犬を飼っている人教えて下さい

  • なんでも
  • 味噌鍋
  • 24/01/10 11:28:14

犬を飼いたいなと思うのですが、犬って頻繁に体調崩したりしますか?子供みたいに体調崩して病院に連れて行く事ありますか?
夏や冬はやっぱりエアコンつけっぱなしにするのでしょうか?いろいろ気になります。教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
    • 55
    • シュクメルリ鍋
    • 24/02/09 21:19:36

    もうすぐ18歳になる老犬がいます。
    若い時は年1回の予防接種兼ねた健康診断と、たまに下痢した時に病院に行くぐらいですが、老犬になると健康診断であちこち引っかかって療養食やサプリも必要になったり頻繁に検査や手術が必要なったり‥まあお金がかかります。
    お金と時間と気持ちに余裕が無いと飼えないです。
    でも得られる幸福感はかかったお金以上です。
    いいですよ。犬との生活

    • 0
    • 54
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/09 20:57:03

    色々と余裕がないと飼えないよ
    子育て終わってからがオススメ

    • 0
    • 53
    • あんこう鍋
    • 24/02/09 20:53:28

    我が家のワンチャン(一歳)は基本1畳のホットカーペットを弱くらいにしてる。冬は朝が寒いから室温20くらいで朝だけタイマーつけてる。
    病気にはまだなったことないな。ずっと寝てるみたい

    • 0
    • 52

    ぴよぴよ

    • 51
    • 鍋洗うの大変
    • 24/02/09 20:30:56

    うちは二匹居るけど、一匹は健康。
    もう一匹は四歳で慢性疾患になりもう治らなくて、盲目になっちゃった
    一生目薬と病院通いが続くよ。
    保険入ってても月に二万弱かかってるよ
    だからなんとも言えない
    その子によるとしか。

    • 1
    • 50
    • すき焼き鍋
    • 24/02/09 17:16:53

    その個体によるよ
    ヨークシャテリア飼ってたときは生まれつき関節がだめで何度も手術してるけど、それ以外は健康

    いま飼ってるフラットコーテッドレトリバーは関節も血液検査も全てが健康で完璧!と絶賛されたけど下痢やら外耳炎やらで最低月1回は通院してる

    • 0
    • 24/02/09 16:59:28

    個体差によるよ。
    うちはトイプードルだけど、生まれつきの高脂血症でフードは療法食しか食べれないし(普通のフードの倍以上の値段)、オヤツも市販のものはあげられないから馬肉とささみをあげてる。ぶっちゃけ家族の中で一番食費かかってると思う。だけど縁あってお迎えしたし、もう完全にかけがえのない存在な訳で、必要経費と思ってる。
    お迎えしてすぐ初めて病院に行った時に、『ワンちゃんはお金かかりますよ。覚悟出来てますか?』って先生に言われてびっくりしたけど、本当にそう。
    保険は入ってない人もいるけど、病気やケガになった時すごく助かるから入ったほうがいい。

    それに体調崩さなくても毎年必ず狂犬病の予防接種受けないといけないし、それ以外にも任意の予防接種を受けてないとドッグランやトリミングにも行けないから、多分思ってる以上にお金はかかりますよ。買う前からお金や手間のことで躊躇するなら、やめたほうがいいです。

    • 1
    • 24/01/10 20:57:10

    お金の問題よりうるさいし家臭くなるよ?

    • 0
    • 24/01/10 13:46:33

    30キロのラブラドールレトリーバーを複数頭飼っています。体調を崩す頻度はそのコによります。ちなみに1頭病気になり、治療費200万円ほどかかりました(汗)。家族同様に過ごしていたので、治療しないと言う選択肢はなかったです。うちは入っていませんでしたが保険なども検討しても良いと思います。夏は冷房必須ですが、冬は日中は暖房を切っていても室内なら大丈夫です(寒さには強い犬種です)。でも小型犬だと暖房も必要かも…。

    • 0
    • 24/01/10 13:18:21

    病気は個体差あるよ。
    体調に心配があれば病院へ連れて行くのは当たり前。
    先住犬は、10歳から亡くなる13歳まで毎月通院して心臓他の薬を朝晩で毎日10個飲み続けた。
    そうなったら、耳や目や皮膚のトラブルも頻発したよ。
    今も一匹飼ってるけど、夏場はエアコンはつけてる。冬は比較的温暖な地域だから、犬用ヒーターをベッドに入れてある程度。犬種にもよるよね。

    • 0
    • 45
    • ばくだんうどん鍋
    • 24/01/10 13:16:11

    好きな犬種のブリーダーに何軒かアプローチして、犬種によって罹りやすい病気とか訊くといいよ
    うちはドッグショーを見たり犬種の紹介本を読んだりしてブリーダーに目星を付けて電話したりしたよ
    子犬が既に産まれている場合、母犬以外の飼ってる成犬も見せてくれるとか、父犬が他所で飼われてるならその犬も見たいですか?って訊いてくれるとか、見せられない物はありませんよって姿勢のブリーダーがいいよ
    うちの犬達は病気知らずで、病院も予防接種とかくらいしか行かないよ
    股関節形成不全も無いし、高価だったけど良いブリーダーさんから迎えて良かったって思ってる
    体が弱かったりメンタル不安定な犬って、お金や手間も要るけど精神が疲弊するからね
    短毛種は冷暖房必須、寒冷地出身の犬種は初夏から秋まで冷房必須
    それもブリーダーさんに訊いた方が確かだよ

    • 1
    • 44
    • しめ(もうお腹いっぱい)
    • 24/01/10 13:11:33

    数年前にうちに来たシニアの子は基本は丈夫。お腹を冷やさないようにすれば下痢はめったにない。1年目に避妊、良性腫瘍、歯周病抜歯で20万くらい、その後は外耳炎や湿疹などで1回5000円。保険は年7-8万円で3割負担のもの。
    夏はエアコン入れっぱなしだけど人間もそうなので。冬はペットヒーターも利用。

    • 0
    • 24/01/10 13:03:17

    うちの子は頻繁ではなかった
    保険代は年齢によるけど年間で8万以上
    エアコンは夏はつけっぱなし

    • 0
    • 24/01/10 12:58:54

    こればっかりは犬によるかな。
    うちの犬は夏場にちょっと湿疹ができるくらいで、常にほぼ元気だよ。病院には予防接種で年に数回行くくらい。

    • 1
    • 41
    • とんちゃん鍋
    • 24/01/10 12:57:05

    >>39主は絶対飼っちゃいけないタイプだよね

    こんなことで!?こんな事になると思わなかった!ありえない!
    っていちいち騒いで嫌になっちゃうタイプだと思う

    • 2
    • 24/01/10 12:53:19

    人間の子供と一緒です。

    • 1
    • 39
    • なべおさみの息子はなべやかん
    • 24/01/10 12:53:07

    本気で飼う気あるならこんなことネットで調べてるでしょ

    命なのに頻繁に体調崩したりしますか?って質問がそもそも馬鹿っぽい

    そんなのわからないでしょ

    とりあえず迎えるのはやめた方がいいと思うよ

    犬を飼ってる私が思ったこと以上

    • 3
    • 38
    • あご出汁鍋
    • 24/01/10 12:47:26

    病気に関しては個人差みたいなのが犬にもあると思うよ。犬種によってかかりやすい病気もあるだろうし。

    犬を飼うことで一番大事なのは「しつけ」。
    ちゃんとしつけしてないと犬が可哀想だよ。そこはご家族みんなで覚悟してやってあげるべき。
    犬を散歩させてる人よく見るけど、ちゃんとしつけしてる犬としてない犬は見ただけで直ぐにわかるよ。

    • 0
    • 24/01/10 12:38:45

    自分で調べろ

    • 2
    • 36
    • ちゃんこ鍋
    • 24/01/10 12:38:11

    ペット保険なんて年間4万ぐらいだからお守りとしてすぐ加入しとけば安心ね。

    • 1
    • 35
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/10 12:35:46

    >>32ちなみに、保険使える金額も回数も制限あるし、入院に特化したもの通院に特化したもの、保険適用外の病気とかもあるからよく見てその都度見直せばよろしいと思うよ。

    • 1
    • 34
    • むつごろう鍋
    • 24/01/10 12:35:31

    初期費用がすごく掛かるよね。
    うちショップで飼ったけど、すべて込みで100万かかったよ。安い犬から抑えられるけど、、

    • 0
    • 33
    • ちゃんこ鍋
    • 24/01/10 12:34:07

    犬種にもよると聞いたけど
    うちはミニチュアダックスフンドで飼い始めたころに肝臓悪くして頻繁に病院に通った
    色々餌を変えて様子見て今は元気
    エアコンは夏と冬はつけっぱなし
    病気や障害は向き合う覚悟が必要だと思う
    人間の養子を迎えるのと同じ覚悟を持って迎えてほしい
    健康に生きても歳をとれば犬も認知症になるし介護も必要になるよ
    白内障や緑内障も
    軽い気持ちで飼うのはおすすめしない

    • 1
    • 32
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/10 12:32:34

    >>30ペット保険入れないつもりならね。別に金ある人は入れなくてもいいし、一回抜いてシニアになる前に加入してもいいけど今は飼うときの話だからそういっただけ。もちろん加入したままペットが亡くなるまで継続してもいいし、でもそこは犬飼っていけば判断できるでしょ。

    ちなみにうちは最初だけ加入してあとは健康体だったし、どうせ掛け捨てになるから保険抜いて自分で犬のために貯金してるケースね。

    • 0
    • 31
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/10 12:30:00

    マズルが短い犬だったり(パグ系とか)暑さに弱い犬だったら住んでる場所や環境にもよるけどエアコン必須だし(でもよっぽど涼しい地域じゃない限りは熱中症危ないから基本つけてると思って)、ミニピンみたいな寒がりな犬だったら冬も必須だよ。

    • 1
    • 24/01/10 12:29:14

    >>27
    ペット保険1、2年だけ?w
    ホントにお金かかる病気はシニアになってからだよ。
    だからペット迎え入れてから入れて生涯入れてあげるのが普通だけどね

    • 1
    • 29
    • まるごと柚子鍋
    • 24/01/10 12:28:52

    犬種によってなりやすい病気ってあるから
    それを調べて知っておくのも必要かも。
    我が家のミニチュアシュナウザーは1歳頃からずっと腎臓が悪くて10歳になる前に悪化して亡くなった。
    最期1ヶ月の病院代は25万円。

    • 0
    • 28
    • はんぺん鍋
    • 24/01/10 12:28:16

    どの犬買うかまずは考える
    そしてショップでは購入しない
    (どんなところから来たのかわからないからね)
    きちんとブリーダーさんを探して父犬母犬そして犬舎を見せてもらう
    元気な子かどうかも分かり易い。
    基本年一回の狂犬病、病院によっては毎年、2年に一回の混合ワクチン
    夏に間のフィラリア、一年中のノミマダニ駆除薬
    3歳くらいから年一回の健康診断3万円くらい。
    毎月の餌代、おやつ代玩具代。年間保険料。毎月のトリミング代(犬種によるけど一万くらい?)
    旅行に連れて行かないならペットホテル代
    大型犬なら変なもの飲み込んで開腹手術となればお金かかる
    首輪、ハーネス、リード、夜間用光る首輪、小型犬なら移動用カバン、カーキャリー、うんち袋、お散歩カバン
    病院以外にもものすごーーーーくお金かかるよ
    夜間診療にかかると一万円飛んでくし。
    余裕がないならあんまりペット買うのおすすめしないかなぁ

    • 0
    • 27
    • ゴーヤーチャンプルー鍋
    • 24/01/10 12:18:08

    もし、子犬から飼うなら迎えてしばらくは環境の変化に適応できなくて下痢嘔吐とかあるかもしれないし、母親から貰った寄生虫が卵のままお腹にいてそういうストレスとか環境のの変化で蒸かして体調崩すこともある。もちろん生き物だから先天性の病気もあれば、後天性の病気を発症したりする可能性はあるから、飼って1、2年はペット保険入れておいたほうがいいよ。一生薬が必要なケースもあるし。

    • 0
    • 24/01/10 12:08:04

    体調崩したり、病気については、運もあると思う。
    うちは今6歳半で予防接種とかフィラリイアの薬以外で病院にかかったのは今のところ1回だけ。
    お腹壊しやすい、皮膚が弱いので獣医の指導のもと、フードで調整してるので、フードは高い。
    シャンプーは自宅でしてるけど、夏は状態によっては週2回するときもある。
    5歳からは年1で健康診断受けてる。5000円くらい。
    夏は24時間エアコンつけてるよ。冬はベッドや毛布をふわふわもこもこに包まって寝てるから、留守番中は暖房は入れてない。住んでる地域にもよるかもね。
    夏は散歩も早起きして、暗い時間に、夜も21時とか。
    犬種によっては小型犬でも1日2時間とか必要な犬もいるし。お金だけじゃなくて、そういう時間もちゃんと確保できるかも重要だと思うよ。
    ペットショップに行くなら、店員が「お散歩は必要ない」って言っても信じないでね。散歩は必要だから。

    • 1
    • 25
    • てんぷらうどん鍋
    • 24/01/10 11:56:30

    体調は犬によると思うよ。
    ちなみにうちはダックス飼ってるけど体調悪くなったことない。
    夏はエアコンつけっぱなしで冬は床暖つけてる。
    年に一回の狂犬病と混合ワクチン。
    春から秋まではフィラリアの薬飲んでる。

    • 0
    • 24
    • 吹きこぼれる
    • 24/01/10 11:54:34

    個体差があるから何とも言えないけど、雑種は病気になりにくいみたいだよ
    うちはチワワだったけど、10歳までは病気にもならず予防接種で病院行く程度だったけど、病気になってからは月1通院で1、2万円かかったよ
    エアコンは夏は付けっぱなしだけど、冬はこたつに入ってるから特に暖房は気にしてなかった

    • 0
    • 24/01/10 11:51:22

    高齢になるとまあまあお金かかるんだよね
    一回の血液検査も高いんだよね
    サプリ飲んでくださいとか言われたら、それも高額
    大型犬なら減りも早いからやばい
    薬だから飲みたくないと言えば、毎回ワンチュールに混ぜ込み飲み込ませる子もいる
    ワンチュールも毎回使えば高い

    • 0
    • 24/01/10 11:51:04

    初めてだから不安一杯だよね。犬の飼い方とか本が沢山あるからざっくり読んでおくといいかもです。
    ウチはずっと犬がいた生活で今の子で5匹目です。結婚してからは2匹目。
    全てペットショップで購入しました。なのでガラスケース越しにどの子が飼いやすいかすぐに分かります。
    ショップで購入予定なら絶対食事の様子を見てください。
    クンクンワンワンなく子は自我が強いので辞めた方がいい。
    健気に自分のご飯をしっぽ振って待ってる子は飼い主にも従順です。
    これが一番大きい見分け方。
    病気は5匹とも特に大病はなし。メスの子だけ避妊しなかったので老後子宮蓄膿症のオペして20万ほどかかりました。
    後は可愛い、癒しが優って苦労なんて感じませんでしたし、今もです。
    でも大型犬は老犬になってからのお世話がとても大変なのでお勧めしません。
    初めてならメスが飼いやすいですよ。

    • 0
    • 24/01/10 11:50:55

    うちは二匹いるけど、一匹は四歳で難病になりずっと病院通い。保険使っても月に二万かかってます。
    これが生涯続きます。
    もう一匹は七歳で去年胸にシコリが出来て手術しました。
    良性だったので大丈夫でした。
    たまに下痢したり吐いたりして病院通うことあります。

    • 0
    • 24/01/10 11:49:57

    >>14
    そんなに怒って。。ご自分で判断するために色々な情報収集をされてるだけじゃないですか。なぜ先に飼ってるからか偉そうになれるんだろ。別に偉くないですよ。

    • 1
    • 24/01/10 11:48:21

    人間と同じ感じですごしておるよw

    • 2
    • 18
    • ちゃんぽん鍋
    • 24/01/10 11:48:10

    うちの犬も13歳ごろまでは基本予防接種と年1回の健康診断ぐらいだったのですが、それ以上になると人間と同じで血液検査などで悪いところが見つかります。
    ごはんを療養食に変えたり薬が必要になったり経過観察で月1回血液検査受けたり、体調変化に左右されるのでエアコンは必須になりました。
    若い時とはお金と時間のかかり具合が違います。
    そういうことも考慮して飼ってあげてくださいね

    • 0
    • 24/01/10 11:47:50

    家の犬はその手の体調不良は1回くらいしかなかったよ。
    寒さ暑さに弱い犬種とか居るし、種類や個体差だよね。

    • 0
    • 16
    • ミルフィーユ鍋
    • 24/01/10 11:47:22

    こういう質問する時点で飼うのやめてほしい

    • 4
    • 15
    • ちゃんこ鍋
    • 24/01/10 11:46:47

    同じ親から生まれた姉妹の犬だけど姉は病気したり予防接種がだめだったり何かと病院通ったりしていたけど妹の方は予防接種くらいしか病院には行かないし、その犬によるから飼ってみないとわからないと思う。
    義実家にいた犬は小麦アレルギーだったりもしたし。

    • 0
    • 14
    • 鍋焼きうどん
    • 24/01/10 11:46:07

    >>3
    ここで嘘を教えられたらどうするの?
    いろんなサイトで情報仕入れて、口コミ聞いて自分で判断するんだよ。

    冷暖房つけっぱなしは当たり前。
    体調崩して病院行くより電気代の方が安い。
    病気するかは個体次第。
    人間でも丈夫な子とひ弱な子といるでしょ。
    ティーカッププードルみたいに小さく改良された犬は関節とか弱い感じ。

    • 1
    • 13
    • まるごと柚子鍋
    • 24/01/10 11:46:04

    人間と同じで犬によるとしかいえない
    純血種だよその犬種によってかかりやすい病気もあるし
    うちは老犬になるまでは病院は予防接種と健康診断だけだった
    丈夫な方だったと思う

    • 0
    • 24/01/10 11:44:58

    同じ犬種3頭居ましたけど、持病持ちで早々に高額な医療費がかかり亡くなってしまった子もいれば、ほとんど病気しなくて老衰で亡くなった子もいれば、最後心臓病になり高額な医療費かかった子もいる。
    お話できない分、少し様子がおかしければ医者にかかるから、様子見とかはない分多くいかなければならない子もいると思う。
    自分で考えて見たらいいけど、夏冬は快適に過ごせるようにしないといけないと思う。

    • 0
    • 24/01/10 11:40:14

    あくまでも犬によると思いますが、我が家の犬(12歳)が病院に行くのは予防接種とフィラリア予防の薬を貰いに行く時だけです。
    エアコンは人間と同じ場所にいるので共有してます。我が家はあまりエアコンが必要ない家なので犬の為に!とは特に意識してませんよ。

    • 0
    • 24/01/10 11:40:13

    まずは、どの犬種を飼いたいのでしょうか?
    体調崩しやすい云々は、その個体にもよると思います。

    • 2
    • 9
    • 鍋洗うの大変
    • 24/01/10 11:37:54

    犬って大きさが違ったり毛の長さが
    違ったりするじゃん?
    犬種によってなりやすい病気も違うし
    暑さ寒さに強い弱いも違うんだよね
    ひと括りで犬って言われてもね
    聞く前に調べる事も大事だよ

    • 5
    • 8
    • ひつまぶし鍋
    • 24/01/10 11:37:43

    病気は犬種にもよるし同じ犬種でも個体差で色々だよ。
    かけ合わせで遺伝子が弱い子もたくさんいるし。
    今は夏の暑さでエアコン24時間必須だよね。一年中冷暖房完備してる家庭もあるでしょう。
    病院代は子どもより高いし相手は言葉も話せないし育児より大変だと思う。
    癒されるけどそれだけじゃないよ。

    • 2
    • 7
    • 白ネギの中身が飛び出して熱々なのが喉に直撃
    • 24/01/10 11:37:37

    そりゃあ犬だって体調崩すし、そうなれば病院に連れて行く。
    定期的に予防接種もあるしね。
    夏は1シーズンエアコンつけっぱなし、冬は朝に暖房つけて夜寝る時までつけっぱなし。

    • 0
    • 6
    • しらたき鍋
    • 24/01/10 11:37:37

    犬種によるし、その子による。飼ってから持病持ちが分かることもある。室内が好きな子もいれば、しょっちゅう散歩行かなきゃストレスになる子もいる。寒い国の犬種の子は暑さに弱いし、逆もある。買いたい犬種が決まればよく調べること必要ですね

    • 1
1件~50件 (全 55件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ