食事会について

  • なんでも
  • ランド
  • 23/02/26 17:47:04

義父母がお墓を建てました。
その記念にお食事会をしたいと話がありました。
その日、子供達は部活と習い事があります。
私は旦那1人でいくのかと思い、
うん、いってらっしゃい。と話したところ、
普通は、家族みんなでいくものだろうとキレられました。
皆さんなら、家族みんなで行きますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

    • 39
    • スーダン・ポンド
    • 23/02/27 08:07:19

    >>38
    そうだと思います。旦那も鈍いから、
    義両親も孫達に祝ってもらいたいと思ってるっていうけど、多分、たくさんの人がいないとかわいそうだと思っているんだと感じてます。
    義姉の旦那さんも来ないし、義兄に至っては連絡さえ取れない、私や子供達も生きたがってない、これが全てだと思うんですよね。
    一方的な気持ちを押し付けられて、みんな疲れてしまったんですよ。
    旦那は今日もそわそわしてました。
    けど、ムカつくので何もそのことには触れてません。
    勝手に参加とかで出すのかな(笑)

    • 0
    • 23/02/26 21:01:12

    行きません。
    予定を確認してもらって日取りが決まったのであれば行くけどそうでないなら行かない。
    子ども達も行きたがってはいないですよね。
    普通なんてありません。
    普段からの付き合い方だと思います。
    招待側にしても来てほしい人だけが来てくれた方が嬉しいでしょうし。
    旦那が家族を引き連れて行きたいだけでしょう?俺の家族は全員参加だぜって自分の体裁の為。
    めんどくさーい!
    旦那だけ参加でお願いします。

    • 1
    • 23/02/26 20:19:20

    >>35
    そうなんですね。
    結構、部活差かもしれません。
    休むだけでも先生から色々言われるみたいで、子供自身、あまり休みたがりません。
    休みやすい環境なら良かったんですが。

    • 0
    • 23/02/26 20:18:10

    昼過ぎに連絡きて、結局、旦那は不貞腐れて終わりそうです。私が折れるのを待っているんでしょう。
    本当に旦那がつまんない人間になった感じしますね。
    私も無視して、この件には自分から触れないようにしようと思います。

    • 0
    • 35
    • マカオ・パタカ
    • 23/02/26 20:09:03

    >>32
    横からでごめんね、子どもの部活、家庭の予定で休む子結構いたよ。
    部活は県では毎年優勝、ブロック大会でもわりと上位でちょいちょい全国大会行くくらいのレベル。

    学校にもよるかもしれないけど、なんでも部活優先ってことはないな。

    • 0
    • 23/02/26 20:04:39

    >>33
    嫁いだとか関係ないですよね。
    ただ、結婚しただけ。
    なぜ差をつけたがるのかわかりません。
    人としてお伺い立てるのが普通なだけかと。

    • 1
    • 33
    • ジェームス・ポンド
    • 23/02/26 20:02:43

    >>29
    主のご両親がそう言うのは、主は嫁いだ身だから「旦那に相談してね」と気を使ってくれてるだけよ。

    ただの食事会ではなく、そういうので話がきたら家族で行くものよね。
    いつ何でも子どもの予定を踏まえて予定立ててなんてそれはないよね笑

    学校で受けなきゃいけないテストがあるとか、受験とか、そういう重要な事が日にち重なったなら行かないというのは分かるけど。
    部活と習い事なら親族行事優先だわ。

    • 0
    • 23/02/26 20:00:10

    >>16
    お子さん中学生以上ですか?
    部活休んでいく感じですか?

    • 0
    • 23/02/26 19:57:06

    >>26
    うえの子には余命のことは話しています。
    その前から行きたがらなかったので、そう話をしなけれなりませんでした。
    今回のことも話しましたが、え?パパだけ行けばよくね?と返されました。
    そんなことで部活休む子いないよって話してました。

    • 0
    • 23/02/26 19:53:19

    余命のことを聞いてから、毎シーズン二、三回行っています。子供達も部活や習い事があるので、休みが合えば、義実家にいく生活です。それを二年続けてます。
    旦那はもっと行ってますし、調子が悪い時は泊まり込みで数日間いなかったりです。
    私も、義父のことを考えて、旦那が悔いのないようにと思って話してきたつもりですが、なんか旦那勘違いしてますよね。
    当たり前になってきてるし、義両親も旦那に頼むのが当たり前になってるし(笑)

    • 0
    • 23/02/26 19:47:45

    >>28
    旦那の言い方大切ですよね。
    後は、私に一言もないから、知らなーって気持ちもあります。墓を作ることもしらないし、出来たことも知らないし、それなのに食事会するから出てって旦那経由で聞いて、良い気持ちする人いないと思います。
    うちの両親でさえ、旦那に聞いてみて、相談してみて、って確認してから話を進めます。
    なんかズルって思いますよね。

    • 1
    • 28
    • ズウォティ
    • 23/02/26 19:22:06

    これって旦那さんの言い方で気持ちも変わってくるよね。
    行くのが普通だ!部活なんて休ませればいい!って態度でこられたら反発したくなるよ。
    しかも親から食事会の日時この日でいい?って旦那さんに連絡きてたのに主も子どもも聞かれてないんでしょ?大事な情報を旦那さんの所で止めちゃってるし。

    父親の余命が短くて、みんなで集まりたいって言ってるんだけど○日の予定どうかな?主にも子ども達にも一緒に行ってもらいたいって言われてればまた違ったんじゃないかな。

    • 1
    • 23/02/26 19:16:30

    子供達と義実家にいっても、義父母は旦那と別室にいき、私たちはリビングでテレビをみているだけです。会話はありません(笑)だから、旦那だけで良いのではと感じてます。
    内孫が生まれてから、そちらが1番なので、うちの子達には特に興味無さそうです。
    それが行かない理由にはならないかもしれませんが、義父母が来て欲しいのは旦那ですよね。

    • 1
    • 26
    • インド・ルピー
    • 23/02/26 19:03:31

    >>24
    日程が先に決められてしまっていることはもうどうしようもないから、子供達にも祖父の余命宣告のことも話して家族でどうするか話し合えば?
    旦那も自分の意思だけで家族の予定を決めることができないという事を理解する必要がある。大人にとってはたかが部活かもしれないけど、まだ狭い世界の中で生きている子供にとっては部活を休むことが軽いことではないかもしれない。
    子供が祖父のためを思って部活休んで行く、という決断をするなら、全員で行けばいいし、それでも休めないとなれば、旦那1人か夫婦で行ってくればいい。

    • 3
    • 23/02/26 18:57:58

    >>23
    旦那からLINEを見せてもらいましたが、食事会の予約とるけど、◯日でいい?と言った感じでした。

    • 0
    • 23/02/26 18:55:46

    >>22
    そうなんです。
    部活なんか休めと言ってました。
    食事会の方が大切だろうって言われました。

    • 0
    • 23
    • コロンビア・ペソ
    • 23/02/26 18:52:20

    お墓たてた記念の食事会?そんなのあるんだ。うん、いってらっしゃい、だね。勝手に予定決められても、それぞれに予定あるよね。
    主家族全員の都合を確認したうえで日時を決めたということなら、また話は違ってくるかもだけど。

    • 1
    • 23/02/26 18:40:59

    子供が小学生とかならともかく、中学からはもう大人の都合でどうこうできないんだから、事前に家族に相談しないといけないと思う。まずは旦那さんにそのことを伝えないといけないんじゃない?

    • 4
    • 21
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/26 18:40:54

    >>15
    ってか、普通とかないよ。主は義父母のことよく思ってないんでしょ?笑


    家族なら、相手が余命宣告受けていて来て欲しいって言われたら、元気なうちにできるだけ会っておきたい、孫と過ごさせてあげたいって気持ちがあるかないかじゃないの?父親が自分が亡くなったあとは、母親のこと息子に頼るのは当然だと思うけどね。

    行きたくない、会いたくないなら、テキトーに誤魔化して行かなきゃいいよ

    • 1
    • 23/02/26 18:39:30

    お墓を建てるのは縁起悪い事じゃないよ。
    きちんと自分の人生の幕引きと極楽浄土へ旅立つ用意を整えることだし。
    後出し情報で、余命の話が出たけど
    であれば、状況も変わってくるし、みんな揃って顔見せてあげたらいいんじゃないかな?と思います。

    • 1
    • 19
    • エレクトロン貨
    • 23/02/26 18:36:51

    私なら義両親好きだから行く

    • 0
    • 23/02/26 18:36:04

    >>14
    私もそういいました。
    相談などもなく墓を建てて、なんか勝手に旦那にも墓を守ってもらいたいとかコソコソといっていたので、私はこのお食事会に何の意味があるのか気になる、と。
    私たち家族が入ること前提の食事会なら行きたくないといいました。

    • 0
    • 17

    ぴよぴよ

    • 16
    • ビットコイン
    • 23/02/26 18:34:32

    主さんは義親のことあまり好きじゃないのかな?!
    私なら行くー。逆にうちの親や親族との食事会も家族で行くし。

    • 0
    • 23/02/26 18:32:20

    >>13
    義母のことについては、義姉が面倒をみることになってます。
    義姉家族は日常的に義父母から手助けを受けていたため、そう感じてます。
    ただ、義父母からは男手が必要だからと、旦那が言われていたので頼る気は満々だと思います。

    • 0
    • 23/02/26 18:27:51

    日程が合えば私は普通にいく。

    子供達の部活と習い事のことは何も考えずに、旦那だけが「普通はみんなで行くもの」とか言ってるんだったら、
    「家族みんなで行くつもりなら、『普通』は先に日程くらい相談があるはずだけどね」って言う。

    • 3
    • 13
    • メキシコ・ペソ
    • 23/02/26 18:21:29

    余命宣告?
    家族集めたいのは、お墓とか記念じゃなくて、この先のことを話しておきたいんじゃない?元気なうちに思い出作りっていうか。遺産とか義母のことお願いとかさ。

    余命のこと知らなかったら仕方ないけど、知ってしまったのなら、お元気なうちに孝行しておいたら?

    • 0
    • 23/02/26 18:15:35

    >>5
    私も初耳です。
    なんか調べたらお祝いを渡したりもあるそうで。
    多分、ホテルのコース料理みたいなのを食べるんですが、移動時間も考えれば一日コースです。

    • 0
    • 11
    • コモロ・フラン
    • 23/02/26 18:05:21

    >>10
    墓を建てたのはいいんだけどさ、墓って死を連想するものじゃん?実際死んでから入るんだけど。
    その墓を建てて、その記念で食事会するってなんか縁起悪くない?喜ばしいことなん?

    • 2
    • 23/02/26 18:03:02

    補足させてもらいます。
    義父は余命宣告されており、先が長くない感じです。その為に墓を建てたそうです。
    ただ、私や子供達はそのことを知りませんでした。
    もともと、義父母は隣県に住んでますが、旦那は毎月、私たちも毎シーズン2回くらいは会いに行っている感じです。
    私は十分頑張っているつもりでいたので、今回の食事会は遠慮したいと勝手に思っていました。

    • 0
    • 23/02/26 18:00:55

    旦那の家の事も反対に私の家の事でも行く
    そんなのがうちの方では当たり前の事だから

    • 1
    • 23/02/26 18:00:48

    部活とかやってる年齢なら旦那さんだけで行けば?
    そもそも墓たてた記念の食事会って意味わからないよねー

    • 4
    • 7
    • ノルウェー・クローネ
    • 23/02/26 18:00:16

    「立派なお墓にかんぱーい。」みたいな食事会?w
    そんな気持ち悪い集まり旦那だけ行けばいいよ

    • 4
    • 23/02/26 17:59:10

    お墓を引き継ぐのは長男でしょ?
    音信不通でどうするつもりなんだろうね
    食事会も長男家族だけでいいと思うけど。

    • 0
    • 5
    • コモロ・フラン
    • 23/02/26 17:58:19

    墓を建てた記念ってなんやねん!
    行かない!

    • 7
    • 23/02/26 17:55:58

    行かない
    自分も行かない
    旦那が切れようと サラッと流して行かない

    • 0
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • ズウォティ
    • 23/02/26 17:55:27

    そっち側の普通を押し付けないで!って旦那に言い返して私なら行かない。
    そもそもこちらに家族みんなで出席してほしいなら先に予定を聞いて開催するのが普通だと思う!普通はね!!って言い返す。

    • 4
    • 23/02/26 17:49:35

    旦那の義姉さんとお子さんは参加、義兄の旦那さんは仕事、
    義兄一家とは音信不通のため、誰も参加しないと思います。

    • 0
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ