高専は頭がいいとかママスタでは言ってますけど (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
    • 24/02/06 12:39:42

    >>100
    基本服装に関する校則ないから髪型もピアスも自由だよ。
    地元の県立トップ校も同じで服装に関する校則ないから自由。

    だから中にははっちゃけて金髪になったり変なことになっちゃう子もいるよw
    そんな子が成績はトップクラスだったりすることもある。


    周りに中学生の時に阪神大震災を経験して高専の都市工学科に入ったって人多いから、志の高い人の集まりだと思ってる。


    • 1
    • 106
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/06 12:38:30

    >>101
    国立高専は6年在籍、では無いです
    5年です
    プラス2年の専攻科行くと大卒になります
    これトピ内で私書いてます

    • 0
    • 105
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/06 12:37:49

    >>101
    20年前ですら半分が国立大学に編入してた。東大、東工大も。

    • 1
    • 104
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/06 12:36:57

    >>100
    タバコはダメだけど、校則無いから見た目は派手にしてる子いるわ
    でも3年生くらいから段々と落ち着くよ
    4年生は見た目派手にはしていられないよ
    進学か就職かで忙しくなるし
    5年生は大体がしっかり落ち着いてる

    • 0
    • 24/02/06 12:35:17

    >>101高専行ったらたいがい工業大学行ってるよ。

    • 0
    • 102
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/06 12:34:10

    >>100
    昔は別にそれ普通だったよ。校則ないからはっちゃけるんだけど2年くらいになると落ち着く

    • 2
    • 24/02/06 12:34:06

    学歴重視の人曰く、高専は卒業しても短大卒扱い(6年在籍)だから、高専行く頭あるなら、普通科→大学がやはり良いと思うって言ってた。

    今は、大学編入とか主流だったりするのかな?
    それなら良いね。

    • 0
    • 24/02/06 12:26:51

    息子の同級生が高専だけど去年お祭りで見かけた時、金髪頭でタバコ吸ってた
    ピアスも開けまくり
    中学生の時と違いすぎて三度見した
    そして通報されてた

    • 0
    • 99
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/06 12:24:48

    高等専修学校も高専っていうって聞いたことあるけど、実物を見たこともない。都会にあるのかな

    • 0
    • 98
    • まるごと柚子鍋
    • 24/02/06 12:22:25

    高専卒だけど、そう言われた事ある。
    えー!元ヤンなん?って。
    はははって流した。

    • 2
    • 24/02/06 12:21:30

    >>90
    本物のバカ発見

    • 1
    • 96
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/06 12:20:40

    >>95
    うん。3年だと高卒取って中退って言うからね。

    • 1
    • 24/02/06 12:17:56

    トピ文だけ読んで違和感はあったけど百歩譲ってそんなヤンキーだらけの高専もあるんだなぁと思ったよ、、
    でも「3年で卒業して帰ってきた」で高専じゃないやんと確信したわ

    • 0
    • 24/02/06 12:16:52

    主さん、みんなが高専と言ってるところは国立の高専ね
    国立高専はどこも頭がいいよ
    私立はぜんぜん別の話し
    一般的なこと知らないと高専って頭良くないよ、となるわよね

    • 0
    • 93

    ぴよぴよ

    • 92
    • ちゃんこ鍋
    • 24/02/06 12:12:18

    >>68
    それって高専ではなく高等専修学校じゃないの?
    つまりは中卒の専門学校ということ

    • 0
    • 91

    ぴよぴよ

    • 24/02/06 12:10:28

    >>86
    >一般の高校と高専の偏差値を同等で語るママスタ民がウケる
    >国立大と私立大の偏差値も同等だと思ってるアホなママスタ民

    偏差値の母数は、全中学生が対象でしょ??

    高専を受ける生徒だけを選んでテストさせてるわけじゃないから、普通高校の偏差値と高専の偏差値は、同じ土俵で出されているでしょ?つまり、中学生の成績が母数ということ。

    あなたはたぶん、「中学受験」と「高校受験」の偏差値の違いと勘違いしているよ。

    「中学受験」は、全小学生が対象ではない。
    受験する小学生だけのテストだから、高校受験とは偏差値が10くらい違う。

    • 1
    • 89
    • わらび餅鍋
    • 24/02/06 12:09:51

    息子の同級生が高専に行ったけど、先輩たちに毒されちゃってさ
    中学出たばかりのポッと出にはかなり刺激が強いみたいね
    真面目な子たちはしっかり勉強して国立大に進むけど、好奇心が強い子には違うものが見えてしまったらしいわ
    結局卒業に6年かかって地元の工場に就職した
    中学ではうちの子と偏差値変わらなかったのに、うちは公立高校から旧帝大院まで進んでる

    • 0
    • 88
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/02/06 12:09:37

    >>80
    中学卒業の段階で進路がほぼ決まるからね。ぼけーっと生きてる子、工業に進む気ない子は行かないよ。

    • 0
    • 24/02/06 12:06:31

    進路も学校も世の中色々あるわけ
    子供の進学に関わればある程度の知識は得られるし、知らないことも当然あるけど、現代はちょっと調べればわかる
    なのにトピ内で錯綜するくらい、主だってちゃんとした情報が提供できないレベルってことなんだから、他所のこと言うのは控えたら?
    人を呪わば穴二つってね

    • 0
    • 24/02/06 12:04:57

    てか一般の高校と高専の偏差値を同等で語るママスタ民がウケる
    国立大と私立大の偏差値も同等だと思ってるアホなママスタ民も多いから仕方ないか

    • 1
    • 24/02/06 12:03:34

    「こうせん高校」っていう全寮制の高校かもしれない

    • 0
    • 84
    • わらび餅鍋
    • 24/02/06 12:03:27

    専修学校と間違えてない?

    • 0
    • 83
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/06 12:02:48

    >>80
    入るのより、出るのが難しいです

    • 1
    • 24/02/06 12:01:59

    >>76
    主は高等専修学校のこと言ってるの?
    笑えるー
    うちの近所にもあるけど、半数は不登校経験者だよ。
    あと、フレックス授業で5時間しか授業ないよ。

    • 0
    • 81
    • いかなご鍋
    • 24/02/06 12:01:48

    >>75
    商専じゃないの?

    • 0
    • 24/02/06 12:01:43

    ま、高専は入るのが難しいのかもしれないけど頭がよくて育ちがいい人はわざわざ高専じゃなく偏差値の高い高校に行きます
    それが全てを物語ってる笑

    • 0
    • 79
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/06 11:59:16

    >>68
    国立高専は3年では卒業出来ません
    我が子が高専なので、間違いありません

    • 1
    • 78
    • こがし豆腐鍋
    • 24/02/06 11:58:37

    主はママスタだからって色々コメントしてるけどこのトピをその母親が見てたら私の家の事じゃんって分かるよね

    • 0
    • 77
    • しめ(雑炊)
    • 24/02/06 11:58:25

    >>69
    高専じゃなくて

    工専なんじゃないの?

    • 0
    • 24/02/06 11:58:25

    >>68
    だからそれって本人たちが高専って言ってるだけじゃん。
    一般的に高専って呼ばれるのは「高等専門学校」
    多分、そのご近所さんが通ってたのは「高等専修学校」
    略したら同じ高専だけど、全然違うものなのよってみんな指摘してるんだよ。

    • 2
    • 75
    • いぶりがっこ鍋
    • 24/02/06 11:58:19

    >>68
    工業高専と商船を間違ってると思う。
    商船も呼び方は高専だからさ。

    • 0
    • 74
    • ひとめぼれ鍋
    • 24/02/06 11:58:04

    奈良県。

    • 0
    • 24/02/06 11:57:49

    高専の偏差値↓
    https://xn--swqwd788bm2jy17d.net/kousen.php

    みたところ、軒並み偏差値60以上だね。
    いっこだけ偏差値47があったけれど。

    • 0
    • 72
    • わらび餅鍋
    • 24/02/06 11:57:27

    >>68脅しじゃなくて、その地域にある高専の偏差値調べて上げる。

    • 0
    • 71
    • わらび餅鍋
    • 24/02/06 11:56:47

    >>68どこの地域?調べて上げるから。

    • 0
    • 24/02/06 11:56:32

    偏差値見てみ。

    • 0
    • 24/02/06 11:55:48

    >>17
    うーん。
    高専じゃなかったんじゃないの??
    普通の工業高校だったんじゃないの??

    その息子とその母親だから、言葉を間違えていた、という可能性がすごくあるよ。

    高専って、国立が多いでしょ?本当に難しいよ。
    一流企業に入れるからね。

    • 0
    • 68
    • 行方不明の餅
    • 24/02/06 11:55:38

    高専高専言ってるし間違いない
    高専をひとくくりにするママスタのヤツも
    おかしいんじゃね?
    このニートが頭いいって言えますか?

    • 0
    • 67
    • わらび餅鍋
    • 24/02/06 11:53:24

    ママスタ基準どうこう関係なく、学校の先生や塾の先生と話してても一目おいてる人ばかり、。
    頭いいと認識してる人が殆どだよ。

    • 0
    • 66
    • 豚骨醤油鍋
    • 24/02/06 11:52:46

    なんかさ、主のコメントのみ読むと主が可哀想になったわ。確かに主の遭遇した高専一家はいけ好かないご近所かもしれない。でも主の言動はヤンキーのママが知的職業を馬鹿にしている感じ。育った環境が悪かったんだろうね。

    • 0
    • 65
    • 鍋ソムリエ
    • 24/02/06 11:52:27

    どこの高専よ。トヨタ?

    • 0
    • 24/02/06 11:52:24

    不登校だったヤンキーみたいな奴が実はめっちゃ頭良かったんじゃないの?

    • 0
    • 63
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/06 11:52:13

    >>60
    そうなります

    • 0
    • 24/02/06 11:51:55

    >>58
    検索してみて。勘違いよ。大卒にはならない。

    • 0
    • 61
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/02/06 11:51:33

    >>58
    高専生の母です
    5年で卒業なら短大卒
    プラス2年の専攻科に進んで卒業したら大卒です

    • 0
    • 24/02/06 11:50:12

    >>51
    短大卒だよ。賢い高専の生徒の多くは大学進学する。

    • 1
    • 59
    • ぬちぐすい鍋
    • 24/02/06 11:50:08

    不登校で高専行けるの単純に凄くない?

    • 0
    • 24/02/06 11:50:07

    >>52
    違うよ。大卒扱い。

    • 0
51件~100件 (全 157件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ