開かない窓のことをなんていう?

  • なんでも
  • 奈良公園
  • 23/05/17 09:53:11

私の周りははめ殺しの窓って言ってた
この前伝わらない人がいて説明したら後日職人さんが使う言葉をこれ見よがしに使って恥ずかしい人と遠回しにバカにされた
みんななんていう?
使わない人はなんていうのかも教えてね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~25件 (全 168件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/18 16:06:26

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    こういう知らない人だと言葉だけで聞くとギョッとされそうだから、開けられない窓、とか言うw

    • 0
    • 159
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/18 15:43:59

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    マツコもはめ殺しって言ってたよ。

    • 0
    • 152
    • 井の頭恩賜公園
    • 23/05/18 12:11:01

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    採光用まど

    • 1
    • 134
    • 桧木内川堤・角館武家屋敷
    • 23/05/17 11:42:36

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    飾り窓って言ってる

    • 2
    • 131
    • お花見(雨天中止)
    • 23/05/17 11:37:48

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    そういえばはめ殺しっていうね
    最近はずっとFIX窓って言ってたわ

    • 2
    • 129
    • お花見(寒い)
    • 23/05/17 11:36:38

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    知ってるけど、言葉がね。
    開かない窓か開かずの窓だな。

    • 0
    • 23/05/17 11:32:23

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    FIX窓

    • 0
    • 23/05/17 11:27:50

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    古くさいとは思わないけど「開かないタイプの窓」っていう。
    咄嗟に出ない。

    • 0
    • 112
    • お花見(五分咲き)
    • 23/05/17 11:20:33

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    今はフィックス窓って言うよね
    はめごろし窓って昔聞いたことがある

    • 0
    • 23/05/17 11:01:24

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    業界人なので意味分かるけど業界でも使ってる人は40代以上かな

    • 2
    • 23/05/17 10:47:39

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    今はfix窓と言いますよね。
    新築した人ならわかると思う。

    • 1
    • 80
    • お花見(三分咲き)
    • 23/05/17 10:42:15

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    言葉の古い新しいじゃなくて自分の勝手なイメージで使い分けてた。

    高層階のホテルなど、本来なら開けられる窓を開けられない様にしてある物を「はめ殺し」
    そもそも開けられないピクチャーウィンドウ的な窓を「fix」と言ってたよ。

    何にしろ昔からある日本語を使ったくらいで、これみよがしなんて思わないわ。

    • 1
    • 65

    ぴよぴよ

    • 61
    • サグラダファミリア
    • 23/05/17 10:29:12

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    他にもあるよね。
    最初に動かすことを穴あけとかさ。

    • 2
    • 52
    • お花見(誰の飲み物かわからない)
    • 23/05/17 10:21:42

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    二時間サスペンスが好きだから、「開かずの扉」「開かずの窓」って言う。
    心の中では はめ殺しだよね って思いながらね。

    • 3
    • 47
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/17 10:18:02

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    はめ殺しって言わないな。
    開閉できない窓で通じてるはず。

    • 1
    • 44
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/17 10:12:05

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    意味はわかるけど、殺しっていうのが嫌で使わない。使ってる人をこれ見よがしとは思わない。

    • 1
    • 23/05/17 10:08:45

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    FIX。

    はめ殺しって使ってる人はティッシュのことをちり紙って言ってそうw w w

    • 1
    • 23/05/17 10:04:30

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    年配の方達が使ってるイメージ

    • 2
    • 23/05/17 10:02:01

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    言葉を知ってて意味も分かるけど普段は使わないな、たぶんそのまま開かない窓か飾りの窓とかかな
    その人は言葉知らないだけたよね、職人さんが使う言葉ではないような

    • 4
    • 23/05/17 10:00:12

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    はめ殺しは年寄りの言葉みたいで恥ずかしいから使わない。
    フィックス。

    • 2
    • 17
    • お花見(雨天中止)
    • 23/05/17 09:55:59

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    咄嗟にはめ殺しって出てこないから
    開かない窓って言っちゃうw
    それで通じるから

    • 1
    • 16
    • 霞ヶ城公園
    • 23/05/17 09:55:53

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    最近はFIX窓って言うのが流行りじゃない?
    はめ殺しでも通じるけどね

    • 3
    • 23/05/17 09:55:26

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    普通にFIXって言う。

    ハウスメーカーのパンフレットとかにもそう書いてある。

    • 6
    • 5
    • 松川公園
    • 23/05/17 09:54:39

    はめ殺しの意味はわかるが使わない

    • 0
1件~25件 (全 168件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ