毎日遊びに誘わないで欲しい (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

51件~96件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • No.
    • 46
    • モンステラ(一途な幸せ)

    • 22/09/09 14:40:45

    >>43
    あと最低限宿題は先にやらせる。お友達の家でやっても良いし、お互いお家でやってから遊ぼうね、でも良いけど。
    もし宿題の他に日記書かせたいとか、一日参考書1ページやらせたいとかなら、それやったら遊んで良いよって言うとか。
    お友達とゲーム三昧も貴重な幼少期の思い出になると思う。目が悪くならないように注意しないとだね。

    • 1
    • No.
    • 45
    • 夜顔(夕暮れの思い出)

    • 22/09/09 14:39:09

    子供次第。子供も遊びたがっていて、習い事の時間まで戻ってくる約束を守り続けていて、宿題も自らできているなら毎日でも別に気にならない。

    放課後遊ぶのってせいぜい1時間程度でしょ。

    • 3
    • No.
    • 44
    • ハナニラ(出会い)

    • 22/09/09 14:38:40

    >>42 お外で元気に遊ぶなら毎日でも歓迎だと思うよ?でもこの子みたいに外は嫌、ゲームがいい、毎日遊びたいだと私も嫌だわ
    主の子はゲームの誘惑に弱くて誘われたら遊びたくなっちゃうみたいだし。

    • 2
    • No.
    • 43
    • モンステラ(一途な幸せ)

    • 22/09/09 14:36:08

    私も遊ばせる。止められないし無駄にイライラしないで送り出せば。
    嘘は困るから向こうの親に、
    いつもすみません。〇〇くんがおうちで遊んで良いって言うので、お邪魔してます、って言ってあとは放置

    • 1
    • No.
    • 42
    • ブラキカム(自由な美)

    • 22/09/09 14:29:33

    >>37
    同意。私も遊ばせるなーここでは習い事入れるって言う人が多くて驚いた。みんなお金あるんだね。

    • 0
    • No.
    • 41
    • ストレリチア(気取った恋)

    • 22/09/09 14:18:12

    >>39
    ???

    • 3
    • No.
    • 40
    • ベゴニア(好きな人)

    • 22/09/09 14:17:43

    親に言う

    • 0
    • No.
    • 39
    • ジンジャー(信頼しています)

    • 22/09/09 14:17:36

    子供は宝だろーが!!他人の子だろうと優しく大事にしろよ!!親という立場であるなら尚更だよ!!

    • 0
    • No.
    • 38
    • パックンフラワー(土管から出てくる)

    • 22/09/09 14:14:50

    >>36
    木曜日以外→水曜日以外

    • 0
    • No.
    • 37
    • メドウスイート(心の支え)

    • 22/09/09 14:13:49

    子供自身はどうなの?
    遊びたいようなら好きにさせるけど。

    • 5
    • No.
    • 36
    • パックンフラワー(土管から出てくる)

    • 22/09/09 14:13:17

    断り続けて諦めるかは友達次第だよね

    うちの場合4年続いたよ…現在進行形なのかな?
    習い事があるから無理だって言ってるのに来るの。
    じゃあってことで習い事がなくて学校も早く終わる水曜日だけ!って約束したのにほぼ毎日来てたなぁ。
    今はその子も習い事が増えて回数は減ったけど、それでも木曜日以外に来るよ。

    因みに時間も守らない。
    もう5年生なんだけど。

    こういうパターンもあるから友達に期待はできないね。

    • 1
    • 22/09/09 14:12:51

    他人の子供どうこう言う前に自分のこどもしつけなよ。今日は無理でいいじゃん低学年でしょ?

    • 3
    • No.
    • 34
    • ブラキカム(自由な美)

    • 22/09/09 14:12:48

    >>23
    なるほど。外遊びして欲しいよね。「外で遊べ」でいいんじゃない?ゲームは夕方か夜、宿題させたあと1時間くらいならオンラインで友達とできるんじゃない?

    • 0
    • No.
    • 33
    • クレマチス(心の美しさ)

    • 22/09/09 14:04:44

    宿題やらないと遊びに行ってはダメにしたら?
    宿題で時間かかるから今日は遊べないよと一年生の頃言ったな

    • 1
    • No.
    • 32
    • モンステラ(一途な幸せ)

    • 22/09/09 13:54:02

    自分の子を言い聞かせることができないから相手のせいにしてるんだよね。相手が誘わなければ我が子を制御しなくてすむんだから。

    • 6
    • No.
    • 31
    • セージ(家庭の徳)

    • 22/09/09 13:45:34

    >>18
    なんだ、その子だけが悪いんじゃないじゃない。
    金曜だけOKにするなら、我が子にそう言う。
    金曜以外は来ても無駄だと相手の子にも伝えるように言う。
    長々話し聞かないで、今日は金曜じゃないからダメだよですぐドア閉める。でどう?

    • 1
    • No.
    • 30
    • タイム(勇気ある行動)

    • 22/09/09 13:38:48

    子供自身が嫌なら嫌と断るべき。
    親が口出しせず、子供本人に経験させなくちゃ。
    いつまでも親が出しゃばってたら、お母さん断ってよー。とか自立しない子になっちゃうよ。

    • 3
    • No.
    • 29
    • ハナニラ(出会い)

    • 22/09/09 13:37:21

    習い事入れる
    公園で元気に走り回るのも限界があるよ。暑いし公園にまでゲーム持ってくる子もいるし
    友達とゲームも楽しいけど、週1くらいにして欲しいからうちは習い事やらせた。

    • 4
    • No.
    • 28
    • ストレリチア(気取った恋)

    • 22/09/09 13:34:50

    毎日断り続けるしかない
    いつか必ず諦めるよ
    うちもそうだった

    • 0
    • No.
    • 27
    • ルバーブ(忠告)

    • 22/09/09 13:33:29

    >>23
    主さん今の時期は外で元気に遊んで欲しいって言ってるよ。たまに家でゲームなら良いのかもしれないけど、子供って一度遊ぶと毎日のように遊びたがるから、毎日どちらかの家でゲームってなるのが嫌なんじゃないかね。うちも低学年の子がいるけど基本公園に集まって遊んでる。

    • 2
    • 22/09/09 13:32:28

    男子あるあるじゃん?
    それが嫌だから週4で習い事してる。
    残りの半分は外でサッカーやゲーム機持ち寄り。
    集まるのが元気な子達だから各親が察して家禁止にしてる。
    小学生の放課後遊び、とても大事。

    • 3
    • 22/09/09 13:27:00

    全然共感できない。インターフォン越しに「ごめん、遊べない」って切っちゃえばいいし、子供自身が遊びたくて断れないなら、それは相手じゃなくて親子の問題。

    • 5
    • No.
    • 24
    • サンビタリア(私を見つめて)

    • 22/09/09 13:26:17

    >>20
    分かる
    ゲーム禁止なご家庭の子は特にゲームしたがるけれど、やらせたら迷惑かけちゃうよね

    • 2
    • No.
    • 23
    • ブラキカム(自由な美)

    • 22/09/09 13:25:57

    主さんは何で遊ばせたくないの?理由が知りたい

    • 1
    • No.
    • 22
    • 薔薇:赤(愛、美)

    • 22/09/09 13:25:38

    >>12
    主のお子さんもゲーム好きなんだよね?
    外で遊んで欲しい気持ちもわかるけど、子供には子供の遊び方や世界があるんだよ。
    初めからダメダメ言わずに一度やりたいようにやらせてみたら?
    お友達もただゲームがしたいんじゃなく「主の子とゲームがしたい」んだと思うよ。
    時間になっても帰ってこないとかなら問題だけど、自由時間の遊び方まで口出すのもなぁ。

    • 1
    • No.
    • 21
    • 黒百合(独創的)

    • 22/09/09 13:24:29

    分かる!ストレスだよねー。遊びに行くとお菓子持たせたり、変なことしてないかなとか、親にも気遣うし面倒だなぁって思う。 
    うちはゲーム持ち出し禁止にしてる。まだ低学年だし、相手の親とお互いゲームやめとこう!って話にはできないかな?うちは、一応それで落ち着いたよ、、ゲームできないなら遊ばないなら、それはそれで。。

    • 1
    • No.
    • 20
    • スイートピー(私を覚えていて)

    • 22/09/09 13:23:10

    似たようなことあったよ。

    こちらは相手がゲーム禁止家庭で、うちに来てやりたいって言って毎日のようにゲームをやりに来ようとされて、用事作って出かけるか断るか、しばらく大変だった。

    相手の親御さんがゲーム反対の場合、うちでやらせるのも申し訳ないななんて思ったし、でも相手の親御さんが子どものゲームゲーム!!に負けて『お友達の家に行ってきいてごらん』と言っていたようです。
    うちに判断を委ねられてもどうしたらよかったものか。
    お子さんも一人できて断っても『嫌だー!』と何度も言われて一筋縄ではいかなかったし、ご家庭で解決した方がよいことだと思いました。

    みなさんどうしていますか?

    • 1
    • No.
    • 19
    • サンビタリア(私を見つめて)

    • 22/09/09 13:22:26

    >>18
    誰が新作ゲームしたいの?

    • 2
    • No.
    • 18
    • ヘリオトロープ(献身)

    • 22/09/09 13:20:47

    >>16
    声が枯れるまで言ってます…
    でも◯◯くんが誘ってくるから…と。
    うちの子も悪いんです。ほんとに。新作ゲームがしたくてたまらないみたいです。

    • 0
    • No.
    • 17
    • サンビタリア(私を見つめて)

    • 22/09/09 13:19:36

    >>15 
    うちはコロナ禍になってからお友達の家にも行かないしうちにも呼ばないよ
    ご近所さんもそういうご家庭が多いです

    • 2
    • No.
    • 16
    • モンステラ(一途な幸せ)

    • 22/09/09 13:18:02

    主はその子のせいにしたそうだけど、学校で「今日ゲームしよう」「したいしたい」ってなってそう。主は相手に誘わないでほしいじゃなく、我が子に断るよう言い聞かせればいいのに。

    • 8
    • No.
    • 15
    • ヘリオトロープ(献身)

    • 22/09/09 13:16:32

    >>14
    毎日ゲームするために家の行き来させなきゃですか?
    せめて金曜日だけとかにしようねって言ってるのに、この調子です。
    約束も守れないなら、遊ばせたくないです。
    勿論、我が子にも言ってます。

    • 0
    • No.
    • 14
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)

    • 22/09/09 13:13:32

    >>12
    締め付けすぎもよくないよ。
    子供が遊びたいと思ってるのに追い返すとか、少々虐待

    • 0
    • No.
    • 13
    • チューブローズ(危険な楽しみ)

    • 22/09/09 13:12:38

    ゲームは家から持ち出さない。家でするときは夜に宿題が終わってからしかできないと言われてるからというのは?

    • 0
    • No.
    • 12
    • ヘリオトロープ(献身)

    • 22/09/09 13:10:14

    ゲームなんて大きくなってからいくらでもできるし、今は外で元気に遊んで欲しいのが私の気持ちです。
    外で一緒に遊ぼうと誘ったら、それは嫌だ。とハッキリ言われました。
    なのでうちの子と遊びたいわけではなく、ゲームがしたいんだと思います。
    うちの子はゲーム大好きなので、新しいゲーム買ったと言われたら行きたくなるみたいです。
    よそのお宅にゲームしに行くのも気を使うので嫌です。

    とにかくしつこいんです。
    毎日「ごめん今日は無理」と言っても毎日毎日来る。
    玄関まで来るんです。とにかく毎日玄関まで来て、長々とゲームしたいと言われて断るのがストレスです。

    • 0
    • No.
    • 11
    • 食虫植物ハエトリソウ(ウソ・魔性の愛)

    • 22/09/09 13:08:16

    主みたいな親をもつ子供が、うちのお母さんすぐ駄目って言うからああやって言ってみてとかお願いしてたりするよね。

    • 2
    • No.
    • 10
    • ブラキカム(自由な美)

    • 22/09/09 13:07:43

    習い事とか買い物でその時間居ないようにしたら?

    • 0
    • No.
    • 9
    • 薔薇:赤(愛、美)

    • 22/09/09 13:05:03

    毎日断られるから「今日こそは」と思って毎日来るんじゃない?
    一度遊びに行かせたら納得しない?
    連続したとしても2、3日、長くても一週間もしたしたら飽きそうだけど。
    お子さんがどうしたいのかじゃないの?

    • 0
    • No.
    • 8
    • パックンフラワー(土管から出てくる)

    • 22/09/09 12:58:52

    お友達はゲーム持ってないの?
    だから主さんのお子さんにゲーム持ってきてって言ってるのかな?
    子供の気持ちと言われてるけど、ある程度は親も関与した方が良い相手って居るよね。

    良いように使われてるだけだと思う。

    • 0
    • No.
    • 7
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)

    • 22/09/09 12:57:41

    毎日毎日断らなきゃいけない理由はなんなの?
    主の子はどう思ってるの?

    • 2
    • No.
    • 6
    • 薔薇:黄(君のすべてが可憐)

    • 22/09/09 12:54:43

    主の気持ちより子供の気持ちじゃない?
    暇な専業なの?

    • 3
    • No.
    • 5
    • モンステラ(一途な幸せ)

    • 22/09/09 12:52:47

    べつに親が悩むことでもなくない?本人が「無理」って言えばいいだけ。

    • 5
    • No.
    • 4
    • 食虫植物サラセニア(憩い・風変わり・変わり者)

    • 22/09/09 12:41:23

    毎日フラフラ遊んでる子いるけど月1くらいでいいよね。わかるー

    • 2
    • No.
    • 3
    • モンステラ(一途な幸せ)

    • 22/09/09 12:28:50

    え?
    お子さん断れないの?

    そのお友達に主導権握られちゃってるってこと?

    面倒くさいお友達だね

    お子さんも嫌がってるならもう少し視野をひろげて付き合い方を考えなさいって言うだけじゃだめなの?

    • 2
    • No.
    • 2
    • セージ(家庭の徳)

    • 22/09/09 12:27:41

    公園ならいいけど、どちらかの家でゲームなら遊ばないとハッキリ言ってる?
    言っても毎日来るの?

    • 0
    • No.
    • 1
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)

    • 22/09/09 12:24:00

    習い事を増やす。
    低学年ならゲーム持って遊びに行かせない方がいい、ソフトが無くなった(取った取られた)
    データ消されたなどのトラブルもある

    • 5
51件~96件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ