ママ友と仲良くなりたい時、名前で呼んでいい?って聞いたらダメでしょうか? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/03/15 18:06:06

    したの名前ややこしいよー苗字と子どもの名前覚えるだけで精一杯なのにあーユキだっけユキコだっけ?てなる。

    • 4
    • 23/03/15 18:04:16

    >>61
    >名前を聞いた時にすぐに下の名前さん付けで呼ぶのが自然です。

    ねー、それ55歳以上の世界の話でしょ?笑
    子供の名前ならわかるけど、初対面でママのフルネーム聞いた上に下の名前で呼ばれたらマジでウザっ。てなると思うよ。

    • 6
    • 64
    • 上野恩賜公園
    • 23/03/15 18:03:01

    そんなに親しくないのに、急にはちょっと...
    そういうの好きそうな人見極めて、頑張って。

    • 3
    • 63
    • 七川ダム湖畔
    • 23/03/15 17:57:46

    仲のいいママ友は名字にちゃん付けしてる。
    周りもそう。
    下の名前はなんか嫌だ。

    • 2
    • 23/03/15 17:54:18

    大体仲良くなってくるとちゃん付けされる。
    私は最初さん付けで呼ぶ笑

    • 0
    • 61
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/15 17:52:10

    名前を聞いた時にすぐに下の名前さん付けで呼ぶのが自然です。途中からは言いにくいですよ。今からなら、なんて呼んだらいい?と聞くのがいいと思いますよ。

    • 0
    • 60
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/03/15 17:47:28

    徐々に仲良くなってから名前呼びになるパターンが多かった。園時代からのママ友は名前+ちゃん、名前+さんづけが多くて低学年の時に役員やって、その時仲良く数人と今でも仲良いけど名前+さん。名前で呼んでいい?って割と早いうちから聞いてきた人もいるけどその人はそういうキャラというか、びっくりはしなかった。主はぼっちってことだからあまりコミュニケーションは得意じゃないんでしょ?そういう人が張り切りすぎると必死感が出るから徐々にで良いんだよ。

    • 0
    • 59
    • 長久手市文化の家
    • 23/03/15 17:44:58

    主は、名前呼びしていい?って悩んでるみたいだけど、私はどちらかといえば、名前呼びをお断りしたら角が立つかな?って聞きたいな。

    • 6
    • 58
    • 富士サファリパーク
    • 23/03/15 17:42:56

    >>52
    少し上の方から、私はちゃん呼びして良いよ!って言われたけど軽視してるような気がして呼べないから、〇〇ちゃんさん!とか意味不明な呼び方してしまい頭悪いって思われてるかも。
    関係浅いのに呼べない(笑)

    • 0
    • 57
    • 北上市立公園展勝地
    • 23/03/15 17:40:13

    まだ役員として始まってもいないのに必死過ぎて気持ち悪い。

    • 5
    • 23/03/15 17:39:50

    あまり親しくないうちから名前呼びって、だいぶ距離感分かってない人じゃんw

    • 6
    • 55
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/15 17:36:50

    私もこないだほぼ初対面の人にいきなりタメ語で来られていきなり名前呼び。
    私は苦手だなー。
    だって友達じゃないし。
    むしろちょっと恐い。

    • 2
    • 54
    • 赤城南面千本桜
    • 23/03/15 17:33:01

    >下の名前ってなに?名前で呼んでいい?

    そもそも下の名前を知らない相手を下の名前で呼ぼうと思う根性がすごい

    • 6
    • 53
    • お花見(満開)
    • 23/03/15 17:31:18

    距離縮んたら名前+さん、か、ちゃん、で呼んだら?
    わざわざ聞かれると逆に怖くない?
    逆の立場で考えて。

    • 0
    • 23/03/15 17:28:41

    名前にちゃん付けは呼んでても本当は嫌な人多いと思うよ
    「名前+ちゃん」で呼び合ってる人達いるけど、30代・40代の子持ちがちゃん付けで呼び合ってるのって周りから見るとちょっと気持ち悪いよ
    なんかフネさんとおかるさんみたいに、昔からの馴染みが年をとってもちゃん付けで呼び合ってるのとはちょっと違う無理矢理感があるんだよね
    せめて「名前+さん」なら個々として認められてつつ、それなりの距離感も保たれつつ大人として対応してる感がある

    • 3
    • 51
    • お花見(トイレ渋滞)
    • 23/03/15 08:11:05

    付き合いたての男(せっかち)みたいで気色悪いんだけど

    • 2
    • 50
    • お花見(それほど桜を見ない)
    • 23/03/15 08:09:58

    ママ友から○○ちゃんと言われるのはイヤ。そこまで距離を縮めたくない。○◇さんでオッケーよ。

    • 1
    • 23/03/15 08:07:09

    主が 私の周りの人だと仮定しての話

    名前呼びは 遠慮してくださる?
    仲良くなってからなら良いけど 仲良くしたいからで 名前呼びは嫌なの

    距離感がバグってる方は 仲良く出来ない気がするのよ

    • 5
    • 48
    • さくらの里
    • 23/03/15 08:06:13

    距離を詰めたくないママ友からそれ言われて、困ったことある。
    私のことも〇〇ちゃんって呼んでね!
    って言われたけど、どうも受け付けなくてずっと名字で呼んでしまったw

    • 1
    • 23/03/15 08:05:49

    やめたほうがいい。距離感おかしい人と思われる可能性大。名前で呼び合ってる人同士の全てがママ友とは限らないよ。学生時代からの友達とか他の繋がりがあるのかもしれない。
    役員やってもママ友になれるとは限らないから、あまり期待しない方がいいと思う。顔見知りが増える程度に思っておいた方が無難。

    • 9
    • 46
    • お花見(弁当のお箸忘れる)
    • 23/03/15 08:05:33

    下の名前も知らない人に「下の名前何?名前で呼んでいい?」なんて聞かれたら引く

    • 1
    • 45
    • お花見(花粉症)
    • 23/03/15 08:03:25

    いきなり言われたら引く。仲良くなってからだったらなんとも思わないけど、急に下の名前で呼ばれたらえっ?って戸惑うかも

    • 1
    • 23/03/15 08:00:32

    いきなり言うのは止めた方が良い!絶対!

    私のことなんだけど。
    名前じゃ無いんだけど、同じマンションのママさんからいきなり、
    連絡先教えてください!
    …ラインやってないので(本当にやってない)ってお断りしたら。
    電話番号で良いですよっ!
    って言われてドン引きした。
    いや、私、あなたの苗字名前も知らんがな!
    保育園も別だし!
    知ってるのは、子どもが同い年、名前、だけでしょう?!
    って。
    段階を踏んでからならば仲良くなれたのかもしれないけど。
    嫌悪感しかなくなってしまった。

    だから主も、細く長く付き合ってから聞いた方が良いよ!

    • 3
    • 23/03/15 07:39:49

    〇〇ちゃんって呼んで良い?と良く言われる

    • 0
    • 23/03/15 07:39:00

    聞かれたら、いいですよ、と答えるしかないけど、やばそうなママならこっちは苗字さん、って呼ぶwそうすると次第に主も苗字さんに戻ってそうw仲良くなれそうだと思われたらきっと周りが勝手に名前ちゃんって呼びだすと思うよ!がんばって!

    • 0
    • 41
    • 市房ダム湖畔
    • 23/03/15 07:35:33

    仲良い=名前呼びってなんか学生感覚?
    もういい大人なんだから、、、
    名前で呼ぶとしてもさん付けがいいかと

    • 7
    • 23/03/15 07:33:16

    私だったら別にどーぞどーぞだよ笑
    変なあだ名じゃなければ、何とでも

    • 0
    • 23/03/15 07:31:58

    仲良くなりたいから聞くんじゃなくて仲良くなってから聞くのがいいと思うよ

    • 7
    • 23/03/15 07:27:06

    いきなり言われたら引く

    • 5
    • 37
    • 日光街道桜並木
    • 23/03/15 07:18:04

    下の名前で呼び合うママ友さんとかいない。みんな名字。呼んでいい?っていわれて、ダメなんて言いにくいから、聞かない方がいいと思う。私ならひく。

    • 8
    • 36
    • 斐伊川堤防桜並木
    • 23/03/15 07:07:32

    名前で呼んでいい?なんて聞かれたら、申し訳ないけど引いてしまう。

    • 7
    • 23/03/15 07:02:22

    相手から、「〇〇ちゃんでいいよ」「〇〇ちゃんって呼んで」って言われるパターンが多い。

    • 2
    • 34
    • お花見(場所取り)
    • 23/03/15 07:00:51

    >>32
    だいたいそういう呼び方をしたいのは、低学歴

    • 2
    • 33
    • 万博記念公園
    • 23/03/15 07:00:25

    名前で呼び合う=仲良いママ友って解釈をまずやめよう。申し訳ないけどボッチの理由が分かる。

    • 8
    • 23/03/15 07:00:09

    >>29
    怖いよね。学生じゃないんだからさって思ってしまう。

    • 4
    • 23/03/15 06:59:14

    私のこと〇〇ちゃんて呼んでください!あなたは〇〇ちゃんですね!って言われたことあるわ。

    • 0
    • 23/03/15 06:56:44

    名前と言うのは、名前を呼ぶためにあるものである


    呼びたまえ


    君の名は?と聞いたのならば、呼びたまえ






    • 0
    • 23/03/15 06:54:15

    おばさん同士の○○ちゃん呼び気味悪い

    • 11
    • 23/03/15 06:51:11

    私の周りにいるグイグイママは、「下の名前は?」相手「○○です」「じゃあ○○ちゃんね!」と初対面から有無を言わさずな感じだよ。

    • 7
    • 23/03/15 06:45:13

    呼び方にこだわらなくてもって言いながら名前呼びはやめとけなのか笑 わざわざ下の名前何?って聞かれると構えるから、連絡先交換した時とかにフルネームって言うんだね!!ネームちゃんって呼んでいい?とかにしたらまだいけるんじゃない?

    • 2
    • 26
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/03/15 06:42:36

    >>23
    非常識ってほどではないと思うけど…
    仲良くなって敬語とか気を使わない関係になってお互い呼び方変えたりとかあるよ。

    • 1
    • 25
    • お花見(花より団子)
    • 23/03/15 06:40:04

    そもそも名前呼びしても仲良くなれないよ。
    親しくなってから、さん付けじゃなくて良いですよ!お互い敬語をやめましょう!って距離が縮まっていき、〇〇ちゃん呼びになったんだよ。
    私はママ友多いほうだけど基本〇〇さん、本当に仲良い人だけ〇〇ちゃん。

    • 3
    • 23/03/15 06:18:41

    必死な感じって相手にわかるよ?いきなりそんなこと言ったら、うわ、何この人ぐいぐい来るな…って引かれてしまうのが普通かと。
    何となく自然に呼べるくらい仲良くなってからのほうがいいよ。

    • 6
    • 23
    • 愛知少年自然の家
    • 23/03/15 06:18:18

    >周りのママ達はママの名前で○○ちゃんと呼び合っていて、あまり親しくないママには子供の名前で呼び合っています。

    ↑このママ友たちが非常識なんだと思うよ。

    • 3
    • 23/03/15 06:16:29

    ボッチだからって誰でもいいから仲良くしたがると、良いように利用されちゃうよ。

    • 7
    • 21
    • ぎふ清流里山公園
    • 23/03/15 06:10:19

    名前呼びしないと、あの子名前で読んでくれないんだよねーって意味不明な愚痴を言ってるママ友はジャイアンだと思うw名前呼びしていい?って相当なボスママじゃないと馴れ馴れしいって舐められるだけじゃないかな。

    • 0
    • 20
    • 国営昭和記念公園
    • 23/03/15 06:06:01

    >>17
    わかるw同世代なら初対面で名前呼びなんかしないよね。

    • 0
    • 19
    • 造幣局の通り抜け
    • 23/03/15 06:04:50

    好きにしたらいいやん。
    小学校ママならアラフォー?その年で〇〇ちゃんって下の名前で呼ばれるのは勘弁してほしいって思う人もいるかもね。
    相手の気持ちになって考えるのが人付き合いの第一歩だよ。
    ちなみに、私は大体苗字で相手を呼ぶよ。下の名前も呼ばないけど聞くことはある。

    • 0
    • 18
    • 稲荷山公園
    • 23/03/15 06:03:09

    そんな事、自分で考えないと。
    周りの状況や様子見して
    自分で判断しようよ。

    • 2
    • 17
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/03/15 06:02:36

    今まで出会ったママ友で、下の名前呼びや〇〇ちゃん呼びしようって言ってくるのは決まって高齢出産ママでした。そういった特殊な人が名前呼びしたがるもんなんだよ。主はそうじゃないなら線引はきちんとしないとおかしなママ認定されるよ。

    • 1
51件~100件 (全 135件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ