どこにいっても嫌われる (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 282件) 前の50件 | 次の50件
    • 51
    • 千代結び(佐賀)
    • 23/07/20 20:09:57

    発達障害があるんじゃ無い?
    どこ行っても嫌われるなら自分に問題あるよね。

    • 4
    • 23/07/20 20:10:55

    完璧自閉症スペクトラム
    子供いないことを祈るわ

    • 1
    • 23/07/20 20:17:17

    私は小中学生の時から変わっている子、面白い子と言われていて、掃除できないしほんもののADHDだと思う

    人間に踊らされ裏切られ、今は10人程しか連絡をとっていない。それも自分からはとれない。自分なんて不必要なのが痛いくらいに分かるから。

    • 0
    • 54
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/20 20:20:27

    >>47
    ハァ?
    鼻くそ?パンツ?
    なぜ急にそんなことが出てくる。文章読んでいて身だしなみのことなんか言ってないってわからないんだ。
    あら…これ釣りなのね。釣りじゃなかったら病名付く人だわ。
    マジレスしちゃったわ…。

    • 1
    • 23/07/20 20:22:35

    >>54
    ね。

    あの子とあの娘
    どっちの仕業でしょうね。

    • 1
    • 56
    • ファーストバイト
    • 23/07/20 20:26:34

    またムス子なの?あなた一学期中めっちゃ愚痴って思い通りにしないと気がすまないメンヘラでしょ?どんだけ引っ掻き回したら気が済むの?
    もう先輩にワガママ言って困らせて自分の思い通り操作するのはやめなさい。もう十分でしょ!

    • 1
    • 23/07/20 20:27:42

    お局様が甘やかすから調子ブッこいちゃうんだろうね。

    • 1
    • 58
    • ベールアップ
    • 23/07/20 20:32:52

    >>51
    どこにいっても嫌われてる、は少し大袈裟だったかな
    嫌われてる気がするというか
    誰の1番でもないんだろうな、って思う

    • 0
    • 59
    • ベールアップ
    • 23/07/20 20:33:52

    >>52
    子どもいますし職業も教育関係です(笑)

    • 0
    • 60
    • ベールアップ
    • 23/07/20 20:35:14

    >>54
    価値観や意見の食い違いに関してもだけど
    物理的な意味で指摘することもあるので書きました
    唐突ですみません。
    あなたの考えではこういう時はどうかな?と気になったもので。

    • 0
    • 61
    • ベールアップ
    • 23/07/20 20:36:08

    >>56
    すみません、誰かと勘違いされてるみたいです。

    • 1
    • 23/07/20 20:36:09

    >>44

    やっぱりこのレスも私が書いたみたいに本当に同じ感じで生きてる。
    鼻くそついてるよはないけど、駅でスカートめくれちゃってる人に声かけるし。
    気付いてるのに声かけずにくすくすしてる人がいると、ますます言ってあげなきゃ!って思うし。
    あの約束何時だったっけ?なんてライン見返せば分かることは人に聞かずに調べなきゃいけないと思うし。
    それを自分にも他人にも当てはめちゃうんだよね。
    でも他人にはわざわざ言わないから、微妙な距離感の人からはイライラしてる人に見られがち。
    友達は気にしいな人だってわかってくれてるのが救い。

    • 1
    • 63
    • ベールアップ
    • 23/07/20 20:37:19

    >>57
    いやお局様というか職場の中で強い人に嫌われてます、完全に。無視とかキツい言葉もありましたし。

    • 2
    • 23/07/20 20:38:17

    私も主に似てる。嫌われているもの同士は仲良くなれるのかな?

    • 0
    • 65
    • ガーデン挙式
    • 23/07/20 20:38:33

    >>58
    自己愛性パーソナルティー障害では?
    自分の言った事を適当に変えてる癖があるのでは?
    いい人に見られたいのに周りに拒否されてるのは
    何かの疾患があるとは
    疾患者は思わないのかな?

    言い訳ばかり言う人ってすごい毒な人だしね

    • 1
    • 23/07/20 20:38:36

    >>58
    意外と嫌われてると思ってるの、自分だけなんじゃないかなぁ。
    どのママ友も、見習いたい長所が一つはあるし、前を歩くママ友がいるから、また明日も頑張れるのよ。
    浅い付き合いだろうと、あの人頑張ってるねとからあの人がいるだけでホッとするとか。
    言わないだけで、存在に感謝されてる人っていると思うよ。
    その人が急に休むと、さみしいと言うよりは、メンタル的な支えがなくて、グラグラしてる。

    • 0
    • 67
    • ファーストバイト
    • 23/07/20 20:39:57

    >>61あらごめんなさい

    • 0
    • 68
    • ベールアップ
    • 23/07/20 20:42:15

    >>62
    めちゃくちゃ分かります!!
    クスクスしてるくらいなら言ってあげなよ!ってなる。
    約束の日取りはライン遡って調べるのはもちろん、
    相談事も、内容忘れたら話聞いてないみたいで
    失礼だから(自分がされたらあーその程度なんだなって思ってしまうから)そういえばあの件…ってなったら半分忘れてるけど、ライン遡ってあぁ、こう言ってたよね?ってあなたの悩んでたことちゃんと覚えてるよ、心配してたよ、っていうのを表す、みたいなこともする。

    けどそこまで普通はしないし、しなくてもいいことだから、友達でもそうしてくれない人多いけど、それは責められないし、縁切るまでもない。ただ自分の中で落ち込む?だけなんだよね。

    • 0
    • 69
    • ベールアップ
    • 23/07/20 20:43:45

    >>64
    同じタイプをリアルで見たことないからどうなんだろう?同じようにズバズバ言う人だな、って距離置いてる人が案外同じタイプだったりするのかなー
    こういうよわみ?本音?はリアルでは出さないし

    • 0
    • 70
    • プチギフト
    • 23/07/20 20:44:58

    >>34
    「言わないなら言わない」だとできるんならそれをやればいいと思うのだけど
    なんにも「言わない」で良いと思うよ
    例えば主が国の要人なら別だけど、そうじゃないんだからなにも言わなくても世界は回るでしょ?
    一見「困ってます」風に謙ってるけど、発言ずっとみてるとすごく自己評価高くて他罰的な人だと思うよ、あなた
    だから他人によけいなことズバズバ言っちゃうんだと思うよ
    「(私が)どうなれば良いでしょう?」じゃなくて「(周りが)私を受け入れるべき」としか思ってないように見える
    トピでみんなが色々とアドバイスをしてもデモデモダッテばかりでなにも変える気はない
    それでいながら合間合間に「私って共感性高いからこうなんです」「正義感強くて」「打たれ弱いのはなにもかも受け止めてしまうから」とか自分アゲがすごい
    それだけ自分を肯定できる強さがあれば生きていけるからそのままでいいんじゃないの?と思うわ
    なかなかそこまでなんでもかんでも自分アゲできる人って稀だから、ある意味才能だと思うよ
    あと、思ったのはズバズバ言うから嫌われてるんじゃなくて、そういうとこが普段からウザがられてるから失言で決定的になるんじゃないかと思ったよ

    • 1
    • 71
    • ベールアップ
    • 23/07/20 20:47:48

    >>65
    自己愛性パーソナリティ障害の患者は自分の能力を過大評価し、自分の業績を誇張します(誇大性と呼ばれます)。 自分が他者より優れている、独特である、または特別であると考えています。 患者が自分の価値や業績について過大評価する際、しばしば他者の価値や業績の過小評価も行います。

    初めて聞いてググってみました
    教えてくれてありがとう
    たしかに分かる部分もあるんだけど、
    他者より優れているとは全く思えなくて、同じことをしていてもかなり努力しているし、逆に自己肯定感が低いから、こんなわたしでもできることがなぜあなたはできないの?と思ったりします。
    文章にするのは少し難しくて伝わりにくくてすみません

    • 1
    • 72
    • ブーケ・トス
    • 23/07/20 20:49:21

    >>62
    共感性が強いって言うのより、情に熱いんだと思う
    自分だったら耐えられないとか
    悲しむ人が減ってくれたらみたいな
    悪い事ばかりではないと思うけど、それを見てケチつける人もいるクソな世の中だからね

    • 1
    • 73
    • ベールアップ
    • 23/07/20 20:53:30

    >>66
    浅い付き合いだとお互い期待値も低いから、わりとポジティブになれたり寄り添ったりしていい人になれてると思うんだけど、深く付き合うとなんか自分の大雑把な面とか口の悪さ?とかが出てしまうからなんか素の見せ方?が下手な気がする
    あと距離感おかしい人に執着されたり親友認定されたりする

    • 0
    • 74
    • ベールアップ
    • 23/07/20 20:55:30

    >>70
    もしかしてあなたも同じタイプですか??

    • 0
    • 75
    • ベールアップ
    • 23/07/20 20:56:31

    >>72
    めちゃくちゃ分かる

    • 1
    • 76
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/20 21:06:52

    アダルトチルドレン?

    • 0
    • 77
    • ウェルカムドリンク
    • 23/07/20 21:11:19

    主は私の大好きな人に似てるかも。
    そういう心理なのかなぁ?とすごく興味深く読ませてもらった。
    その人は一見図太くて人にズバズバもの言ったり指摘したりして、初見はジャイアンかよって思ってた。
    でも接するうちに気づいたのは、ものすごく人の事を見てくれて考えてくれて動いてくれて覚えてくれる人だった。何でこんな熱量で接してくれるんだろうって感謝しかない。
    ズバッと言うから一見無神経な人だと思ってたけど、それは正義感や高みを目指すこだわりの強さからくるものだよね。そこがちょっと不器用でもある。
    共感能力が高くて、こちらが送る無言のアクションも受け取って反応してくれる。
    好き嫌いは分かれるけど、その人には熱いファン層もいて支持されてるよ。

    • 0
    • 78
    • 花嫁の手紙
    • 23/07/20 21:14:26

    >>60
    強烈な自己主張だな。どこが自己肯定感低いのよ笑
    あなた意図的にやってるのね。
    相手に指摘が必要ないと言われたら論点をずらし話を変え、煙に巻く。無意識でも意図的でも、心の底では自分こそが正義であるという頑強なこだわりを持っていて、それ以外は認めない。だからそんな頓珍漢な例えが出る。表面上、悩んでいたり自分は人に気を使っているというフリはするけど。
    これでは嫌われるでしょう。付き合いを重ねたら、あなたが自分の自己顕示欲を抑えることが出来なって出すからね。

    • 3
    • 23/07/20 21:20:01

    釣りだよね。ちょっと悪質だからやめて。

    • 2
    • 80
    • ファンシータキシード
    • 23/07/20 21:20:39

    同じです。
    永遠の悩みです。

    • 0
    • 81
    • ベールアップ
    • 23/07/20 21:21:58

    >>76
    子どもの頃の家庭環境はいいと思います。トラウマもないです。

    ACOAの特徴(ジャネット・ウオイテッツ)
    1 自分の考えや行動が「これでいい」との確信が持てない
    →物事による
    2 物事を最初から最後までやり遂げることが困難
    →それはない
    3 本当のことをいったほうが楽なときでも嘘をつく
    →それはない
    4 自分に情け容赦なく批判を下す
    →自分で自分のことは責めます
    5 楽しむことがなかなかできない
    →楽しいけどこのあと悲しいことが起きるのでは?と思う、幸せ一色にはなれなくて、常に落ちる可能性を考えて受け身をとってる感じ
    6 まじめすぎる
    →ふざけたりユーモアもあるけど基本まじめ
    7 親密な関係を持つことが大変難しい
    →親密にはなるけどそれを持続するのが自分がしんどくなる
    8 自分には、コントロールできないと思われる変化に過剰反応する
    →ちょっと意味が分からない
    9 常に、他人からの肯定や受け入れを求めている
    →その通り、というか全員そうじゃない?!
    10 自分は、人とは違うといつも感じている
    →いつもは感じてない
    11 常に責任をとりすぎるか、責任をとらなさすぎるかである
    →とりすぎる、責任感がありすぎる
    12 過剰に忠実である
    →そうでもない
    13 衝動的である。他の行動が可能であると考えずに1つのことに自らを閉じ込める
    →それはない、考えすぎるくらいいろんなパターンを考える

      学陽書房1996「アダルト・チルドレンと家族」著/斉藤学より

    って感じです。

    • 0
    • 23/07/20 21:23:50

    主は何歳で、
    地域はざっくりどのへんなの?関東?関西?

    • 1
    • 83
    • ベールアップ
    • 23/07/20 21:25:08

    >>77
    自己中な考えかもしれないけど
    こういう風に見てくれたり受け止めてくれる人と仲良くなりたい。
    あなたの好きなその方は幸せ者だし、所見で苦手だな、で終わらずいいところが見つけてくれるあなたもきっと周りを幸せにしてると思う。

    • 0
    • 84
    • ベールアップ
    • 23/07/20 21:26:47

    >>78
    どの文章からどう捉えたか、具体的に教えてください、
    そういう視点のあなたの意見が聞きたいです

    • 0
    • 85
    • ベールアップ
    • 23/07/20 21:27:29

    >>79
    違います
    これが釣りならなんのための釣り?

    • 0
    • 86
    • ベールアップ
    • 23/07/20 21:28:04

    >>80
    コメントありがとう
    同じ人がいて救われる

    • 0
    • 87
    • ベールアップ
    • 23/07/20 21:28:32

    >>82
    年齢と住まいが何か関係ありそうですか?

    • 0
    • 23/07/20 21:33:53

    >>79
    よく気付きましたね

    いつもの認知症の睡眠障害のマロンお婆さんのトピです

    • 1
    • 89

    ぴよぴよ

    • 90
    • 生い立ちのムービー
    • 23/07/20 21:37:08

    >>81
    自己肯定感の低さはどこからきてるのかな?
    子どもって繊細なんだよ。だから、普通の家庭で親に愛情があっても、アダルトチルドレンになる事はあるよ。

    例えば、良い事をした時にしか愛情をもらえていないと、なにかしないと愛されない、認められない…って思考になってしまうのでは?
    だから、しなくてもいい事をしてしまうし、言わなくてもいい事を言ってしまう。みたいな

    • 0
    • 91

    ぴよぴよ

    • 92

    ぴよぴよ

    • 23/07/20 21:38:49

    >>92しつこいよ

    • 0
    • 23/07/20 21:38:58

    >>91
    ほら出た主の本性
    ババアはお前だよ

    • 1
    • 95

    ぴよぴよ

    • 96

    ぴよぴよ

    • 97

    ぴよぴよ

    • 98

    ぴよぴよ

    • 23/07/20 21:41:39

    >>91
    なんで相手の年齢も知らないのにすぐババアとか連呼して攻撃するんですか?

    だから「どこにいっても嫌われる」んですよ、お婆さん。

    • 1
    • 23/07/20 21:41:56

    >>91
    なんで相手の年齢も知らないのにすぐババアとか連呼して攻撃するんですか?

    だから「どこにいっても嫌われる」んですよ、お婆さん。

    • 1
51件~100件 (全 282件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ