コンビニパート 有給の事で聞きたいです

  • なんでも
  • 引き出物(生菓子)
  • 23/09/14 20:02:41

某コンビニで1日四時間週三日働いています。
今働き出して一年半です。
有給が1日あるとオーナーから聞きました。
月曜日は仕事の日でしたが予定があり、今日の方と替わって貰いました。(今日は本来なら休みです)
今日の仕事の終わり頃、オーナーに「月曜日有給使いたい」という旨を伝えたところ、「有給を使うと給料が1日分増えるからシフト変わって入っているなら無理。人と変わったりせず、働いた日数が変わらないならOK」と言われました(伝え方下手ですみません)
要するに人とシフトを入れ替えて休みを取ったところに有給に充てられない。有給使いたければ人と替わらずに休みなさいということです。
でも人と替わってもらわなければシフトを休めません。コンビニなので人もギリギリです。
替わりの人も自分で探さないといけない職場です。

こんな職場ならば有給なんて一度も使えませんよね。
パートの有給ってそんなものですか?
私はずっと専業主婦でしたので、パートの有給の事がわかりませんし、休む時に使えるものだと思っていました。なので働いて一年半、初めての有給を使おうと思っていてビックリです。
教えて下さい。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/15 08:03:57

    >>48
    いや店名は言わないと、全国に数多あるコンビニのどこだか本部だって対応しようがないよね

    • 1
    • 23/09/15 08:02:12

    >>48
    あえてキツイ事言うけど、気悪くしたらごめん
    主、自分で調べる気もなく、無関係のママスタ民が教えてくれたヘルプラインも「かな、かな」言って、本当に困ってて自分でどうにかする気あるのかなって印象だよ
    オーナーにもそこ見透かされて、主なら有耶無耶に出来ると思われてるんじゃない?
    教えてクレクレじゃなくて、せめて教えてもらったら即行動した方がいいよ
    有耶無耶にされて退職しちゃったら思う壺だよ

    • 2
    • 50
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/15 06:45:59

    人件費が上がるのが単にイヤなんじゃない?
    コンビニじゃないけど、私の職場もほぼ学生バイトとパート。来月から全員時給あがる(県の最低賃金に対応)のに人件費予算は上がらないからシフトに四苦八苦してる。

    • 0
    • 23/09/15 06:44:08

    有給与える気ない店だな。
    ではいつでも良いので、今月有給つけれる時によろしくお願いします。
    じゃダメなんかな?

    • 2
    • 23/09/15 06:34:37

    >>46知りませんでした。
    一度連絡して聞いてみようかなー。
    店名とか名前言わなくても大丈夫かな…

    • 0
    • 47
    • ガーデン挙式
    • 23/09/15 06:12:43

    >>23 こういう労基が役に立って無いところから変えていくべきだわ。

    • 2
    • 23/09/15 06:08:53

    >>45
    ググってみたら「従業員ヘルプライン」ってあるみたいだよ
    そこに連絡してみては?

    • 2
    • 23/09/15 06:03:58

    有休の日数や使い方、色々とアウトだね
    たぶん7のつくコンビニなら大元はちゃんとしてるけどフランチャイズだからオーナーが理解してないのか理解した上でダメって言ってるのか、大元に窓口みたいなの無いの?
    ここでどうしてどうしてって言っても解決しないと思うよ

    • 4
    • 44
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/15 06:00:57

    私は週2日契約でたまに週3日入るけど、有給使う時は週3日入れないから、有給使う週は有給1日とあと1日働く事しか出来ないよ。

    • 0
    • 43
    • ジューンブライド
    • 23/09/15 06:00:18

    逆に、契約より少ない日数しか働かないのは、店側に不利になるみたいだよ?
    週3契約なのに週2しか働かなかったら、万が一労働者が、店側が週2しかシフト入れてくれない!!!って訴えたら店側は契約上の日数分給料支払わなきゃいけないらしい。逆に多い分には問題ない。
    と、私の働く病院の人事は言ってた。

    • 0
    • 23/09/15 05:57:18

    >>41来週使いたかったので、来週実際働くのは二日になります。
    それに有給プラスで三日。
    でもそれでもダメだと…

    • 0
    • 41
    • ファーストバイト
    • 23/09/15 05:53:15

    週3契約なら、3日出勤しているのに有給使ったら週4出勤してる事になるからダメなんじゃないの?

    契約と違うからダメなんじゃないかな。
    出勤2日しか出勤していない週のどこかで有給使えばいいのでは。

    • 3
    • 23/09/15 05:44:10

    あげます

    • 0
    • 23/09/15 00:04:13

    >>37契約書にも週三日となっているのですが、他の人が体調不良等で週四日働くのは違法になるんですか?
    質問ですみません。

    • 0
    • 38
    • 誓いの言葉
    • 23/09/14 21:44:59

    >>36
    関係あるよ

    • 0
    • 23/09/14 21:44:09

    >>36
    契約が週3で4時間づつとなっているのなら、
    週、何日働いてもよいことにはならない。
    契約が3日ですよ、だったら3日以上働いてはいけないです。
    例えば今週5日出て来週は1日しか出勤しないはできない相談だと思う
    どうしても来週の月曜日休みたいのならこの日を有給としてお休みをしたらよかったのに。。
    人手不足なんて働く人には無関係、有給は権利ですよ

    • 4
    • 36
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/14 21:32:00

    >>33
    月に13日程(週3の四週分)働いているのですが有給入れると14日分になってしまうから使えないそうです。
    週に何日働いてるとか関係はないかと…

    • 1
    • 35
    • 誓いのキス
    • 23/09/14 21:23:32

    >>32
    自分で代わりを見つけなきゃならないのはコンビニあるあるだからある程度仕方がない部分はあると思うけど、シフトできる前に休み申請できないとかおかしすぎるからとっとと辞めた方がいいよ。
    普通は逆でしょ。休みってシフト組まれる前に早めに出してくださいって言われるもんだよ。
    有給以前の問題だよ

    • 3
    • 34
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/09/14 21:16:24

    意味わかんない。
    私も7がつくコンビニでパートしてるけど
    普通に有給使える。後付けもできる。

    誰かに代わってもらったら
    有給は使えないってこと?
    なら誰にも代わってもらわないで
    休むしかないよね。
    ワンオペだけど有給使うには仕方ないね。

    • 4
    • 33
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/14 21:15:15

    週の休みが4日になるから取れないんじゃないの?
    契約上では週3日なんだよね?その週だけ4日になるから取れませんならわかるよ。
    翌週が2日勤務なら、その週に有給入れたら問題ないと思うんだけど。

    • 2
    • 32
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/14 21:13:44

    >>30事前申請は一切受け付けていません。
    シフトが出てから各々出てくれる人を直談判しに行く感じです。
    祝日どうしてもやすみたいのであれば、私自身が高校生に聞くとかしないといけません。
    店長は間に入ってくれません。
    体調不良でも自分で電話掛けて代わりを見つけるそうです(私はまだ経験したことありませんが)

    • 1
    • 31
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/14 21:11:44

    有休って何日以上って働く日数で決まってるけど、日本は結局違反してても指導入るとかそんな程度なのかなー。

    • 2
    • 30
    • 誓いのキス
    • 23/09/14 21:10:59

    >>27
    意味がわかんない
    誰かと交換しようとするまいと主が休むのには変わりないのに
    何かのために休みを事前に申請できない店なの?

    • 3
    • 29
    • 元カレ参列
    • 23/09/14 21:08:55

    フランチャイズは違法に気づいてないから、本社に聞く
    コールセンターあるはず

    • 3
    • 28
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/14 21:07:51

    >>26コンビニなので、一人では回せません。
    まぁその分オーナーや店長が働けばいいのかもしれませんが…
    パート、アルバイト二人は必要なので…

    • 2
    • 27
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/14 21:06:37

    >>26人がギリギリで休める状態ではないんです。
    私の代わりに誰かが出る。じゃあその人も休みたいから代わってもらった私が出る。のループです。
    なので有給なんて使えないじゃないかー!!!!状態です

    • 0
    • 26
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/14 20:54:28

    シフト作る前に言ってみたら?
    来月に有給欲しいですって。
    私も有給の算出については詳しいことはわからないけど、有給込みでバイト(パート)1人月にこの額までって予算決めてるんじゃないのかな?
    それでシフト立てられないって言われてもそれは相手の都合であって主の都合じゃないからね。
    とりあえず来月にどっか1日休みくださいで様子みたら?

    • 1
    • 23/09/14 20:44:34

    むかつくね
    本部にかけて相談しますって言うとか
    で有給使って辞めたい

    • 1
    • 24
    • キャンドルサービス
    • 23/09/14 20:40:24

    有給を使われたくないオーナーなんでしょう コンビニなら他にもあるし経験者ならすぐ採用になるはずだから店変わったら?

    • 5
    • 23
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/14 20:38:47

    週三回働いてるなら6日じゃない?私も6日ついてる。
    でも、労基に言っても時間の無駄だよ。私も残業つかないブラックな職場で働いてる時に散々相談したけど、話は聞いてくれるけど変わるなかった。

    • 1
    • 22
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/14 20:37:25

    >>16すみません。
    私が来週と付け忘れた為、申請の話がでたんですね。
    来週使う為の申請を今日したんです。

    • 1
    • 21
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/14 20:36:11

    >>19すみません。
    来週の月曜日が休みがほしくて、今日の人と月曜日の人と替わって貰いました。
    なので今週は四日。来週は二日の勤務です。
    来週と書き忘れてしまいました。

    • 0
    • 20
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/14 20:30:49

    うちも有休申請するよ。パソコンから自分で申請して上司が確認して承認される。
    でも、病気なら事後申請で有休とれる。

    • 1
    • 19
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/14 20:30:31


    本当は月曜日お休みなのに出勤してその週のこり2日働いたんですよね
    それとも月曜日のほかに3日働いたの?
    そうなると4日働いたことになるよね

    • 1
    • 18
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/14 20:29:43

    >>3
    7が付くコンビニです

    • 0
    • 17
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/14 20:28:48

    >>7これで調べたら私は有給6日でした。

    • 0
    • 16
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/14 20:26:59

    >>13有給申請??

    • 0
    • 23/09/14 20:26:43

    >>5労基に知人がいる夫に確認ってそれ関係性が遠すぎない?笑
    父が労働基準監督署にいるので少し確認させてくださいで良いよ。
    そしてネット情報じゃなく本当に労基なり管轄の場所に確認して事実を伝える。
    相手側も焦ってるからもうウソは言ってこないよ。


    主さん私の前職も主さんと同じ感じ…?
    月10日休みあるとしたら、休みが月11日以上ある時だけ使える、そして2週間前には申請しないと有給は使えないって言われた。
    その会社の独自ルールだよね。

    • 0
    • 14
    • レンタルドレス
    • 23/09/14 20:26:33

    私なら普通にやめるなぁ。
    録音して、辞めるから有給全て使います。
    何日ありますか?1日っていうのはあり得ませんよね?
    きちんと有給ください。できないのであれば労基に訴えます。っていえばいいよ

    • 4
    • 13
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/14 20:25:48

    どう考えても先に有給申請するのが普通だと思うんだけど

    • 3
    • 12
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/14 20:24:18

    >>8金額は例えです。
    分かりやすく書いただけです

    • 0
    • 11
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/14 20:23:53

    >>6シフトを代わってもらった事は数回ありましたが、代わりにきちんと出ていますし、体調不良なので休んだ事は一度もありません。
    休んだ人の代わりに出たこともありますし、高校生が来なかったら時は20時まで働いたこともあります。月に一度くらいは高校生の都合などで一時間前後の残業もしました
    それなのにたった1日でした。

    • 0
    • 10
    • レンタルドレス
    • 23/09/14 20:23:14

    >>8なんで5万以下にしないといけないの?

    • 2
    • 9
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/14 20:21:34

    >>2
    一年たった頃に「1年経ったから有給1日発生してる」と言われました。
    私も少なく無い??と思いましたが当時は無知だった為「分かりました」と返事しました。
    でも、有給を実際使おうとしたら申請を受け付けてくれませんでした

    • 1
    • 8
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/09/14 20:19:44

    >>1完全に店側の理由です。
    例えば毎月5万円前後の給料なのに有給1日使ったら54000円以上になるのはアウトだそうです。
    風邪等で休んだりして46000円未満なら使えるそうです。

    • 1
    • 7
    • レンタルドレス
    • 23/09/14 20:17:09

    これこの間ママスタに貼られてた有給チェックできるやつ。わかりやすかった
    https://www.becasse.jp/tool02.php

    • 3
    • 6
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/09/14 20:17:02

    週3で4時間づつ1年半働いて有給たった1日?
    おかしいよ

    • 3
    • 23/09/14 20:13:27

    https://www.hoken-clinic.com/teach_qa/work/12.html
    まず有休少ないよ
    「わたし無知なので労基に知人がいる夫に確認します」とかハッタリ言ってみれば?

    • 3
    • 23/09/14 20:11:28

    有給1日しかないってそんな事ある?
    しかも特殊な取り方、、
    まあ、コンビニオーナーなんて適当よね
    ちゃんとした有給もらえる職場に転職した方がいいよ。

    • 6
    • 3
    • 誓いの言葉
    • 23/09/14 20:10:13

    うちは、短時間パートでも有休くれるし、人と変わって貰うのもありだよ。
    コンビニは大手?フランチャイズだとオーナーの意向で、ダメとかなのかな。

    • 1
1件~50件 (全 52件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ