眼鏡の弁償はやっぱりうち?

  • 小学生
  • プロフィールビデオ
  • CVibQGnPA6
  • 23/08/31 21:30:10

似たような相談が多いと思いますがよろしくお願いします。

本日体育の授業のドッジボールで息子の眼鏡が破損しました。レンズフレーム全て折れ曲がり傷がついたため買い直しになりそうです。

学校の保険は対象外だと言われました。この場合自己負担でしょうか。
相手の方が個人賠償責任保険に入っているのなら対象になるのでしょうが、その話を学校を介して相手方にお伝えして良いものでしょうか。

ちなみに作ってまだ1ヶ月も経っていません。メガネ屋さんに確認したところ保証などもなく買い直しと言われました。

もう高学年で体格も大きくなり、子供用のメガネから紳士用のメガネに変えたので子供用に比べて比較的安価になりましたがその分破損なのどの保証もなくなりました。2万ほどの眼鏡です。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 219件) 前の50件 | 次の50件
    • 211
    • 教会式
    • LhsQURWw7K
    • 23/09/01 20:57:20

    実際相手の個人賠償保険が使える事案だとしても、今回のケースはそんな事まで考えずに自分で買い替えを考える人が圧倒的多数だよ。
    こんな思考の人達が増えると、学校は面倒になってドッヂボール禁止だとか、眼鏡着用だとやらせないとか極端な事に繋がるんだよ。

    • 14
    • 210
    • ココア
    • WjrrmXztsJ
    • 23/09/01 20:53:17

    >>205
    ごねたんじゃない?上に掛け合いしてくれたっていうのは、そう言う事だと思うな。
    クラスの半分眼鏡って言う割には、回りの保護者と保証の話しとかしないのかね。眼鏡の保証もいまいちだし
    まぁ世間知らずな人だと思うかな。

    • 9
    • 209
    • 博多一本締め(福岡)
    • diBSrBEYpG
    • 23/09/01 20:52:36

    >>189
    ・メガネ屋さんにて無償交換の交渉
    ・保険会社にて「故意なら保険対象」と弁護士まで引っ張り出す
    ・学校に連絡して、息子と相手のお子さんの話し合い

    これだけのことを今日やっているんだよね?
    ラスト2行の「うちのように故意を立証したのかな?」の言葉に狂気を感じたよ。
    あのさ、1日働けば、2万円は手に入るよ、、、。

    • 11
    • 23/09/01 20:47:54

    勝手に壊した客にたいして、落ち度も無い店側が無償で交換するメリットがないし、ありえないんだけど結局釣りか。

    • 5
    • 207
    • プチギフト
    • 3/lmqhSfoP
    • 23/09/01 20:44:32

    >>189
    メガネを外して行うように指導するのは先生じゃなく親です。なんで先生にそんなこと聞くの?

    • 8
    • 206
    • ライスシャワー
    • hhMXlWvBND
    • 23/09/01 20:37:08

    >>189
    2万のメガネなら自分で買えばいいのに必死過ぎてめんどくさ

    • 7
    • 205
    • 博多一本締め(福岡)
    • diBSrBEYpG
    • 23/09/01 20:36:59

    >>63のトピ主コメントで

    メガネは一年生の時からかけていて、壊れたのは今回が初めてでした。なので保証を甘くみていました。保証があるメガネ屋さんや運動用のメガネのことも知れてよかったです。
    良い機会ですからちゃんと自衛しようと思います。

    …と、ここまでは、ちゃんと自分の反省点を書いているよね?
    保証を甘く見ていた、と。

    一般的には、今回の2万円は勉強代だと考えて、次は保証を付けよう、運動用の眼鏡を用意しよう、と考える人が多いと思う。

    どう交渉したら「無償で交換」になるの?
    お店には、なんの落ち度も無いのに、すごくお気の毒。

    • 13
    • 204
    • 博多一本締め(福岡)
    • diBSrBEYpG
    • 23/09/01 20:30:45

    >>189

    >>63でトピ主さんは
    「我が家の保険について調べてみましたが、火災保険の家財やクレジットカードの付帯保険などは第三者がいる場合は対象外でした」
    と書いているよね?つまり現在は未加入なんだよね?

    でも、>>189では
    「こちらの個人賠償の保険と学校に確認したところ(保険会社は弁護士まで話を通したとのことです)」

    「こちらの個人賠償の保険」って、どこの保険に問い合わせをしたのさ?
    もうビックリすぎて、言葉を失ったわ。

    だって、普通に保険会社に「子どもが体育の授業中に、ドッチボールの球が顔に当たり眼鏡が壊れました。相手の方が個人賠償責任保険に入っていたら使えますか?」と電話したら「いえ、スポーツ中の破損は対象外です」と返答があると思う。

    どうしたら保険適用になるか質問して「故意であることを立証したら、使えるんですね!学校に聞いてみます!」という流れ?

    で、担任の先生の誘導で、相手の子から「顔はダメと認識したいが別にいいかと気にせず狙った」という言動を引き出して、ガッツポーズ。

    トピ主さん、怖いよ、怖すぎる。。。
    たった2万円のことで、人として、大事なものを失っている気がする。

    • 16
    • 203
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 7eMtlpcWDu
    • 23/09/01 20:21:59

    子供が腫れるものに触らないようにされるよ
    変な親
    故意に壊した訳じゃないのになにそれ?相当貧困なの?
    ちゃんと修理何度もできるメガネに変えなよ

    • 9
    • 202
    • ココア
    • WjrrmXztsJ
    • 23/09/01 20:18:31

    主が自己負担なのが嫌なんだなっていうのがよくわかったスレだったね。
    お疲れさまです

    • 7
    • 201
    • 3つの袋
    • bC+osHeKK6
    • 23/09/01 19:59:54

    ルールでは首から上を狙ってはいけないと言うルール上で首から上を直接当てていること(ワンバウンドや息子が座り込んでいたりはしていない)、また責任能力の判例から相手の子が高学年のためルールを理解する能力があるとみなされる

    これって大人の私でも狙ったところに確実に投げるの難しいよ。
    ましてや高学年とはいえ小学生。
    わざとじゃないでしょ。

    それならもう相手に請求してほしい。
    そしてその行いが正しかったのかは周りの保護者の反応で理解できるはず。

    • 8
    • 23/09/01 19:33:06

    そりゃ大金だろけどメガネが息子さんの目を守ってくれたと思えば安いと思わなきゃ

    • 4
    • 199
    • パワーバランス
    • TkhbAmrVOa
    • 23/09/01 19:31:22

    >>192

    ヤバいよね
    子供のクラスメートだったら
    怖くて付き合うことできないなぁ…

    まあ、二万円自腹じゃなくて良かったですね(棒読み)

    • 10
    • 198
    • プチギフト
    • 3/lmqhSfoP
    • 23/09/01 19:30:27

    >>189
    ルールでは…ってさ…そんな上手く狙えるわけないだろうに…

    • 6
    • 197
    • ブーケプルズ
    • GJT/Hsa9aW
    • 23/09/01 19:22:10

    >>195
    メガネの話してるんだからそこは気にしなくていいんじゃないの?

    • 0
    • 196
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • nI2C4ZTgDV
    • 23/09/01 19:21:46

    クラスの半数以上が眼鏡って事に驚いた!!

    • 6
    • 195
    • ウェディングドレス
    • tfIyIobz38
    • 23/09/01 19:17:45

    連投になるけど…。
    主はメガネの2万円の心配のみだけど大丈夫?
    メガネが壊れる衝撃受けてるならメガネより目の方が心配にならない?

    • 1
    • 194
    • ウェディングドレス
    • tfIyIobz38
    • 23/09/01 19:07:32

    小学生で補償無しのメガネって!?
    アフターサービスないメガネ屋さん選んだ主の自業自得では?

    • 7
    • 193
    • ナイトウェディング
    • WK2qJEiO5g
    • 23/09/01 19:05:59

    うちの子もメガネだけど同じ状況なら冗談っぽく避けろよー笑怪我なかった?で終わる案件だわ笑

    • 1
    • 192
    • 紅白餅を投げ
    • GTBjJ63Sny
    • 23/09/01 19:04:04

    >>189
    故意にっていうけど、相手の子にこんなに過失がある!って書き方凄いね
    高学年でも小学生だよ?
    主みたいな親が同級生の親にいたらと思うと怖いわ
    ちょっとした事でも大事にされそう
    たかが2万のメガネに執念深い

    • 14
    • 191
    • 誓いのキス
    • LaZ9uc2Xi2
    • 23/09/01 18:22:26

    >>189
    スポーツしてないの??

    • 0
    • 190
    • 誓いの言葉
    • WZLiG6daDr
    • 23/09/01 18:20:40

    >>189
    解決して、良かったね

    • 0
    • 189
    • ブーケプルズ
    • CVibQGnPA6
    • 23/09/01 18:11:57

    主人です。最後に失礼します。

    結論から言うと、今回は眼鏡屋さんが上の方に話を通してくださって無償交換にしてくださるとのことです。

    その他いくつかレスにありましたことを。

    学校はケガのみの対象とのことです。
    また、クラスの半数以上がメガネをかけており、メガネを外してと言う指導やスポーツメガネをかけての指導などもしていないとのことです。クラスでゴーグルなどに掛け替えている生徒も皆無とのことです。

    個人賠償責任保険の話は相手にはしておりません。ただ、こちらの個人賠償の保険と学校に確認したところ(保険会社は弁護士まで話を通したとのことです)、今回は賠償責任が生じるとのことでした。ルールでは首から上を狙ってはいけないと言うルール上で首から上を直接当てていること(ワンバウンドや息子が座り込んでいたりはしていない)、また責任能力の判例から相手の子が高学年のためルールを理解する能力があるとみなされること、実は故意であったから、などだそうです。

    相手のお子さんと息子が今日話し合ったようですが、相手の子が顔はダメと認識したいが別にいいかと気にせず狙ったと言うことでした。

    昨日の息子の話と違うような気もしますが、とにかく今回のスレ立てで自衛すること、自己責任と強く認識いたしましたので反省して保険見直しや自衛などもしっかりしたいと思います。

    ちなみに個人賠償責任保険では今回はうちは対象になるようですがスポーツ中の損害は対象外の可能性が高いようですね。まえにセレクトの記事では個人賠償責任保険を使ったようですがなぜ使えたのでしょうか。うちのように故意を立証したのかな?

    なんにしても皆様ありがとうございました。

    • 2
    • 23/09/01 15:41:38

    >>162でコメントしたものです。

    まずは学校の保険は、ケガをした場合に使えるもの。
    物損には使えない。

    そこで、主さんは「相手の方が個人賠償責任保険に入っているのなら対象になる」と考えて、今回のトピを立てたという流れだよね?

    でも、学校の体育の授業中で教諭の指導があり、ルールを守って活動してた時に起きたこと。
    一般的にスポーツ中の事故については「著しいルール違反や危険なプレーなどがない限り、賠償責任は発生しない」とされているので、今回のケースは対象外だと思う。

    トピ主には「個人賠償責任保険とは?」を確認して欲しい。

    そもそも「個人賠償」なのだから、学校の先生を介するのは違うんじゃない?
    「学校賠償」じゃないんだから。
    先生を巻き込まないであげて欲しいわ。

    連絡先が分からないのなら、手紙を書き、相手の方に渡してください、とお願いをするのが筋だと思う。

    • 3
    • 187
    • 白無垢
    • 3i84RPDy3N
    • 23/09/01 15:31:59

    >>185
    二万の眼鏡なんてかけて体育受けるのもどうなんだろ?ゴーグルとまでいかなくてもせめて曲がっても戻るZoffとかの安いやつをスポーツ時用に持たせたらいいかもよ

    • 2
    • 186
    • 白無垢
    • 3i84RPDy3N
    • 23/09/01 15:29:43

    >>184
    自分だけじゃなく、周りの子も危ないからねレンズの破片とかさ。下手したら失明だよ。だからサッカー、バスケ、ドッジ等の球技の公式戦は皆ゴーグルタイプのやつしてるんじゃんね。それじゃないと出れないし。

    • 1
    • 185
    • バージンロード
    • v6BJHnSNAj
    • 23/09/01 15:08:08

    自己負担一択
    ドッジボールなんて眼鏡してたら想定内だよね

    • 4
    • 184
    • 3つの袋
    • f5/lsJ5DI0
    • 23/09/01 15:08:00

    眼鏡つけて球技は禁止にしてほしいねー
    今回は怪我しなかったからまだ良かったけど目に何かあったら怖い。

    主子は自己責任かなと思った。

    • 4
    • 23/09/01 15:03:33

    うちも眼鏡だけど、球技の時は外せと言っとるだろうがぁぁぁと思う。
    故意じゃないし保険もおりないと思う。
    もしかしたらこちらが怪我させてたかもしれないんだし。

    ただ作って1ヶ月もしないんだもんね、主の気持ちもわかる。保険きくなら使わせてもらいたいよね。

    • 2
    • 182
    • ココア
    • WjrrmXztsJ
    • 23/09/01 14:59:07

    >>181
    でも主は相手の保険があれば使いたい。向こうから弁償の現金申し出たら断るっていうんだから、仕方ないよ。
    買ったばかりで保証も自分が加入してる保険も、対象外で本心は納得いかないんだよ。
    自己負担で納得してない証拠だからね。割り切る事が出来ないんだと思うわ。

    • 1
    • 181
    • 立会人
    • 3/lmqhSfoP
    • 23/09/01 13:39:09

    この事例なら絶対こちらから相手には言わないで勝手に買いなおす一択。保険の話なんて出したら相手は責められてると絶対に感じるよ。「じゃぁドッジボールなんてすんなよ」と不満に思いながら、「申し訳ありませんでした。弁償します」って謝るしかなくなる。相手をモヤモヤさせてること間違いなし。

    • 9
    • 23/09/01 13:18:54

    相手側が弁償させられたら、主の子にはドッチボール当てないようになるかもね…さけられるよね。
    たまたま当たって弁償になったら嫌だし
    なんならバスケやバレーでも嫌だからあの子は避けるようにねと。
    その話を他の保護者にも広まって
    他の保護者もたまたまでそうなったら嫌だから避けるようにこどもに言うわと広まるかもね。
    それ以外の遊びにもさそわれなくならなければいいですね。

    • 5
    • 23/09/01 12:21:00

    >>149
    こちらこそ言い方に問題があった様で不愉快な思いをさせてしまいました。
    意図としては作為的に怪我ないし眼鏡を壊してやろうと、わざと顔面に向かってボールを投げたのでは無く、偶発的に眼鏡に当たった場合のボールを投げた側に責任は問えないと言いたかったのです。すみません。

    • 2
    • 178

    ぴよぴよ

    • 177
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • MkYvxsrjV/
    • 23/09/01 12:10:40

    >>173
    うちミキからZoffに変えたけど「違いわからない」って言ってたわ。

    • 1
    • 176
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • xK4mTew+TL
    • 23/09/01 12:10:18

    >>171
    主んち子は後ろ向いていたから故意に顔を狙ったわけではない。人に当てるなというのなら、ドッチボールやるなとしか言えない。

    • 5
    • 175
    • ウェルカムドリンク
    • 5LCdNvQuxA
    • 23/09/01 12:08:50

    >>171
    ボール投げた子はルール通りに競技してただけなのに、理不尽な…

    • 6
    • 174
    • 白無垢
    • 3i84RPDy3N
    • 23/09/01 11:55:19

    >>168
    そんな頻繁に球技するならスポーツゴーグル購入は考えなかったんだ??コンタクトは医者によっては中学生からと言う人もいるね。 うちは遊びの公園サッカーで買ったばかりの眼鏡フレーム割られてからは公園でも体育授業でもボール使うならゴーグルに変えなさいにしたわ。中学からコンタクト。

    • 5
    • 173
    • 花束贈呈
    • dayTQMk5QW
    • 23/09/01 10:43:50

    >>159
    子供にはミキのメガネつわせてやらないと。

    見え方が全然違うよ。

    うち四歳のとき、メガネやで娘が絶叫したよ。すんごい見えるよーーーー!!!すごいよー!!!おじさんの顔のしわしわまでよく見えるし、このお星様のキラキラの絵までよく見えるよ!!って。それまで格安メガネ屋のメガネかけてたの。どこで買えばいいか知らなくて。

    • 0
    • 172
    • ナイトウェディング
    • JOp2+3z9Ap
    • 23/09/01 10:05:41

    >>8
    でもうちの子の投げたボールで相手の子のメガネが壊れたなら教えて欲しい。
    弁償云々はまた別の話だけど。

    • 2
    • 171
    • 引き出物(生菓子)
    • iN9aodQcL1
    • 23/09/01 09:55:23

    >>164

    ドッジボールの場合、当たらないように避けるのもルールだけど、相手は狙って当てに来るのもまたルールだから
    避けられなかった方の一方的な過失とは言えない。

    • 2
    • 23/09/01 09:51:09

    >>166
    なるほど、不思議な内容ですね。
    これを読まれたら保険使えると思うかもしれませんが、体育の授業の元では保険会社が被保険者に法的責任が有ると認定する事はあまり無いと思います。
    それとも、保障する保険会社があると言う事でしょうか?
    ぜひ、ママスタに詳しい保険保障内容を記載していただきたいところです。

    • 2
    • 169
    • 巫女舞
    • y2Xjy07KGW
    • 23/09/01 09:47:40

    そもそも、トピ主さんのところは「個人賠償責任保険」に加入しているのだよね?
    だったら、学校の先生や相手に伝える前に、まずは自分が加入している保険会社に経緯を話して「保険の対象になりますか?」と確認をするのが大前提だと思う。

    もしも、保険の対象になるのであれば
    「うちは、このような保険に加入していて、相手のモノを壊してしまった場合は保険対象になるのですが」という説明ができると思う。

    「明日はわが身」で、次はトピ主さんの息子さんが、体育の授業でボールをぶつけてしまうかもしれないよね。
    そういう意味も含めて、まずは確認する機会にしてみたらどうだろう?

    • 2
    • 168
    • リゾートウェディング
    • 1HL0SCfOz9
    • 23/09/01 09:39:02

    上の子はドッジボールで3回、真ん中はバスケで2回、下の子はテニスで4回、メガネ壊れて買い換えたよ。5年からコンタクトにしたけど。

    相手も故意に壊したわけじゃないから保険使おうなんて発想がなかった。毎回2万弱のメガネ買うのはキツかったけど、ケガなくてよかったって毎回思ってた。

    お子さんもう5年生くらいならコンタクトのほうがいいよ。私はボールが顔面に当たってレンズでまぶた切った。20年経ってもまだキズが残ってる。

    • 1
    • 23/09/01 09:36:14

    おそらく先生から保険適応外と言う話と、相手方にお話しが入っていないのは先生が今回の状況で相手方の責任はないことをご存知だからです。
    年間に何件も同様に破損状況が発生します。

    お子さんが無事であったことが何よりですが、今後は身体の成長に伴い、さらに危険性は高まります。
    不幸な事故にならない様にスポーツゴーグルやコンタクトの着用も検討することが良いと思います。

    • 5
    • 166
    • 巫女舞
    • y2Xjy07KGW
    • 23/09/01 09:35:04

    >>47さんが紹介していたセレクトのまとめ

    授業中にメガネを壊された!一体誰が弁償するの?
    https://select.mamastar.jp/170845

    この話だと「体育の授業で球技をしていたところ、友だちが投げたボールが当たってメガネのフレームが壊れた」に対して、個人賠償責任保険で弁済してもらえた、ということになってる。おかしいよ。

    これ、もしかして保険会社に「体育の授業」と伝えていないんじゃない?
    「休み時間に、ぶつかって壊れたことにしましょう」と保険代理店が処理してくれたんじゃない?と思ってしまった。

    • 3
    • 165
    • ご祝儀(分厚い祝儀袋に大量の千円札)
    • Gl3aV9tX7G
    • 23/09/01 09:33:08

    小学生メガネっ子息子一つ2万前後のメガネ一年で四回壊したよ。授業中と自宅以外ではスポーツメガネか外すように伝えたらそれでも年二回ほど壊してくる。
    学校で誤って踏まれて壊れた時も自腹だったよ。

    • 4
    • 164
    • モーニング
    • xLl8YH4xvV
    • 23/09/01 09:27:03

    ドッジボールって、当たりたくなかったらよけるスポーツだからね。
    残念ながら、よけられなかった息子さんの責任。

    • 5
    • 23/09/01 09:23:12

    眼鏡の破損代金は当人が負担することになると思います。
    体育の授業に参加した段階で眼鏡の破損もあり得る状況を受け入れた状態となります。

    ぶつかってきた子、ボールを投げた子が故意にメガネを壊してやろうとボールを投げたなどの違法行為があれば別ですが、偶発的に通常のルール授業指導内容に沿ってで行われた行為でメガネを破損させた場合はメガネを破損させた側に責任は問えないと思います。

    個人保証の傷害保険で体育の授業は破損もありうる状況下となり保険適用外となる場合が多いです。
    おそらく、ボールを投げた親御さんは困惑されると思います。
    それでも構わないと思うのであれば、学校を通して話をしてはどうでしょうか?

    • 4
    • 162
    • 巫女舞
    • y2Xjy07KGW
    • 23/09/01 09:22:31

    まずは眼鏡が破損するほどの衝撃だったのに、息子さんにケガが無かったこと。本当に良かったですね。

    > 相手の方が個人賠償責任保険に入っているのなら対象になるのでしょうが

    この部分なんだけど、下の方も書いているとおり、個人賠償保険は「法律上の損害賠償責任を負った場合の損害を補償する保険」なんだよね。

    一般的にスポーツ中の事故については著しいルール違反や危険なプレーなどがない限り、賠償責任は発生しないとされているので、今回のケースは対象外じゃないのかな?

    ※損保ジャパンのHPから引用
    ・ママさんバレーのプレー中、レシーブをしようとしたところ他の選手とぶつかり負傷させた。(賠償責任なし)

    ・テニスをしていたところ、打ったボールが相手の目にあたった。(賠償責任なし)

    ・ゴルフ場構内で、クラブを振るべきでないところで素振りをして、通りがかりの人にクラブがあたり負傷させた。(賠償責任あり)
    理由:クラブを振っていた人がクラブを振るときに周囲を確認していないという過失があるため。

    • 4
1件~50件 (全 219件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ