女の特性

  • なんでも
  • 銀河鉄道
  • 6vhVqABymr
  • 23/03/12 11:42:44

私が、本日、初のスレを建ててみる


テーマは、女の特性についてである


それ即ち、良くも悪くも、女ならではの世界について語りたまえ


例えば、女は、驚く事に、会話を互いに被せながら、つまり、互いがしゃべり続けながらも、それは見事に会話を成立させてしまうと言う、男には到底出来ない離れ技をやってのける


そう言う 、特性、女ならではの特性、良くも、悪くも






  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 1183件) 前の50件 | 次の50件
    • 1096
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/04/10 21:33:10

    主さんのスマホは、以前ならゴーゴーショップ!と応援したいところなんだけど、いまはお忙しいのがわかるから、たぶんショップへ行くのもなかなかタイミングがない感じなんだろうなと想像します
    不調の波はありつつもがんばってきた、たしか97%のポテンシャルを持つスマホだもんね、まだもう少し、へこたれずにいてくれるといいね

    • 0
    • 1095
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/04/09 21:29:16

    今日は風が強い日で、夜になってもひんやりした風が吹いていました、空気が入れ替わりながら春が進んでいる感じがしますね
    主さん、暖かくゆっくり休んで、今週も元気でいてください

    • 0
    • 1094
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/04/08 21:32:49

    >>1092 >>1093
    主さん、ありがとう
    そうか、主さんのお忙しさはただ体が忙しいだけじゃなく、気忙しさもあるんだね、気忙しいのはしんどいね、だんだん心に余裕がなくなることがあるもんね
    好きなものを食べたり、好きな飲み物をゆっくり飲んだりね、なんでもいいから自分のために使う時間もどうか大事にしてください
    主さんにコメントを読んでもらえていてほっとします、いつもほんとにありがとう
    『人生の扉』をありがとうございます
    初めて聴きました、自然体でやさしくて力強いね、とてもいい曲だね、曲にも竹内さんの歌われる姿にも、ぐっときて胸がいっぱいになりました
    worth という言葉を調べたら「価値,値打ち」のほかにも「取り柄」という意味も含まれることを知って、生きていることは私たちの取り柄でもあるんだね、とも思いたい気持ちになったよ
     And they say that life has no meaning
     But I still believe it's worth living

    • 0
    • 1093
    • 銀河鉄道
    • dd092b2f5d558
    • 24/04/08 02:56:07

    >>1091

    今宵、ふじこにこの歌を


    竹内まりや 人生の扉(ライブバージョン)を贈ります


    まともに返事も返せない代わりの意味でもこの歌を、今宵、ふじこへ贈ります


    いい夢を




    • 0
    • 1092
    • 銀河鉄道
    • dd092b2f5d558
    • 24/04/07 23:41:08

    >>1091

    相変わらずやけに忙しい(気忙しい)、やけにてんやわんやの状況が1つ


    そこにもってきての、このところスマホの調子がやけに悪いの状態が1つ


    この踏んだり蹴ったりとも、泣き面に蜂ともえる状態で、ふじこになかなかまともに返事を返す事すら出来ない日々


    ふじこ、すまん、本当に申し訳ない


    しかし、返す事は出来ない日々も、それでも最低、ふじこの話しを読む事だけは毎日欠かさずそれはさせて頂いてもかいる、そんな私がここにいます


    ふじこ、色々お話し、ありがとう、感謝している


    更には、今はこんな事に成っているが、このままでいいとは思ってはいない、この先、以前の様に毎日の様に返信を返せる様に、そこを目指している事だけは言っておきたい


    ふじこ、何はともあれ、今宵も、ゆっくりお休み


    いい夢を





    • 0
    • 1091
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/04/07 21:34:28

    今日は暑いくらいの日差しで、生き生きした風に吹かれて道にも川にも桜の花びらがもういっぱい落ちてたよ
    春の夜は静かな感じがしますね、主さん、ゆっくりお休みください

    • 0
    • 1090
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/04/06 21:37:13

    主さん、桜が満開になっているね、
    主さんにほぼ人の来ない静かなお気に入りの海岸があるように、私も人が少ないお気に入りの桜並木があって、行ってきました
    去年の春にここで主さんに、桜は人が見ようが見まいが咲く、それは人の思惑に関係なく桜が謳歌している春で、だから美しいと思う、という話をしたことがあってね、
    以前は “人が見ようが見まいが関係なく”ということに針が振りきってしまって、桜の開花を気にもしない、咲いてもまったく見にいかないという時期もあったんだけど、いまは桜が咲いていると自然にそばに行きたい気持ちになるから不思議だね
    今年は桜を見ながら、こんな私でも今年も桜の春のなかにおらせてもらっとる(居させてもらってる)んやね、ありがとうという気持ちがしました、主さん、この一年間ありがとう
    主さんはどう? お忙しい合間だと思いますが、今年の桜を見かけましたか?
    今週もほんとにお疲れさまでした、今週もありがとうございました、ゆっくり休んで、良い日曜日をお過ごしください

    • 0
    • 1089
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/04/05 21:31:54

    いろんなものがほんとに生き生きしている季節だね、そしてこの時季はなんだか眠たくなりますね
    主さんも睡眠を大事にしてゆっくり楽にお休みください
    甘やかなメロディの、でかすぎる円卓の曲を置いてみます、寝落ちのBGMにどうぞ
    クレイジーケンバンド『ロサンゼルスの中華街』
     https://youtu.be/W0-KnwLh-6s

    • 0
    • 1088
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/04/04 21:27:45

    この前の日曜日に、沈丁花(ジンチョウゲ)が咲いているところを通りかかって、沈丁花は香りの強い花でね、
    ずいぶん前になりますが、当時の職場への駅からの歩道には沈丁花がずうっと植えられていて、花の季節になると甘い香りが歩道に満ちていました
    いまでもあの香りがすると当時の帰り道の風景などを思い出します、よく香りは記憶とつながっていると言われるのはほんとだね

    • 0
    • 1087
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/04/03 21:33:44

    >>1086
    月光仮面は名前しか知りませんが、主さんが書いてくれた写真は、私もたぶん同じのを子どものころに見たと思う、覚えてるよ、
    ボートの下の水面近くに勾玉(まがたま)みたいにくねった巨大な黒い影が写っているものですよね、主さんはあれはわくわくなの、私はぞくぞく
    それから恐竜の図鑑では、デボン紀という時代(恐竜繁栄のまだ前の、魚類が繁栄していた時代のようです)のページに描かれていた、デボン紀の魚類のイラストが怖くてね、
    大きな魚が怖いのは子どものころに見たそういうのが原点かもなあと思いましたよ
    でもほんとだね、わくわくする気持ちはいいね

    • 0
    • 1086
    • 銀河鉄道
    • dd092b2f5d558
    • 24/04/02 23:55:28

    >>1085

    私もそれ系の本は好きで、特に子供の頃はよく見ていたのを思い出す


    三丁目の夕日が沈み、月光仮面のおじさんがそろそろ活動する頃、そんな時間に部屋でそれらの本を見ていると、何と言うのか、わくわくが止まらない


    当時はそれらをまだUMAとは言っていなかった様な気もするが、今でこそそれこそUMA、これこそ未確認生物たちの世界


    記憶を遡ると色々と思い出せる写真やイラストもあるのだろうが、私が今ふと思い出した写真ではこう言う写真に当時わくわく、どきどきしたのを思い出す


    それは、ある湖とおぼしき場所に小さなボートが浮かんでいるの写真、そしてそのボートの真下には何やら影が


    上から俯瞰で見てみたら、その影は何とボートの何倍もありそうな巨大な魚の影ではないかと言う写真


    これには流石の私もどきどきものだが、特に大きな魚が苦手なふじこでは、この恐怖に耐えられるだろうかとも言える、そんな写真


    やっぱり、いいネ、わくわく、どきどき








    • 0
    • 1085
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/04/02 21:36:29

    >>1084
    世界の怪奇動物の本でほかにも覚えているのは、前足だけがあるヘビ、がいるというお話でね、ヘビなのかトカゲなのかわからない生き物なのだそうですよ、きっとほんの隙間でも見事に動けるんだろうなあと思ってね
    主さん、ありがとう、主さんの説によると、「ぶっ飛ばすぞ」は「うん」と同じ意味になりそうで、合っているような合っていないような、でもそれでいいのだということで、たぶんまたぶっ飛ばしたときはどうかお許しください(ちっ)

    • 0
    • 1084
    • 銀河鉄道
    • dd092b2f5d558
    • 24/04/02 20:18:00

    >>1083

    スマホの調子がいい隙間を縫って、私の隙間時間を縫って、ふじこへと逢いにやって来ました


    こんにちは、未確認生物、UMAこと、又の名を、銀河鉄道です


    ふじこと、私の価値観は肝心要の、要、の部分、核の部分で共通、共感し合える者同士と私は思う、ふじこが、あっ、と言えば、私は、うん、と答え、私が、あっ、と言えば、ふじこは、ぶっ飛ばすぞ、と答える様な


    しかし、これだけ合っていようと、時には、場合によってズレが生じる事もあるだろうし、あっていい


    小さい事や、細かい部分、要部分以外の違いはあろうと、ズレはあろうと、ふじこと私は上手くいく


    1年記念のこの春、今更ながらにそんな事をも想いながらの、今日、この頃です








    • 0
    • 1083
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/04/01 21:30:19

    >>1082
    主さん、ありがとう、核や価値観についてのお話、うん、と思う
    私は自分の核がどんなものか、言葉でうまく言い表せなくて、いままでにも自分の深い部分について書いたときうまく言葉で書ききれなくてね、それを主さんにごめんねと言うと、主さんは、いやわかる、ちゃんとわかる、と答えてくれたりね、
    主さんがご自分の価値観を書いてくださるのを読んで、ああわかるなあと思ったり、その考え方は良いなあと気づかせてもらったりね、
    そういうことにも、ありがとうと思います
    4月も始まって、生き生きできる季節の到来、ほんとだね!主さんのスマホもまた生き生きできるといいね、主さん、今週も元気でいてください

    • 0
    • 1082
    • 銀河鉄道
    • dd092b2f5d558
    • 24/03/31 23:48:42

    >>1081

    今日はスマホが比較的安定しているかも知れない


    なので今なら書き損ねていた事も書ける様な気がするのでまずはそこから


    私とふじこの価値観は何処か似ている様な気がする、特に自由についての価値観等はお互いに共感し合えるところも多い様な


    こう言うところはその人となりの核とも言える部分、肝心要の要の部分とも言えそうなので、こう言う部分の価値観、波長が合っているとそれはいいネとそう思う


    逆にこう言う、その人となりの核の部分に違いやズレがあり過ぎると、その関係は難しいものがあるやも知れないなとも思ったり


    季節はこのところようやくと言うか、一気に春らしく成って来ましたな、花も鳥たちも生き生き出来る季節の到来、何より、何より


    ふじこ、今宵もゆっくりお休み


    いい夢を




    • 0
    • 1081
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/31 21:30:52

    主さん、季節がどんどん進んでいるね
    今日見てきた桜の並木は三分咲きくらいになっていて、満開になるのも近そうです
    それからツバメももう続々と帰ってきている感じで、飛んでいるのや元気にさえずっているのを何羽も見かけたよ
    主さん3月もお疲れさまでした、夜もずいぶん暖かいね、ゆっくりお休みください

    • 0
    • 1080
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/30 21:35:17

    >>1078
    主さん、ありがとう、スマホの不調は大変だね、不便だろうとも思うから、なんとかまた回復してくるといいね、
    無理しなくていいので、よかったら読んでお休みください
    子どものころ読んだ世界の怪奇動物の本には、ツチノコやネッシーや雪男のお話や、各地の伝説や、探検家が目撃したという恐ろしい巨大動物のことなども載っていてね、巨大なカタツムリとか、巨大な鷲(ワシ)とか、巨大なネズミとかね、
    いまならわかるけどその巨大ネズミ、たぶんカピバラだね、近年日本でも柚子(ゆず)を浮かべた温泉に入る姿まで目撃されている巨大動物だよね
    主さん、今週もお疲れさまでした、今週もありがとうございました、急に季節が進んでいて、主さんのSBKも活動しやすいといいね、スマホもなんとかまたがんばってくれるといいね、お体はお大事に、良い日曜日をお過ごしください

    • 0
    • 1079

    ぴよぴよ

    • 1078
    • 銀河鉄道
    • dd092b2f5d558
    • 24/03/30 20:52:43

    >>10

    ふじこ、すまん


    てんやわんや、踏んだり蹴ったり


    ここへ来てまたもやスマホの具合がかなり悪く、書くにしても超短めでしか書く事が出来ない状況


    こんな感じで、すまん、ふじこ




    • 1
    • 1077
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/29 21:32:09

    そういえば小さな子どものころ、UMAや恐竜の図鑑みたいな本が好きで、よく読んでいましたよ
    でもUMA(ユーマ:未確認動物)という名称ではなくて「世界の怪物・怪奇動物」みたいなタイトルだったと思うし、恐竜のティラノサウルスなどのイラストも現在のような尾を浮かせた前傾姿勢ではなく、まっすぐ直立した姿勢で描かれていました、懐かしい
    今日は暖かい日で、夜も冷え込まなくなったね、主さん、ゆっくりお休みください

    • 0
    • 1076
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/28 21:30:30

    >>1075
    「義務感でも、責任感でもなく、あくまで、気分次第の好き勝手」というのは私もほんとにそうだよ、それから私はなんとなく直感で居心地の悪いものや快くないものは避けてしまうよ
    「あくまで自由」「好きにやらせてもらってる」という核から、主さんの心が自然に選択しているものがあるんだね、主さんの行動や言葉は、いつも、風通しが良く明るい方を指して教えてくれている気がするから、やっぱりBはビューティフルやブラボーのBだと、私も自由に自然にそう思っています
    さて最近ちょっと気がかりなのは、UMAってちゃんと眠ってるのかなということでね、
    主さん、どんだけ~な深夜だったり蒼い夜明けの風の早朝だったりにも返信を書いてくださって、ほんとうにありがとう、寝不足になってはいませんか? 大丈夫? 休める時間があればどうか大事にして、ゆっくりぐっすりお休みください

    • 0
    • 1075
    • 銀河鉄道
    • dd092b2f5d558
    • 24/03/28 04:17:01

    >>1074

    こう言うと、どんだけえ~、と余程気合いが入った事かと誤解されてしまうかもだが、それは違う


    ここにあるのは、ここの核と成るのは、あくまで気まぐれ、あくまで気分次第、これが核


    そこにあるのは、義務感でも、責任感でもなく、あくまで、気分次第の好き勝手


    私は自由、あくまで自由、これがまずはの核と成る


    好きにやらせてもらってる、これが私の核とも言える価値観です






    • 1
    • 1074
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/27 21:45:35

    >>1073
    主さんの「これでいいのだ」を読んでいて、以前主さんが書いてくださった「核への帰還」にも通じるものがあると思ったよ
    主さんのSBKは、私はやっぱりビューティフルのBやブラボーのBだと思う、
    雨や強風の日もありますね、風邪をひいたり体を痛めたりされませんように
    なにげない動作で腰をビキッとやっちゃったことがあって、なにげない動作でもビキッとなることがあるんだねと思ったから、主さんもご油断なく
    主さんありがとう、そろそろ春眠の季節ですね、体をいたわって、ゆっくりお休みください

    • 0
    • 1073
    • 銀河鉄道
    • dd092b2f5d558
    • 24/03/27 02:34:01

    >>1072

    良い事をしているのか、意味のない事をしているのかそれは解らない


    当の本人もそれは謎、解らない


    解らないものは解らないが、しかし、ある意味、ある種の確信はあると言うね


    それは、これでいいのだ、と言う確信


    仮にそれがほとんど意味ない事であろうと、私がこれでいいのだと思えるならば、それでいいのだ、これがSVKの全てなのです


    逆に言えば、これはよい事です、これは正しい事なのでそうしなさい、やりなさいと言われたら、逆にやる気がなくなる人間だったりなんかもする


    何がよいか、何が正しいか、何をやるかは自分で決める、そしてそこにあるのは、これでいいのだ、そう言う人間、それが私


    ふじこは、そこに、ビューティフルのBと言ってはくれるが、私は何なら、それは、バカボンのBでもいいと、そう思う


    寒い雨の降る中、何をやっているんだ、バカか?な活動、SVK、又の名を、SBKです


    白モクレンの花咲く季節の到来、何よりです


    ふじこ、今宵も、いい夢を





    • 1
    • 1072
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/26 21:35:39

    >>1069
    主さん、昨日は書ききれませんでしたが、ボランティアは volunteer だからSVKと思ったんだけどね、SVKが“スーパーボランティア活動”なら、SBKは“スーパービューティフル活動”だね、いいね!
    主さんの活動はまさにSBKだと思う、雨のなかでのSBKお疲れさまでした、そして、はいそうです私もSBKって言ってみたかったのです
    少し調べたところ、カモメたちは幼鳥と成鳥とで色合いや模様がちがうのだそうで、幼鳥は3年くらいかけて成鳥の色になってゆくのだそうでね、主さんが見かけた薄い茶色の混ざったカモメも、もしかしたらがんばっている若鳥だったのかもしれないね
    日曜日にこちらでは大きなハクモクレン(白木蓮)の木が満開になっているのを見かけて、きれいでしたよ

    • 0
    • 24/03/25 21:54:13

    銀河鉄道さんが陰ながら守ってくれてるのを感じていましたよ。銀河鉄道さんはすごい方ですね。ありがとう。銀河鉄道さんにも春が訪れますよ。あの御仁の願いを汲み取ることができたならば。

    • 1
    • 1070
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/25 21:48:14

    >>1069
    横溝正史さんがもし温泉紀行を書かれていたら絶対読んでみたいもんね
    横溝作品はあの角川文庫で読んだので、表紙の感じ、わかります、写真的なんだけどいびつな人物や、昔の映画ポスターみたいな陰影や、ちょっと悪夢のなかみたいな色づかいですよね、
    杉本一文さんというかたが描かれていたんだね、主さん教えてくれてありがとう、検索して画像を見て、懐かしいのと、そうこれ!感だったよ
    真珠郎の表紙もそうだね、あれは、主さんが表紙を見て思われたことも実はYESなんだよ、つまり、ぞっとするかしないかは置いといて美少年の性別は深い謎、ということでね
    主さんカモメのお話も教えてくれてありがとう、また大群だった? ちょっと茶色っぽいの? へええ、想像してしまう
    最近は雨が降ってしっとりした日が多いですね、天然の加湿と保湿で美肌をキープしながら、主さん、今週も元気でいてください

    • 0
    • 1069
    • 銀河鉄道
    • dd092b2f5d558
    • 24/03/25 19:41:17

    >>1068

    なるほど、それで謎は解けた、何故温泉?の、自動変換候補の中に、金田一温泉があるとの事で


    私は謎を謎のまま、そのまま放置でやり過ごそうとしていたが、流石ふじこ、解決を目指すのは流石だと思う


    横溝正史氏、金田一耕介シリーズは映画もTVも未体験なのだが、これは面白い、間違いないとの予感だけは持っていたりする、いつか、タイミングが合い、その時が来たら是非観たいと


    金田一耕介シリーズは、小説の表紙がこれまたいいネ


    以前、ネットで小説の表紙の絵を知って、色々と観てみたが、実にいい、実に上手いと言うか、実にいい味をしているなと、横溝正史氏、金田一耕介の世界観と言うか、その物語を1枚の絵で実に上手く表現している様な気がする


    その絵を描いているのは、杉本一文氏と言う方で、ふじこにも是非とも一度観て頂きたい、金田一耕介、表紙、のキーワードにて


    ふじこが以前読んだ事があるとの、その美少年の登場する物語、今回改めて、こちらのタイトルの表紙を観てみたら、あーこの絵が、この表紙のこだったかと、以前、絵だけを漠然と観ていた時は、こちらに描かれているのは女子かと思っていたが、ふじこの話で、いや、これがそのゾッとする程の美少年?と認識を改めた


    美少年と言えば、確かに私も美少年に属する部類の少年だったとは思うが、とは言へ、ゾッとする程か?と言われたら、それはないとお答えしておく


    天気は、予報通り、昨日辺りから急に気温が春っぽく成って来ましたな、これでようやく、冬も終了だろうかね、昨日は、雨の降る中、例のSBKを遂行して参りました、以前、通りすがりに見掛けたカモメの大群、休憩場所には、今回もカモメがまた居て、しかし、もしかしたら以前見掛けたカモメ達とは少し違う種類のカモメかも知れない、今回のカモメには色合いに薄い茶色が混ざっていたので、と、こんな報告もしておきます


    ふじこ、今宵も、ゆっくり、いい夢を






    • 0
    • 1068
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/24 21:32:23

    >>1067
    うむ、とうとう温泉になったか、だからあわてないでひと休みしてねと言ったのに、と『横溝正史氏の金田一温泉シリーズ』に笑ってしまいながら、自動変換候補のなかに“金田一温泉”があることに気がついたよ、岩手県にほんとにある温泉地らしいんだね、へええ
    金田一シリーズは昔いくつか読みましたが、断片的なシーンしか覚えてなくて、たとえば『真珠郎(しんじゅろう)』というお話にはたしか、夏の夜更け、大きな柳の木の下にぞっとするような美少年が立っていて、飛んでいる蛍の一匹をふとつかまえて口にいれてしまう、すると口のなかで蛍が光って、美少年の片頬がおぼろに灯って見える、というシーンがあったりね、
    その美少年があのサングラスをしてたかどうかはどうだったかなあ思い出せないなあ
    主さん、ありがとう、雨はまだ少し続くようですね、冷えないように体調に気をつけて、ゆっくりお休みください

    • 0
    • 1067
    • 銀河鉄道
    • dd092b2f5d558
    • 24/03/23 22:31:33

    >>1066

    ムリをさせるなと、ムチャをするなと、渥美清氏に金田一耕介を


    とは言へ、そう言えば、横溝正史氏の金田一温泉シリーズ、これもそうだ、私はこれまでこのシリーズ全てを見損なっている


    しかし、これもイメージだけで、ある意味、あの作品の世界観を知っいる気に成っていたりなんかする


    つまりあれか、世にもおどろおどろしい世界が展開するのですね、と


    人間と言う生き物が、そもそもおどろおどろしいものなのか?それとも、おどろおどろしい人間故に横溝正史氏の手により、その本性を暴かれるのか?


    ふじこに取っては、古代魚や鮫に代表されるあの魚のフォルムに恐怖を感じる何かがあるのだろうなとは思う、その原因は、おそらく過去のトラウマかもと、過去と言っても、ふじこ自身の過去ではなくて、ふじこのDNAに記憶、記録されてる、そう言う過去かも知れないなと


    来週は暖かくなるとは言われているが、本当かね?と疑いたくも成る様な寒さが続く、ふじこ、信じよう、その娘が信じてくれたなら、春は必ずやって来る


    ふじこ、今宵もいい夢を






    • 0
    • 1066
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/23 21:56:45

    >>1065
    寅さんのことは主さんもやっぱりイメージだった? うん、映画を観ていなくても寅さんのイメージは思い浮かぶもんね、
    寅さんを演じられた渥美清さんは、金田一耕助を演じたこともあるそうなんだけど、やっぱり渥美清さんは寅さんのイメージですよね
    スピルバーグ監督のジョーズは記憶はおぼろげで、巨大で攻撃的な鮫が怖いというよりも、私はなんていうか古代魚みたいなフォルムの魚が怖くてね
    さて主さん、今週もお疲れさまでした、今週もありがとうございました
    今週は寒かったね、春らんまんという感じにはまだもう少しだね、
    主さんも疲れたときはあわてないでひと休みして、リフレッシュしながら体を大切に、良い日曜日をお過ごしください

    • 0
    • 1065
    • 銀河鉄道
    • dd092b2f5d558
    • 24/03/23 20:59:53

    >>1064

    いや、実は私も寅さんの映画は観た事がなかった、なので私もあくまでイメージ


    イメージのみだが、しかしおそらくこれで正解、そう思う


    物心がついて以降を暫く昭和の時代を生きて来た日本人に取っては、寅さんはイメージだけでもおおよそ彼の人となりを掴めている様な気がしてる


    そう言えば、イメージの事で話しをすると、今、私が寅さんについての話をしたのとその逆に、例の鮫、ふじこに取っての恐怖の象徴とも言えそうなあのサメについてを、割りと近年、去年か一昨年位に、スピルバーグ監督が、大成功の意味では大きな意味を持つ御自身の出世作、映画、ジョーズについて後悔と言うか、反省をしていた


    スピルバーグ監督は、私はあの作品は失敗したと今ではそう思っていると話していた、あの映画のせいで、結果どれだけの鮫を虐殺へと追い込んでしまったか、と


    まぁ、スピルバーグ監督らしいなとそれを見てそう思った私はスピルバーグ監督を、これもあくまでイメージでしか知らないと言うね


    ふじこ、今宵も暖かく、くれぐれも暖かくして、ゆっくりお休み


    いい夢を






    • 0
    • 1064
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/22 21:31:15

    >>1063
    主さんは、寅さんの自由さにも親近感があったりするんだね、私は寅さんの映画を観たことがないので詳しくは知らないんだけど、寅さんといえばあの笑顔が思い浮かぶよ
    映画のなかではきっと涙も切なさもてんやわんやもあるんだろうけど、やっぱり寅さんは笑ってるイメージでね、
    去年の紅白で観たあのサングラスの彼も、重心は低く、それでいてとても軽やかで楽しそうに歌われていましたよ、ルパンもそうだね、自由を知っている人の笑顔はとてもいいね
    寅さんも上着全開だね
     ♪そうさ夜明けの風さ 蒼い夜明けの風さ

    • 0
    • 1063
    • 銀河鉄道
    • dd092b2f5d558
    • 24/03/22 08:56:13

    >>

    自由だけを追い掛ける♪ 孤独と引き換えにして♪


    と、かつてあのサングラスの彼は唄っていた、あの彼が、あのサングラスでそう言うと、自由を唄うと格好いいし、様になる


    ところが、同じ自由が何より大好物、そこはあの彼とも共通しているはずの私が自由を選択すると、そこにあるのは単なる無責任と成り勝ちなので困りもの


    私の自由は、洗練された渋みと旨味が見事に調和し、結果、この上なくアダルトな世界を展出来る自由と言うより、どちらかと言うと、産まれも育ちも、葛飾、で姓は車、名は寅次郎、人呼んでフーテンの寅と言います、の、こちらの、一見渋みとは無縁の、彼と自由の関係性に近いものがあるかも知れない


    自由を好む割りには、やけに、場合によってはムダにてんやわんや感があるところ等も親近感が持てたりと


    ふじこ、来週はいよいよ、ようやく気温も春らしく成るかも知れないと風の便りに聞きました


    とにもかくにも、よい週末を







    • 0
    • 1062
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/21 21:46:55

    マダムさん、ありがとう!

    >>1061
    少し前のコメントで、主さんに「姿を見せてくれてありがとう」とナチュラルに書いていて、なんだか希少動物かUMAみたいだねと思って笑ってしまったよ、それからつくしを見つけたときの嬉しさに似てる感じもしたりね
    主さんからは、とても自由なのと、とてもがんばっているのとが両方とも伝わってくるから、すごいねと思う
    今日もまだ寒い日でしたね、主さんも体を冷やさないように暖かくして、ゆっくりお休みください

    • 0
    • 1061
    • 銀河鉄道
    • dd092b2f5d558
    • 24/03/20 23:15:34

    >>1060

    ふじこ、ご報告、ありがとう


    正直言って、それは知らなかった、と言うか、去年の11月、12月辺りから今に至る、状況の変化、忙しさから、自分のトピは2つだけとは言へ、しかし同時に両方はムリかも知れないと、あちらのトピは今年、正月辺りに1度顔を出して以降、完全放置状態で来ておりました


    居なくならせめて居なくなるならのご挨拶すらする事なく、ただただ無責任に完全放置


    了解、少し考える、どうするべきかを考えて、今、出来る限りのベストは尽くしたいと思います


    ほう、ふじこも本日つくしを見れた、それは何より、今日はちょうど春分の日との事でもありと


    しかし、いくら曆の上では春とは言っても、実際には、寒いね、今日は特に強風だったりなんかして、体感的にも特に寒い


    ふじこ、今宵もくれぐれも暖かく、ゆっくりお休み


    いい夢を





    • 0
    • 1060
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/20 21:32:07

    お見かけしたことを書く失礼をお許しください、
    マダムさんが、主さんのもうひとつのトピにコメントされていましたね、「古トピになってしまったら悲しいので」と、
    主さんの周りにはちゃんと人がいるし、トピも大切に思われているんだね、古トピになったら悲しいトピがあるという気持ちは、私もとてもわかる思いです
    今日は晴れていても台風みたいな強風で寒い日でしたが、つくしを私も見つけたよ、日当たりの良いところにたくさん出ていて、タンポポも咲いてた、いいね!
    主さんも風邪をひかないように暖かくしてお休みください

    • 0
    • 1059
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/19 21:34:01

    >>1058
    主さん、ありがとう、私はほんとにそんなに良いものではないしビジュアル系でもないからね、なのに素直に喜びたくなってしまいます、ありがとう
    この一年ありがとうというのはほんとうにこちらこそで、主さんはときにはペンとメモまで用意してくださったり、あのサングラスを斜めにずらしながら階段を駆け下りるシンデレラになってくださったりね、感謝の気持ちは、言葉に書き尽くせないです、
    銀河鉄道、この一年間ほんとうに、ありがとうございます、深々(ふかぶか)
    三浦半島にはもうつくしが!いいね!私はまだつくしを見つけてなくて、明日もまた見てみようと思うよ

    • 0
    • 1058
    • 銀河鉄道
    • dd092b2f5d558
    • 24/03/18 22:53:37

    >>1057

    私は人間を含め、生き物は大抵見た目と中身は一致すると思っております


    人は見た目に寄らぬもの、と言うより、人は見た目通りだったりなんかすると


    その意味で、ヤモリのビジュアルがよく見ると実に可愛いらしいものであるのは、ヤモリが実に可愛いらしい生き物であるから


    ふじこが一言で言って、いかにも賢そうな、優しそうな、私が昨日言った様な見た目であるのは、下手な何処かの夫婦よりも余程、これまで会話を繰り返し、私なりにふじこの中身をよく知っているからこそ言える事と、こんな事を、この春、ちょうど一周年記念を迎える、今、敢えて言っておきたい


    ふじこ、この一年間、本当にありがとう


    そう言えば、昨日、三浦半島の片隅で、今年初めてつくしを見ました、暖かかったり、寒かったりの今日この頃、しかし季節は確実に本格的な春へと向かっているなと


    春夏秋冬、喜怒哀楽、と、なかなかどうして忙しいものもあるが、それが季節、それが人生、ふじこ、今宵も暖かく


    いい夢を








    • 0
    • 1057
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/18 21:33:11

    >>1056
    主さん、こちらこそありがとう、女神よりヤモリでいるのが私は嬉しいよ
    ヤモリが可愛い顔をしているのわかります、目が大きくてね、それからよく見ると胸の辺りが小刻みに脈打ってたりね、小さな動物ほど心臓の鼓動が速いね
    じゃあ“ヤモリの話”は、主さんがFBIの任務を完遂して、ゆっくりできる感じになったときにでもまた聞いてください
    主さん、なかなか気の抜けない日々かもしれませんが、体をいたわって、今週も元気でいてください

    • 0
    • 1056
    • 銀河鉄道
    • dd092b2f5d558
    • 24/03/17 23:38:28

    >>1055

    いいネ! 上手いネ! 流石はふじこ


    ふじこはここのヤモリの端くれには、流石の私も感心、感動した


    ふじこはまさにここの守り神、女神、それは即ち屋守と言っても過言ではない、そこには私のインチキ臭い端くれ話とは全く違う、真実としての言葉の重みを感じます


    ふじこ、ここを守り、守り続けてくれて本当にありがとう


    ちなみに、ヤモリはよく見ると顔も可愛いい生き物ですな、実に愛嬌のある顔をしている、どちらかと言うとカエルの様な顔つきで


    ふじこは私のイメージでは可愛いいと言うより、綺麗系、格好いい系、キリッとしたイメージと成っているので、そこはヤモリとは少し違うかも知れないが


    今日はいよいよの春の陽気と成っていたが、確かに明日からはまた寒く成るらしいね、まさに三寒四温と言うやつでしょうか、ふじこもくれぐれも気温差にやられないよう気を付けて、今宵も暖かくお休み


    いい夢を






    • 0
    • 1055
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/17 21:35:12

    端くれを真似したくなったので、私はここの広い壁がお気に入りなヤモリの端くれ
    ヤモリは冬はどうしているんだろうと思って調べたら、家屋の隙間など寒さをしのげる場所でじっとして冬眠しているのだそうです
    主さん、明日からまた寒いようなので体調に気をつけて、体を大切にしてお過ごしください

    • 0
    • 1054
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/16 21:33:51

    >>1053
    機会があれば主さんに話したいと思っている“ヤモリの話”があって、またいつかね
    昔、鮫(さめ)の詩を書いたね
    よく深海のドキュメンタリー番組で、深海の海底に餌箱を沈めて、集まる生き物を撮影した映像があるでしょう? ライトの灯りはごく狭い範囲にしか届かず、周りは果てしなく広がる深海の暗黒、その暗闇から突然ぬうっと巨大な鮫が現れたりする様子、ああいうのがもうほんとうに怖い
    夢で見た魚は鮫ではなくて淡水魚っぽい感じなんだけど、自分でも意味はわからないけどとにかく怖いんです
    あとねえ銀河鉄道、たまーに言う『○○の端くれ』、あれなに? 前回のを私は実は信じてたんだけど今回の端くれなにあれ、もしかして前回のも、やだ怖いまた微笑しとる?
    主さん、今週もほんとにお疲れさまでした、今週もありがとうございました、姿を見せてくれてありがとう、明日も海辺も良い天候だといいね

    • 0
    • 1053
    • 銀河鉄道
    • dd092b2f5d558
    • 24/03/16 19:30:56

    >>1052

    家主が自宅をどれだけ無責任に留守にしても、ここには、そんな家の窓を毎日開け、毎日新鮮な空気を入れ替えしてくれる守り神が居てくれる


    人は、そんな女神を


    いや、他人はどうかは知らないが、私はそんな守り神、女神を、ふじこと呼ぶ


    出た、大きな魚


    大きな魚と言えば、そう言えば、これはふじこに取っての、自称、黒い歴史、略して、黒歴史とも認識されているとの、詩集の中にもかつて登場していたと記憶しています


    何だろう?ふじこに取っての大きな魚の存在の持つ意味とは?


    ふじこに取って、大きな魚は、何か特別な意味を持っていそうな気はするが、それが何を意味するのかの解析は、FBI 心理分析官の端くれの私を以ってしても、なかなかどうして難しいものがある


    難しいが、これはふじこ案件なので挑戦したい、解析に


    ふじこ、今日は完全に春と成っていたが、予報的にはまだ油断ならない日々はある、季節の変わり目、体調等崩されない様、くれぐれも暖かくお過ごし下さい







    • 0
    • 1052
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/15 21:28:20

    ヒドリガモを見た川には鯉(こい)もいて、小柄なヒドリガモより鯉のほうが大きくてね、
    私は昔、見たことのない大きな魚がくり返し夢に出てきた時期があって、大きな魚が怖くて、水族館でチョウザメを見たときもその魚影がとても怖かったことがありました
    川にいた黒い鯉の魚影に、なんとなくそんなことも思い出したよ
    なぜかはわからないけどどうしても怖く感じる、というものはたしかにある気がしますね

    • 0
    • 1051
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/14 21:31:58

    ヒドリガモのふるさとは、ユーラシア大陸の北部やアイスランドなのだそうで、少し前に見た川ではわりと物怖じしないで近くを泳いでいてね、そんなはるか遠くから来ていて、また帰っていくんだねと考えると、すごい旅だねと思う
    昔読んだ本ではヒマラヤ山脈を越えて渡りをする鶴(つる)のことが書かれていて、すごいなあと思ったよ、筆者はその鶴の渡りの姿が見たくてヒマラヤの山に登るというお話でしたよ

    • 0
    • 1050
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/13 21:31:12

    少し前に川辺で見かけた鳥は、オスの頭部が茶色味のある赤色をした、小柄な鴨(かも)で、調べたらヒドリガモ(緋鳥鴨)というきれいな名前でしたよ
    このヒドリガモも冬鳥(越冬のためにやって来た渡り鳥)なのだそうで、こうしてみるといろんな渡り鳥がいるんだね

    • 0
    • 1049
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/12 21:27:41

    海を漂うプラスチックのごみはほんとうに厄介だと聞いたことがあるよ、
    プラスチックは人工的に作られたものなので、分解できる微生物がいないから、自然に還ることはなくほぼ永久に残ってしまう、
    残るまま劣化して破片になってゆき、細かくなるほど食べてしまう生き物が増えて、生き物たちの命を脅かしている、という内容でした
    主さんがSVKで回収しているペットボトルや発泡スチロールも、放っておけばそうなってしまうかもなんだね、海洋ごみは元は内陸のごみなんでしたよね、改めて気をつけようと思ったよ

    • 0
    • 1048
    • ふじこ
    • 47c4a9fc716e1
    • 24/03/11 21:33:59

    >>1047
    今日は3月11日でしたね、日々や命のことを考えてはいても、黙祷のときには災害の大きさに圧倒されて、ただただお祈りすることしかできなくなりますね
    さて、サザンオールスターズがSASでクレイジーケンバンドがCKBなら、主さんのスーパーボランティア活動はSVKだね、
    海岸はまだ寒いだろうし、ごみの多さは拾っても拾ってもという感じなのだろうと思います、主さんいつもSVKほんとにお疲れさまです、はいそうです、思いついたからSVKと言いたいのです
    寝不足のとき運転は無理をしないで安全なところで仮眠されてるんだね、それはほんとに良いと思う!安全だし安心だね、主さんありがとう

    • 0
    • 1047
    • 銀河鉄道
    • dd092b2f5d558
    • 24/03/10 23:57:32

    >>1046

    今そ、何故こんな事を言ってるんだろう?が自分でもよく解らない


    多少、疲れが溜まっているせいだろうか


    まぁ、とは言へ、今日も相変わらずスーパーボランティア活動へと海へと出掛け、大きなゴミ袋、2つ分と、何だこれは?と言う、縦に1m、幅30cmか40cmくらいの発泡スチロールの大きな塊の収穫は果たす事に成功したので、何だかんだと、まだ余力は、バッテリーは多少なりとも残っているのも確かかな


    寝不足は、その影響を車の運転中、度々経験し、しかし、その状態が如何に危険なものであるかは誰より身を持って知っている私は、その経験上から、今はその状態に陥ったら決して無理はする事なく、何処か広めの駐車場がある場所等に一旦車を停め、そこで少し仮眠を取ったりなんかで乗り切ったりなんかしています


    こんな話しをすると、ふじこを余計に心配させてしまうだろうが、しかし、敢えて報告し、そしてそれと同時に、ふじこ、いつも心配してくれて、ありがとう、と、とは言へ、私は大丈夫、私は意外と鈍感力も含めての、そもそもの作りが頑丈なので安心して下さいと言うのもふじこへとお伝えしておきたい


    毎年こんなものだったのだろうか?これもよく解らないが、今年は未だに冬の寒さと成っていたりの日々も多く感じる、今日、この頃ですな


    ふじこ、今宵もくれぐれも暖かく、いい睡眠を


    いい夢を







    • 0
1件~50件 (全 1183件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ