食パンの袋についてるプラスチックのやつ (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
    • 99
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:37:08

    >>83
    完全に密閉できないところがいいんだよ。

    • 1
    • 98
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:35:46

    >>93主に言ってるんだけど

    • 0
    • 97
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:34:32

    >>84え、何に使うの?芯ならわかるけど

    • 0
    • 96
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:32:25

    毎日毎日かまってほしいからトピ立ててるおっさん
    不平不満、愚痴、悪口、煽り、絡み口調、脅し高圧的、価値観押し付ける、劣情八つ当たり
    人と関わる方法がこれしか出来ないおっさん

    • 0
    • 95
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:32:10

    あのプラスチックのやつで会社は大儲けしたらしいよ

    • 5
    • 94
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:30:25

    夫がわざわざアレ閉じるから
    本当迷惑

    • 1
    • 93
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:26:43

    >>91
    ジップロックは汎用性あるからストックしてても損はないけど
    アレは開封の手前を一手間増やしてるだけ

    • 5
    • 24/03/02 12:26:17

    百均で売ってる熱で袋閉じるの使えば
    完全密閉されて良いんじゃない?

    • 2
    • 91
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:24:51

    >>66
    ジップロックもゴミになりますけど

    • 2
    • 24/03/02 12:24:31

    >>20あれをわざわざ取り付ける為に
    パートを働らかせる時間が勿体ない
    ムダな人件費も省けるし
    買う方も面倒くさい手間が省けて
    お互いが良いのに。

    • 3
    • 89
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:22:05

    私が子供の頃は食パンの袋は閉じられてなくてあれで留めてただけだったんだよね確か
    今は必要ないよねと思うけど

    • 3
    • 88
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:20:12

    >>86
    えっ?

    • 0
    • 87
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:19:13

    >>76むしろ捻ったほうがちゃんと密閉されてる気がする。
    あれゆるすぎでしょ

    • 1
    • 86
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:19:12

    陳列や、品出し販売途中で開封されないようにじゃない?
    食パンの袋の封ってけっこう軽めに閉じてあるから

    • 2
    • 85
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:18:35

    >>80
    クリップっていうか
    ○○っていうか
    おっさんの特徴

    • 0
    • 24/03/02 12:18:10

    あれ、メルカリに出品すると売れるらしいね。
    トイレットペーパーの芯とか
    必要としてる人がいるんだって感じ

    • 1
    • 83
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:17:45

    >>79
    あれがないと閉じることができない人なんだ

    • 0
    • 82
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:17:42

    >>13政治野次大好き爺さんこんにちはー

    • 0
    • 81
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:16:58

    ウインナー変わったっけ?それなら焼きそばのも無くなってたか。全然思い出せないけど無駄は無くなってほしいね。
    ついでにかなり横だけど政府の集まりなんかで置かれてる「おーいお茶」もいい加減やめろと思ってる

    • 2
    • 80
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:16:31

    >>74
    あれでは密閉できないし使わないよ
    クリップっていうか輪ゴムとな洗濯バサミとか普通に乾物や鰹節の小袋使いきれない時とかポテチ食べきれない時とかに使うやつあるよね?そういうのない?

    • 2
    • 79
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:15:51

    >>62
    一度に一袋使い切っちゃうの?
    うちは2,3枚は残るからクロージャーないと困る。

    • 2
    • 78
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:15:38

    >>13ウインナー大好きキャリ爺だよね
    なんにでも文句つけて更年期外来か物忘れ外来で診てもらえよ

    • 1
    • 77
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:14:01

    (*・ω・)ノ

    • 0
    • 76
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:13:27

    >>74
    あんなの使わず袋の口捻ってる人だらけ

    • 1
    • 75
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:12:55

    >>65
    個々につけてる理由は?
    使い捨て扱いだよね、使い捨てにする理由は?
    使用してる人がどれぐらいいるかマーケティングもせず使い捨てのものを付け着けてる意味が分からない

    • 4
    • 74
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:11:19

    >>62
    え?袋閉じるのに使うでしょ。
    別にあれである必要は無いけど、クリップ用意するのも面倒だし。

    • 2
    • 73
    • 名無しさん
    • 24/03/02 12:10:44

    >>68
    バッグクロージャーはカップ麺蓋閉めに使えるみたい

    • 1
    • 24/03/02 12:06:49

    いらねーわ地球に悪いわで・・

    • 5
    • 71
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:44:10

    >>69
    なんか闇を感じるシステムだよね
    誰が関与してるんだろ

    • 3
    • 70
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:44:09

    あ、
    著作権という表現が正しいかどうかはわかんない。
    すみません。

    • 0
    • 69
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:43:22

    それでもあれに著作権が支払われてるという。
    おいしい発明だよね。

    • 1
    • 68
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:37:52

    カップヌードルのフタ止めるシールまでなくなったのに
    なぜあれには誰も言及しないのか謎すぎて

    • 6
    • 67
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:36:46

    食パンはIKEAに売ってるしっかり挟むプラスチックのを使ってる。
    何十年も壊れない。

    • 2
    • 66
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:34:55

    >>61
    ジップロックかタッパーか、めんどくさい時は洗濯バサミ

    • 4
    • 65
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:33:53

    >>62
    袋閉じるでしょ普通に
    何に使うのかって本気で言ってるならヤバい

    • 3
    • 64
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:33:27

    レジ袋はダメであれはOKの理由がわからない

    • 6
    • 63
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:32:29

    たしかにアレはいらんな。
    前に袋とめるシールついてるのみたことある。
    もうシールでいいと思った。
    アレじゃなきゃいけない理由はないよね。
    進次郎もアレに言及してくれればいいのに。

    • 2
    • 62
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:31:57

    >>61
    逆にききたい
    開封した後にアレの出番がどこにあるのか?
    ゴミでしかないよ

    • 5
    • 61
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:28:03

    >>20
    わかる
    しかも何ヶ所もあってさ
    過剰包装
    主の言ってるパンのは居る。
    主はどうやってとめるの?

    • 1
    • 60
    • 考えてみた
    • 24/03/02 11:25:38

    >>52
    枚数の少ないパンにはあれはないと書いてあるけど、枚数の多いパンがそうかどうかは書いてないよ。
    枚数の少ないパンにあれはないと言い切れるけど、枚数の多いパンだとあれがないとは言っていない。
    ちなみに私は書いた本人ではないので、あれがない枚数の多いパンを本人が認知しているのかは、わからないよ。

    • 1
    • 59
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:22:24

    みんな「あれあれ」言ってて面白いからググってきた😂
    バッグクロージャーって名前らしい。
    名前負けしてるよね。
    あれでいいわ。

    • 2
    • 58
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:21:59

    >>53
    縫い目の所で折り山作る方法で折ってみて。折り目に圧かけると取れやすいよ。

    • 2
    • 57
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:21:28

    クイックロック バッグ・クロージャー

    こんな立派な名称だったなんて…。
    1番無駄だよね。

    ( ゚д゚ ).....

    • 4
    • 56
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:20:20

    >>53
    わかる!
    あれほつれるよね

    • 2
    • 55
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:19:42

    うんうん

    • 1
    • 54
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:13:21

    わかめちゃんしか見えない

    • 0
    • 53
    • 名無しさん
    • 24/03/02 11:06:01

    >>20
    安物のおばちゃんパンツ(下着)だけかもしれないけど、パンツに値札が縫い付けられてるのもやめてほしい、綺麗に外せない、あれはどうやって外すのが正解なんだろ

    • 6
    • 52
    • 名無しさん
    • 24/03/02 10:30:28

    >>50
    >アレのないパンは、枚数が少ない。

    って書いてあるよ
    アレがないパンでも普通の枚数の売ってるよ

    • 2
    • 51
    • 名無しさん
    • 24/03/02 10:29:54

    >>46
    それは店舗側でも客でも簡単に付け替えることができるから危険だから

    • 1
    • 50
    • 考えてみた
    • 24/03/02 10:27:53

    >>48
    枚数の少ないものはたいていそうよね。って話では?

    • 0
51件~100件 (全 149件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ