ママ友の謙遜発言に傷ついた。

  • なんでも
  • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
  • 23/06/05 08:38:44

同級生の子どもを持つママ友、お子さんがとにかく賢い子。昨日聞いた話だとまだ低学年なのにママが仕事だと下校して鍵あけておやつ食べて宿題して、ゲーム以外の家遊びして留守番してるんだって。しかも習い事のある日は水筒にお茶を継ぎ足して鍵かけて出発する。びっくりーー!
うちなんて鍵あけて待っとかないと漏れる!ってドタバタ入ってきて間に合わなくなる。
玄関も開けっ放しだし靴も脱ぎ散らかす。ママがいなきゃ、宿題なんてランドセルごと放置してゲームやるのわかってるから専業してる。習い事なんてもってのほか。
しつけがなっててほんと賢い!って本気で褒められる子。でもママ友は「そんなことない、抜けも多い。育てたように育ってるよ」と。ガーン!だよ。うちは私が小さい頃から根気よく向き合って言い聞かせて大切に育ててきてコレだよ。さっきも朝から大喧嘩してギリギリに靴踏みながら出ていったわ。ママ友のその言葉が頭から離れないよ。

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
    • 63
    • コットンフラワー
    • 23/06/23 21:05:42

    えー…

    • 0
    • 62
    • 誓いのキス
    • 23/06/05 13:12:33

    主が一生懸命向き合ってきたから、問題児「予備軍」で済んでるんでは?
    育てにくい子っているよ。それがその程度で済んでいるなら主の努力が実を結んでいると思わんかね。
    ママ友の子と比べることじゃないよ。自分の子の過去と今を比べて、でもたくさんできるようになってる!ってやんないとさ。
    子供と向き合ってるって言いながら外向いちゃってんじゃん、我が子の方見んと。

    • 6
    • 61
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 10:53:57

    >>60ありがとう!元気でた!
    こんなでも社会に揉まれたはなんとかなってくれるかな!?

    • 0
    • 23/06/05 10:42:23

    主さんがお子さんによく手をかけてるから自分でできないんだよねきっと!
    でも私主さんの子供に産まれたい笑
    コメント読んでても素直だし考え方も素敵!
    うちの子も割と自分でできないタイプだったけど働き始めたら社会に揉まれてしっかりしたしそんなに比べて心配しなくて大丈夫だと思うー!

    • 3
    • 59
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 10:31:04

    >>54あ、習い事はひとつしてるんだよ。
    でも遠いから車でつれてく。
    ママ友の子は3つ、一人で歩いて行ける距離と家の前からバス、と自転車。

    ママ友が自転車で連れてくるところ、同じ習い事だから頑張ればうちも自転車で行けるんだけど、道中の声かけだけで私がくったくたになるから車。

    他にも習い事したい?って聞いたら、無理!忙しい!忙しいーだってさ。2回体験行ったところなんて、2回で飽きた!だってさ。
    ママ友の子はやりたいことがたくさんあって全部やる気満々なところがまたかわいい。
    うちは一緒だから続いてるけど、天気と気分で休んでる。

    比べてもしょうがないよね!今日はなんだかいつもより比べちゃう。
    皆が聞いてくれてるからだな。

    • 0
    • 58
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 10:24:04

    >>55ありがとうー代弁してくれて。ほんとそれ。尊敬してるところが多いんだよね。
    だからグッサリきた。

    • 0
    • 57
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 10:22:55

    >>54おなじ小3!
    ママ友と同じタイプのお子さんなのかな!普通にできるって!?
    我が家にはかなりのハイレベルミッションなんだけどなぁ。
    でも、メリハリかぁ!
    確かにうちの子にはないかも。
    私のせいなのかもなぁ。

    このコメント、ママ友の口調で再現されてめっちゃすんなり入ってきた。

    • 0
    • 23/06/05 10:14:30

    家に居るとやってあげたりするから子供にすればやってくれるものだと思いこむわなー
    ママ友の子低学年なのにしっかりしてるから凄い

    • 1
    • 55
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/05 10:11:54

    >>52
    普段からすごいなぁって思ってる人からの言葉だから余計に刺さったんだろうね

    ママ友はママ友で子に対してもっとこうしてほしい、こうなって欲しいって大なり小なり悩みはあると思うよ!

    今、我が子の状態をちゃんと主が分かってるのってちゃんと見てあげてるからだと思う

    他の方のコメントにあるように手を掛けすぎないとか習い事も良いかもしれないね!

    あんまり自分を責めずにいてね

    • 3
    • 54
    • ご祝儀(偶数枚数の札)
    • 23/06/05 10:10:56

    うち特にしっかりしてないおバカな子供だけど、ママ友の子と同じ事は全部するよ。
    多分半分以上の子はやれと言われたらやるんじゃない?
    ちなみに小学3年生。

    その子もうちも親がいないからこそちゃんとやるんだよ。
    親が帰って来るまでにこれ絶対やっておかなければいけないっていうメリハリ。
    そしてこの後習い事があるからこれもやっておこう。とか考えてるのかと。

    主の所は親がいるから緊張感なく、漏れるー!!!!ってドタバタ入ってきて、ゲームしてずーっとダラダラしちゃうんじゃない?
    暇なら習い事させてみたら?

    • 1
    • 53
    • カラードレス
    • 23/06/05 10:04:27

    >>50
    急に仕事に出る必要はない。いきなり目を離すのではなく、任せて見守る。失敗しそうでも手を先に出さず、失敗してから一緒に対策を考える。
    宿題の件も一度の失敗で任せるのをやめないで、何度でもやらせてみたらいいんだと思う

    • 1
    • 52
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 10:01:17

    >>49わざわざ傷つきに行くことはない、たしかに。今回はそんなつもりなく普通に話してて傷ついただけなんだけどね。
    育てたように、育ってたらもっとまともだよ、とか思ってしまう自分の心の問題だよね。

    • 0
    • 23/06/05 10:00:33

    元々の主の資質が低いから子も同程度とは考えないの?
    プライドだけは高い無能に褒められても嬉しくないって

    • 3
    • 50
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 09:59:34

    >>47ごめん、入れ違って持ってった。

    事前に手順を説明して、どのパターンでもひとりでこなしてる、それみたいなことを我が子が実践する場所を作った方がいいのかな。

    でもほんとに仕事に出たら地獄絵図になることしか想像できないし、遠くから見守るにも習い事遠いんだよね…

    • 0
    • 49
    • 誓いのキス(長い)
    • 23/06/05 09:55:15

    主はそのママ友にすごく影響受けてるんだね
    ママ友親子と比べてもどうにもならないよ

    主の子にあって、そのママ友の子には無い可愛い所があると思うけどなぁ

    あんまりママ友の言葉に左右されなくていいと思うなぁ

    良いと思う所だけ真似してみよっ!くらいの感じでいんじゃない??
    比較してわざわざ傷付きに行く必要ないと思う

    • 3
    • 23/06/05 09:51:44

    謙遜ではなくて、ママ友もママ友旦那も子供のときからそういう生き方なんだと思う
    あなたの子供がちょっと……

    • 4
    • 47
    • カラードレス
    • 23/06/05 09:51:34

    >>44
    テレコって何?
    事前に手順を説明しとく、というのと、その場で手を貸すというのは違うと思うよ

    • 2
    • 46
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 09:50:56

    >>45言いとは言わないよ。ただ、余談すぎるけど、学力だけでいえばママ友の高校より上なんだよね笑。パパもうちの方が上。学校の勉強だけできてもなんの役にもたってない典型的だよ。地元民だから聞いたときはびっくりした。

    • 0
    • 45
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/05 09:48:35

    主が頭が悪そう

    • 3
    • 44
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 09:47:24

    >>42一度知らないーって、ほっといたら、兄弟の持ち物をテレコに持って出てた…。
    手を出しすぎなのは、やや認める。私自身が性格上心配性で、先読みして準備しないと落ち着かないんだよね。
    でもさーママ友もそうで、例えば「習い事に一人で行く日の手順」を細かく説明したりしてるんだよね。遅刻しないように下校したらまずタイマーセット!もし雨でどろどろになって帰ってきたらこうしよう、もし学校でしんどくなったら習い事は休んでいいとか、もしもをたくさん言い聞かせてるって。
    で、その子はやるんだな、、うちもおなじようなこと何万回も言ってきたのに、全部のパターンを忘れて初耳みたいな顔して聞いてない!知らない!できない!と怒ったりする。
    まじで疲れるー!

    • 0
    • 43
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 09:40:42

    >>37あっさりさっぱりした良い人なんだよ。他人の悪口とか言わないし、そもそも人に深入りすらしないみたい。
    私はしゃべりたくなって連絡してしまうけど、いつも日時やランチの場所とか決めてくれる。
    問題児同士の親と話しても傷のなめあいみたいになるから付き合わないけど、利口な子のママは学びがある。ただ、今回は傷が深い!思ったより深いから朝起きても引きずってる。

    • 0
    • 42
    • カラードレス
    • 23/06/05 09:40:33

    ママ友の一言は余計なだったけど、主は子供に手を貸しすぎてるような気が。もう少し子に任せて、宿題忘れて困ったとか自分で経験させるのも大切。

    • 3
    • 23/06/05 09:39:21

    低学年の子なんてそんなもんだよ。大きくなれば自分でやるよ。大丈夫だよ。

    • 2
    • 40
    • 二次会だけでいい
    • 23/06/05 09:38:24

    >>36
    何か違うよそれ。

    • 3
    • 39
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 09:37:16

    >>36笑。いるよね!確かに教えてないか!

    • 1
    • 38
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 09:36:28

    >>34ママ友がこどもに、執着?どんな状態を執着というの?
    ママ友は参観にはたまに来るくらい。私は我が子みるついでに隣ものぞくけどそんなに変?

    • 1
    • 37
    • 引き出物(カタログギフト悩む)
    • 23/06/05 09:35:45

    主、そのママ友に嫉妬の感情なく素直に尊敬してるじゃん?
    いい人だなーと思う。きっと主のお子さんもいい子だと思う。そのママ友の子とは違う花開き方をするさ。

    • 7
    • 23/06/05 09:34:49

    育てたようにっていうけど、お菓子買いたい!ってひっくり返るような子もそんなこと教えてないんだけどね!

    • 1
    • 35
    • 長持唄(宮城)
    • 23/06/05 09:34:14

    両方極端過ぎる

    • 0
    • 34
    • モーニング
    • 23/06/05 09:33:45

    >>21
    主のみ読んだんだが…
    本当にこのコメに同意です。
    そのママ友、子供に執着してない?

    参観日にそのママ友子供のクラスを覗きに行くのが驚いたわ。

    • 0
    • 23/06/05 09:29:51

    >>19
    低学年と喧嘩しないでしょ…?

    • 1
    • 23/06/05 09:28:45

    >>22
    喧嘩にならないけど?

    • 0
    • 23/06/05 09:28:28

    トンビはタカを産まない伝説

    • 1
    • 30
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 09:27:44

    >>26妬みはないな。羨ましいのと爪の垢ほしい。ほんとに私の子どもの頃こんなんじゃなかったよ。旦那もおとなしい。
    なんなんだろ。誰の子?くらいガサツ。

    • 1
    • 23/06/05 09:26:43

    その賢い子は主の家を羨ましいと思ってるかもしれないよ
    ママが家に居なくて一人寂しくいろいろ我慢してる可能性もある
    外から見えてるものじゃなくて、子どもの気持ちに目を向けてみるとまた違ったものが見えてくるかも

    • 2
    • 28
    • ご祝儀(5万円)
    • 23/06/05 09:26:20

    謙遜なんてしてないじゃん?
    育てたように育ってるよ
    この一言は余計だよね
    主の躾が出来てないだけと言われたようなもの

    • 8
    • 27
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 09:26:15

    >>23寂しいとシグナル出す?めっちゃ幸せそうなだよね。参観日にはついでにその子のクラスものぞくんだけど、ママ友が来てても来てなくても平常運転でニッコニコで周りのママたちからもかわいい子(顔じゃなくて雰囲気)って有名人なの。私のママ友の子だよ!よく遊んでる親友だよ。見た目通りの良い子だよ!と私の鼻が高いくらい。

    • 1
    • 23/06/05 09:25:15

    自分の小学生だった頃を振り返るとそんな賢い子は生まれるはずないから妬みや羨ましさとかはないんだけど、
    自分の小学生時代を上まわるやらかしとかされると途端に沸点に到達するのをなんとかしたい笑

    • 3
    • 25
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 09:22:52

    >>20まだ修正できるかな。6年と4年と3年生。今現在全員問題児予備軍に育ってる気がしてならん。
    バカなのは仕方ないとしても、とりあえず人の話をきちんと理解して行動したり、その行動は間違ってる、人から嫌われるとかそういうのを理解してほしいー!

    ママ友がいうには、今はそうやって褒めてくれるけどこの先ぐれるかもしれないよ、わかんないんだよとか達観してる。そんなに良い子に育ってるのに非行の心配だよ。変な異性に引っ掛かって騙されたり借金まみれの人生にならないようにだけはいいきかせないととか、おいっ!なるわけない!ってレベルの心配笑。

    • 1
    • 24
    • ご祝儀(小銭)
    • 23/06/05 09:21:31

    表面上だけでしょ。その人やその人の子供になってみないと本当の所は分からないよ。

    • 5
    • 23
    • ベールアップ
    • 23/06/05 09:17:22

    人は人!!その賢い子、寂しい思いしてるかもしれないしさ。

    • 3
    • 22
    • イケメンの名前は席次表でチェック
    • 23/06/05 09:16:22

    >>18
    子供が本心をさらけ出せるから意見がぶつかる、喧嘩になることもあるでしょ。
    一方が我慢してたら喧嘩にはならないし。

    • 4
    • 21
    • ウェルカムドリンク
    • 23/06/05 09:15:20

    えー主が面倒くさいよ。
    蛙の子は蛙なんだから気にしないで

    • 7
    • 23/06/05 09:15:01

    躾なんてまだ間に合うでしょ

    • 2
    • 19
    • 博多一本締め(福岡)
    • 23/06/05 09:13:36

    >>18
    親子喧嘩くらいするでしょ…
    親として機能してないなんて言いすぎ
    そんなわけない
    あなたは親と一度も喧嘩したことないの?

    • 9
    • 23/06/05 09:10:05

    喧嘩しちゃうのは親が子供と同じ土俵に上がってるから、親として機能してないよ。

    • 2
    • 23/06/05 09:07:28

    そうなんだ。
    私の子供もそんなおりこうじゃない。笑
    教えて欲しいわ。しつけの仕方。

    • 2
    • 16
    • モーニング
    • 23/06/05 09:07:12

    確かに、育てたように育つ、
    はそうかもね。
    でもそれ、身内以外には言わないわ。
    育て方悪い、とも取られかねないもん。
    そのママ友はちょっと失言癖あるのかな。躾も子供にとっては凄くキツかったりして…家では母ちゃんなのかもよ。

    • 4
    • 15
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 09:06:37

    >>13育て方だけじゃなく受精した時からの性格みたいな?
    ママ友のお子さんが我が家で育ったら今の状態に育つのかなぁ。うちの子をママ友に育ててもらったらどうなんだろう。
    たまに、うちのやんちゃを一回預かってみて!まじで発狂するだろうね!とか言うけど、否定してくれない笑。

    • 2
    • 14
    • キャンドルサービス中にボヤ騒ぎ
    • 23/06/05 09:04:33

    >>12なんかさあ、そのママ友以外の人が言ったらアウトな気がしないでもない。でもそのママ友から聞くと、妙に説得力があるって言うかだってほんとにお子さんが利口なんだもんってかんじ。
    上にもお子さんがいるんだけど、まぁそっちも朗らかでかわいらしい。ママ友は上の子のほうがぼんやりしてるって言うけど、あれでぼんやりならうちなんて脳ミソからっぽかよレベルだよ!
    ママ友もお子さんも偉ぶったところが全然なくて謙虚でおとなしい。なぜ仲良くしてくれるのが謎すぎるけど、さすがに育てたように育つ、はほんと刺さるわー。

    • 0
1件~50件 (全 63件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ