私が悪いのは自覚してるけど、挽回できるかどうか

  • なんでも
  • ちつきぼた餅(滋賀)
  • 23/09/13 20:14:17

旅行に行った帰りに会社に寄って、お土産を渡した。
部のメンバー全員に行き渡るよう50個ほど入ったお菓子を選んだ。
退社間際の時間に行ったら忙しそうにしてて、部長に渡してきたんだけど、その時に「皆さんでどうぞ」と言った。
そしたら部長がそのお土産を全部持って帰ってしまった。(後輩が持って帰るのを見てたらしい)
同僚いわく、部長個人へのお土産だと勘違いさせてしまったのでは?と。

もうこれは諦めるしかないのかな?
何か方法はない?
部の皆さんへのお土産ですと言ったら角が立つ?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
    • 1
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/13 20:16:16

    言うなら早く

    • 2
    • 2
    • リングボーイが歩かない
    • 23/09/13 20:16:26

    そういうのは若手社員に渡して配って貰わないと。

    部長、御家族みなさんでって勘違いしたか、図々しいかだな。

    • 5
    • 3
    • 乾杯のあいさつが長い
    • 23/09/13 20:18:01

    部長に渡すとそう思うよ、そりゃ。まあ数見て見て気づいたかも。

    • 1
    • 23/09/13 20:21:51

    私なら自分の伝え方が悪かったと思って諦める。
    勘違いにしても故意にしても今から返してって言っても失礼にしかならないし。
    他の同僚には旅行のお土産じゃなくても休んで楽させて貰ったので差し入れですってちょっとしたお菓子配って誤魔化すかな。

    • 7
    • 23/09/13 20:26:19

    もう手遅れでしょう。今更何も言えない。
    私も社員としてそういうパターン何度も経験ありますが、渡す方が偉い方に渡した場合、偉い方は、自分の家族のみなさんでどうぞ、と勘違いするパターン多いです。
    お土産の場合、社員に手渡しし、部のみなさんでどうぞ、とするのが一番確実ですね。
    次からは気をつけることを心がけるしかありませんね…

    • 6
    • 6
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/13 20:26:48

    私なら知らなかった事にして諦める。配って貰ったと思ってました、って。
    それにしても退社間際に顔出して旅行のお土産って貰う側はいらっとしない?
    主の会社では普通なの?

    • 2
    • 7
    • カチャーシー(沖縄)
    • 23/09/13 20:30:26

    早急に正直に言うしかない
    たくさんもらったからーなんておすそ分けしちゃってる可能性もあるかもだけど

    • 0
    • 8
    • ブーケプルズ
    • 23/09/13 20:31:47

    いつの話?今日?
    角立たないと思うから、早く連絡して。

    • 0
    • 9
    • ゴンドラで入場
    • 23/09/13 20:33:38

    もう忘れよう

    • 1
    • 10
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/13 20:36:11

    いや部長がアホすぎるでしょ
    普通部署のみんなに配るよバカかそいつは?
    部長に「部の皆さんに配らせてしまってすみません、お手隙かけました」ってメールでもして罪悪感持たせたら?

    • 1
    • 11
    • ライスシャワー
    • 23/09/13 20:37:14

    角が立つ立たない以前に何を言っても部長に恥かかすから諦める。
    忙しいときに言った自分が悪い。

    • 2
    • 12
    • タキシード
    • 23/09/13 20:38:04

    なぜ次の出勤の時に自分で配らないのか意味がわからない。

    • 7
    • 13
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/13 20:39:43

    >>6うちの会社では普通だと思うなー
    本当に仲良くしている人は話しに来てくれるし、そうじゃなかったり忙しい人は会釈だけだし。
    私以外にも同じようにしてる人たくさんいるしねー

    • 0
    • 23/09/13 20:40:31

    これはしゃーない
    まぁ時間が経てば笑い話だよ

    • 2
    • 15
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/13 20:41:19

    昨日の話です。
    同僚が好きなお菓子で、買っていくねとラインしてたので、
    んで、何味受け取ったか聞いたら、事が発覚した。

    • 0
    • 23/09/13 20:41:26

    ネタでもつまらないより
    怖いタイプ

    • 1
    • 17
    • 色打ち掛け
    • 23/09/13 20:41:51

    50個を自分の家庭用にと思うかー?
    ただの図々しい奴な気がするけど、日頃の言動によるかぁ。
    うちの部長が同じことしたら、おっちょこちょいタイプなので、ガチの勘違いだと思うわ

    • 2
    • 23/09/13 20:42:38

    >>15
    ママスタに幽霊みたいに取り憑くの辞めなよ
    あなたの居場所じゃないでしょ他に行けよ

    • 1
    • 23/09/13 20:43:58

    >>15
    >何味受け取ったか聞いたら

    あーめんどくさいタイプ

    • 0
    • 20
    • 誓いの言葉
    • 23/09/13 20:45:21

    まさか上司に菓子配れって渡すとは思わないだろうからね
    開けなきゃ数なんてわからないし

    • 0
    • 21
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/13 20:45:57

    なぜ部長に渡したのかは、会社に行ったら部長が駆け寄ってきてくれたからです。
    忙しそうにしてたのでオフィススペースには入らず、入り口で1〜2分話しただけですね。

    で、会社によるかもしれないけど、うちは皆、お土産を配るのではなく、テーブルに箱ごと置いて、ご自由にどうぞスタイルです。
    なので私もそうしました。

    • 0
    • 22
    • ファンシータキシード
    • 23/09/13 20:46:21

    忙しい時間帯に行く主
    すっげー迷惑だよね

    • 0
    • 23
    • 誓いの言葉
    • 23/09/13 20:47:01

    >>10
    常識ない人って自分がおかしいとは思わないんだな

    • 0
    • 24
    • ブーケプルズ
    • 23/09/13 20:47:10

    >>18
    え…?急に…?

    • 0
    • 23/09/13 20:47:11

    そういう人だと思って諦める
    買ってきたのは買ってきたんだし
    わざわざ買ってきたのに部長がナンタラとかもう言わないかな

    • 0
    • 23/09/13 20:47:16

    >>21ご自由にどうぞスタイル取ってないじゃん?
    部長に渡したんでしょ?

    • 3
    • 27
    • 誓いの言葉
    • 23/09/13 20:47:43

    >>21
    それなら自分で置けばいいだけじゃん

    • 3
    • 28
    • 色打ち掛け
    • 23/09/13 20:48:45

    >>26いやいや、、何となくわかるやん
    部長がいつも通りテーブルに置いてくれると思うやん

    • 2
    • 23/09/13 20:49:53

    旅行に行ったらお土産買ってくるのを辞めたら良いんだよ
    お菓子食べない人にしたら迷惑だし何のためよ?

    • 1
    • 30
    • 誓いの言葉
    • 23/09/13 20:50:09

    >>28
    横だけど部長に部下のお土産セッティングさせるってないわw

    • 3
    • 23/09/13 20:50:42

    >>17そこは作りネタだから

    • 0
    • 32
    • 色打ち掛け
    • 23/09/13 20:51:41

    >>30駆け寄ってきてくれないタイプの部長にはそんなんしないけど
    駆け寄って立ち話できるタイプの部長ならお土産置くぐらいしてくれるやろ

    • 1
    • 33
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/13 20:51:46

    部長の目の前で同僚達にお口に合いましたか?と聞く

    • 1
    • 34
    • ファンシータキシード
    • 23/09/13 20:52:38

    諦めるしかない。上司に恥かかせないほうがいいかなって思いました。
    そしてお土産は、誰かに頼まず自分で配ればいいと思う。
    私、職場でよくお土産とか預かって配る人になってしまうんですけど、○○さんからですーっていちいち言いながら配るの面倒だし、わざわざ言ったのにその人にちゃんとお礼も言わないひとも多くて(若いやつに多い)、なんかモヤモヤする。
    だから買ってきた人が自分で、不在中お世話になりましたーとか言いながら配れば、円満だと思う。

    • 3
    • 23/09/13 20:53:11

    >>28普通、部長にさせねーわ

    • 2
    • 23/09/13 20:55:03

    >>29私もお菓子は食べないからそう思う笑
    疲れてるのに賞味期限だの人数分だの好き嫌いだのって考えるのが無駄
    何々さんはお菓子持ってきてくれないねってこそこそ話す様な意地汚い同僚とかマジで無理
    お菓子食いたきゃ自分の分だけ買って食えって本気で思う

    • 1
    • 23/09/13 20:55:33

    部長に部の皆さんへどうぞって渡すって、部長に配れってことにならない?
    だから、ふつうに自分(と家族)あてかと思ったのかもね。

    部署全体なら、お土産は配る役の人が1人くらいいるからその人に渡す。
    それかご自由にどうぞって書いて置いておくか。
    部長が先にってことなら、どれがいいですかって選んでもらって、残りはみんなに配りますねって自分が配るか。

    私はこの状況なら諦めるわ。

    • 1
    • 38
    • 誓いの言葉
    • 23/09/13 20:55:34

    >>32
    上司がフランクに接してくれてたら勘違いして上司にタメ口で喋っちゃうタイプかな

    • 0
    • 39
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/13 21:00:07

    たくさんのレスありがとうございます。
    ちなみに私は同僚の立場です。
    ぶっちゃけ釣りです。
    あと、部長ではなく、社長です。

    私が社長に、「原田さんからのお土産、どこかにしまわれましたか?原田さんからお菓子の話があったので、早く食べてみたいと思いまして!」と伝えました。
    すると、「あるで!明日持ってくるわ」と言われて、次の日開封はしてないお菓子を持って来られました。
    痛過ぎて笑えるよねw誰がお前だけにでっかいお土産わざわざ買うんだよってね。

    • 0
    • 23/09/13 21:00:34

    >>21
    みんなに配るお土産はテーブルに置いてご自由にどうぞってスタイルなんだったら、直接手渡しされたお土産は個別のものって思われても仕方ないのでは…?
    え、私もそうしました!って何をどうしたの??

    • 0
    • 41

    ぴよぴよ

    • 42
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/13 21:01:20

    50個を家族分と思う部長はアホだけど、「皆さんでどうぞ」は取引先からもらい慣れてる人にとっては「(ご家族)皆さんでどうぞ」と思ってしまうのも無理ないかも
    職場内で公にして、でも主が言葉足らずで申し訳ございません、という方向に持っていったら収まるかな、とおばちゃんは思う
    どうせみんな腹の中では「おいおい部長そりゃないわー」と思ってるから、面子立ててやって貸しひとつ作っておけば

    • 0
    • 23/09/13 21:02:52

    >>39
    嘘ついてトピ立てるとか最低。笑えん。
    社長よりなによりお前がない。

    • 3
    • 44
    • 二次会の余興でもらった景品を転売
    • 23/09/13 21:04:18

    >>23
    はあ?お前部長か?思い上がるなハゲ

    • 1
    • 45
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/13 21:05:16

    >>39
    あーそうなんだ
    原田さんのご好意が皆んなに行き渡るならよかった
    でもね、社長とか上層部って、中小でも色んな贈答品のやり取りあるもんなんだよ

    • 3
    • 23/09/13 21:05:31

    >>39はい、地獄行き

    • 2
    • 47
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/13 21:09:30

    ママスタでは渡されたら勘違いして自分のものだと思って勘違いしちゃう人多いみたいね。
    気をつけます、そういう勘違いする人多いって勉強になりました。

    • 0
    • 23/09/13 21:10:05

    >>39また作り話かよ

    • 0
    • 49
    • カタログ式ギフト
    • 23/09/13 21:21:50

    >>47
    上の立場の人の事は理解できないか
    まあそりゃそうか、しょうがないね

    • 1
    • 23/09/13 21:29:05

    >>47
    どこまで本当のことなんか分からないけど、普段はテーブルに置いてご自由にどうぞ方式の会社でわざわざ社長に手渡ししたらそりゃ個人へのお土産と思うのでは?
    その原田さん?渡した人がポンコツだっただけでしょ。
    勝手にネタにされてママスタで釣りとして楽しまれてる被害者なんで、可哀想だけどさ。原田さん。

    • 0
1件~50件 (全 57件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ