自律神経崩れると滑舌悪くなる?

  • 病気・健康
  • とんちゃん鍋
  • 24/03/19 15:21:11

長年に渡り、極度の緊張とストレスで、仕事でもプライベートでも呂律が回らなくなってしまった…
なんとか頑張って話してるけど、もう生活に影響出てるわ…
この症状になってもう3年以上経つんだけど、一向に良くならず…
過去に2回もMRI撮って検査したのに異常はなし。
抗不安薬飲んでも何も変わらず。
少しだけ回復しては、また悪くなっての繰り返し。
もう疲れた。
仕事辞めてずっと休みたいのにそれもできず…生活があるから。
ここまでして頑張る意味ある?
なんでこうなるのささっぱりわからない。
治らない、何でなんだろう?
月末にまたMRIの予約とってるけど、それまで長い…早く検査したい。いっそ脳梗塞なら楽になれる。治しようがあるから。

何科に行けばいい?
私と同じ症状の人いる?こんなの私だけか…
前にトピ立てたけど、ログインできなくなってるしトピも見つけられないから新たに立てました…ごめんなさい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/23 13:21:31

    >>50ごめんね、苦しさがなくなるのは、この症状がなくなった時なんだ。
    これがある限りは絶対なくならない。
    切り離しては考えられないことなの。
    ありがとね。

    • 0
    • 50
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/23 13:14:05

    >>49
    そっか。
    主さんは治すことにしかフォーカスしていない。
    それが苦しさの根源だと思うから、私は苦しさを無くす方法にフォーカスしてる。
    その違いだね。
    気になって度々コメントしちゃったけどここまでにするね。なんかごめんね。
    では、どうかご自愛してください。
    心を健康に…。

    • 0
    • 49
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/23 12:52:04

    >>48同僚には、え?と聞きかえされること多々あるよ。そりゃ、面と向かって、あなた喋り方おかしいとか言ってはこないけどね。
    それに以前の仕事辞める前あたりには、呂律回ってないと指摘されたことあるけど?
    問題大きくなんて、そんなの好んでするわけないよね?
    こんなので騒いでどうするのよ?
    現実の生活でやりにくさをものすごく感じてて、このままだと生きていくことすら難しいと感じてるから悩むんでしょ。
    自分受け入れるとかそんなことで改善されるのなら、とっくにされてるよ。
    こんな年数悩んで苦しんでない。
    あなたこそ何でそんなに私自身の気の持ちようみたいにしたいの?
    それだけでこれが治るのなら、ここにトピは立ててない。

    • 0
    • 48
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/03/23 11:33:42

    現時点でトラブル起きてるの?
    お客さんからクレーム来たの?
    職場から辞めろと言われたの?
    家族から罵られたの?
    ご近所さんに笑われたの?
    「何言ってるかわかんねーよ。」って誰かに言われたの?

    主が勝手に悲観して問題を大きくしてるだけにしか見えないんだけども。

    • 0
    • 47
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/23 10:41:00

    >>45あなたはその時正社員だったのかな?
    休業制度、パートは使えないだろうか…
    そういうのがあるなら利用して休みたい。本当に、これ以上悪化して取り返しのつかないことにならないように休みたい。本当に疲れた休みたい…
    人手不足だから絶対無理だろうけど。
    でも事情をきちんと説明すれば、お客さんに迷惑かけるのを避けるという理由にはならないだろうか。

    私の人生、こんなことで終わるんだ…
    こんな、なんてことないことで…
    なんのために今まで頑張ってきたんだろう。
    バカみたい、というか、バカだよね。
    出来損ない、残念な人間の典型みたいな。
    惨め。

    • 0
    • 46
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/23 10:36:10

    >>45そう、気持ち悪いの。
    私の場合は吃りというより舌っ足らずな感じになる。
    仕事で1日何百回と言わないといけない常套句、いらっしゃいませ、ありがとうございますがうまく言えなくなったことを皮切りに、どんどん崩れていった。
    ありがとうございます、が、あいがとうございますになってしまう。
    いらっしゃいませが、ら行が入る為に、ぃあっしゃいまへ…みたいになる。最後のせもうまく発音できなくなった。
    言わなきゃ言わなきゃ!と思ってるからこうなるんだと思ってリラックスしようとしても無理。
    構えるなという方が無理。客が来るのが怖いもん。
    もう辞めるしかないよね。
    今の仕事、前ほど声張り上げなくてもいいけど、喋ることも多いから。
    今度の検査で脳に異常がなければ、心療内科かなあ。
    でも何しても変わらないような気がする。
    仕事しないでしばらく、この苦しみが続いた年数分は休まないと無理だと思う。
    でも生活あるからそれも許されないだろうけど。
    きついわ。

    • 0
    • 45
    • ひっぱりうどん鍋
    • 24/03/23 10:18:04

    名前が変わってるかもしれないけど25です。
    >>43
    私もお医者さん(精神科)には普通に喋れてるって言われてましたよ
    でも、実際に喋りたい、前なら声が出てるタイミングで話出しの音が出なくて気持ち悪いんですよね
    滑舌というよりは吃りに近い感じです。
    滑舌は私はラ行が言いにくいよりダ行がラ行みたいになってました。
    ~れす。~らよ。みたいな
    MRIも撮り、異常もなし。
    私は会社の休職制度でお金出てましたが給料としてではなくて手当て的なものでした。

    • 1
    • 44
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/23 10:13:12

    >>42ストレスは各方面いろいろあるから、なかなかひとつには絞れないけど。
    強いて言えば、仕事で人と話さないといけないことかな。
    一人で黙々とやる仕事や、事務所で一人留守番的な、静かな環境で仕事したいけど、資格もないから接客しかない。
    ガヤガヤうるさいところで常に周りに人がいて対応しないとならない。

    数年前にしてた仕事がこのストレスの引き金になったのは間違いないと思ってる。
    あれから狂った。
    忙し過ぎる飲食店だったんだけど、体育会系なのか、常にデカい声出しを求められてた。
    なんでこんなに張り上げないといけないんだろ?とずっと思ってた。
    目の回るような忙しさ、ホールはガヤガヤうるさいから当然、自分たちの声も大きく出さないといけない。席に案内する時も、ホール全体に聞こえるように◯名様ご案内でーす!!って叫ばないといけなかった。小さいと注意されるし。なんだったんだろう。軍隊みたいにほんとにおかしいと思ってたよ。客なんてそんな叫ぶこと求めてないのに。
    自分が客でもそう思うもん。
    喋ることが多すぎて、ある時、いきなりオーダーの復唱中に口が回らなくなり何度も言い直し。
    客からも、口回ってないよ?と指摘され…
    そのあたりから全てが狂った。
    喋ることが怖くなった。喋れなくなった。
    話せば長くなるから、だいたいこんなとこ。
    それから仕事以外でも話せなくなった。

    • 0
    • 43
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/03/23 10:00:51

    >>41それだよ。
    しかも話す、言葉を発することってさ、ごく自然な日常の動作の一部じゃない?
    頑張ってやらなきゃいけないことでもないし、今までできてたことが…という、その今までできてたことっていう感覚すら感じないよね?
    普通に話せるということは、生まれてから言葉を習得してごく当たり前のことだと思うんだけど。
    それを頑張らないとできなくなったら、どう思うだろう?
    そんな芸人みたいにいつでも面白おかしく話広げられる能力なんか必要ないけど、生きていくって会話必須だよね。
    問い合わせの電話ひとつ、コンビニでコーヒーオーダーするのも一言喋らないといけない、近所の人と顔合わせたら挨拶する…どこにいても言葉を発しないと生活できないもの。
    まともにできなくなれば苦しいよね。
    こんなことでつまづいたことがない人には伝わりにくいだろうけど…

    • 1
    • 42
    • しいたけ鍋
    • 24/03/22 23:04:16

    長年にわたり何に対して過度の緊張とストレスを感じてるの?
    医者の言う通り多分喋れてないと思ってるのは自分(主さん)だけで鬱か統失になっているような気がする。

    • 0
    • 41
    • しめ(汁が足りない)
    • 24/03/22 22:55:38

    >>40
    今までできたことができなくなったら誰だって嫌になるんじゃないの?

    • 1
    • 40
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/22 22:48:58

    >>38
    「話しづらいし苦しいから悩んでる。」
    なんで話しづらいと悩むの?
    話しづらいのが今の主のスタンダードなんだから受け入れればいいだけじゃない?
    話しづらいことが辛いんじゃなくて、周りからどう思われるかを考えるから辛いのでは?

    • 0
    • 39
    • だし巻き卵鍋
    • 24/03/22 21:14:07

    >>38
    あれはお薬かなにかの影響かなと思ってた
    とろーんとしてたから…

    • 1
    • 38
    • メガネくもる
    • 24/03/22 21:10:26

    >>37ありがとう。
    あなたの言うことは最もだと思うし的を射てると思う。
    でも考え方とか受け入れる云々ではなくて、明らかに話しづらいし苦しいから悩んでるんだよ。
    例えば、元々話上手でもなかったし、私と話してもきっと会話を広げられなくてつまらない思いさせてるんだろうなと、相手に対してそんな申し訳なさを感じたり、面白くて話上手で聞き上手な人の周りには常に人が集まってくるし、そういう人生楽しいだろうな、私は無理だなとか、そういうことを思ってたりもした。
    だけど、話下手とかそれ以前の問題でここまで苦しい思いをしたことは全くなかった。
    なんて言えば伝わる?
    そもそもの発音、これが全く自然にできなくなった。自然にだよ。
    どう伝えたらわかってもらえるんだろう…

    深田恭子の呂律回ってない喋り方の動画見たことある?
    あれって明らかにおかしいよね?
    病気か?って思うよね?
    あんな感じになってるんだけど…
    視野広げるとか、そういうことではないと私は思ってるよ。
    違うの?

    • 0
    • 37
    • 長さの違う菜箸
    • 24/03/22 20:50:57

    >>34
    別に相手は主の完璧な発音なんて求めてないのよ。
    会話ってね、コミュニケーションだから通じればいいの。それができてるから医者も「普通に会話できてる」って言ったわけでしょ。
    主がすべきは、治すことではなく今の自分を受け入れることだよ。
    もっと視野を広げてごらん?
    自分の世界を広げてごらん?
    主を苦しめてるのは滑舌の悪さではなく、主自身の考え方だよ。

    • 0
    • 36
    • メガネくもる
    • 24/03/22 20:37:00

    >>35朋ちゃん今どんな感じなの?わからない。
    朋ちゃんというよりは、休養前の深田恭子の呂律が怪しかったのわかる?
    あんな感じで所々あれ?って思う箇所がある。

    • 0
    • 35
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/22 17:36:25

    華原朋美みたいな感じ?

    • 0
    • 34
    • メガネくもる
    • 24/03/22 17:35:47

    >>33違うんだよ。
    なんとかごまかしてるだけ。
    実際喋りにくい。さ行ら行入るところは特に。
    全体的には会話は成り立っているから、その違和感ある発音は霞んでるだけだよ。

    • 0
    • 33
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/03/22 17:17:19

    >>32普通に話してると言われたなら、話せてるんじゃないのかね

    • 3
    • 32
    • メガネくもる
    • 24/03/22 16:52:42

    >>26ありがとう。
    ただ滑舌悪いレベルでもないんだよ。
    本当におかしい。
    さっきも灯油配達依頼の電話してて、登録の電話番号を市外局番からと言われ応えたけど、ゼロがつくのが多いから言いにくい言いにくい…
    ゆっくり喋ってもおかしくなってた。
    電話だと特に、相手が完璧なイントネーションでスラスラ話してくるから、こっちもきちんと言わなきゃと思えば思うほど言えなくなる…
    生活できない。言葉発するのにこんな苦労と苦痛が伴うならしんでしまいたい。
    生きていけない。
    検査を来週に控えてたけど、たまりかねて今日受診だけしてきたけど、こうして症状聞いてる分には普通に喋れていますけどねと言われたが…これのどこが普通なんだよ…明らかに変だろうが…
    どこへ行けば解決するのか、わかってもらえるのか…
    明後日からまた仕事、もう行きたくない。地獄味わうだけだし。

    • 0
    • 31

    ぴよぴよ

    • 30
    • メガネくもる
    • 24/03/22 10:59:36

    >>25大変だったね…すごい時間かかったんだね。
    極度のストレスからだよね、多分。
    求職中は手当とか何か出た?
    診断書必要だよね?
    市の制度とかそういうの利用できるのかな?
    休むと生活できなくなるから困る…

    いびられ続けてたら萎縮しちゃうよね、自信持てなくなるし。
    よく頑張って堪えてたね、あなたは偉いよ。

    私も適応障害なのかな…
    ストレスでおかしくなってるのかな。
    とにかく発音しづらい。怖い。

    • 0
    • 29
    • メガネくもる
    • 24/03/22 09:15:07

    >>28いろいろ検査してもらうのいいけど、すごいお金もかかるし。
    パート代がなくなる。食費に当てられなくなるとまた困る。
    ほんとにこの症状が憎い。
    無駄にお金使って精神蝕んで、本当に憎い。

    • 0
    • 28
    • メガネくもる
    • 24/03/22 09:13:15

    >>24AIS、調べてみた。
    呂律の他は全く当てはまらない。
    食べ物も問題なく飲み込めるし、何も違和感ないよ。
    それ、何科に行けば検査してもらえるのかな?
    来週にかかりつけの脳神経外科でMRI撮る予定だけど、それまで仕事頑張れそうにない…
    市内の脳外科調べたら、予約なしでも状況に応じてすぐMRIやCT撮ってもらえる病院あるんだけど、今日そこに行くべきか迷ってる。
    そこで今日検査してもらえば来週の予定キャンセルするし。
    それとAISも視野に入れるなら、他の科になるよね。
    ただ、休みの日は限られた時間しかないから迷う。
    土日入るし。
    こんな時、専業ならいつでも行けるのに…
    本当に仕事辞めてしまおうかと思ってるよ。何もできない。

    • 0
    • 24/03/21 21:50:19

    主はすごく頑張ってるんだろうことが感じ取れる

    • 1
    • 26
    • 鍋洗うの大変(大根)
    • 24/03/21 21:44:22

    ごめんね、何の解決にもならないかもだけど。
    読んだ限り、自分で自分を追い込んで苦しめているように見えちゃう。
    極端にいえば滑舌が悪くったって死ぬわけじゃないよ。表現が難しいけど、何ていうか、自分をもっと許してあげてほしい。自分のことをもっといたわってあげてほしい。
    簡単に大丈夫って言わないでって思うかもだけど、でもきっと大丈夫だよ。ゆっくり深呼吸して心も身体も休めてね。

    • 1
    • 24/03/21 21:44:12

    >>23
    私も同じ状況になったよ
    新卒で入った会社で特定の人から執拗にいびられて
    会社も問題だって対応してくれたんだけど結局診断名は適応障がいで鬱になって仕事休職
    復帰できず退職、転職
    転職するころにはちょっと良くなって少しどもる人程度にはなったよ
    転職してからも完全に治ったなーってなるまでに15年くらいかかった

    • 0
    • 24
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/03/21 21:37:06

    親戚なんだけど、滑舌悪くなってたから病院行きなって言ったら、ALSだったんだよね
    主さんもその可能性ない?

    • 0
    • 23
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/21 21:25:00

    >>22ごめん。でも本当にもう限界。
    普通に話せない。
    電話でMRIの予約、もう少し早められないか、予約に空きはないか病院に確認入れたんだけど、その時も本当に自分でももどかしいくらい何も話さず…
    脳梗塞の人の喋り方みたいになってた。
    かろうじて伝えられたけど…
    ゆっくり話してもこれ。
    もう仕事もできない。
    今の仕事よりもう少し負担軽く時間も短く働ける場所があったとしても、これでは面接すらまともに受けられない。
    どんな仕事も必ず人と会話することが求められる。
    接客じゃなくても職場の人と必ず会話はするし。

    さしすせその発音の時、舌が長いのかわからないけど、舌に下の歯の裏側が強く押される感じでうまく喋れない。
    忘れ物、お疲れさまです、頭痛がする、とか普通に言えない。
    わすれもの…の場合、すれって部分が舌がもつれてつっかかって変な発音になる。
    お疲れさまも同様。つかれってとこがもつれる。
    頭痛がする、これは最悪。ずっともつれっぱなし。
    こんなこと人生で初めて。
    話すのが怖い、まともに話せない。

    • 0
    • 24/03/21 18:17:36

    >>21
    落ち着いて、文字もおかしくなってきてる
    何が原因か余計に分かりにくくなるよ

    • 0
    • 21
    • まるごと柚子鍋
    • 24/03/21 16:33:31

    助けて。
    もう家族との会話もまともにできない。
    口回らない。
    え?と聞きかえされるのが怖い。
    もう簡単な発音も呂律が回らない。
    明日仕事。いきなり変わってもらえるような状況でもない。
    出たくない。
    出たところで絶対おかしくなるのわかってる字迷惑かける。
    何科に行けばこれ治る?なんで?なんでこうなった?
    頼みの綱の心療内科も、今は新患受け付けは断ってると言われた…
    唯一、信用できそうな心療内科なのに。
    脳神経外科内科でもダメ、以前通った心療内科も何も解決にならなかった。
    このまま入院したい。言葉話せなくなると終わり。何もできない。生きてもいけない。働くこともできない。
    休みたいとの連絡も、おそらく呂律回らなくておかしな印象与えるだろうな。
    本当に助けて。なんで治らない?しにたい!

    • 0
    • 20
    • ナーベーラー
    • 24/03/20 09:05:02

    >>16舌に異常あれば、見てすぐわかるかな?
    定期的に歯医者に行ってるけど、何も指摘されたことないよ。

    • 0
    • 19
    • ナーベーラー
    • 24/03/20 09:04:07

    >>15検査しても出ないんだよ…
    今度は3度目の正直となればいいんだけど。

    • 0
    • 18
    • ナーベーラー
    • 24/03/20 08:56:21

    >>11私は思わない。何か事情があるんだなとか、薬の副作用かもしれないとか、話すことが苦手なんだろうなとか、そのくらいにしか思わない。
    私は思わないけど、人それぞれで、中にはなんだこいつとか思う人もいるよね。
    それと、仕事だからある程度はきちんと話せていないとお客さんを不快にさせてしまうのでは…
    なんであんなの置いてるんだ?とクレームに繋がれば迷惑かけてしまう。

    あなたの指摘してることが真実なのかもしれない。
    別のところに原因があって、こんな変な症状引き起こしてるんだとは思うよ。
    過去に何度も波があって、一時的に回復しては、またおかしくなったりの繰り返しで。
    今月初めあたりは何の問題もなくスラスラ話せていたのが、今このザマだし… 
    もう何年も呂律おかしくなってたら、仮に隠れ脳梗塞だとしても、一時的に良くなることってあるんだろうかと思うと、ちょっと違うような気もする…
    寝ても覚めても、今日はうまく話せるだろうか?だめだろうか?って不安ばかり。
    それしか頭にない。起きた瞬間は、なんでこんな深刻になってる?と思うんだけど、その時だけでまた不安ばかりが自分を支配してる。

    • 0
    • 17
    • ナーベーラー
    • 24/03/20 08:47:11

    >>10その方が入院したのは精神科?
    ストレスが原因だとはっきり断定できたのはなんで?
    くまなく検査してもどこも異常がなかったから、結果、ストレスということになったのかな…

    こんな思いするくらいなら、いっそ本当に病気になった方が仕事辞めてゆっくり休めるのに、なぜか体は何ともない。
    お金かかるけど、入院して何ヶ月も寝て過ごしたい。
    休みたい。
    目に見えない不調って、なかなか理解されないから、なんであの人ずっと休んでる?って思われるよね。
    今の自分には休みが必要だとわかってるけど、それができないのは拷問と同じだよ。
    ストレスが不調を引き起こす、目に見える不調がなかなか自分には起きない。
    苦しい。

    • 0
    • 16
    • 鍋焼きうどん
    • 24/03/20 06:10:36

    >>1
    舌癌

    • 0
    • 24/03/20 05:04:16

    脳の病気しか思い浮かばない

    • 0
    • 14
    • 行方不明の餅
    • 24/03/20 04:41:24
    • 0
    • 13
    • 行方不明の餅
    • 24/03/20 04:40:49
    • 0
    • 12
    • やまもも鍋
    • 24/03/19 22:20:12

    抗不安剤のエスシタロプラムっての飲んだ時は滑舌悪くなったな…なんか障害者みたいになっちゃった

    • 0
    • 24/03/19 22:17:06

    >>8
    うーん。何をそんなに深刻になってるんだろう。
    呂律がうまく回らない人がいたら主さんは「日本語もろくに話せないとか、この人ヤバいな。笑」って思う?
    思うのだとしたら思う側に問題があるし、他人には思わないのに自分だと思ってしまうのは自分を否定している証拠。
    主さんに今必要なのは元に戻すことではなく、自分と向き合うことだと思う。
    主さんの苦しさは呂律云々ではなく、もっと別のことだよ。
    むしろ今のこの状況は良いきっかけだと思うけどね。

    • 4
    • 24/03/19 22:10:48

    本当に体はどこも悪くないけど、精神的なストレスが原因で喋れなくなって入院した人を知ってる
    正確に言えば、入院するほどのストレスを抱えた結果喋れなくなったと聞いた
    その後は退院されたらしいけど、そこから先は知らない

    自分も別の症状でずっと悩まされて何度も病院に行ったのが、ストレスの元がたまたま無くなった瞬間に収まったことがあるんだけど
    ストレスで食欲がないとか眠れないとかの静かな不調の他に、精神が体に物理的な障害を起こすことって本当にあるんだと思った

    ストレスが原因だったとしても実際にはそれを取り除くのはなかなか難しいんだけど、悪循環になってそうだから病気じゃなくても誰でもなるというのは覚えてて欲しい

    • 2
    • 9
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/19 22:00:41

    >>7私コロナ禍からおかしくなったよ。
    あなたは?
    人と話すことも少なくなり、常にマスクで息苦しいし呼吸浅くなったのは自覚ある…
    自律神経は心療内科で薬貰えるのかな?
    どこを頼れば元に戻れるのかわからない。

    • 0
    • 8
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/19 21:51:04

    >>5私、人に対してそう思うことは滅多にないよ。よほどのことでもない限り。
    自分自身、こんなポンコツだしさ。
    こんな奴、この程度の奴だといくら思われても何ともないかも。
    ただ、母国語の発音もまともにできないような「こういう人」ってのは、かなり稀じゃない?こんなの他にいないと思う。
    そういう意味では、自分はかなりアレだと思ってるよ?やばいよ…
    これまでの人生、いろんな人と出会ってきたけど…変な人も中にはいた。だけど、呂律回ってないようなほど変な人には会ったことがない…
    完璧に思われなくていい、そんな奴なんだでいい。
    ただ、もう少しマシな自分でありたいと思ってる。
    今まで生きてきて、こんなことでつまづいたこと一度もなかったから。

    • 1
    • 7
    • ナーベーラー
    • 24/03/19 21:48:22

    どうだろ、私も自律神経乱れてるけど。

    たまにしか声を出さなくて旦那や子供と喋るときカミカミになったり、文脈おかしくなったりする。

    脳が働いてないのかもと思ってるけど、口の筋肉が硬直してるんだろうなってのもある。

    ネットではこういう風に普通の文章を書けるから、やっぱ喋ることがへたっぽい…

    • 3
    • 6
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/19 21:41:31

    >>4体、本調子じゃないんだね、大丈夫?
    あなたも無理しないでね。
    私以上に辛いよね…
    その症状と一生付き合っていかないといけないのかな…私も常にそのこと考えてる。

    治らない。寝てる時以外はずっとそのことしか頭にない。
    頭から離れない。
    私も似たようなことを医者から言われたよ。
    緊張しすぎでは?って。
    気にし過ぎではないかと。緊張しすぎる人は無意識に肩に力が入ってしまい、首の後ろの筋肉も固くなり強張ってしまうから、そのせいではないかと。
    散々お金かけて検査した結果が、気にし過ぎだって?
    何の解決にもならなかった。
    本当に辛いのに。人と会話も楽しめなくなり、恐怖心しかなくなった。
    以前は会話が楽しかったのに。
    お客さんが来るのが怖くなった。いらっしゃいませ、ありがとうございますも、うまく言えなくなった。
    会計時、六百いくらとか、6とかそういう音が怖くなった。
    もう何もできない。客からは変な店員、同僚からは変な奴だと思われて終わり。
    明日も行きたくない。生きていけない。
    甲状腺かなあ…話す時、下顎の奥というか、その辺が強張ってて、つまる感じ。声もこもるし。
    内科でも検査必要なのかな?でもその検査予約取るのにまた時間がかかり、いざ検査しても結果が出るまでまたかかる。
    それまで仕事頑張れない、もう持たない…

    • 1
    • 24/03/19 15:56:59

    >>3
    主さんはまわりと違う人を見たら「うわー、何この人。笑」って思う?
    思わなくない?
    良くも悪くも「こういう人なんだー」で終わりじゃない?
    気にしすぎだよ。
    自分を否定したら自分が苦しくなるだけだよ。

    • 4
    • 4
    • 無限ごま油鍋
    • 24/03/19 15:50:54

    ごめん、私も今辛いから、何にも言えないけど、あなたも頑張ってるな、って思った。頑張りすぎない様にしよう…お互いね。

    はっきり病気のせい、ってわかったら、
    なんか、スッキリする気がするんだよね。
    原因わからず、ずっと違和感あるのが辛いよね。
    私はくも膜下の手術後、立ちくらみが一年以上抜けないよ。自転車乗れない。乗れるけど、ふらつきが怖い。
    担当医も、なんも言わない。MRI撮っても原因わからないんだろうね。
    そんなもんですよ〜死ぬかもしれないほどの手術だったんだし、ね。
    って言われるだけ。
    働かなきゃなんないから働き始めてるけど、前からそんなにない知能も下がった気がするし、動けばふらつくし、何もかも元通りにはならない…
    この症状に慣れて、生きてくしかないのか…
    生きるのってなんの修行なのか。

    • 3
    • 3
    • とんちゃん鍋
    • 24/03/19 15:38:37

    >>2ありがとう。
    涙出る。
    面と向かって言う人はいないだろうけど、内心そう思っているんだろうなと思うと、本当に自分が哀れになる。
    頑張っても何も報われない。
    多分、あなたと対面して会話すると、私のどこがおかしいのかはっきりわかると思うよ…
    もう本当に変だから。
    どうしていいかわからない。
    仕事できない。辞めたとしても、次の面接すら受けられない、この症状なくならない限り。
    しにたくなる。

    ありがとね…
    励ましてくれてありがとね。

    • 2
    • 24/03/19 15:32:13

    気にせず話しな。
    それが今の主さんなんだから。
    そんなことでとやかく言う人なんていないと思うし、仮にいたとてそんなやつはほっとけばいい。
    別に悪いことしてるわけでもないし。
    そんなに自分を責めないで。気楽にいこ。

    • 6
1件~50件 (全 84件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ