色んなトピ見て私も毒親育ち?と思った。

  • なんでも
  • 匿名
  • 23/09/13 09:24:40

小学校の頃は泣くほど怒られながら勉強させられた。
中学は親が教えられなくなったけど塾などは行かせてもらせず。でも成績落ちると怒られた。
高校は定期もったいないし近くの高校に行けと自分の偏差値よりだいぶ低い高校を言葉巧みに勧められた。
高校からはお小遣いは無くバイト代で自分の事はケータイ含め学費以外まかなった。
大学は奨学金か、県内の公立以外行かせられないし行く意味無いと。
結婚するまで家出してもらえなかった。一人暮らしなんか勿体ないとか貴方の為と言いくるめられた。

無理矢理何かをやらされたとか辞めさせられたとかは無いんだけど、口が上手いというか無言の圧みたいなのが怖くてあまり親に反発した事なかったんだけど、今自分が子育てしてて進路を一緒に考えてる時に色んな可能性や視野をできるかぎり広げてあげたいと思ってるんだけど、私が進路を考える時って何も知らなかったし調べる方法も分からなかったし、あの時知ってたらと思うようなシステムがたくさんある。
まぁ今さら自分の人生を親のせいにしても仕方ないけど。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 23/09/27 13:01:05

    >>5意外と多いんですね。私は親に反抗なんて怖くて出来なかったから遠慮なく反抗してくる子供たちにちょっとビックリしてる所もあって。舐められてるだけなのかもしれないけど。
    どうやったって過去は変わらないし仕方ない事だから今は自分の人生を一生懸命生きていこうと思います。

    • 0
    • 23/09/27 12:58:30

    >>4多分親も必死だったと思う。親が怖くて勉強はしてたから周りから私の成績良いのを褒められたりして嬉しかったんだと思う。子供が褒められて嬉しいのは私ももちろん分かるんだけど、私は親が怖かった。

    • 0
    • 23/09/27 12:54:39

    >>3そう。私もワンオペで育児いっぱいいっぱいの時は余裕無くて毒親みたいになってるかもしれないし、親は親で必死だったんだと思う。でも子供に私みたいになってほしくない。

    • 0
    • 23/09/27 12:53:24

    >>2トピ見失っててコメント気付かなかった。まさにその通り20代で親に違和感を覚えて、結婚して子育てしながらフラッシュバックのようにされて嫌だった事をどんどん思い出してきて。
    放置子とかアタオカ親のトピ見たら幼少期のうちってこんな感じだったかもとか思うと知らずに迷惑かけた事も多々あるんじゃないかと。
    我が子には、してほしかったように育てるしかないけど毒親から育った私は毒親にしかなれないんじゃないかとか、子供の躾にも私なんかの言う事が本当に正しいのかとか自信無い。

    • 0
    • 23/09/13 11:35:13

    毒親育ちですよ。気付けて良かったですね

    むしろもっとわかりやすい虐待や露骨な暴言がある方が(良くはないけど)気付きやすく、周囲に助けも求めやすい

    主さんのような育ちの方は意外と多いです
    でも毒親とまで思っていない、気づけない
    圧が怖くて親に逆らえないのが普通だと思って生きてきたのでしょう
    それって普通じゃないんですよ
    そういった間違った愛情とコミュニケーションを幼少期から日常に受け続けると生きづらさを生むんです

    親のせいにしてばかりいられない、それはそうですがまずは
    幼少期、子供時代、理不尽な環境で生きるしかなかったのはあなたせいでは全くない
    それだけはわかっていて欲しいです

    • 2
    • 4
    • 長持唄(宮城)
    • 23/09/13 10:02:32

    お金は無いけど子供に過度な期待だけしてますって感じだな。最終的に高卒でいいなら小中そこまでプレッシャー与えなくても良いのにね。
    結果論だとそうだけど、お母さんも当時は必死だったんじゃないの?

    • 2
    • 3
    • ハネムーン
    • 23/09/13 09:56:35

    反面教師で子育てするぞって思うしかないよねー
    私も親の顔色見て過ごした時期があるから気持ちわかる
    親になってみて親の気持ちもわかる部分もあるんだけどさ

    • 2
    • 23/09/13 09:52:28

    わかる。
    子供の頃って親の知識レベルや親のレベルで全て決まるからね。
    おかしい親の知識で育てられると、そのレールに乗るから。疑問なんて持たないしね、子供だから。

    疑問を持ち始めるのは20代半ば。遅い人は30代に入って気づくことも。
    その時には既に失ったものも多く、取り返すにはあまりにも過ぎ去った物が多すぎる。

    • 5
    • 23/09/13 09:28:47

    とにかく怒りの沸点が低くてどこにあるのか分からない両親が怖かったしお店とかで店員さんに怒鳴るのとかが恥ずかしくて嫌だった。
    中学で親が離婚して養育費も貰えない母親シングルだったから生活は苦しかったんだろうから仕方ない事もあるけど。

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ