田舎って難関私立大学より地元の駅弁大学、大手総合職より地元企業なんだね (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
    • 92
    • はんぺん鍋
    • 24/02/02 23:57:20

    田舎に引っ越して暮らしてみて思ったんだけど、
    それでも、田舎は案外それで充分豊かに暮らしていけるんだよね。

    • 3
    • 24/02/03 00:38:20

    >>92
    半導体バブルの熊本の人?
    東北とか豊かに暮らしてるとは言えないよ

    • 0
    • 94
    • 鍋焼きうどん
    • 24/02/03 00:41:44

    >>92
    九州で暮らした事はない。
    転勤族だから、あっちこっち行ってるけど、
    今住んでる田舎は、なんか皆さん裕福そうで、話聞いてて時々ビックリする時とかあるよ。

    • 0
    • 95
    • カセットコンロのガスがきれる
    • 24/02/03 00:46:13

    北関東在住だけどそうでもない。
    地元駅弁の医学部は別だけど、それ以外ならMARCHとか早慶の方が優秀って思われてる。

    • 1
    • 24/02/03 09:26:00

    結局住んでる場所によって大学に対する考え方が違うってことだよね。

    • 4
    • 97
    • おろしポン酢
    • 24/02/03 10:11:11

    >>95

    うちの地域では、県内国立でも一人暮らし必須の田舎なので、
    MARCHとか早慶は、難関国立には手が届かないが頭のいい裕福な家の子が行く感じ
    貧乏人は国公立一択
    就職実績は理系なら院に行く子多いので国立のほうが上った感じ
    早慶なのにそこ?って就職の子も珍しくはないらしい

    • 1
    • 24/02/03 13:10:07

    早慶には進学しない、とか、早慶なのに就職先が、とか、やっぱり田舎って国立志向が強いんだなってよくわかるトピだわ。

    • 5
    • 99
    • ソーキそば鍋
    • 24/02/03 13:12:45

    親にとって都合がいいからじゃない?
    本人も納得の上なら何も問題ないと思う。

    • 1
    • 24/02/03 13:14:23

    >>98
    早慶なのに就職先がってのはあるでしょ。
    早慶に行っても大企業に行ける子は上位2割弱。
    これ事実だし。

    • 3
    • 24/02/03 13:16:04

    旧帝大と、一般で早稲田理工学部受かったけど、迷わず国立工学部選んだ。
    理系なら国立がいいわ。
    でも人それぞれだよー

    • 7
    • 24/02/03 13:16:19

    うちの子は日本大学。難関私立も国立大もどちらもすごくて話にすら入らないわ。

    • 1
    • 24/02/03 13:17:59

    うちの方は更に地元公立女子校(昔の女学校)の高卒が幅を利かせてるよ
    偏差値は進学校と言えるほどじゃないけど
    ○女卒なら地元ではご優秀って感じみたいで
    有名大卒でも、高校は○女じゃないんだー!
    桜蔭でも私立じゃ滑り止めだねって言われる
    井の中の蛙がいっぱいいるよ

    塾の先生にも○女は進学率低いからやめとけって言われました

    • 2
    • 24/02/03 13:22:09

    駅弁??

    • 0
    • 24/02/03 13:28:16

    地元の国立大も、難関私立大も無理なら、
    名の通ったマンモス私大に入れるかなー
    聞こえはいいよね?

    • 0
    • 24/02/03 13:30:09

    そんな世界は知らない

    • 0
    • 24/02/03 13:31:08

    >>101
    同意。理系で旧帝か早慶なら立地と学費が同じでも旧帝一択。

    • 4
    • 24/02/03 14:54:23

    >>98

    だって田舎は大学進学一人暮らし必須よ
    国立でも理系院だと6年間で1000万以上よ?
    私立なら経済的に院は厳しいし国立優位なのも当たり前では?
    就職も学歴フィルターかからないだけで安泰じゃないし
    4年で卒業だから早慶より国立院卒のほうが給料だっていいし

    • 3
    • 109
    • こっぺとじゃがいも鍋
    • 24/02/03 15:09:05

    >>108
    早慶って聞いたら、学歴すごいねより実家お金持ちなんだねって思う。

    • 1
    • 24/02/03 15:20:58

    >>104
    駅弁大学=地方国立大学
    駅伝大学=箱根駅伝に出ている大学

    • 1
    • 24/02/03 15:22:58

    地方国立大落ちる人はマ-チも落ちてますよ
    受かる人はマ-チなら合格
    地方国立大の滑り止めにマ-チを受ける人も多いしそもそも
    国立大と私立は比べるものではない
    分母の違い

    • 1
    • 24/02/03 15:38:15

    >>108
    そんなことはみんなわかってるよ。
    だからって早慶が国立より下ってニュアンスで書くのは違うってこと。

    • 3
    • 24/02/03 15:49:08

    そうなんだよね。
    別に「早慶行ったって就職が」とか言わなくてもいい。なんで早慶下げのコメントを入れるんだろう。一人暮らし必須だから国立に行ってほしいと思う人が多いし、国立も理系で院まで行けば就職も良いからがんばってもらう、とか言えばいい。

    • 3
    • 24/02/03 15:52:06

    >>113

    早慶下げがダメで、駅弁大学ってばかにするのはいいわけ?

    • 3
    • 24/02/03 15:55:22

    何当たり前な事言ってるの?
    都内の人は都内の難関私立のほうが良いのと同じで、田舎は田舎出身の方がいいのよ。私は都内難関出身ですーなんて鼻にかけてる奴は田舎の人は欲しくないの。

    • 3
    • 24/02/03 15:58:46

    >>112

    でも実際田舎では早慶は旧帝大のすべり止めだよ?

    • 1
    • 24/02/03 16:03:16

    >>116
    そもそも旧帝大が地元になければ受けないけどね。
    で、滑り止めの私立は早慶ではなく自宅から通える私立。
    田舎は大学の偏差値よりもコスパだから。教育費にはできるだけお金をかけずに地元に残ってくれる子が持て囃される。

    • 2
    • 24/02/03 16:05:39

    都内に住んでるの?
    なんで田舎に住んでないの?
    なんで都内にこだわるの?

    バカみたいな質問だって分かった?

    • 0
    • 24/02/03 16:06:52

    田舎でのんびり暮らすのは良いよー。
    公務員なら生活に困らないし、そこまで激務でもないし。
    東京にはちょっと遊びに行く程度で十分だよ。

    • 4
    • 24/02/03 16:11:01

    >>116
    旧帝大の場合は都会とか田舎とか関係ないでしょ。滑り止めは後期でランク下げた国立受けるか、私立でも良いなら併願で早慶じゃないの?

    • 0
    • 24/02/03 16:13:07

    そもそも私大が少ないし、地域のトップは国立大だもの。
    こだわりでなくて当然じゃないのかな。
    東京の人がたいてい東京の大学に行くのと同じ。
    ただ地域のトップが東大になっちゃうから行けないだけでは?

    • 4
    • 24/02/03 16:14:06

    息子が名古屋大学本命で受けて早慶併願で受かるかわからないから理科大を滑り止めで受けた。
    早慶が旧帝より上と言えるのは東大京大ぐらいかと思ってた。

    • 5
    • 24/02/03 16:20:29

    >>117

    えーうちの地域は進学校に行った子はほとんど地元離れるよ
    そもそも地方国立でも通えない、地元は学部の少ない公立か、立地条件悪すぎる田舎の県立か、Fラン私学しかないから
    西だから旧帝のすべり止めが関関同立かランク下げた国立後期
    旧帝がちょっと手が届かない頭がいいお金持ちの子は早慶に行く

    • 2
    • 24/02/03 16:27:51

    我が家は娘だからねーそのルートで十分w
    うちの娘も自称進学校に行ってるけど、塾無しで行ける大学で自分のやりたいことができる学部が志望校だよ。で、地元の有名企業志望。
    大学もその企業も家から通うってw
    偏差値に拘る人もいるし、それも大事だと思うけど…上記のような考え方も大事だと思うよ。

    • 2
    • 24/02/03 17:02:26

    >>122
    わたしも、東大以外の旧帝大の場合は「早慶は滑り止めになるかなー?滑り止まるといいなぁー」ってレベルだと思ってた…。

    • 2
    • 24/02/03 17:07:23

    別にそれでええやん。ってことを気にする人ってなんでそんなこと気になるんだろ。
    人間なんて適度に散らばって生きてるほうがいいじゃん。

    • 1
    • 24/02/04 12:29:22

    >>119
    でも田舎の役所とかNTTの地元採用みたいなので働いてて、東京から中央官庁キャリア組1年目とかが局長待遇で来たり、東京から自分より若い人が上司になったりするのは気にしないの?
    その逆で地方のジジイ部下が拗らせて言うこと聞かないとか面倒臭いって話はよく聞くから
    地元企業に東京から大手コンサルが入る時もそう。大反発

    • 1
    • 24/02/04 12:32:52

    官庁キャリア組は少ないけど、コンサルなんか女性でバリバリやってる人多いし、日本語堪能な外国人(みんな日本語能力検定1級で日本の大学とか大学院出てる)人は大概が東大、早慶(コンサルは慶應多い)、あとICUとか東京理科大とか都内の大卒が多いよ

    • 1
    • 24/02/04 12:36:52

    >>127そんなのは当たり前過ぎていちいち気にしないよ。頭の中でバカにはしてるけど。

    • 1
    • 24/02/04 12:40:12

    >>129
    気にしないよ、といいつつ陰湿ないじめをして若い子が苦労してるんだけど
    結局は田舎は中央というか東京への妬み嫉みが強いからそうなるんでしょ?

    • 1
    • 24/02/04 12:42:45

    >>130そんなの知らないわよ。
    勝手にあなたが知ってるパターンと同じだと思わないでよ。

    • 0
    • 24/02/04 12:46:11

    田舎で地元企業で一生を終えるなら高卒で良さそう

    • 2
    • 24/02/04 12:52:36

    >>131
    ハンネ被りやめてよw
    私が知ってるパターンというより、そんな日常茶飯事なのよ
    田舎者の陰湿な妬み嫉み
    あと若い独身男性の出向だと若い女性社員が肉弾特攻で落としにかかるから笑える
    結局は東京に対するコンプレックスの深さ、東京に機会があったら行きたいっていうことなんでしょ

    • 1
    • 24/02/04 12:58:24

    >>133ハンネは偶然。
    あなたの為にいちいち変えないわよ。

    あなたみたいな思い込みの激しい人間は生き辛そうね。田舎の人間は都会に憧れるって思考。

    • 3
    • 135
    • スマイルストップ
    • 24/02/04 13:55:20

    ママスタって都内最高、地方最低(特に千葉を攻撃する人が多い)し、そんな人に何を言っても無駄だと思うけど、本当にひとそれぞれだと思うよ。

    あと、大学について言えば今65歳以上くらいの私達の親世代の人の時代は大東亜とか日東駒専って国公立の滑り止めの大学って認識だし、実際そんなレベル。
    (1985年くらいに私大バブルって言われることがあってそこから急激にそのレベルの大学の偏差値があがったみたい)。駅弁大学って馬鹿にしている大学よりも低い大学が多かったからこの世代の人達は馬鹿にする人は多いよ。

    あと私は実際は地元(香川)に帰って就職したかったけど氷河期まっただ中の就職だったので諦めて都内で普通に大手に就職した。(一応慶応卒ですが、地元に希望職種の採用が皆無だったので。)
    18年生まれ育ったところだから地元が好きかな。大学進学してから25年くらい都内で住んでいるけど。

    公務員をちやほやする傾向は昔あったけど今はそれほどないしJAなんてもっとないよ。

    • 2
    • 24/02/04 14:21:35

    >>135私は貴女の地元で住んでるけど、やはりこれといった企業はないので、公務員は未だに強いです。あと銀行ですね。

    • 1
    • 24/02/04 14:25:02

    >>135
    すごい長文だったけど、要約すると
    一応慶応卒www

    • 1
    • 24/02/04 18:40:52

    >>133
    東京本社から出港した独身男性なんてイケメンじゃなくても結婚できるw
    進学は無理だったけど東京に行ける最終チャンス

    • 2
    • 24/02/04 18:43:07

    自分の行きたい大学行って就職したいところで働けたら万々歳じゃない?

    • 3
    • 24/02/04 18:44:38

    >>138は?

    • 0
    • 24/02/04 19:18:40

    >>123
    だとしたら田舎には優秀な人は都会に出るから民度は駄々下がりだよね。
    そういうことか。

    • 4
51件~100件 (全 116件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ