不登校の親専用(雑談、悩み、情報交換など)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~32件 (全 507件) 前の50件 | 次の50件
    • 32
    • 水俣市チェリーライン
    • 23/05/10 11:28:26

    >>31無理して笑うと余計にいじられキャラになっちゃうよね。
    でも笑わないわけにもいかないのもわかる。
    少し休んで心が元気になればまた笑える余裕が持てたり、無理して合わさないっていう勇気を持てるようにならないかな。
    周りの子も心配したり、やりすぎたかなと反省する時間になるといいね。
    面談で話す内容はお子さんと相談でいいのでは?
    いじりをやめてほしいんだと伝えるのか、状況だけ伝えてどうするべきか先生と相談していくか、相手の子たちには何も言わないでと言う子も多いと思う。
    アドバイスできずすみません。

    • 3
    • 23/05/10 11:07:35

    最近イライラしてるな、クラス替えあったしストレス溜まってるのかなとは思ってたけど、
    学校行くのつらい、いじりがきつい、クラスのみんなに笑って無理して合わせるのがもう無理って。

    とりあえず休ませた。休んでいいって言ったら、こんなに泣くの小さい頃以来ってくらいの号泣で、学校にも事情を話して数日休む事にした。
    もう少し子供と話して、今週中に担任の先生と面談の予定。

    正直どうしていいか、面談で何を話すべきか、子供にどんな態度でいたらいいかわからない。

    何でもアドバイス欲しいです。
    お願いします。

    • 4
    • 23/05/08 21:15:06

    >>21
    抑鬱傾向にあるのかもしれません。
    鬱病患者にとって、入浴は結構ハードルの高い
    作業らしいです。
    受診できる病院の当てがあるなら、行ってみるのもいいかも。

    • 2
    • 23/05/08 21:05:10

    >>26
    実はウチもADHDの発達障害ありです。
    幼児期は多動で、どんなに叱っても次の瞬間にダッシュ。
    私も疲弊し、常時叱り飛ばしていました。
    それでも毎朝、太陽に向かって咲く花のごとく笑顔で目覚めてくる。
    その彼が小学校三年の冬、そして中一入学後。
    二度にわたり抑うつ状態になりました。

    要因の一つに、私の叱責の蓄積はあったと思います。
    幼児期より冬と低気圧時は不調で季節、気圧の影響もあったでしょう。
    環境の激変、プラス不適合。

    陥落は一瞬で、回復はスモールステップ。
    心の回復と身体の成長、それとともに小さな積み重ねが結果として実感できる日常を送ること。
    これらの小さな積み重ねで回復していったように思います。

    • 1
    • 23/05/08 20:09:16

    保健室登校が可能な高校の話が不登校のスレにあったけど、うちの子が行っていた全日制の県立高校は教室の席で出席ということで、保健室登校は許可されてなかった

    私立だと保健室登校可能の高校が多いのかな?

    高校によっては、大したケアはなく、面倒臭がられて、来れないなら直ちに退学してくださいというところもあるから、理解あるところを選ぶべき

    • 0
    • 23/05/08 18:31:28

    今日はちょっと背中を押してみた。
    行く前に浮かない顔してても、頑張って行ってみると元気になって帰ってくる。
    自信がつくのか、友達の力なのか…

    たまにしか行かないのにあたたかく受け入れてくれるクラスの子に感謝。そんなクラスにしてくれた担任にも感謝しかない。

    • 7
    • 26
    • 鶴ヶ城公園
    • 23/05/08 15:11:17

    >>23
    12です。
    うちは発達障害があり、最近は小さい子が笑っているのを見ると、「こうやって笑っている子は自己肯定感や自尊心があって、この笑い顔を続けられたら(不登校にならないんかもな)」と最近思ってて、我が子の、色々出来ないことを理解はしつつも、厳しく言ったりイライラしてしまっていたなぁと考えていた所です。
    褒めるのは苦手で来たんですが、そういうのがやはり良くなかったんだなと。
    子育てって本当に大変ですね。

    • 4
    • 23/05/08 11:14:57

    >>23
    横ですが…不登校になって8ヶ月。コンプリメントは初めて知りました。
    私も読んでみます。情報ありがとうございます。

    • 1
    • 23/05/08 08:35:56

    >>16
    >>11です
    定時制も考えたのですが、近くにある定時制はうちの子には合わないみたいで…
    塾の先生に「とにかく沢山の学校を見学した方がいい」と言われたので、色々行ってみるつもりです。
    お互い子供に合った学校が見つかるといいですね。

    因みにうちも起立生調節障害です。今は回復してきていますが、最初の頃は重度で本当に辛そうでした…

    • 0
    • 23/05/08 08:09:38

    >>12
    「コンプリメント」
    というメソッドをご存知でしょうか?
    不登校支援をしている方が提唱するメソッドで、私はブックオフで古本を買って実施しました。
    効果はあったと思います。

    薬やお金は不要です。
    必要なのは、親の声かけ。その方向性。
    1度調べてみてください。

    • 2
    • 23/05/07 23:56:11

    あ、12の、中3男子です。
    声掛けアドバイスありがとうございました。

    • 1
    • 23/05/07 23:55:00

    勇気でます。
    元気出ました。
    引き続きよろしくお願いします。

    一昨日11日ぶりにお風呂に入りました。
    11日前に学校行ったきりずっと同じ格好…
    さすがに頭が臭うよと言ったらお風呂に入りました。
    旦那は鬱ではないかと…
    かと思えば2週間前には美容室を予約して行って、髪型が決まらないと、また2週後に行くみたいです。
    髪が決まったら学校に行くような気もするんですが。

    何なんでしょう…

    • 1
    • 20
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/07 23:17:05

    >>18
    どうしても公立の定時制は、時期が遅くなりますよね。
    我が家も多数の単位制高校を訪問したラストが、公立定時制でした。
    早く入学を決めると優遇があったりで焦りますが、本人の納得が一番かと思い最後まで粘った次第です。

    ウチは学校訪問自体が、本人のリハビリになりました。
    クラークを訪問した際、先輩女子が個人面談してくれたんです。
    「あなたはどうしてここに決めたの?」と聞くと
    「私は中学三年間不登校でした。」という回答が返ってきて。
    それを聞いた瞬間、後ろ向きだったわが子が覚醒したのを感じました。
    三年間不登校でも高校行けるの?
    ネガティブにならないでいいの?
    将来の可能性を夢見ていいの?
    といった感じで、以後進学に対する姿勢が劇的に変わりました。
    どうぞ、時間が許す限りお子さんに合う学校を探してあげてください。

    • 4
    • 19
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/07 21:50:39

    >>15
    引き続き10です。
    記載しませんでしたが、うちも起立性調節障害と診断され、プラス思春期頭痛もあり、ちょっと頑張って動いてみても、その後数日寝込んでしまう感じです。
    もう今から中学校に復帰するのは負担が大き過ぎるので、高校から切り替えて、朝からは無理でも通学出来るようトライしたいと思っています。
    色々乗り越えてのご入学、心よりおめでとうございます。
    うちも大学進学を目指しているので、心強いです。

    • 1
    • 18
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/07 21:46:07

    >>13
    たくさんの学校を検討することで色々みえてくることありそうですよね。
    確かに通信制は魅力的な学校多い、、、

    今月、とりあえず私立の定時制の資料請求したら、いつでも個別相談、説明会しますって電話きたので行ってみようと考えています。

    今のところ一番気になっているのが、公立の定時制(3部制)なんですが、10月にならないと学校説明会ないみたいで、早く決めてしまいたいのに、モヤモヤします

    • 1
    • 17

    ぴよぴよ

    • 16
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/07 21:40:21

    >>11
    10です。
    午後からでも行けるようになったの、すごいです!塾も行けてるなら、午後からとか夕方からの定時制でも?と勝手なことを思いましたが、本人が通信希望されてる感じですか?

    うちは定時制行ってみて、ダメだったら通信に編入?転校?しようかと考えていて、両方あるところで話を聞こうと思っています

    • 1
    • 23/05/07 20:31:41

    >>10 息子は中学一年の6月に起立性調節障害発症→不登校→五月雨登校→そして2年の後半には完全不登校となりました。
    適応指導教室に通って出席数は稼いだけど、学習も遅れてたし朝は起きられないしで夜間定時制高校へ進学しました。
    高校4年間はほぼ皆勤。一年生から始めたバイトも続けられました。目指す資格があり、総合選抜入試(旧AO入試)で受験して、この春大学へ進学しました。
    なんとか4年間通い切れればいいです。

    • 7
    • 14
    • 郡山城址公園
    • 23/05/07 18:48:49

    >>12
    無理に世間話をしなくても、毎日の挨拶と声かけ(ご飯食べる?とか)をしっかりしていれば子供は、気にかけてもらってると思うみたいだよ。

    • 1
    • 13
    • 日光街道桜並木
    • 23/05/07 18:45:55

    >>10
    ウチは6月から9月の週末はほぼ、学校説明会めぐりして調べた。
    美味しいランチを餌に子供を引っ張り出して。
    集団説明会にも行ったな。↓
    https://www.stepup-school.net/

    通学制のあるところ、サポートスクールのあるところ。
    通学制でも生徒が担任を選ぶ学校、複数担任が付くところ。
    百聞は一見にしかずで、パンフレットでは得られない情報を得られた。
    この学校訪問は、本当に勉強になったと思う。
    地元大学と提携してドローンコースを作るというサポート校もあって、心惹かれたりもした。
    最終的に息子が選んだ昼間定時制に入学し、この春大学進学。

    • 2
    • 12
    • 高遠城址公園
    • 23/05/07 15:55:40

    中3で、不登校4ヶ月くらいです。
    最初はどうしていいか焦ったりしてたんだけど、ご飯食べないでずっといたりされたから、今はお菓子とか探しに来ててむしろ安心してる。
    食べないこともあるけど、夜中に食べたりするので、時間に部屋に運んだり最近はしてあげてるんだけど、逆効果なんかな…
    引きこもり推奨してるみたいで。
    学校以外の世間話をするといいらしいんだけど、私も楽したくて話はあんまりしてない。
    だめだな私も。

    • 0
    • 23/05/07 11:03:36

    >>10
    うちは完全不登校だったけど、4月から毎日午後からは行けるようになってきた。

    公立、私立、私立通信のどれかで考えてる。公立は欠席日数多くて、受験資格すら審議対象になる。
    塾には行ってるんだけど学校の授業はほとんど受けていない。このまま朝起きれないなら通信一択かな…

    • 0
    • 10
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/05/07 10:17:32

    うちも完全不登校で、最初は葛藤して愚痴トピにも書き込んだりしてたけど、
    今はまぁ人生長いしなーーと開き直っているので、情報交換場所は助かります。

    現在中3

    定時制高校への進学を考えているけど、みなさんどんな進路の予定か知りたいです。

    ちなみにオンラインのフリースクールでほんのちょっとは家で勉強していて、3月に登校扱いについて学校に資料提出したけど、放置されてる笑笑

    • 3
    • 23/05/02 18:59:26

    >>7
    ありがとうございます。
    あちらは愚痴吐き専用だと言われたので、こちらは前向きにいきたい人、アドバイスが欲しい人、相談したい人、子供が少し登校できるようになってきた人などにいいと思います。
    私も使い分けますね。

    • 5
    • 8
    • 城山公園
    • 23/05/02 18:07:30

    主も不登校の親ですか?

    • 0
    • 7
    • 猫が癒し
    • 23/05/02 14:32:15

    あちらで愚痴吐きと前向きな話をしたい相談したいアドバイス欲しいとかが、お互い言い難い感じに思えたので、別がいいのではと思ったのですが。
    不要でしたらこのままスルーお願いします。

    • 2
    • 6
    • 城山公園
    • 23/05/02 13:04:22

    トピあるじゃん

    • 4
    • 5
    • お花見(自分の靴どこいったかわらない)
    • 23/05/02 11:33:29

    情報交換いいと思いますよ。
    あちらは愚痴はき、つぶやきって感じですよね。

    • 9
    • 4
    • 猫が癒し
    • 23/05/02 08:45:46

    あ、ダメなんですかすみません!スレが無い聞いたのであると良いのかなと思い作ってしまいました

    • 0
    • 3
    • 岡城公園
    • 23/05/02 08:39:41

    え?ここで?
    LINEオプチャにあるよ

    • 0
    • 23/05/02 08:39:12

    不登校トピ増やさなくていい。

    • 5
    • 1
    • 猫が癒し
    • 23/05/02 08:37:34

    スレ立てたの初なんで間違ってたらすみません、よろしくお願いします。

    • 0
1件~32件 (全 507件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ