいるかもだけど)

    • 1
    • 54
    • タッカンマリ
    • 24/04/09 12:41:26

    >>51
    そういう話って何が楽しいの?

    • 2
    • 24/04/09 12:41:40

    これ、私も嫌だな。
    お互いに興味・関心があることを話題にするのが気遣いだと思うんだけど、それが欠けてるよね。
    話しても楽しくもないし利益にもならないし無下にしてよし。
    私は自慢話じゃなくて他の子の悪口を私に言ってくる人とPTAとか子ども会の関係で知り合いになってしまったんだけど、何にも言わずにうなずくだけのリアクションを取ってたら話しかけられなくなったよ。

    • 2
    • 56
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/09 12:42:52

    >>45
    だから鬱陶しいしめんどくさいって書いてあるでしょ
    相手に妬みなんかなくても、他人の自慢話なんかどーでもいいし、強制的に聞かされる方は迷惑でしかないのよ

    • 6
    • 57
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/09 12:47:41

    >>53
    マウントにも思うけど、「マウントされてる」つまりは「下に見られてる」って感じてるのは自分自身だよね。
    それって要するに「自分は相手より下だ。」って劣等感を持ってることの現れだと思うんだけど。
    それがなければマウントはマウントなんかにならないんだよ。

    自慢なんか私だってする意味がわからないけど、する人がいることは事実だよね。
    だとしたら、どう対応するか、では?
    自慢もマウントも、すべては自分自身の問題だと思うわ。

    • 1
    • 58
    • だし巻き卵鍋
    • 24/04/09 12:48:11

    自慢されてもいいけど
    話しが長いときつい
    あとお世辞も上手くなくて、
    なんて返そうなんて返そうってなる。

    • 0
    • 24/04/09 12:48:54

    同じ話ししても自慢と取る人とそうじゃない人がいるから、こういう話好きじゃないんだなと感じたらしない。
    自慢話って子どものことだけじゃないし人それぞれ違うと思う。
    主みたいに一々しんどくなっちゃう人はコミュ障だよね。

    • 1
    • 24/04/09 12:49:36

    実はお友達に1名ほどそんな感じの人がおるんだけどさ?
    彼女は性格がいい人なので別にマウントじゃーないのよ純粋に褒めて欲しい人なだけの凄いねって
    それで満たされたいわっけ多分

    でもさーそれは知っているし分ってはいるんだけどさー
    飽きちゃうんよずっとそれの繰り返しだとなのでね.....うんw

    • 0
    • 24/04/09 12:49:38

    疎遠にしたら?
    いるなって思ったら逃げる

    • 0
    • 24/04/09 12:50:19

    皆はじめから皆スマブラだけだったら皆つまらないわな。皆成績優秀者皆あるから皆ネス
    !!

    皆ネス!!
    皆わあるいーじ!!あぎゃあ!!

    皆な。

    • 0
    • 63
    • きりたんぽ鍋
    • 24/04/09 12:51:25

    相手が冷めたリアクションなんだから主も冷めたリアクションで返せばその内他にターゲットみつけるんじゃん?

    • 0
    • 24/04/09 12:53:09

    トピ文読んで思い出した
    小学校の帰り道、特に仲良くしてない近所の子のママが私に
    「ねえ聞いて!ウチの〇〇が〇〇中学校に合格したのよ!すごいでしょー!」って自慢してきた
    何のことかわからないけど一応「はぁ…すごいですね」って返事しておいたわ
    自慢したい人って相手選ばず言うよね

    • 3
    • 65
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/09 12:53:20

    >>56
    世間話なんてどーでもいいことばっかりだと思うけど、いちいち「ん?」って思う?
    で、強制的に聞かされてるんじゃなくて自分で聞いてるだけだよね。「聞かずに去る」って選択肢がなぜないのかが不思議。

    • 0
    • 66
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/04/09 12:54:53

    いやもっと自分の子の自慢もしてよー!
    冷めた態度?だったらあなたも冷めた態度取りなさいよ。すごいね!とか相手の思うつぼなリアクションするから調子乗ってるんだよ。
    自慢話始まったらすかさず「うちの子も!うちの子も!」って話遮って自慢する。そうしてたらそのうち向こうから離れてくれるよ。

    • 2
    • 24/04/09 12:58:45

    >>65
    でも口を挟む暇さえ与えないマシンガントークしてくる人なら相手も逃げるタイミングを失うと思うよ。
    お人好しなら尚更。

    • 0
    • 68
    • 鍋洗うの大変(えのき)
    • 24/04/09 12:58:54

    その人、知り合いのママさんかと思うくらい同じ感じだわ。
    常に子どもの優秀さを話してきて、学年1番だったとか部活の試合で好成績で
    全校集会の時に表彰されたとか、県の選抜メンバーに選ばれて練習参加してるとか、私との会話はそんな話ばかり。
    「うわーすごいねー、頑張ってるねー(棒)」で毎回済ませてるけど、褒めて
    おけば満足っぽい。
    多分、他の人だと聞いてもらえないんかもなって思った。

    • 1
    • 24/04/09 13:00:11

    >>66
    おそらくそう言うタイプのママ友には
    我が子自慢しないんだろうね。
    ウンウン、凄いねー!
    えー!優秀ー!
    って言ってくれる人捕まえてんだろうねw

    • 1
    • 70
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/09 13:01:20

    >>67
    お人好しであることを選択してるのは自分自身だよね。

    • 0
    • 71
    • しらたき鍋
    • 24/04/09 13:03:42

    フェイク着信アプリなんか使わないでサッサと逃げよう。
    ただし
    疎遠にしていくには、ある程度の意思表示も必要。「めんどくせえなー」って表情なり態度で伝えなきゃ。

    • 1
    • 24/04/09 13:11:00

    >>70
    選択?
    性格の間違いでは?
    お人好しなんて選んでなるものじゃないでしょ

    • 1
    • 73
    • なんこつ鍋
    • 24/04/09 13:15:00

    本当に凄い自慢ならイライラしない。大したことないのに自慢してくる人にはイライラする。うちの子の方が凄いとか言えないし。

    • 2
    • 24/04/09 13:17:26

    自慢というより長話がしんどいんだよね。
    それに付き合わされる方の身にもなってほしい。
    あと時間の無駄。

    • 1
    • 75
    • わらび餅鍋
    • 24/04/09 13:18:50

    毎年年賀状に、「⚪︎⚪︎委員になりました」とかいちいち書いてくるママ友。

    • 0
    • 76
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/04/09 13:19:34

    一々苛ついてる人ってプライド高いのかな。

    • 1
    • 77
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/09 13:21:41

    >>72
    なるほど。
    他責思考の人って、こういう思考回路なのか。
    ありがとう、新鮮だわ。

    • 2
    • 78
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/09 13:22:16

    >>73
    親がライバル心剥き出しという事?

    • 0
    • 79
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/09 13:28:29

    たまになら良いけど、定期的に子供自慢されても面倒くさい。
    よその子の自慢話なんて一言聞いたら十分だよね。長話は鬱陶しい。

    • 2
    • 24/04/09 13:29:13

    しんどいなぁって思うのはね、妬んでいるのではなくてマウンティングされてるからじゃない?

    • 3
    • 81
    • メガネくもる
    • 24/04/09 13:29:52

    うちも全国レベルで結果出してる子がいるけど、気をつけよう。
    もちろん分かってるから誰にも自分からは言わない。聞かれたらさらっと答えて話終わらせるようにしてるよ。
    家族内と実母でだけ凄いよねーって言ってる

    • 4
    • 82
    • 南米から来た鍋
    • 24/04/09 13:34:17

    いるいる。ラインで言ってくる。
    私はずっと既読無視してるよ

    • 1
    • 24/04/09 13:46:57

    子どもの話NG、家族旅行の話NG、高い買い物した話NG
    NG多いママも大変だけどね。

    • 5
    • 24/04/09 13:49:15

    優秀自慢してくる人に限って、
    自分に学歴コンプ持ってる気がするな。

    職場の人がそうだった。
    そして理系文系の意味も知らない。
    おそらく、大学のランクとかも知らずに
    生きていく人なんだと思う。
    周りも、そうなんだね、としか返答しない。
    無知はある意味最強よ。

    • 1
    • 24/04/09 13:50:51

    出来の悪い子の話も興味ないよ。

    • 4
    • 86
    • 吹きこぼれる
    • 24/04/09 13:53:52

    自慢してこない人に対して、いいな、羨ましい、が転じて腹立つとなるのが妬み、だよね
    自慢する人、それも何回も言ってくる人に関しては、ただただ面倒くさいんだよ
    妬みとは違うんだよなあ

    • 2
    • 87
    • しらたき鍋
    • 24/04/09 13:55:28

    子どもの話って、同じくらいのレベルの親じゃないと全部自慢になるよね。
    全然勉強しないと嘆いてる親に、たとえ毎日勉強していても本当の事言いにくい。

    • 2
    • 88
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/09 13:57:35

    副会長に立候補と実力テストクラス一位くらいじゃダメージないわ 主が頑張れ

    • 2
    • 89
    • 鍋ソムリエ
    • 24/04/09 13:57:55

    毎回自慢されたら、それが自分にとってたいしたことじゃなくても鬱陶しいしめんどくさいししんどいよ。うちは貯金が100万円あるのよ!とか言われても、「はあ、別にうちはもっとあるしだからなに」て思うじゃん。毎回毎回100万円あるって聞かされて、それでしんどいと思ったら嫉妬になるのか?ならないよね。

    • 0
    • 90
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/04/09 13:58:38

    うちの子は、自分のことを外で話題にしないで!と言うタイプ。
    思春期になってからは特に。
    だから、何を聞かれても「子どもが外で余計なことを言わないで、と怒るの」で終わっておく(本当のことだけど)
    一度だけ「ねぇ、子どもさんは怒らないの?」と聞いてみるとか?

    • 1
    • 91
    • カタプラーナ
    • 24/04/09 14:00:34

    自慢してる人ってもったいないよね。
    素晴らしい事でも自慢しない事ですごい!と思われるのに、自慢しちゃうと一気に落ちる
    そこは頭使って人を介して耳に入るよう操作すれば良いのにと思う

    でも、聞いてしんどいのは少しは妬み入ってると思うんだよね。
    それは私の子が浪人中に聞いたママ友の我が子自慢の話しをしんどいと感じてたのが
    合格してママ友の子より良い進学遂げた後は何も思わなかったの。
    それどころか、自慢するママ友を可愛いとさえ思えた。

    私は自分の子の進学はママ友に言わない
    人を介して耳に入るよう操作するよ。
    全然仲良く無いスピーカーママにだけ話してみたり笑

    • 0
    • 92
    • カタプラーナ
    • 24/04/09 14:01:30

    >>89
    同じ話を繰り返ししてるわけじゃないから、その例えは違う。

    • 0
    • 24/04/09 14:01:35

    >>90うちもママ友から聞いた子供の話を息子にちらっと言ったら「まさか、俺の話ししてないよな?」って。

    • 1
    • 94
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/09 14:04:03

    単なる我が子の近況報告でしかないよね。
    「へー、そうなんだー!」で終わる話やん。

    • 6
    • 24/04/09 14:05:25

    >>94
    本当にそう。
    自慢されたってプンスカ怒る意味が分からない。

    • 3
    • 24/04/09 14:05:32

    皆ちなみにただ
    どんなにがんばっても
    いかなる願っても
    あらゆるなにをもっても
    どうやっても
    皆リビドーは皆消し飛び皆頭は皆うちひしがれ皆あらゆるは止まり皆科学など皆好奇心などは皆あらゆる皆一切皆ムダ(笑)
    皆けして皆けして皆得られない皆もの
    皆けして皆けして皆得られない皆ある。

    皆それは皆心だ。

    皆キングダムハーツなどでも皆描かれるがと皆なにを皆かけても皆得られない(笑)
    到達しないつまりは「おまえには皆ちなみにできない」皆ことというのは皆心だ。皆な。

    つまりは要は皆体操勉強には皆かなわない。
    だからこそ要は皆体操勉強だ。皆な。

    皆得られない。皆かなわない。皆あたまうち。皆ちなみに届かない。到達しない。
    皆人類皆滅びても皆神でも不可能。
    不可能性という皆体操勉強だ。皆な。

    • 0
    • 24/04/09 14:06:41

    興味ない他人の話なんてダラダラ聞かされたら誰でもしんどいと思う。

    • 6
    • 98
    • びんちょうまぐろ鍋
    • 24/04/09 14:11:36

    >>95
    自慢がしんどいか否か?みたいな話になってるけど、
    そもそも自慢と捉えてるのは自分だよね。
    よくわからんね。

    • 4
    • 99
    • 無限ごま油鍋
    • 24/04/09 14:11:52

    これ聞いて思うこと
    ・なぜ会長ではなく副会長?
    ・クラス一位?それ自慢になる?
    天然なふりして聞いちゃいそう

    • 0
    • 24/04/09 14:17:03

    >>96皆ちなみに皆宗教家などでは皆ないよ?
    皆ごひゃくちょうえんもらって皆心は
    皆売れないか?皆そもそも皆体操勉強は皆正しいのか?皆gymnasiumとは皆なにか?皆人類などとは

    皆断る。「え?」あいや断る。

    皆宗教などだとか皆頑固などとかでは皆なく単純に普通に皆日常感覚に皆体操勉強だ。
    皆な。皆がんばだ。皆な。

    • 0
51件~100件 (全 188件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ