公立高校・私立高校

  • なんでも
  • ファンシータキシード
  • 23/09/28 15:50:07

わたしは地方出身
実家の近くには1車両の電車が1時間に1本来るだけで、車必須でまわりは田んぼと畑と川
ドンキやガストやイオンのある国道へは車で20分ほど走らないといけない
そんな田舎が嫌すぎて都会の大学へ行き就職して結婚
先日帰省して友達に会って子供の話になったときに
子供が私立高校へ通ってると言ったら『公立落ちちゃったの?』と聞かれた。
私立専願だけど悪気は全くなさそうだったから『ちがうよー』とだけ言った
話聞いてたら高校のレベルもわたしの時と全く変わってなくて公立が偏差値高かった
どのくらいの田舎までが公立が優位なのか、都会でも公立優位な地域はある??
都会の定義が難しいけど…

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/28 16:09:32

    まぁ都会がどこまでかわからないけど、都会度ランキング16位の浜松は公立優位だよ。
    そして浜松は全然都会じゃない。

    • 6
    • 23/09/28 19:51:28

    東京、大阪くらいは私立優位だけどあとは公立じゃないかな
    名古屋も東海高校は医学部強いけど、実際は公立のほう

    • 7
    • 3
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/28 19:53:43

    >>1
    静岡県民だけど、昔から公立優位のままだよ。
    私立で頭良い高校あるかな?
    うちは東部。

    • 4
    • 4
    • ブーケトス
    • 23/09/28 19:56:33

    都会は私立だね。青学とか慶應とか。
    公立なんてあー貧乏なのねと思っちゃう。

    • 4
    • 5
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/28 19:59:16

    え?公立落ちちゃったの?なんてまともな大人が聞く??笑
    悪気はなさそうって(^^;;
    余程天然か幼稚な人?それかおばはんか私立がそもそも選択肢にないビンボー人笑

    • 10
    • 6
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/28 19:59:18

    え?公立落ちちゃったの?なんてまともな大人が聞く??笑
    悪気はなさそうって(^^;;
    余程天然か幼稚な人?それかおばはんか私立がそもそも選択肢にないビンボー人?笑

    • 3
    • 7
    • ミラーボール
    • 23/09/28 20:02:53

    御三家くらいの公立ならいいけど、その辺のおバカ公立なんかよりよっぽど優秀な私立がたくさんあるわby埼玉 
    バカ公立の女子は校則もゆるいから電車の中で化粧はするわ、スカートは短いわ、バッグにはジャラジャラぶら下げてるわでいかにも馬鹿そうw

    • 5
    • 8
    • 誓いのキス
    • 23/09/28 20:05:36

    >>2
    大阪は公立優位だよ。ただ私立に進学してもバカにされない。
    公立か私立かより偏差値が高いか低いかで見てる。

    • 5
    • 9
    • 博多一本締め
    • 23/09/28 20:10:53

    東北の中での都会(政令指定都市というだけで何もない)仙台だけど
    本命は公立、滑り止めが私立、という考えの人が多い
    大学進学までを見据えて私立専願で受ける人もいるけどね。あとスポーツ推薦で私立もいる。

    • 0
    • 23/09/28 20:12:45

    大阪だけど、私立に行きなよって子供に勧めた。私立の方が学校の設備もいいし先生も熱心だから。
    私自身も旦那も大阪で私立高校出身。

    • 4
    • 11
    • 紅白餅を投げ
    • 23/09/28 20:14:52

    大阪は未だに公立優位で、私立は滑り止めだよ。

    • 4
    • 12
    • ファンシータキシード
    • 23/09/28 20:16:42

    札幌、公立優位だよ。私立は落ちたら行く所。最近、たまに私立専願の人もいるかも。北海道は全域で公立優位だね。

    • 2
    • 13
    • カラードレス
    • 23/09/28 20:19:09

    神奈川県央、公立優位。
    第一志望公立
    第二志望私立
    という受け方がほとんどです。

    • 0
    • 23/09/28 20:23:45

    偏差値70以上の私立>大多数の公立
    大多数の公立>普通の私立

    だとおもうよー。

    • 3
    • 15
    • ファーストバイト
    • 23/09/28 20:26:23

    昔は私立なんて公立落ちた子の滑り止めじゃん、って思ってたけど、今は違うよね。

    もちろん底辺私立もあるけど、中高一貫校の外入は下手すると公立トップ並みの内申と当日点取れないと入れない。

    ウチは中堅校の中学受験組だけど、高校部の外入偏差値見てこんなに高いの?普通に公立行ってたら到底入れなかったわって驚いた。
    そりゃそうだよね。進度の早い内部進学組と合わせないとならないからそれなりにできないと。

    でもそれを知らない人は所詮私立なんてって考えなんだろうなと思う。

    個人的には公立より私立の方が3年間でできることにいろんな意味で差があると思うけどね。
    私立をいまだに単なる滑り止めでしか見てない人間って数十年前の自分の受験時の感覚でなんとなくしか理解しない無知な親なんだなとしか思えない

    • 1
    • 23/09/28 20:45:35

    >>13
    福岡県もそれが多い気がするけど、昔に比べると私立専願もすごく増えてる印象。

    • 0
    • 17
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/28 20:50:06

    大阪だけど、私立の大学附属高校だと専願かなって思うけど、それ以外は滑り止めかなって思っちゃう
    やっぱり公立優位な気がする

    • 6
    • 23/09/28 20:50:46

    超難関私立75以上>難関私立75~73>公立上位校73~68>私立特進72~65>公立67~48>私立60~45>最低公立47~40>最低私立45~35

    田舎も都会もないですよ、どこでも私立と公立がいり組んでます
    都会の人(特に東京)は私立でないと駄目のように言うけど実際には公立上位校もかなりの人気ですよね
    そしてどうしようもない様な私立があるのも事実ですよね
    そこはひた隠しにして私立あげ、田舎にも難関私立はあります
    私立に行く人が多く感じるのは単なる人数の差もあります

    • 2
    • 23/09/28 21:24:49

    >>13

    県央は神奈川の中でもそうだね
    周りに私立校がほとんどない
    あっても公立の滑り止めと思ってる
    でも、そんな学校も偏差値昔より上がってるみたいよ

    • 0
    • 23/09/28 21:28:08

    そういう事ストレートに言えるのが田舎な気がする
    田舎から出たことない人とは
    話合わなくてもしょうがないと思う
    うちは中受したけど
    義実家は離島だから全く理解してされてない

    • 4
    • 23/09/28 21:28:18

    いままでのコメント読んだら、私立優位は東京だけじゃないの?と思えるんだけど。

    • 6
    • 22
    • カラードレス
    • 23/09/28 21:36:21

    >>19
    神奈川県央は、これと言って、特別偏差値の高い私立高校がないからね。
    私立単願にする子は少ないけれど、昔と比べると多少レベルアップしている所もあるね。

    • 0
    • 23
    • 元カレ参列
    • 23/09/28 22:04:55

    京都だけど、60以下の偏差値になると公立より私立の方が進学実績がいいような気がする。
    お寺がやってるような古い私立高校は指定校をたくさん持ってる
    超難関校になると公立は御三家、私立は洛南洛星あるからどちらが優位とも思わないし、私立に行ってても公立落ちたのかとは全く思わない
    子供の中学も公立私立だいたい半々だった

    • 2
    • 23/09/28 22:18:15

    >>21
    え?そう?笑
    高校生クイズとか見てると優秀な学校はみんな私立なのなんでだろう〜

    • 0
    • 25
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/28 22:22:40

    私立はコースで偏差値変わるから高校名聞いただけじゃ普通科の偏差値思い浮かべて滑り止めなのかと思われる

    • 0
    • 26
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/09/28 22:29:43

    >>24
    そりゃ中受組はそうなるよ
    このトピは高校の話だからさ
    高校から私立行っても、中高一貫校のスピードとかの良さが活かしきれないじゃん
    高校からだと公立優位にならざるを得ないよね

    大阪では、西大和、東大寺けって北野、天王寺だからさ

    • 0
    • 27
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/09/28 22:32:28

    あれ?でも、結局大学とかも国立や県立目指す人多くない?

    • 1
    • 23/09/28 22:33:18

    >>24
    その県や地域に1つだけ超難関私立があるパターン。

    • 0
    • 29
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/28 23:04:09

    >>27
    大学はそりゃあ難関国立大学が賢いだろうけど、それと高校の公立私立は全く関係なくない?

    • 0
    • 30
    • ウェディングケーキ
    • 23/09/29 08:54:50

    >>20
    いや、ほんとそうだわ。
    子供の受験の話とか地元の友達と全く話が合わない。都会の方が選択肢が多いから自分の育った環境よりずっといいな、と子供を育てていて思う。
    地元で幸せに暮らしてる人もたくさんいるから一概には言えないけど。

    • 0
    • 31
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/29 08:59:58

    兵庫は公立が優位だよ。(神戸も)
    灘や甲陽、神女もあるけど、中学受験をする割合はあまり高く無い。

    • 1
    • 32
    • ウエルカムボード
    • 23/09/29 09:04:28

    都会じゃないけど、愛知県は公立優位だと思う。
    でも今どき私立高校に進学したからと言って
    公立落ちたから?なんて発想の人はあまりいないんじゃないかな、

    • 4
    • 23/09/29 09:07:56

    東京だったら私立がいいて、それは偏差値レベルによるだろ
    偏差値50の私立行ってもその先考えたらお金の無駄
    都立の偏差値50で十分

    • 1
    • 23/09/29 09:07:59

    地域で違うよね。私の地元は昔は私立は滑り止めだったけど、今は私立の方が人気。

    • 0
    • 35
    • ウエルカムボード
    • 23/09/29 09:12:30

    >>32
    ちなみに愛知県は公立高校が2校受験できるんだよね。
    第1志望の公立高校に落ちても第2志望の公立高校に合格なら公立高校に通えるシステム。

    • 3
    • 36
    • 元カノ参列
    • 23/09/29 09:14:52

    >>33
    そうなの?うちの地域だと偏差値が低かったら私立の方がいい。

    • 0
    • 23/09/29 09:16:08

    私は兄妹三人とも私立だった。都内だから普通だったけど、母が田舎の人と話のつでに兄が大学付属高校に受かったと言ったら、「残念だったね、公立じゃなくて」と言われて、田舎の公立優位が未だに続いているのかと驚いてた。
    いつまで地方は公立優位なのかね。

    • 0
    • 23/09/29 09:17:43

    宮城県は昔も今も公立優位だよー

    私立は滑り止めかスポーツ推薦かな

    • 2
    • 39
    • カラードレス
    • 23/09/29 09:19:08

    東京は金でもの買う人が多いから(著名人や芸能人など)そういう人たちが私立に入れるのを見て一般庶民でも勘違いしてる人も多いんじゃない?
    私立に行かせたら教育してます!みたいな考え方
    私は小中高一貫なんて金持ちか相当に頭のいい子が超難関に行くのしか意味ないと思うけどな
    まあ、東京は人口が多いから競争の抜け道として利用してるんだろうとも思ってる
    学校側も市場があるのなら売り出すしね
    それと地方からすれば高嶺の花の有名私立大も東京人にとっては地元大学だからそのままそこにと考えてる節もあるよね

    • 0
    • 23/09/29 09:22:56

    兵庫県は公立優位と言われてるけど、あの灘高をはじめ難関私立は沢山あるし、神戸より東なら大阪や京都の私立にも通える。
    ただ私立に行くのはやっぱりお金持ちが多いかな。普通のサラリーマン家庭だと例え一流企業だとしても出来れば上位公立高校から国立へ行ってくれたらありがたい感じ。
    東京の人みたいにカッコつけないから。
    だから私立も公立もピンキリで、私立だから賢いとか賢くないとかいう感覚はない。

    • 0
    • 23/09/29 09:29:29

    なんだかねー。
    都会って表現が合うかわからないけど、
    東京なら私立も公立も、偏差値40台から70台までまんべんなくあるじゃん?
    あまりこだわらず、学校の風紀、特色、偏差値、色々な条件で選択できるから、私立イコール公立落ちたって思考になる人は、私の周りにはいない。

    でも、地方でも私立の偏差値高い学校もあるわけで。
    でも、飛び抜けてそこだけ。だから、ほとんどの子は公立選んで、滑り止め扱いの私立があるんでしょう?

    中間の私立がないから、公立のほうが…って考えになるんじゃないかと思う。

    だから、東京以外はそうなるんじゃない?

    • 3
    • 42
    • キャンドルサービス
    • 23/09/29 09:31:45

    >>37
    こういう地方を見下したようなものの言いをするから東京の人(特に私立中高一貫校に入れた人)は嫌なんだよね
    地方だってそれなりの大学付属高校に受かったら、すごいね!って普通になるからね、馬鹿にしないでほしいわ

    • 1
    • 23/09/29 09:44:59

    >>38
    私も宮城県民。公立トップ高校の方が私立より偏差値が高い。昔は公立一貫校がなかった。

    いとこの子どもが最初から私立を希望して入学してるけど、お金あるんだなと思ってしまった。うちの子どもたちは公立。

    • 0
    • 23/09/29 09:47:20

    >>37
    変わらないと思うよ。偏差値の高い私立がないから、あくまで滑り止めって位置だし。

    • 1
    • 23/09/29 09:47:41

    >>41
    うち大阪で子供は大学生だけど、大阪も公立も私立も上から下まで色々あるけど、それでも公立受ける子が多かったし今もそうだと思う。
    私立って滑り止めって思ってたけど、子供が中3の時に受けたい公立の私立併願校は「桃山学院か清教学園か近大附属」って塾で言われて「高過ぎませんか?」って聞いたわ。
    私立も実力相応校受けて回し合格でも合格出来るから、公立ダメでもこの私立ならって考える子も多いのかな。
    附属行った子や私立専願の子ももちろん居たけど。

    • 0
    • 46
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/29 09:52:02

    埼玉だけど、何が優位とかじゃなくて住み分けだよね
    私立行くなら大学までエスカレーターの付属か高偏差値だろうし、そうじゃないなら公立で良いだろうし

    公立も浦和とか大宮とかなら私立より価値を見出だす人も居るし

    偏差値60以下の私立なら付属でもない限り、基本的には併願でしか行かないと思う

    • 2
    • 47
    • キャンユセレブレィ~~
    • 23/09/29 09:52:59

    >>37東京の高偏差値大学を受験するような子がそこにいる場合、地方の公立には指導できる先生いないよ。居たとしても昔の話を持ち出すかも
    大学受験を地方から出る場合は公立は利益がないと思うわ

    • 0
    • 48
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/29 09:55:48

    >>29
    私からしたら同じような認識だけどね。

    • 0
    • 49
    • 余興の練習で1ヶ月拘束
    • 23/09/29 09:59:37

    なんなら、東京は幼稚園からスタートしてるじゃん?地方ならそもそも私立の幼稚園や小学校や中学校自体がほぼないからね。
    お勉強、お勉強で小さい頃からプチ韓国みたいな戦場だから地方とは感覚違うはずだよ。
    でも、それを理解して一般常識と思わないほうがいいよ。地域によって全然違うからさ。

    • 1
    • 23/09/29 09:59:48

    >>29難関大学目指せる公立高校って全国でも
    そう多くないから。限られた学校しかない

    • 0
1件~50件 (全 126件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ