ママ友を敵だと思って距離を置いてしまう。 (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~88件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
    • 41
    • タキシード
    • 23/10/22 00:53:39

    みんな自分が正義なんだよ

    • 5
    • 23/10/22 00:51:35

    自分の考えがあるんだからそれでいい

    • 8
    • 39
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/22 00:50:00

    別に挨拶を無視してるわけでもないし、主がそれでいいと思ってるならいいんじゃないの。コミュ障っぽいし、それで充分なんじゃない。
    てか子供じゃあるまいし、大人っていうかいい歳こいたオバハンが自分の意志でやってることを、後からグジグジ言ってんじゃないよ。

    • 5
    • 23/10/22 00:39:28

    >>14
    買いかぶり過ぎ
    頭の良い人の立ち回りじゃないわ

    挨拶だけして娘を連れて逃げるなんて どんだけコミュ障こじらせてるの?って話よ

    • 9
    • 37
    • ウェルカムドリンク
    • 23/10/22 00:31:30

    無理に仲良くなる必要はないけど、敵だって警戒して疲れそうだね。

    • 3
    • 23/10/22 00:28:44

    あなたがそれでいいならいいんじゃない?

    • 6
    • 35
    • バージンロード
    • 23/10/22 00:27:49

    >>30
    わかります。ママ友との会話は地雷原の上を歩くみたいなものですよね。
    会話に気をつけていても、夫婦仲が良かったり、子どもが褒められたりで関係が拗れる事もあります。
    ママ友って基本的に横並び、みんな一緒のレベルで仲良くしよう。抜けがけはするなよ、の世界だと思います。
    もちろんそう考えてない人もいるけど、そういう人はあまり深入りはしていないと思います。

    主さんもこのまま、深入りせずでいいと思いますよー

    • 8
    • 34
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/10/22 00:14:06

    距離感大事だから、敵に見えるママさん達は距離感近いつきあいなのかもよ。
    主はまともだから大丈夫

    • 0
    • 33
    • ブーケプルズ
    • 23/10/22 00:11:27

    え?おつかれー!ってフランクに声掛けしてくれるママさんへ、敵対してなくても相手が年齢が上とかだったりで、お疲れ様です。って返す事って普通にあるよね。相手も別に敬語使われたからって壁作ってんなーなんて思わないと思うけど。不機嫌で目を合わさない様な態度をとってないならば。
    挨拶と世間話だけのお付き合いしてる人なんて沢山いるでしょ。
    私は挨拶も世間話もろくにしないままの園生活送ってきたけど、卒園式の時にはお子さんと保護者さんの名前も一致しないお母様方の数名から声掛けられたけどなぁ。お元気でとか、○(我が子)の名前をうちの子からよく聞いていて仲良くしてくれてましたー、とか。
    ろくにママ付き合いしてこなかったのに最後にこんなににこやかに話しかけて来てくれて有難いなぁって思ったよ。
    自分が思う程他所の親御さんって自分を気に掛けてないよ。それなのにわざわざ敵対視するのって無駄じゃない?敵視でも好感でもなく無関心でよくないかい?

    • 4
    • 32
    • さんさ踊り(岩手)
    • 23/10/22 00:09:35

    >>29
    パパ友、貴重だよね。
    会社違う人と話すと刺激になるし。
    友達のパパの真似して、いきなり
    料理するようになってびっくりしたし。
    チャーハン
    油ひかず、クソまずかったけどさ。。。

    • 1
    • 31
    • キャンドルサービス
    • 23/10/22 00:08:10

    私も挨拶と世間話少し程度。
    タメ口で話すの何となく無理だから全部丁寧語。ママ友別にいらない。この距離が快適。
    敵なのかどうとか考えたことすらないほどどうでも良い存在。

    • 1
    • 23/10/22 00:05:45

    敵とか思うのは行きすぎかなと思いますが、私も同じようなものです。
    ママ友付き合いは、子供ありきのお付き合いなので神経使います。
    こちらが何でもない発言(子供に関する些細なこと)でも、ママ友の気持ちを損ねたりしますし。お天気の会話だけで十分かなと思う位。
    挨拶程度と笑顔でさっさと帰ればいいかな。

    • 4
    • 29
    • カラードレス
    • 23/10/22 00:02:26

    家庭円満な人って、ママ友付き合いはそれほどじゃない場合あるよね。それか、旦那にパパ友ができるくらい、家族ぐるみで仲いい場合もある。
    うち、パパ友で飲み会行ったことあるけど、パパしかわからん話ができて、結構よかったらしい。

    • 1
    • 23/10/21 23:58:09

    >>26誰?(笑)

    • 0
    • 23/10/21 23:57:27

    旦那批判する奴らに、これからも、負けないでね!

    • 0
    • 23/10/21 23:56:48

    敵だと思ったことはないけど薄いお付き合いで乗り切っていいんじゃない?例えばランチ会に行かないとか。そんな感じで適当な付き合したらいいよ。

    • 5
    • 23/10/21 23:56:41

    家族を大切にすれば、ママ友が敵に思えても、きっと怖くないはず。

    • 3
    • 23/10/21 23:55:51

    ママ友が敵なら、旦那が味方だと思えば良い。

    • 2
    • 23
    • 指輪の交換
    • 23/10/21 23:55:08

    敵とか味方とかめんどくさっ
    プライベートなら嫌いなら付き合わない
    職場だと違うけど
    職場にも敵だとか味方だとかめんどくせー事言ってる女いるけど嫌い

    • 1
    • 23/10/21 23:53:55

    >>17主はこのキャラが無理だから辛いんじゃないかな。

    • 3
    • 23/10/21 23:53:28

    ヘタに距離つめてトラブル起きるよりずっといいわ。敬語使わなくなったりニックネームで呼ぶようになったりしたら、なし崩しに距離つまってくから言葉は大事。ずっとですますでいい。
    「敵」という表現がちょっと印象に残るけど、おそらく主はそこまで思ってない。言葉の選び方が下手なだけという印象。
    「友達ではない」「心をゆるせる相手ではない」ということを「敵」と表現してるだけの気がします。
    今のままでいいんじゃない。

    • 3
    • 20
    • レンタルドレス
    • 23/10/21 23:53:08

    >>16
    主はあなたのことじゃないだろうけど、愛着障害って言葉が主を威嚇しているから。
    主も誰かに、嫌な言葉で威嚇されたから、敵に見えるんだと思うよ。

    • 3
    • 19
    • ハネムーン
    • 23/10/21 23:52:13

    回避性パーソナリティ?
    過去にトラウマみたいなのある?
    傷つくぐらいなら自ら孤独を選ぶってやつだよ

    • 1
    • 23/10/21 23:51:44

    敵だと思うのはよくわからないけど。
    トラブル回避の為に、最初から距離を置きたい気持ちはわかるなー。距離が近くなればなるほど、トラブルに巻き込まれやすくなるし。

    やたらと変な人、面倒な人に好かれやすい体質をもってる人っているでしょ。私もそれ。
    面倒な人って最初はいい人にしか見えないし。うっかり射程圏内にはいっちゃうとロックオンされるから、気軽に交友関係を広げられないのよね。

    • 6
    • 23/10/21 23:50:43

    敵にみえるのって、自分の中でコンプレックス強くて自己防衛が強くなると、どうしても相手が大きく見えてしまうって意味だよね。
    私は体弱いから、弱い日の気持ちが似ていて、少しわかるかも。
    でも、敵と思わないコツは自分から話すことなんだなと学んだから、なるべく話す勇気をもつようにしてる。今日辛いんだーとか。

    • 1
    • 23/10/21 23:49:23

    全員が敵に見えるのは鬱症状によくある

    深くなると離れたくなるのは愛着障害
    小さい頃に親と適切な愛着関係を築けなくて人を信用できなくなる

    • 5
    • 23/10/21 23:46:58

    私は分かるよ、うまい棒さん。

    • 2
    • 14
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/21 23:46:01

    主みたいな距離感うまく取れるママさんって、頭いいからだよね。私もそうなりたいけど、色々考えて、結局恥かいて体当たりしちゃうわ。
    主は、カチンときてもうまくその場を抜けて、自然にまた自分の席へ戻ってくる人。ソフトな人ってストレスなくて有難い。

    • 5
    • 13
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/21 23:44:46

    深入りしたくない、はよく分かる。
    挨拶と世間話だけでよい、も分かる。
    私もそのタイプ。

    でも、敵、は考えすぎ。

    • 7
    • 12
    • プチギフト
    • 23/10/21 23:44:00

    主が、その方が楽なら無理して深入りしなくても良いんじゃないかな。

    子供だって、小学生になれば親同士が仲良くしようがしまいが、子供同士で気のあう友達が出来てくるからね。

    • 4
    • 11
    • 誓いのキス
    • 23/10/21 23:41:25

    敵とは?
    何があったらそんな思考になるの?

    • 3
    • 23/10/21 23:39:47

    このトピすごく面白い。どうなるか静観してるわ。
    主はきっと、チームを静かにまとめるのが上手い人だね。

    • 0
    • 9
    • モーニング
    • 23/10/21 23:38:56

    ママ友や子の同級生の保護者を敵だと思うとか失礼だから そのまま距離置いといてね

    深入りしてトラブルとか まだ起こってもいない事を想像して 親子でつまらない人生歩むのか似合ってますね

    • 5
    • 8
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/21 23:38:51

    ママ友以外の人は平気なの?
    職場の同僚とかご近所さんとかスーパーの店員さんとか常連の店の店員さんとか

    • 1
    • 7
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/21 23:36:34

    まぁ、きょうだいが私立中受験とか、優等生の親ならそうなるわな。問題児のひとりっ子はいつも迷惑かけた家にペコペコ謝りに行くので、あんまり壁とか作らないのね。

    • 1
    • 6
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • 23/10/21 23:33:41

    何もされてないのに敵って相手に失礼すぎ。

    • 8
    • 5
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/21 23:32:13

    別にママ友は無理して作るもんでもないとは思うけど、それで娘さんが寂しい思いしてないかは気になる。

    • 3
    • 4
    • 三三九度
    • 23/10/21 23:31:53

    >>1誰と勘違いしてるんだろ(笑)

    • 1
51件~88件 (全 88件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ