子どもには古米を食べさせたくないのって変かな

  • なんでも
  • 三三九度
  • 23/08/05 23:26:42

米農家が親戚にいる旦那と結婚してからお米を買った事がなくとても助かっているんですが、毎年、今時期くらいから古米の調理に悩んでます。
カビてはないけど明らかに霞んだ色、研ぎ汁の色もおかしい、炊き立てでも少し違う匂いがして美味しくないんです。
保育園児の娘ですら気付いてて、古米になってから変な匂いがする、何か味が違う気がすると言ってます。
娘の保育園はご飯のみ持ち込みで登園してるんですが、炊き立てですら美味しくない古米のご飯を詰めるのが可哀想で、娘のお弁当分だけでもお米買うのはどうかと旦那に提案したら過保護過ぎると反対されました。
「食べられない訳じゃない。俺も昔からそう育ってきた。俺達が汗水垂らして田植えした(親戚みんなでGW中に田植えしてる為)お米なんだ、米すら買えない気の毒な子達も世界に、、、」と、色々言ってます。
旦那の言ってる事もわかるし、娘のみ3食違うお米というつもりではなく、お弁当分だけでもと思ったのですが、過保護過ぎでしょうか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 42
    • 誓いのキス
    • 23/08/06 01:02:06

    >>40
    横なんだけど、昨日20年ぶりくらいでサトウのごはん食べたら美味しかった。

    • 3
    • 41
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/08/06 01:01:38

    よく洗って浸水させる、氷を入れて炊飯する、酒を少し入れて炊飯する、など古米をおいしく炊飯するやり方はあるらしいよ。
    旦那さんの方針などでどうしようもないなら、多少美味しくなる方法の方に考え方をシフトしたほうがいいかも。

    • 0
    • 23/08/06 00:56:07

    >>32
    私も、>>32さんと同じ行動をすると思う。
    スーパーでも、1キロくらいの少量で売ってるし。
    なんなら「サトウのごはん」のような真空パックのごはんを常備する。

    ところで、いただいたお米を、どこで保存しているの?
    もしかして精米したものを常温で保存してる?
    うちは米農家から玄米で受け取り、1ケ月で食べきれる量を精米してる。
    表面は普通に見えても、それだけ臭いがあるなら、カビや菌が発生している可能性が高いと思う。
    来年からは、コメントで書かれている「お米専用の冷蔵庫」「真空パック」を取り入れてみたら?

    • 1
    • 39
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/06 00:54:52

    最後の提案だけど
    捨ててもダメ買ってもダメ絶対に食べるしかないというのならば
    もう栄養も何も考えなくてもいいからとにかく何度も研いで洗いまくる

    まず濡らす前に手ぬぐいのような布で米の表面の糠を取りはぶく
    ペットボトルの水を入れてすぐに静かに捨てるを3回
    かき混ぜて表面の糠を落としたらたっぷりの水で手早く洗うのを3回
    このあと軽く混ぜながら流水で水が透明になるまで洗う
    炊飯はペットボトルの水で炊く
    もうこれしかないよ

    • 0
    • 38
    • 元カレ参列
    • 23/08/06 00:51:54

    玄米のまま送ってもらって一ヶ月分でもいいから分割して精米するだけでも違うと思う。
    うちは米保存用の冷蔵庫みたいなやちに保管してあってそうしてるけど去年の米でもいまだにとても美味しくいただいている。

    • 0
    • 37
    • 誓いのキス
    • 23/08/06 00:48:01

    >>36
    普通は玄米かもみ付きで取っておくから。主のとこは精米したものが旦那の実家で保存されてて、それをもらってくるんだって。

    • 0
    • 23/08/06 00:42:44

    というか、古米ってそんなことになる?うちの実家もお米は作ってるけど、そんな状態の米は見たことないよ。

    • 0
    • 23/08/06 00:39:01

    そもそも、食料品を買うのにいちいち旦那の許可なんて要らなくない?肉や野菜を買うのと同じ感覚で米も買ってきちゃえばいいのに。

    普段から家事育児に強力的でキッチンにもしょっちゅう入ってくる旦那さんならともかく、そうじゃないなら気づかれもしないんじゃないかな。もし台所に入ってくるタイプの旦那さんだとしても、割とどうとでも隠せると思う。いちいち許可を取ろうとするから揉めるんだよ。

    • 2
    • 23/08/06 00:33:16

    旦那だけその古米食べさせて
    主と子の分はスーパーで買ってきたら

    • 3
    • 33
    • 誓いのキス
    • 23/08/06 00:32:17

    >>30
    最初の一文しか読んでないの?

    • 0
    • 23/08/06 00:31:13

    買えば良いんじゃないかな。
    うち、お米をお弁当向きの銘柄に変えてからすごく美味しいと感じるようになったんだけど、冷えてからの方が味の違いが顕著だと思う。
    旦那さんの言うことはもちろん正論だし、こだわりやプライドも理解できるから、私なら黙って買う。
    子供が黙っていられない子なら、買わない。
    優先順位をつけて行動するしかないよ。

    • 2
    • 23/08/06 00:27:42

    私も以前、古米を5キロ貰って、ラッキーと、思ったんだけど、やっぱり美味しくなくて。
    何も言わずに出してたら息子が、なんか最近のお米美味しくないね。って言い出して。バレた?とかって言ったけど、私は5キロだけだから、もったいないやろ。あとちょっと我慢して。とかって誤魔化したよ。

    チャーハンとかオムライスとか炊き込みご飯とかで味付のやつで、ご飯大量消費で乗り切ったけど、いつももらうなら、つらいね。

    • 1
    • 30
    • ジューンブライド
    • 23/08/06 00:19:22

    >>26
    トピ文に古米の調理に悩んでいるとあったからどうかと思って。
    土鍋もひとつの案として提案したつもりでした。
    すみません。

    • 0
    • 29
    • 誓いのキス
    • 23/08/06 00:18:57

    再精米いいね!
    コイン精米機あるところならね。

    チャングムでは炭を入れて炊いてたの思い出した。もしコイン精米機がなかったら、やってみたらどうかな?

    • 0
    • 28
    • 引き出物(生菓子)
    • 23/08/06 00:18:21

    古米は、ほんまに不味いよねー。水分量少なくてパサパサしてて、かといってチャーハンとかに加工したとしても不味い。

    • 1
    • 27
    • ファーストバイト
    • 23/08/06 00:16:23

    もう一回精米し直すしかないんじゃないかな

    • 2
    • 26
    • ベールアップ
    • 23/08/06 00:12:48

    >>23
    土鍋教の人どこにでも沸くけどそういう話じゃないから

    • 4
    • 25
    • 皿鉢料(香川)
    • 23/08/06 00:12:39

    コイン精米所に持って行って軽く精米してくれば表面に残ってる糠が取れて臭いは軽減されると思うよ
    10キロで100円くらいだから家計にも響かず旦那にもばれず一番いいと思う

    • 2
    • 23/08/06 00:11:21

    >>8
    前年収穫したお米をすでに精米していて、自分たちでは食べきれなかったものを送ってきてるって感じなのかな?自分では処分できないから周辺の身内に送りつけてるのだろうか。それとも売れ残りとか規格外のものとかあるの?米農家の事情が全く分からないのだけど、どこの米農家も食べる分だけその都度精米してるのかと思ってたけどそうじゃないんだね。

    • 2
    • 23
    • ジューンブライド
    • 23/08/06 00:09:40

    主さんは炊飯器でごはんを炊いている?
    うちは少しお高めな炊飯器を使っていたんだけど、土鍋で炊いてみたら炊飯器よりも土鍋の方が圧倒的に美味しかったから今は土鍋ばかり。
    炊飯器よりも早く炊けるから時短だし。

    • 0
    • 22
    • 親より早く新郎号泣
    • 23/08/06 00:08:59

    精米してから日が経っちゃってるのか。それは美味しくないよね。私も一度経験があるから分かる。炊飯器の蒸気の匂いすら無理だった。でもさすがにお米を捨てるのは気が引けたから、キムチチャーハンとか味が濃いものにして食べ切ったよ。

    お弁当に使うと、お弁当の蓋を開けた瞬間にモワッと匂いがするだろうし、お弁当だけでも新しく買ったお米を使うのはアリだと思う。旦那さんがどう育ったかとかどいでも良いし、過保護なんかじゃないよ。むしろ状態が悪い食べ物を本人が嫌がってるのに食べさせるって、ちょっとし虐待のような気さえする。

    • 2
    • 23/08/06 00:04:38

    精米したお米は冷暗所保存で1ヶ月程度が賞味期限だよ。
    1年分まとめて精米されてたらそりゃ悪くなるわ。
    除湿剤と一緒に真空パック保存するしかない。
    それでだいぶ違うはず。

    • 2
    • 23/08/06 00:03:57

    うち食べたくない古米はフードバンクに寄付してる

    • 0
    • 19
    • ジューンブライド
    • 23/08/06 00:02:41

    家庭用の精米器を使ってみたら?
    うちはそれで精米しているけど、古米になってきたら「白米」よりも更に精米する「上白米」のコースで精米しているよ。
    それか、お米専用冷蔵庫で保管する。
    友達が使っているけど、普通に冷蔵庫に保管するのとは全然違うと言っていたよ。

    • 1
    • 23/08/06 00:01:36

    >>8
    そんな威厳あるような人が、不味いお米渡してくるの?
    その人もちゃんと同じもの食べてるのかね?

    • 1
    • 17
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/05 23:59:45

    お米ほぼ食べない私からしたら、本当にどうでもいい話題。
    子供が古米と新米の違いをわかってるならスキな方を選ばせたら良いじゃん。
    わかってないなら主の自己満足にすぎない。

    • 0
    • 16
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/05 23:58:28

    >>11
    うちの精米器

    • 2
    • 23/08/05 23:56:58

    梅雨過ぎたお米を古米というんだよね。
    だから厳密には今の時期にある米はすべて古米なんだよね。
    まあそういう話ではないのはわかる。

    どちらにしろもらう先には言えないのなら、もう一度精米してみるとかこの時期は買ってもいいと思うけどね。
    2度精米すると無洗米と同じ感じになるらしいよ。

    • 1
    • 14
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/08/05 23:56:38

    自宅精米したら?
    精米器一万くらい。
    毎回もらうならあっても困らない。
    玄米でもらうことはないの??

    精米器買ったから玄米でって旦那に言ってもらうとか

    • 0
    • 13

    ぴよぴよ

    • 12
    • 迎え傘・迎え下駄(三重)
    • 23/08/05 23:55:31

    古米まずいよね
    元々のお米もまずそう

    • 1
    • 23/08/05 23:55:25

    近所のスーパーの端とかに精米器ない?なければ家庭用の精米器買って精米し直したら。精米してあるお米を精米し直す機能があったはずだよ。

    • 1
    • 10
    • ドレスのファスナーがしまらない
    • 23/08/05 23:51:58

    そういうお米って栄養とか関係なくもう一度精米したらどう?少しは変わるのかなー?お米知らなでなんとなく思っただけ

    • 0
    • 9
    • ベールアップ
    • 23/08/05 23:51:45

    娘用は1kgとか買ってタッパーに入れて冷蔵庫の奥に隠しておくとかわからないようにしたら

    • 1
    • 8
    • 三三九度
    • 23/08/05 23:51:15

    >>3
    お米は旦那の実家にウチの分も含めて大量に送られてきて、それを旦那が我が家の分を貰ってきてます。
    精米する前のを頂きたいのですが、本家の伯父様がなかなか威厳のある方で、旦那どころか弟にあたる義父ですら物言いできないそうなので、玄米の状態で譲って欲しいとは言いにくいんです。

    • 0
    • 7
    • 引き出物(値段を調べてしまう)
    • 23/08/05 23:50:16

    わかるよ
    古米美味しくないもん
    旦那に言わないで買ったら?

    • 1
    • 23/08/05 23:49:32

    まだ古米じゃない

    • 0
    • 5
    • 三三九度
    • 23/08/05 23:49:03

    >>2
    ならないですよね?
    精米するのは親戚の人達がしてくれてるんですが、やはり精米する量が多く時期も早過ぎるのだと思います。
    田植え少し前の今時期から精米し過ぎて劣化したお米が旦那の実家(と、たぶん他の親戚にも)届いてウチにも流れてくる感じですね。

    • 0
    • 4
    • 三三九度
    • 23/08/05 23:46:39

    >>1
    旦那もわりとちゃんと家事してくれるので、お米隠してバレるのも嫌だなと思い相談したんです。

    • 0
    • 3
    • フラワーガール
    • 23/08/05 23:34:01

    ん?古米って?
    農家さんって玄米のまま保存してるよね?
    玄米なら今の時期でも精米して食べれば普通においしいよ。
    お店で売ってるお米だってそうなんだし。

    精米した状態でこの時期まで保管してる農家なんているのか?

    来年からは玄米のまま譲って貰えば?

    • 3
    • 2
    • 阿波踊り(徳島余興)
    • 23/08/05 23:33:55

    保存の仕方が悪いだけじゃない?
    古米ってだけでそんなふうにならないよ。
    精米したお米を1年分まとめてもらってない?

    • 4
    • 23/08/05 23:31:08

    わざわざ言わなくて良くない?

    • 1
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ