母が他界、淋しくてたまらない

  • なんでも
  • はる
  • 23/09/09 19:19:48

先月母が突然倒れて連絡きた時にはすでに他界してました 
搬送された時には心肺停止状態で
看取れませんでした

葬儀が終わり母の遺品を見ていたら
23年前に母が死産した双子の弟の写真や弟たちへの謝罪めいた手紙などが見つかりました
まだ51歳だったので自分がこんなに早く逝くとは思ってなかったらみたいで
【私が死んだらこの中のものを一緒に棺に入れてください】と書いてある缶も見つかり開けてみたら弟たちのエコー写真や分娩後に両親と弟たちが一緒に過ごした僅かな時間の間の親子写真が入ってました
父は3年前に他界してます

気付けなくて棺に入れることができず仏壇の下の引き出しにしまいました

今頃、あの世で両親と弟たちが会ってるんだろうなーなんて考えたら
羨ましくてたまりません
私には2人子供がいるししっかりしなきゃならないのに
25で両親が他界してしまい実家がなくなり、なんか淋しくてたまりません
まだ2歳半と生後10ヶ月の我が子がいるのに私もあの世に逝きたくなっちゃいます

主人は優しいけど主人の母と主人が会話してるのを見るのも辛いです

わたしに喝をお願いいたします

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/09/09 19:22:22

    お母ちゃん!辛いだろうけど、気をしっかり!
    引っ張られるよ!

    子供を責任持って育ててね。
    何事もゆったりと。

    • 3
    • 2
    • 長持唄(秋田)
    • 23/09/09 19:23:43

    お母さん弟たちとそばで見守ってると思うよ
    主と主の子どもたちを心配してると思う
    でもお母さん話せないし触れられないからきっと喝を入れて欲しいと思ってるだろうね
    頑張りなさい辛くても、お母さんがしざんしてもがんばっていきたようにね

    • 4
    • 23/09/09 19:26:34

    お気持ち察します。早かれ遅かれ親を失うのは皆、通るみちです。
    お母さまも向こうで見守っていらっしゃいますから。
    楽しく元気に生きてくださいね。

    • 5
    • 4
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/09 19:26:45

    頑張ってる主さんに喝なんて必要ないと思うよ。
    お若いのにまだまだご両親と一緒に過ごしたかっただろうに。。
    残念だけど、現実を受け止めて前を向くしかないんだと思う。
    大丈夫だよ。時間が解決してくれるはす゛

    • 8
    • 5
    • 色打ち掛け
    • 23/09/09 19:28:48

    主にもいいお母さんだったんだね
    寂しいけど生きていくしかないよ
    あっちに行く時は主より若いお母さんや弟さんたちに
    おばあちゃんになった主を見せてあげてね

    • 7
    • 6
    • ロイヤルウエディング
    • 23/09/09 19:29:14

    悲しいときには泣いて周りに心配させないように気丈に振る舞わず助けて!って声を上げたら良いんだよ。
    きっと主さんに寄り添ってくれる人は必ずいるから。

    • 3
    • 7
    • マリッジブルー
    • 23/09/09 19:29:43

    主と主のお母さんの年齢が全く一緒
    私の親も今は健康だけど何が起きてもおかしくない
    年齢なんだな…と思えた
    私自身も同じく子供2人の親
    今の状態で亡くなってしまったらと考えると
    確かにさみしい、また話したい
    もっと何かしてあげたかったと毎日考えると思う
    でも間違っても自分もだなんて考えてはだめ
    つらいならつらいでいい そのまま
    受け止めて過ごしていくしかないんだと思うよ
    同じお母さんとして 主のお母さんの分まで
    しっかり生きていこ

    • 0
    • 8
    • 生い立ちのムービー
    • 23/09/09 19:32:05

    寂しいよね…
    心にね…穴がぽっかり開くんだよね…
    お母様が亡くなった穴は、きっと埋まることは無いから
    だんだんと穴が空いてる状態に慣れていくのを待つしか無いんだと思うよ…
    でもね、主のお母さんは主の側で主のこと見守ってるよ
    穏やかな笑顔で主のこと見てるよ
    幸せになってね。お母さんはお父さん弟達とお空を旅しながら、ずっと側で見守ってるねって言ってるよ

    • 9
    • 9
    • ナイトウェディング
    • 23/09/09 19:36:56

    弟さんにはご両親との時間はわずかしかなかった。でもあなたには25年間あったんだよね。さみしくなるほど愛してもらえたことをわすれないで。お母さんにしてもらったように、子供たちも愛してあげて。我が子を愛する中で、必ずお母さんの愛を思い出して幸せになれるから。

    • 9
    • 23/09/09 21:49:54

    爬虫類なんか生まれでたその瞬間から親なんか居ないよ
    あんな3センチ位しか無い体で孵化後0日からたった一匹で餌を獲り水を探し寝場所を探してる
    25年も親に見守られてきて何を言ってるんだか
    (私も今週実母を看取りました)

    • 0
    • 11
    • 色打ち掛け
    • 23/09/09 21:59:19

    25じゃまだ早いよねー。
    私は30すぎのときに亡くしたけど、やっぱりそれでもまわりは両親健在の人ばかり、無いものねだりなだけなんだけど50代60代でも両親健在って人もいるから羨ましく思っちゃう。

    私の実母も25のときに両親亡くしていて、今思うと頼る実家無しで子育てしてたんだなぁとしみじみ思うよ。
    そして、今私は40代なんだけど、自分が早死にしないか不安でしょうがない。
    せめて子供たちが30代になってそれなりに生活基盤が整ってからいきたい。

    • 8
    • 12
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/09 22:07:09

    喝というかさ、生きるしかないんだよ、人間って。
    どんな環境でもどんな状況下に陥っても、生きるしかない。
    いろんな感情をいだきながら、生きるしかないの。
    それを認識したら、あとは「どう生きるのか?」という考えに至るから。
    辛さを抱きながら生きるんだよ。
    生きてると辛いだけじゃないから。
    自分で自分を生かすんだよ。
    どうせ生きるなら、生きることを楽しめ。

    • 2
    • 13
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/09/09 22:08:24

    わたしも24の時に母が車にはねられて他界したわ。
    母は52歳でした。

    さっきまで一緒に生きていた最愛の人が急にいなくなるのは人生狂うよね。

    受け入れられる迄にだいたい3年は要したかな。

    主さんを一喝なんて出来ないよ。
    御主人はそばで肩を抱いたりしてくれないのかな?
    この辛さはまだ知らない人には理解出来ないだろうけど、そんなものなんだよね。
    無理をしないでね。

    • 6
    • 14
    • ファンシータキシード
    • 23/09/09 22:14:18

    私は身内が亡くなった事ないからその辛さは想像できないんだけどさ、もう時間薬しかないんじゃない?無理に忘れる必要もないし。
    ただ、私の母は恐らく認知症になる。そんな母や介護する父を見たくない。だから突然逝ってほしい気持ちがある

    • 0
    • 15
    • 色打ち掛け
    • 23/09/09 22:24:06

    喝なんて入れられる訳がないじゃない。
    大切な肉親を失って深い悲しみの中にいる人に…。まだまだお母さんも自分の人生を生きて主さんや孫の行く末を見守りたかったと思うよ。この先、お母さんに会って笑い合ったり、相談して声を掛けてもらったりする事は叶わなくなったけど、主さんの中でずっと息付いていくよ。ムリしなくて良いよ、少しずつゆっくり前を向いて行けばいいと思う。

    • 2
    • 16
    • ご祝儀(3万円)
    • 23/09/09 22:32:35

    主さん、お辛かったですね。。
    大切な人との別れを受け入れるには、日にち薬ですよ。
    何年経っても、お母さんとの思い出を想えば涙が出ることと思いますが、今のような辛くて苦しい気持ちばかりではなく、
    あぁ、あの時お母さんとこんな事したなぁ、楽しかったなぁ。って、明るい気持ちになるような心の持ち方にきっと変わっていきます。

    大切なお母さんとの別れ、お辛かったと思いますが、お母さんとの思い出を胸に、少しずつ歩んでいってください。

    • 3
    • 23/09/09 22:35:15

    元気だしてね。


    うまく言えずごめんなさい。

    • 3
    • 23/09/09 22:36:06

    うちも昨日葬儀と火葬仕立てで台風だったから下の部屋にまだ遺骨が有る
    どちらかと言うと早く納骨済ませて全てを一旦終わらせたい
    別に仲が悪かった訳でも何でも無いけど落ち着かないと言うか

    • 0
    • 23/09/09 22:40:27

    親なんて必ず先に死ぬのに何を言ってんだか

    • 0
    • 20
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/09 22:43:35

    >>19
    あなた空気読めないってよく言われない??

    • 13
    • 21
    • ウェルカムドリンク
    • 23/09/09 22:44:26

    早死にの家系っぽいから長生きしたいならかなり気をつけて生活しないとダメだね
    こういうのは本当に連鎖しちゃうからね

    • 0
    • 22
    • 見合い扇子(京都)
    • 23/09/09 22:45:09

    >>10
    トカゲはママスタしてないでエサのハエでも探してなさいよ。

    • 2
    • 23
    • ベールアップ
    • 23/09/09 22:46:16

    主さん辛いね
    気持ちよくわかるよ
    私も、30前半でお母さん死ぬと同時に上の子の、高校受験。
    本当に、色々辛かった。
    でもね、自分も、お母さんだから子供に救われるんだよ。自分のお母さん居なくなっても子供は寄り添ってくれるのよ。
    色々大変なことあるけどさ、大丈夫。

    • 1
    • 24
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/09/09 22:48:21

    >>19
    順番の話しじゃないし、親が必ずしも先に亡くなるとも限らないのよ。
    ペラペラ過ぎて話にならん。

    • 6
    • 25
    • 花嫁の手紙
    • 23/09/09 22:51:50

    無理に元気になろうとしないでいいと思う
    精神的に頼れる人や甘えられる人がいるなら頼ったり甘えたりして下さい
    そうしてるうちにまだ小さい主さんのお子様達が支えてくれるし頼りになります
    お母様は姿が見えなくともすぐ近くにいるしいつかまた必ず会えますよ

    • 4
    • 23/09/09 22:52:38

    愛されていたんだね。
    突然だったんだから当たり前の感情だよ、無理せずにね。

    • 4
    • 27
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/09/09 22:56:01

    >>19
    これは酷すぎない?

    • 5
    • 23/09/09 23:01:20

    喝なんて言えないよ。
    今はいっぱい悲しむだけ悲しんで。
    寂しいと思えるお母さんだったんだね。
    お母さんの思い出話出来る人いないかな?
    同じ気持ちで一緒に話したら少しは気持ち楽になるかもしれない。
    無理しないで。

    • 4
    • 29

    ぴよぴよ

    • 30
    • フラワーガール
    • 23/09/09 23:15:25

    お辛いですよね
    ゆっくりゆっくりね
    お悔やみ申し上げます

    • 2
    • 23/09/09 23:17:36

    お母様もお父様もきっと近くで見ていてくれると思います。

    • 1
    • 32
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/09/09 23:19:01

    どうしたら乗り越えられるんだろうね。
    私は4年前に母を亡くしたけど闘病も長くてある程度覚悟できてた死だったから意外と大丈夫だなって思ってた。でも去年位からずっと我慢していたものがメンタルの不調となって出てきたのを感じる。時が経つほど辛くなるのはどうしたらいいんだろう。

    • 2
    • 33
    • プロフィールビデオ
    • 23/09/09 23:26:47

    私も去年、母を亡くしました。
    一度、雨の日に、車の中で子どものように泣きました。声に出して泣きました。生きてる時はあまり実家には寄らなかったし、マザコンでもないのに。
    51歳は若いね。そしてまだまだ自分の子どもの成長も見てほしかったと思う。
    これはもう、時間をかけて慣れていくしかないかな。
    思ったこと、伝えたいこと、声に出して泣きわめいてみたらいいかもね。私はそうした以降、切り替えられた。

    • 7
    • 34
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/09/09 23:28:01

    >>19
    先に死ぬものだから悲しくないなんてことがあるわけないでしょ。

    • 0
    • 35
    • ジューンブライド
    • 23/09/09 23:37:48

    喝など入れなくて良いと思います。
    私も先月、母を亡くして寂しさと悲しさと色んな感情で日々過ごしています。
    無理に頑張って立ち直ろうとしない方が良いです。
    後々、精神的に拗らせてしまうのも良くないので、今は大切なお母様に思いを馳せて、過去の思い出を辿る事が大事なのかと思います。

    • 3
    • 23/09/09 23:40:46

    急なこととはいえ寂しいですよね。
    私はお母様より年上です、お若いのに、、。泣
    私の両親、コロナ禍前に亡くなり、実家も処分しました。高齢だし仕方ない。
    でも寂しく思っていました。
    心の拠り所を無くした気がします。

    主さんには旦那さんがいてお子様がいる、ご両親を思いながら生きていくのも
    家族の幸せ、主さん自身の幸せを思いながら生きていくのはわるいことじゃない、人生まだまだこれからよ、楽しんで生きていかないと!と思うよ。

    • 2
    • 37
    • 誓いのキス
    • 23/09/09 23:47:58

    私の母親は44でなくなりましたよー
    旦那さんと孫の顔見せてあげられてよかったですね
    時間薬です

    • 1
    • 23/09/10 00:00:04

    淋しいよね。
    色んな後悔が、次から次へと尽きないよね。
    私も経験あるからわかるよ。
    他の人も言ってる通り、こればっかりは時間薬だよ。

    あとは、お母さんの気持ちになって考えてみて。
    母として、娘にどうして欲しいか。
    天寿を全うして欲しいと願うんじゃないかな。

    無理しない程度に、お母さんのためにも、自分を大切にしてね。

    • 1
    • 23/09/10 00:03:05

    お母さんに貰った愛情を
    今度は自分が我が子に注ぐべき
    あの世に行くなんて冗談でも
    口にしたらだめだよ

    • 0
    • 23/09/10 00:04:19

    >>24それなら自分が先に死んで親を悲しませたいか?

    • 0
    • 23/09/10 00:11:15

    >>27酷すぎる?
    どこが?
    末期の癌で食べられないと皿を投げつけ捨てられて1時間おきにタンを吸引し大量吐血や大量下血、下痢便まみれ
    それでも必死に介護して死なないでくれと願っても死んじゃった
    思い残すことや後悔は沢山有ってもやり直すことも出来ないしまた苦しい思いはさせたくない
    私は20キロ痩せたよ
    それで察したんだよ
    親はどんなに頑張っても先に死ぬ
    それは変えられないし変わったら親が悲しむだけってね
    うちの親は子供を2人先に亡くしてるから先に死なせてあげたかった

    • 2
    • 23/09/10 00:13:05

    渇なんて入れる必要ないです。悲しい時は我慢せずいっぱい泣いた方がいい。
    でもお子さんがいるなら大丈夫!母は強いから!いっぱい泣いた後はいっぱい笑ってまずはあなたが幸せになってください。子育て楽しんでください。
    天国のお母さんもずっとそばであなたの幸せを見守っててくれてますよ。

    • 0
    • 43
    • ナイトウェディング
    • 23/09/10 00:16:18

    >>41
    それ言ってあげればいいのに、なんで先にその言葉だけ書いたの?

    • 0
    • 44

    ぴよぴよ

    • 23/09/10 00:21:57

    喝なんか入れられないよ…。

    悲しかったね。寂しいよね。
    なんでもっと長生きしてくれなかったのって、恨んじゃうときもある?こんなときに話聞いてほしかったって思うときもあるかな。

    ふとした瞬間にふわっと思い出して、涙が出ることもあるよね。郵便物が届いたり、生きてた頃の痕跡がまだ残ってるの、しんどいよね。遺品も整理しきれないだろうと思う。まだまだ若かったもん。

    旦那さんと義母を見るのがつらいんだね。つらいって、言えないのもつらいね。心配かけないように我慢してるの、えらいよ。

    子どもはかわいい?まだまだ、主さんがいないと生きていけないでしょ(笑)主さんがお母さんに感謝しているように、子どもたちも主さんに感謝するよ。育ててくれてありがとうって。そうやって感謝の連鎖が続いていくんだよ。

    たくさん悲しんで、感謝して、そしてその感謝を子どもたちに伝えてあげてね。

    • 1
    • 46
    • ちつきぼた餅(滋賀)
    • 23/09/10 00:22:51

    よく身内が亡くなってこんな所にトピ立てようと思えるね。
    友達か身内に言いなよ、こういう話。

    • 0
    • 23/09/10 00:26:16

    >>32
    気を張っていたものがなくなりその人との思い出が一番思い出されるから。

    • 0
    • 23/09/10 00:29:27

    まだ骨があるんだよ
    焼きたての骨がね。
    ちっちゃい箱に入って その前もドライアイスでカチカチにされて2日
    死んだふりなのかもしれないからと電気もつけっぱなしで飲まず食わずでそばに居たけど起きなかった
    目も開けないし指すら動かなかった
    いつものコーヒーも嬉しそうな顔もなにもなく寝てるだけだった
    でもお別れはしなきゃならない
    焼かなきゃならない
    見送らなきゃならない
    天国なんて無い
    有るのは遺骨だけ
    楽になったねっていう遺されたかわの想いだけ
    そうやって人間は順番に死んでいくんだよ
    私は小学生の息子に私の親が死んでいく姿を見せられて良かったと思ってる

    • 0
    • 49
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/09/10 00:33:20

    私自身、脳に動脈瘤がありお母さんみたいに突然死するかもしれないです。
    娘達には脳の血管の形は遺伝しないで欲しいし健康で楽しく生きて欲しい。物欲もなくなり少しでもお金を残したいし、なんか娘たちを早く一人前にしないとって思う。でも、あなたは結婚して母親になってるから頼もしく思っていたと思うよ!
    必ずいつか自分も必ず行く道だから、楽しもう!
    沢山の思い出を持っていきなよ。健康に幸せに生きた娘との再会をお母さんは待っていると思う。
    忘れないで、どこにいても、どんな姿でもあなたを心配して大切に思っているよ。

    • 1
    • 23/09/10 00:35:42

    >>41
    末期癌てこんななるの?怖すぎる
    そんななって子供にトラウマ残すなら他の死に方でいいから即死で早く死にたいわ

    • 0
1件~50件 (全 76件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ