塾に行っても成績が上がらないお子さんいますか?

  • なんでも
  • ねこ鍋
  • 24/01/08 14:39:06

中一から中二の今まですべてのテストの点数が85以上94点以下です。塾では模試だけ受けさせてもらってて志望校判定はA、もうひとつ上の高校はBですが、志望していません。
本人は自分で学習してる範囲で行ける高校に行きたい、そこで部活も継続すると行ってるので私も三年になっても塾に行かなくていいのでは?と思ってます。
内申点もこのまま行けば充分でしょう、志望校はとても良い高校ですよと担任は言ってくれています。偏差値は62だそうです。
でも、周りは焦らせる言葉ばかり言ってきます。
同じ高校目指してる塾組は部活引退したら皆もっと伸びるんだよ!って。
ならば、うちの子も引退して家で勉強してたら今よりは勉強量が増えるのでは?と思うのですが‥。
塾に行ってる子達の成績は詳しくは知らないけど自ら教えてくれる子達はもっと点数が低いみたいで、「塾に行ってない子に負けた」と言われるようです。判定はBやCの子もいるみたい。


実は昨年の夏に少人数の夏期講習にのみ参加したんですが、その後学校で行われたそうまとめテストの結果も前後と全く同じ、成果が出たとは言えなかったんです。参加してみての感想は「家の方が集中できる」「行くってことがストレス」でした。

志望校はA判定出てても、100点満点目指して個人塾などに入るほうがいいのでしょうか

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 24/01/08 14:46:16

    補足します。
    少し辺鄙な場所に住んでおり、もう少し上の高校と書いた高校は67です。63~66の間にある高校は全て遠方のため検討外です。
    これまでの成績表は5段階評価で5と4のみ、4の方が多い感じです。

    • 0
    • 24/01/08 14:47:55

    >>1周りの人が「満点目指して塾に行くのが確実」と言うんですよね‥。
    本当なの?と思ったのですが、それを言う人たち以外とこういう話ができないので、ここで尋ねてみました。

    • 0
    • 24/01/08 14:54:27

    あと、中2の今の判定は当てにならない。今、BやCの子どもが受験前にAになるために塾に行ってる、現にBやCの子が引退してあがってる!みたいなことを言われたりもします。
    それはよいことだと思うのですが、それとうちの子と塾に行った方がいい!が結び付かないんです。
    今の判定は当てにならない?目安として考えてAだから、今のまんま自宅で頑張れば行けるのでは?とは甘いですか?
    入試前に塾では、学校では習ってないところを詰めてくれるそうです。塾に行ってなかったらそこを習わずに受験することになるとか‥
    それはつい先日言われたので、先生に確認しようかと思ったりもするんですが、もし学校で教えてくれないところが公立高校の試験に出るのが本当なら問題なのでは?と思ったりもします。三学期は学校になんて行かず塾だよ!とも。
    本当に??少数の人達とはいえ、、、本当?

    • 0
    • 24/01/08 14:57:46

    >>4通信教材は一年の一学期にやってみたんですが、基礎しかでてこないし、副教科で使えると思ってた冊子が使いにくいとすぐ辞めました。進◯ゼミだったからでしょうか‥
    そこからは本人が選んだ参考書を買ったりネットから問題集探してプリントしてます。
    アドバイスありがとう。

    • 0
    • 24/01/08 14:59:14

    >>5試験勉強のやり方教えてくださりありがとうございます。参考にします、過去問とは赤本のことですよね。
    5年分買えるのですね!ちょっと調べてみます。繰り返し繰り返し、本人に先輩からのアドバイスだと伝えます。

    • 0
    • 24/01/08 15:01:51

    >>8なるほど。次の模試の後からは塾の先生とその件について話をしてみたいと思います。

    • 0
    • 24/01/08 15:05:59

    >>9テクニック、早く解くのは大事ですね。確かに85点のテストは時間切れで最後まで解けてないと言ってました。テクニックかぁ、、それは私には教えてあげられないし、知ってる先生がいれば心強いところですね!
    今は部活重視なので、引退したら個人的に教科の先生に聞きに行ったらテクニックやコツ?教えてくれたりするのかな、、一度話してみます。

    • 0
    • 24/01/08 15:07:26

    >>15重ね重ねありがとうございます。解説付きのほうですね。承知しました。

    • 0
    • 24/01/08 15:08:26

    返信に漏れがあったらすみません。皆さんありがとうございます。

    • 0
    • 24/01/08 15:11:21

    >>12子どもは通信教材の違いを体感してないせいで、もう通信はいいやと言います。Z会は違うみたいよとは一年の時に少し言ったものの、自分で参考書とか選んで買ってます。そんなによかったなら私がはじめからZ会を選んだらよかったのに、後悔です。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ