毒親育ちって、メンタル強くなるよね。

  • なんでも
  • 葵(豊穣)
  • 22/09/26 22:23:53

子どもの頃に、頭悪いな!とか、その服ダサい!とか、こんな誕生日プレゼントいらなかった!とか、今日あんたの友達が家に来て、不愉快だったわ!二度と呼ぶな!とか。散々、毒を浴びせられてきた。
大人になって、就職して、職場で上司に怒られたりして、パートのおばちゃんに「あんなこと毎回言われて、辛くないの?」と心配されたけど、「いえ、全然辛くないですよ。」と答えたら、「あんた、すごいな!」って言われた。
実際、この世の誰よりも、ひどい暴言をはくのは、実母だと思ってる。世界で一番地獄の場所は、実家だと思ってる。
毒親をお持ちの方、大人になってどうですか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 152件) 前の50件 | 次の50件
    • 152
    • 沿ドニエストル・ルーブル
    • 22/12/06 19:10:54

    >>34

    なろうと思ってなったわけではないけど、今そういう仕事してる。

    声色や話し方で相手の様子を察するのが上手
    何時間でも傾聴できる
    怒声や罵詈雑言にも動じない


    と評価され、コールセンターのSV兼教育やクレーム処理担当になってしまった。


    酒乱な上、暴言や暴力のある父の機嫌を伺いながらの生活。延々終わらない愚痴を寝かせてもらえないほど聞いていた子ども時代。
    弱い犬ほど吠えるんだと、どんな怒声や罵詈雑言にも耐え得る力が身に付いたんだろうか…

    いや、本当はこんなの慣れたらいかんのだけど。

    • 5
    • 22/12/06 18:31:37

    >>132
    言い方ひとつでかわるよね。
    側から見ててすごい言い方するな、とか思う人はよくいる。

    でも、何も言わないよりかはいいと思う!

    • 1
    • 22/12/06 17:49:53

    辛いことや悲しいこと、悩みを全部溜め込んでしまう
    でも周りにはそんな事微塵も思わせないように明るく振る舞える
    で、1人の時に泣く

    • 0
    • 22/12/06 17:42:47

    元夫、自分はアダルトチルドレンだと主張してて
    「新型鬱病」だよ。

    ある意味メンタル強いか。
    身勝手な主張を平気でできるんだから。

    • 0
    • 22/12/06 17:40:51

    >>107
    嫌われたくないからか、今思えばすごく尽くしていたと思う(笑)
    それに、いつも親に否定されていたから、自分の思う事、考える事は間違っているんだと自然と思うようになっちゃって、ちょっと彼氏に対して嫌だと思う事や意見があっても「自分がおかしいのかも」って自信が無くて何も言えなかったな。

    ここ3年、カウンセリングに通うようになって紐解くように解った事があったの。
    それは、結婚18年目にして旦那がアスペルガーで私がガチのカサンドラになっていたって事。
    心理士さん曰く、親の顔色を伺ってそれに応えるように過ごすのが自分の中の普通になってしまって、旦那との生活でそれをまた繰り返してしまい、アスペルガーの旦那が本当は間違っているのに、自分の考えがおかしいと悩む無限ループ。。。

    もう自分が何を考えているのか、自分の意見は何なのか、本当に全く解らなくて暗闇の中にいるようだったわ。

    毒親育ちって思考の根っこのせいで、アスペルガーとくっつく事が結構あるって心理士さんは言ってた。

    • 1
    • 147
    • デンマーク・クローネ
    • 22/12/06 17:25:36

    >>145分かる。変に冷静でいたりする。

    • 1
    • 146
    • セーシェル・ルピー
    • 22/12/06 17:23:33

    そんなことないよ。
    旦那の母親はタチが悪い毒。
    見た目はかわいらしくて控えめで優しいんだけど(男好きするタイプ)、自己愛が強い。
    そんな毒親に育てられた旦那は、愛されたい願望が異常に強い。
    義母は、都合のいいときに旦那を利用するだけ。
    「母親の愛情」的なものを他人に求めても無理。
    結果、旦那は病んだよ。
    それでも、マザコン旦那はおかーさんが好き。

    • 3
    • 22/12/06 17:14:03

    何か衝撃的なことがあっても動じなかったり驚けないというか、心が無に近いときがある。ビックリしてるフリとかはするけど。情が薄そうって言われたりする。本当は人のこと心配したりしてるんだけど、感情出したり寄り添うの苦手。

    • 4
    • 22/12/06 17:01:23

    うつになったよ
    親にうつになる素を土台に植えられた感。

    • 6
    • 22/12/06 16:58:08

    >>141
    相手のラインを越えたらダメよ
    職場で無神経婆が何言われても我慢していた人にずっと当たり続けた結果その人がキレて大変だったよ

    婆さんは何なのよ!攻撃的ねって言ってたけど周りはみんな白い目で婆さんのこと見てた

    • 2
    • 22/12/06 16:56:37

    泣けないようになったんだよ。
    やめたくてもやめられない何かに依存しないと生きていけない

    • 4
    • 141
    • セーシェル・ルピー
    • 22/12/06 16:54:10

    でも攻撃性ある人もいるよね。
    きつい人。

    • 4
    • 22/12/06 16:49:11

    強いっていうか、人に甘えたり頼ったりすることができないんだよ。でも自分は頼られたら拒否できない
    それは自分が苦しいって事
    強く見えちゃうんだよね

    • 4
    • 139
    • カタール・リヤル
    • 22/12/06 16:47:33

    上司の意識してないかもしれないけど、多分メンタル削られてると思う…
    心を麻痺させて感じられなくなってるのは、平気なわけじゃないから。心の痛みに蓋をせず素直にしんどいと外に出せるようにならないと、どっかで溢れてしまいそう、心配だわ

    • 3
    • 138
    • ソロモン諸島ドル
    • 22/12/06 16:47:23

    諦める心は育った気がする。

    • 5
    • 137
    • クウェート・ディナール
    • 22/12/06 16:46:35

    自分さえ我慢したらいいと思ってるから我慢して我慢して命削りながら生きてる
    見た目は飄々としてるけど体も心もボロボロ

    • 6
    • 22/12/06 16:29:00

    我慢強いけど、自分を肯定する力がないから結局は潰れる
    ひたすら我慢しては病んでる

    • 6
    • 135
    • イラク・ディナール
    • 22/12/06 16:27:53

    >>127
    もう亡くなったけど、私の父親も孫(私の娘)にはすごい優しかった。まあ、孫にも毒祖父になるよりはいいけど、私が娘叱ったら、「そんなに言わなくても」とか言われて、「どの口が言う」って思った。

    • 3
    • 22/12/06 16:27:35

    部活の顧問に怒鳴り散らされた子は社会に出てもビビらないみたい
    私は部活してないけど父親から怒鳴られまくったから平気
    でもパニックだけどね
    それとは別だよ精神病は

    • 0
    • 22/12/06 16:21:07

    めちゃくちゃ弱い。

    • 1
    • 132
    • パキスタン・ルピー
    • 22/12/06 16:12:20

    >>128
    私はこれ系の言い回しが多くて言い方が悪いらしい
    旦那からの指摘で気が付いたんだよ

    • 1
    • 22/12/06 15:54:12

    >>130
    ありがとうね。でも子供には毒注入してるとおもう。ごめんよ・・。

    • 0
    • 22/12/06 15:50:21

    >>127
    頑張ったよ。偉いよ。

    • 0
    • 22/12/06 15:49:21

    最近虐待後遺症のことテレビでやってたよ。
    普通のママになろうって頑張っても、本人はマイナスから始まってるから、やっと普通の人でいうところの「ゼロ」なんだって。
    子供からのママは負の連鎖断ち切ったんだね、負けなかったんだね的な言葉が自分にとっては表彰状だったって。

    • 0
    • 128
    • フィリピン・ペソ
    • 22/12/06 15:48:59

    >>122
    当たり前で本当のことを言ってるだけで脅し育児??
    大人でも駐車場走んないよ轢かれたくないし死にたくないし

    • 0
    • 22/12/06 15:47:03

    でもさ、孫には超優しいおばあちゃんなんだよね。
    もう中高だけど息子も娘も正月はジジババに会いに正月帰省してる。私はいかないけど。あんな風に全部受け入れて肯定して育ててくれたらもう少し自己肯定感あったと思うんだよね。たらればだけど。

    • 0
    • 126
    • DP(ドラゴンパワー)
    • 22/12/06 15:45:05

    人によるというか、個性によるかもね

    私は私と親をそれぞれ完全に独立した人格だと知った時期が早かったから
    親の言動に対しても割と冷静だった
    たぶん10歳のころには理解しちゃってた
    だから親が自尊心砕くようなことを言ってきても
    「はいはい、こういう人も世の中にはいますね」って感じで流してきたけど
    その時期が遅れた私の従弟妹たちはみんなつぶれていったよ

    自己肯定感が育たなくて引きこもりになった兄妹が一組
    いわゆる不良になってドロップアウトしていった兄弟が一組
    それほど悪くないところで4姉妹全員が伯母のコピーになってて
    今でも女5人で暮らしてたり…一番下の従妹で今年46だよ?すごくない?
    あとは完全に親に自我を乗っ取られてる息子とか…
    唯一普通っぽかった従姉は30手前で音信不通になったし

    祖父母は普通の人なのに、母とその兄弟姉妹ってちょっと変なんだよなー
    まあガチの戦中勢だから情操教育の面で良くなかったんだろうな

    • 1
    • 22/12/06 15:42:54

    変な根性や我慢強さはついた。

    • 0
    • 124
    • パキスタン・ルピー
    • 22/12/06 15:41:23

    >>123
    まあね
    脅し育児は母親譲りだけどうちの母はそれ以上に人格否定と手相見てあんたは短命だと笑うもあったから私はまだましだとは思う

    • 2
    • 22/12/06 15:39:10

    >>112
    毒親と縁きっても時すでに遅しだよね。
    もう性格が形成され、毒が浸透して抜けないんだから。母親の全てが。
    ちくしょーーーー

    • 2
    • 122
    • パキスタン・ルピー
    • 22/12/06 15:36:54

    >>120
    危険行動をさせない為とちゃんと先々を考えて行動できる人間になってほしい気持ちが毒発言になるの

    脅し育児みたいな感じ
    駐車場で1人で走っていったら車が来てぶつかったらしぬとかそんな感じ

    • 0
    • 22/12/06 15:35:31

    子供はさ、育ったようにしか育てられないよね・・
    毒親で感情むき出しの私だけど、自分もそうやって育てられたから優しく見守るとかゆっくり語りかけるとか、そのままを受け入れてあげるとか。
    全くできない。

    • 1
    • 22/12/06 15:33:06

    >>112
    毒言いたくなっちゃうの?

    • 0
    • 119
    • スリランカ・ルピー
    • 22/12/06 15:25:22

    自分はメンタル強い!と思ってた頃もあった
    そう思わないと生きていられなかったのかもしれない
    メンタルが強いのではなく忍耐力がありすぎてしまう
    理不尽なことでも耐えてしまったり普通の人なら怒るところで怒らないし、怒れない
    今は自分のメンタルの弱さを自覚しているよ

    • 4
    • 118
    • イラク・ディナール
    • 22/12/06 15:17:49

    父が自分の機嫌で怒る人だったので、いつもオドオドするようになった。加害妄想って言われたこともある。今でも場の空気が悪くなると、自分のせいかなとか心配になる。

    思春期、年が離れてて優しそうな人ばかり好きになってた。逆ファーザーコンプレックスだったかもしれない。

    • 3
    • 117

    ぴよぴよ

    • 22/12/06 15:13:22

    主のような時期あったけど麻痺してただけで、プッツリ何か切れてからは色々無理
    後々出てくる場合もある

    • 2
    • 115
    • アンティル・ギルダー
    • 22/12/06 15:13:13

    仕事の面では聞き流しができたり反論しないで気にしてないフリをする事が出来るけど、家に帰ったらくよくよ考えてしまう。
    自己肯定力が低いからだとは思うんだけど、やっぱり自分はダメなんだって思うことも多々ある。
    暴言だけに対して聞き慣れてるとしても、それとメンタルの強い弱いは関係ないと思う。
    むしろ根本のメンタルは弱いんじゃないかな。

    • 2
    • 114
    • ネパール・ルピー
    • 22/12/06 15:09:29

    >>110
    うん。だから答えてくれなくていいし、リアル聞けない。

    • 0
    • 113

    ぴよぴよ

    • 112
    • パキスタン・ルピー
    • 22/12/06 14:56:34

    自分はメンタル弱いのに我が子に似たような毒を浴びせてる気がする
    毒親と縁を切らないと悪縁断ち切れないのかな?

    • 2
    • 22/12/06 14:52:40

    >>110
    質問してる人の意図はわからないけど、メンタル系の問題って割と性的逸脱行為あるあるだよ
    横からごめんね

    • 2
    • 22/12/06 14:49:13

    >>107
    どう考えても失礼だろ セクハラ質問

    • 1
    • 22/12/06 14:47:04

    強くなれる人って一部だと思う
    主友人や旦那が理解してくれていたり他に救いあったでしょ

    • 1
    • 22/12/06 14:43:27

    >>3
    まさに毒親持ちだって言ってたママ友がそんな感じ。
    自己肯定感も低いなぁーといつも内心思ってる。

    • 0
    • 107
    • ネパール・ルピー
    • 22/12/06 13:37:37

    >>106
    姪がそれで心配。何するのにもオドオドして確認してる。口癖は私嫌われてるから友達いないっていうの。無理して笑ってる時もあるみたいでさ。
    お年頃になった時に男関係で狂うんじゃないかと…どうだった?失礼でなければそこ聞きたい。

    • 0
    • 22/12/06 13:30:53

    私は自己肯定感が皆無で大人になってしまったから、何かミスしたり、最悪、何もしてなくても「私が何かしてしまったかも」「私が悪い雰囲気を作ってるのかも」って人の顔色ばかりが気になって思い詰めてばかりだった。

    ここ3年くらいかな、カウンセリングに通うようになってから、自分の親が毒親で、育つ環境も宜しくなかったと解ってきて、親とも縁を切って、ようやく自分らしく振る舞えるようになってきたら、人の顔色が気にならなくなってメンタル強くなってきたなって思えるようになった。

    長くてゴメン

    • 6
    • 22/12/06 13:19:54

    ええー逆!

    • 1
    • 22/12/06 13:12:27

    逆境で強くなるか、おかしくなるか、つぶれちゃうかってそれぞれだと思う
    でも確かに慣れはあると思う
    実父が怒鳴り散らす人で飲食店でバイトしたときに怒鳴り散らす客が来て他のバイト女子が泣いてても私は全く怖くなかった

    • 0
    • 22/12/06 13:12:17

    トピ文の内容は理解できるけど、メンタルはボロボロだと思うよ

    • 3
1件~50件 (全 152件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ