急に友達に無視されたと言われました。

  • なんでも
  • ナイトウェディング
  • 23/10/16 19:21:52

いつもなら元気にただいまー!って言って帰って来るのに今日は無言で帰ってきて何か悩んでそうだったのでどうしたのか聞いたら、いつも仲の良い2人がいるんだけどその二人に急に朝から無視されたと。
娘が、友達に「どうして無視するの?」って聞いたみたいなんだけど二人のうち一人の子が「え?気づいてないの?やばいね。」と言ってきたみたいです。
娘も思い当たる節はなく金曜日と仲良く帰ってきたと言っています。
娘と友達二人もスマホ持っているんですが3人のグループラインも二人いなくなってると言っています。
娘は「私の勘違いだといいんだけど他の子も私のことを避けてる気がする。声かけてもそうなんだーくらいしか返してくれないの。」なども言っていました。
私はこういう経験ないのでどう言って良いか分からず「とりあえず明日一日頑張って学校行ってみよう!もしかしたら明日は普通に話してくれるかもしれないよ?明日様子見て明日も今日と同じようならまた考えよう。」と言ってしまいました。
こういう時どう対応するのが正しいの?
今、娘は部屋に篭っています。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 301件) 前の50件 | 次の50件
    • 10
    • ハウスウェディング
    • 23/10/16 21:41:39

    こんなことする子たちと友達でいる必要ある?
    自分を大切にしてくれる友達と付き合ったらいいよ。
    女の子は、単なる嫉妬や妬みで平気で悪口言う子もいるからね。離れた方がいいよ。

    • 6
    • 23/10/16 21:48:20

    お子さん何年生?

    娘、小1で2人から突然仲間外れにされたよ。
    いつものように休み時間に2人の所へ行くと、コソコソ逃げられ、移動教室へ行くのもおいて行かれて。

    担任がいなくなるとやってて、先生も全く気付いてなかった。
    理由はわからなかったけど、ウチもなにかしたかもしれないから様子を見てほしい、と担任にお願いして、後日学校を尋ねたよ。

    • 2
    • 12
    • ハウスウェディング
    • 23/10/16 21:54:25

    >>11
    その後、その二人との関係はどうなった?
    相手が気の強い子だと些細なことで無視や仲間外れにするので親としては本当に胸が痛むよね
    自分も経験あるけど、他の子と仲良くできたらいいけど無視されていたら気持ちが落ち込んでモヤモヤしながら過ごすことになるよね。自分に自信もなくなって消極的になる。つらいよね

    • 1
    • 13
    • ナイトウェディング
    • 23/10/16 23:19:14

    皆さん親身になって聞いてくれてありがとうございます。
    すみません早くこのことを聞いて欲しくてつい学年載せるの忘れてました。
    娘は小5です。
    寝る前に娘に「明日学校やっぱり行かないとダメ?色々考えても無視される原因がわからない。考えるだけで気持ち悪くなる。」と言われました。
    そしたら旦那が娘に「行け。考えなくていい。堂々としてればいい。だって何も悪いことしてないんだろ?」と言ったら娘、泣き出してしまいまた部屋に閉じこもってしまいました。
    娘と話したくて部屋に言っても「話したくない!」しか言わず。
    旦那に「悩んでる時にそんなこと言ったら逆効果じゃん。男と女ではまだ考えも違うんだから。」と言ったんですが旦那は「何もしてないなら堂々としてればいいじゃん?行かなかったら何かしたってことを認めたようなもんだよ?」と言われたんですが皆さんはどう思いますか?
    やっぱり行かなきゃそう思われるんですかね。

    • 4
    • 14
    • 嫁入り饅頭(兵庫)
    • 23/10/16 23:25:04

    何をしてしまったか教えて欲しいと2人のうちの話しかけやすいほうにでも聞いてみるかなぁ
    それでまた話にならないようならもう離れて違うこと居れば?って言うかな
    女ってめんどくさいよねほんと

    • 0
    • 23/10/16 23:26:20

    分からないけど、グループラインからも二人抜けたのは何曜日のことなの?金曜の夜とかなら帰りに何かあったんだと思う。
    え、気づいてないのヤバイね、は感じ悪すぎるけど、何かしら理由があるのは確か。それがどんなに理不尽な理由でも、それが分からないと立ち向かうこともできないし、周りも巻き込まれないように敬遠の姿勢なら、分からないから言ってほしいってもう一度聞いてみないと進めないのかも。

    • 1
    • 23/10/16 23:41:48

    >>12
    その2人とは、前みたいな仲良しには戻らず、娘は他のお友達が入れてくれた、と他の子たちと過ごすようになりましたよ。





    • 0
    • 23/10/16 23:51:22

    >>13
    中学生の娘が、1番の仲良しに突然無視された時周りの子も声をかけてくれなくなり、孤立しました。

    1番信頼していた友達に無視され、理由もわからず毎日泣いてたので、学校行かなくていいよ、と話しました。
    わたしは状況を話してくれただけでも、勇気がいっただろうと思ったので。

    担任、2人を知ってる去年の担任に相談して、友達の意見も聞いてもらったけど、ちょっと価値観が違ってきていて、元には戻れないと言われ娘は不登校になったよ。
    2ヶ月ほど休んで、長期休暇はさんで少しずつ登校できるようになりました。

    休む事は、悪くないと思います。
    旦那さんの気持ちもわかるけど、お子さんの意思を尊重してほしいです。もし、登校して今より落ち込む出来事があると、旦那さんとの信頼関係も崩れてしまうと思います。

    • 9
    • 18
    • 博多一本締め
    • 23/10/17 00:03:24

    私は中学生の時にある日突然クラス中で無視されたことがあるよ
    理由は女の嫉妬的なことでよくあると思う
    心配して他のクラスから休み時間に様子を見に来てくれた友達がいたから休まなかったし、親にも先生にも言わなかった
    命令されて無視する子達にも挨拶してたらいつのまにか無視しろって命令した子が登校拒否になった
    悪いことをしてないなら堂々としろっていう旦那さんの意見に賛成なんだよね
    オドオドすると相手は喜んでもっといじめが酷くなる
    お母さんもお父さんも味方なこと
    世界は広くて、学校やクラスメイトだけじゃなくたくさんの人がいる、その中でその2人がいなくても何も変わらないこと
    その2人がどうせ他の子も巻き込んでるから周りもそっけないんだよ
    卑怯な事をして自分を傷つける人達に何も悪くないのに謝ってまで仲良くしたいか?
    相手から事情を聞いて謝りたいなら謝ればいいとは思うけど、今休んで行かなかったらもっと酷い目にあって人生めちゃくちゃにされるよ
    何かあればお母さんがすぐ迎えに行くからとか辛かったら体調悪いって言って保健室へとか何かあった時に安心出来るように主さんの気持ちを手紙に書いて渡してあげて
    部屋に篭ってても読むよ

    • 3
    • 19
    • ウェディングドレス
    • 23/10/17 00:07:46

    それ、多分、そろそろ別のお友達枠になるよって事だと思う。
    少なくともそういう事をするタイプの子達から離れて、そういう事をしない子達と仲良くなる過渡期に入るんだと思う。
    この時期は、むしろ一人で楽しく過ごす方法を覚えるのにいいと思う。
    私はそういう時期は、ガリ勉したり図書室の本を片っ端から読んでいったりして、
    気が付いたら成績がやたらと上がって、
    結果的には、そういう事をしない人の多い学校に進学した。

    • 4
    • 20

    ぴよぴよ

    • 21
    • ナイトウェディング
    • 23/10/17 00:19:27

    私が中学生のときに家が近くていつも一緒に登下校していた子がずっと自慢話をする子で
    その子にもう無理。明日から一緒に登下校するのやめると言ったことがある。
    娘さんも気が付かないうちにそういうこと言ってないかな?

    • 0
    • 22
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/17 00:25:01

    >>13正直、学校に行っても行かなくても相手は何も思わないよ。
    本当に憎いぐらい何も思わない。それを良いほうにとらえるのかどうか...

    遅刻でも早退でも保健室に行っても、学校には行った方がいいと思う。
    1日休んだからと状況がよくなることは絶対ないから。
    だから休んでしまうと行けなくなるんじゃないかな?可哀想だけどね。
    主さんは絶対に話をしに行こう。
    たとえ娘さんに原因があったとしても虐めていい理由にはならない。

    うちの娘は虐められて、でも娘にも原因があるかもしれないと思って担任にお願いして相手の言い分も聞いてほしい。こちらに原因があるなら謝りたいと伝えたんだけど、相手は結局なんも言い分はなかったよ。
    単純に気に食わない、相性が悪い。それだけで攻撃されてた。
    私は娘に、逃げることは悪くないけど一回立ち向かってみよう。案外何ともない、くだらない、考えすぎだったわ。って思ったりするから。
    それでもダメなら考えよう。って伝えた

    何にしても早めに手を打つほうがいい。

    • 4
    • 23/10/17 00:39:30

    >>13
    旦那さんは正論。間違ったことは言ってない。
    けど、それが出来る人と出来ない人がいる。
    娘さんはお父さんが言ってることが正しいと分かってるけど、今は出来ない状態だから泣いている。

    旦那さんは正論だけど、接し方は乱暴。娘さんの気持ちを理解しようとしてない。私が主さんならちょっと申し訳ないけど、旦那さんには入ってきて欲しくないわ。娘さんが心を閉じてしまいそう。
    娘さんの心に寄り添ってほしい。

    • 7
    • 24
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/17 08:41:57

    おはようございます。
    娘は今朝、泣きながら二階から降りてきて「考えすぎて眠れなかった。疲れた。でも行かなきゃいけないんだもんね。」と言ってきました。
    なので、「今日はとりあえず頑張って行ってみよう。」と言いました。
    旦那は「とりあえず今日は行きな。で、また無視してきたり無視してる人が増えていたらもう一度何かしたの?一晩考えたんだけど分からない。陰でコソコソしたり無視するくらいなら直接私に言いなよ!くらい言え!そうやって弱い姿見せてるから図に乗るんだ!」って言ってました。
    とりあえず今日は登校班で行かず一緒に学校に行ってきました。
    娘はまだ先生には言わなくていいから。と言っていたので連絡帳にも何も書いていません。
    泣きそうになりながら玄関に行く姿を見た時「もう休んでいいよ!」と言いそうになってしまいました。
    今頃娘はどうしてるのか気になって仕方ありません。

    • 6
    • 25
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/10/17 08:57:15

    主の子供、悲劇のヒロインぶっててウケる。
    私も子供の頃ムカつく女いたわ。
    最初は私のグループにいたけど何もしてなくてもなんか鼻につくってゆーか。
    話し方がぶりっ子で良い人ぶってるみたいな。
    すごくそれが腹立って仲間はずれにしたことはある。
    娘にも気に入らない友達がいたら無理して一緒にいる必要ない。って教えてるよ。
    主の子供もそんな感じなんじゃない?
    いくら考えても何をしたか思い浮かばないなら日頃の言動や行動に問題ありだと思う。

    • 1
    • 26
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/10/17 09:12:58

    大人からしたらまだ小5で、これから色々な出会いや経験が待ってるんだからそんな二人は放っておけと思うけど、娘さんにしたら今はその世界が全てなんだよね。ほんとに今は苦しいと思うから、親は必ずあなたの味方だということを伝え続けて欲しい。

    旦那さんも、男親の考え方だしきつい言い方かもしれないけど、娘さんと向き合ってるからこそのアドバイスだし愛情が故の厳しさだから、それも娘さんに伝えてあげて欲しい。

    支える主さんも辛いね。早く解決できますように。

    • 1
    • 23/10/17 09:17:53

    >>25
    こんな親に育てられてる子供がいるんだね。
    特に悪いことしてないのに話し方で嫌われる、良い人ぶってるから嫌われる。
    その子からしたら良い人ぶってるんじゃなくて良い人なんだと思うしぶりっ子みたいな話し方がその子にとっては普通の話し方なのかもしれないのに酷いね。

    • 16
    • 23/10/17 09:18:50

    中学なら微妙だけど小5なら早めに先生に入ってもらって解決する方がいいと思うけどなー
    そのままズルズルすると娘さんいじめられっこの立ち位置定着しちゃわない?
    そっから不登校とかになっても困るし
    旦那さんのは男同士のやり方だよ
    女同士でそのやり方通用しないって

    • 1
    • 29
    • バージンロード
    • 23/10/17 09:24:21

    >>25
    凄く野生的だね
    ヒトとは思えない

    • 10
    • 30
    • 誓いのキス
    • 23/10/17 09:25:51

    たいした理由はなくて、三人のうちの一人があいつ嫌だなと感じて大人しい子に愚痴って大人しい子は特に嫌ってる訳じゃないけど言われたから従ってる可能性が高いよ。
    私も小学生時代しょっちゅうこんな役やらされたし無視もされた。

    ねえ、○ちゃんの事無視しよ!って気の強い奴が言ってくるの。
    それより主は無視された経験がないの!?
    まじで平和な人生だねぇ。

    • 2
    • 23/10/17 09:26:27

    >>29
    でもある意味貴重な意見でもあるかと
    だってやってる側ってこの程度のきっかけでしかやってないことが多い
    学年巻き込んでまで無視してた、みたいなのって多分末端の子らはなんでやってるのかさえ知らないでしょ

    • 3
    • 23/10/17 09:27:26

    >>30
    3人組はとくにそれが起こりやすいね

    • 1
    • 33
    • 誓いのキス
    • 23/10/17 09:27:56

    >>25
    特に悪いことしてないのに虐められるのがほとんどじゃない?

    中学以降は男絡みで仲間外れとかあるけど小学生女子は妬みとか持ち物が可愛いとか
    ズルイとかですぐに外されるよ

    • 4
    • 34
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/10/17 09:31:58

    私だったら、先生に言わなくてもいいと言われてたとしても伝える。
    様子を見ていて欲しいって。
    今からでも遅くないから連絡いれたらどうかな?
    突然先生に相談したってクラスメイトの子たち全てを見てるわけで主の子のことを注視してるわけじゃないから先生だって困るよ。

    • 3
    • 23/10/17 09:33:03

    本当女って面倒な生き物だよね。
    私も、学生の頃似たような経験あるけどさ。
    逆に、○○ちゃんと話したら絶好だからね!って言われたこともあるし。
    なんなんだろうねあれ。
    主の子もそれに巻き込まれたんだよ。
    人生の1度や2度経験してもおかしくはない。
    勿論主みたいに経験ない人もいるだろうけど大抵は経験済み。

    • 7
    • 23/10/17 09:35:33

    >>34
    よく「子供が先生に言わないでほしいっていうから言ってません」って言う人いるけど、なんでそんな判断能力未熟な子供に選ばせてるんだろうって思っちゃう
    「言わないで」をどこまで尊重するのかなって
    暴力受けても、死にそうになっても言わないのかな
    そこまで行ったら言うんなら、芽の時点で言ってエスカレートさせない方がどう考えても良いだろと思うのだけど

    • 7
    • 23/10/17 10:00:52

    経験談から。

    無視してくる子って、無視した相手が他のグループに入れてもらって楽しそうにしていると、焦って手のひら返したように、何事もなかったかのように仲良くしようとまた話しかけてくるんだよね。
    皆も経験ない?

    バカにするな、と内心思って、戻ってきても相手にしなきゃいいよ。

    • 5
    • 38
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/17 12:28:29

    10時半過ぎに学校から「◯◯さん、お腹痛いと言っていて保健室で休ませてたんですが泣きながら帰りたいと言ってるんですが迎えにきていただけますか?」と電話があり迎えに行きました。
    保健室に担任の先生もいて、担任の先生から「◯◯さん、朝来た時から元気なくてどうしたの?と聞いてもなんでもありませんと言っていたのでちょっと気になって様子を伺っていたのですが、私の勝手な考えでしたら大変申し訳ないのですが◯◯ちゃんと◯◯ちゃん、なんかしてるとか聞いてませんか?
    今、話しづらい感じでしたら16時からこちらから電話するのでお話し聞いてもよろしいですか?」と言ってきたので「娘はまだ先生には話したくない、話さないで、と言われているので迷っていたのですがその時話したいと思います。今日様子見てなんか感じましたか?」と聞いてみたら
    「いつも休み時間はこの3人で仲良く遊んでるんですが◯◯ちゃん、机にずーっと座ってて。かといって誰も気にかける様子もなくて。だから変だなぁと思ったんです。」と言っていました。
    この時娘はトイレに行っていたのでこの会話は聞いていません。
    今、娘はお昼ご飯いらない。と言って部屋にこもってます。

    • 5
    • 39
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/10/17 12:41:20

    >>38
    えー、なんかそれイジメじゃないの?
    1人も声かけてくれる子もいないの?
    先生がそう言ってるなら、すぐ相談してきなよ。相手の子達に先生から話聞いてもらいなよ。
    イジメなら断固許さないよ私なら。

    • 4
    • 40
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/17 12:45:40

    >>38他の子も気にかけてくれないって酷すぎる。先生が気づいてくれて良かったけど、娘さんは相当辛かったよね。今日よく頑張ったね。

    • 2
    • 41
    • 長持唄(秋田)
    • 23/10/17 12:49:37

    読むだけで心が痛いわ。
    しばらく休んでいいと思う。何も聞かず、自分も仕事休んでゆっくり遊んでいいと思うよ。
    平日ならではでランチ行ったり、健康ランド的な近所の温泉行ったり。
    お母さんは味方だって思ってくれるだけで、乗り越えられることもあると思うよ。

    • 6
    • 42

    ぴよぴよ

    • 43
    • カタログ式ギフト
    • 23/10/17 12:50:19

    >>39
    先生が見てる時は誰も声かけてないと言ってました。
    先生は「ずーっと見ていたわけではないのでなんとも言えないんですけど私が気にかけて見ていた時は誰も声かけてませんでした。」と言っていました。
    娘にはもし先生から電話かかってきても事情は話さないで!と言われましたが今日は話します。
    とりあえず今日電話で話してみて、それでも変わらないようだったら学校に行って先生とその場で話してその子たちと話せるか聞いてみようかなとは思います。

    • 13
    • 44
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/10/17 12:51:01

    娘さんから話聞いて、何も話さなくても「そんなにつらいなら、学校行かなくていいよ」って言ってあげて。今も明日からのこと考えて、小さな胸を痛めてるよ。
    主さんは、学校側と徹底的に話し合い。対応をしっかりしてもらう。
    子供を守れるのは親しかいないよ、頑張って!!

    • 4
    • 23/10/17 12:54:00

    >>39

    うちの子も昼休み一人で過ごすことあるよ
    誰にも声かけられずに。

    これいじめなの?

    • 1
    • 23/10/17 12:55:21

    女子3人は鬼門

    • 0
    • 47
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/17 12:55:57

    >>45
    本文読んだら分からない?

    • 3
    • 23/10/17 12:56:03

    >>45
    あなたのお子様は、もともとそんな過ごし方してるんじゃない?
    今まで友達と楽しく過ごしてたのが、急にひとりぼっちで過ごすようになったら、何かあったと判断するのが普通でしょ。

    • 7
    • 49

    ぴよぴよ

    • 23/10/17 13:00:18

    >>45
    あなたのお子さんは虐められてない
    主の娘さんとは状況が違う

    • 5
    • 23/10/17 13:00:47

    女の子あるある。娘は気分でそういうことする子に嫌気がさして自分から離れたよ。解決してもまた繰り返すし、その間に挟まれて悪口聞かされるのも嫌だから。最終的に自分が1人になってしまう時だけ娘頼ってきてめんどくせーってなったみたい。そういう子はいずれ1人になる。依存せず他の子とも仲良くできたらいいね。とりあえず話し合いが出来、何が原因か特定できますように。

    • 0
    • 23/10/17 13:01:23

    あなた妄想酷い上に考えすぎだから無視推奨。

    • 1
    • 23/10/17 13:01:54

    私も6年の時、突然朝無視されるようになって辛かったなぁ。原因も最後まで分からなかった。親にも話せなくて、1人で耐えたよ。他の友達に話しかけたりして何ヶ月も凌いだ。そしたら年賀状に、急に無視してごめんね的なこと書かれてすごくイヤだった。親に知られたくなかったのに。年明けて3学期からは無視されなくなった。一時的なものだと思うから、他の友達と関わるようにさせてみたら?

    • 2
    • 23/10/17 13:08:45

    >>53
    私も経験あるよ
    何故か親には言えないんだよね
    当時は虐められてる事が恥ずかしいと思ったような気がする
    小学生ってそうだよね

    • 5
    • 55
    • 長持唄(宮城)
    • 23/10/17 13:11:20

    >>52
    こういうコメントしかできない人がいじめっ子だったりするよね。
    主さんと娘さんは悩んでいるのに。

    • 6
    • 23/10/17 13:16:29

    主もさー、一人一人にコメント返さないの?
    みんな真剣にコメント返してるのにさ。
    早退してきたとかそういう報告よりまず一人一人にコメント返さよ。
    だから嫌われるんだよ?

    • 2
    • 23/10/17 13:21:37

    >>48
    今まで昼休み友達と遊んでいたのに最近は一人で折り紙してるみたい
    親の私には恥ずかしいのか心配させたくないのか、何も言わない。長男が見かけて、最近よく一人で座ってると聞いた。
    無視された、と親に言えるならいいけど、それも言えない子もいるから、主の子と状況違うとも言えないのよ

    • 2
    • 23/10/17 13:23:16

    >>56
    やめなよ。そんな書き込みするの。性格悪いよ。

    • 7
    • 23/10/17 13:23:31

    >>43
    可哀想に。娘さんはすごく悩んでいると思いますよ。これはいじめの始まりなので学校に対処してもらうべきです。娘さんは仕返しが怖いのだと思いますが、お母さんが毅然とした態度で全てを担任の先生に話しましょう。

    仲がよかった子だけでなく多くの子が無視しているような気がしている、これ自体が単なる喧嘩ではなく明らかないじめであり大問題なんです。誰かが無視を指示している明らかないじめですよ。
    「わかんないの?やばいね」なんて言ってるクソガキはいじめが犯罪だということがわかっていないのでこれ以上の酷いいじめに発展しないように、何が原因なのかどんな誤解があったのか担任に確認してもらう必要があります。
    担任が厳しく対処しないようならさっさと見切って学年主任や教頭に直接話せば良いと思います。

    娘さんについては行くのが怖いなら学校なんて休めばいいと思います。娘さんには、何があってもお母さんが守ってあげるから心配しなくていいと言って安心させてあげてください。

    • 1
1件~50件 (全 301件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ