毎日遊びに誘わないで欲しい

  • なんでも
  • ヘリオトロープ(献身)
  • 22/09/09 12:19:49

低学年の子供が2人。
お友達から家に誘われる事がたまにあるんだけど、ほんと数ヶ月に一回とか。あとは基本的に公園とかで遊ぶようにしてる。
1人の子が毎日のように俺の家に来てゲームしよう、君のゲームも持って来てとしつこい。
ごめんね、毎日は無理なんだよって言ってもあの手この駆使してうちに来るか、自分の家に呼ぼうとする。
1度「うちのママが来てって言ってるから!」と言われて確認しに行ったら、全然呼ばれてない感じだった。
たぶん向こうの親は「◯◯くんがうちに来たいと言ってるから」て説明してた模様。
そういうのもあって、余計に行きたくないし遊びたくない。ほんと毎日毎日断るのがストレスなんです。
どうしたら来なくなると思いますか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
    • 96
    • 薔薇:白(私はあなたにふさわしい)
    • 22/10/14 15:25:46

    >>93
    ドア開けないで断ればいいのでは?

    • 1
    • 95
    • サンビタリア(私を見つめて)
    • 22/10/14 15:12:56

    直接その子の母親に「毎日遊ぶのは難しいです。毎日誘ってくれるから申し訳なくて」って事を伝えれば良いのでは?
    その子の母親も、我が子がしつこく誘っている事を把握できるし、今後は誘いすぎるのも牽制してくれるだろうし。

    • 1
    • 94
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/10/14 15:09:23

    家にきてもピンポンでないか、「遊べないからごめんねぇ」とインターフォン越しに伝えて終わり!
    あとは、来るたびに相手の親に連絡して、「今家にきて誘われたけどお断りしたの。ごめんね」と伝える。

    • 1
    • 93
    • カトレア(成熟した大人の魅力)
    • 22/10/14 15:05:38

    子供も断ってるみたいですが、とにかくしつこい。
    家にまで入ってきて、遊ぼう!外は無理!
    が毎日。毎日断ってるのに、めげない。
    1番嫌なのは、自分のソフトで遊ばずうちの子のソフトで遊びたがる事。
    子供と遊びたいんじゃなくて、ただゲームがしたいだけでしょって感じ…
    ソフトだけ渡せばもう来なくなると思うw
    そのうち誘われなくなるよ!の意見もありますが、友達は他にもたくさんいるので、特に問題はないかと…。
    昨日も公園でたくさん遊びました。

    • 0
    • 92
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/10/14 14:39:08

    でもこれ相手の子が悪いの?
    毎日ゲームをしないっていうのは主さんの家庭のルールなんだよね?
    なら、まずはお子さんにそのルールを納得させて、お子さん自信が断れるようにしなよ。
    もし、お子さんがゲームしたいって思ってるなら、
    学校では放課後の誘いに「いいよ」って返事をしてる可能性すらあると思うよ。
    そういうの考えないで、相手のお子さんを一方的に悪者扱いしてる主に嫌悪感を覚えるわ。

    • 0
    • 91
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/09/10 04:17:40

    毎日?

    • 0
    • 90
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/09/10 03:18:23

    インターホン越しに、主の奇声でも聞かせたら?
    びびって2度と来なくなるよ。
    お子さんはどう言ってるの?用事がないなら、遊ばせてやればいいじゃない。

    • 0
    • 89
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/09/10 03:12:31

    なんかめっちゃグイグイ来る子いるよねw
    もう何年も前だけど下の子(男子)がある習い事に入ったら同級生(女子)の2個下の弟がいて、初日の帰りに「今日この後遊べる?」「自分が行くのがダメならうちに来る?」「お出かけって何時頃帰ってくる?」「今日がダメならいつ遊べる?」とかめっちゃ聞いてくるし息子はそんな仲良くもない女子の家に遊びに行くの気まずいしまずその弟もそんな仲良くないしめちゃくちゃ困惑してたから私が「まぁ今度ね~!」って言って家に入ったw
    本人も「色んなスポーツの習い事やって飽きたら辞めてる!」って言ってたからその習い事もすぐ辞めていったけどw、よく上級生相手にあんなグイグイ行けるなぁと思ったw
    積極的すぎw

    その子来年中学に入ってくるけどさすがにもうあんなキャラじゃないだろうな…w

    • 1
    • 88
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/09/10 02:58:56

    うるさい母親だねあんた

    • 4
    • 87
    • 銀木犀(気高い人)
    • 22/09/10 02:57:19

    >>74
    そのうち誘われずに友達ひとりもいなくなったりして。親がこうだと友達の幅狭める。子が可哀想。

    • 7
    • 86
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
    • 22/09/10 02:47:10

    コロナ流行ってるから旦那がいまは可哀想だけど遊びも控えろと言ってるからごめんねって断る
    旦那や身内のせいにする

    • 0
    • 85
    • イベリス(心を惹きつける)
    • 22/09/10 00:50:50

    かまってちゃんだね。

    青年~成人になってもそのノリで押しかけられたら困りますよね。早いうちに芽はつんでおきましょ。

    • 1
    • 84
    • ブッドレア(信仰心)
    • 22/09/09 22:32:44

    >>18
    まず自分の子の教育をし直せ

    • 2
    • 83
    • フクシア(趣味)
    • 22/09/09 21:46:27

    主さんの断り方が優しすぎるんだと思う。

    子どもって自分の思いを通す為に嘘ついたりあの手この手色々使うよねw

    ルール(この場合ゲームは金曜日だけ)をはっきりしっかり我が子にも友達にも伝えて、「あ、〇〇くんのママにはこれ以上言っても無駄だな」て思わせないと。

    断るたびにストレスがかかるのは「ちょっとかわいそうだな」「遊ばせてあげたいな、でもゲームはいやだな、、、」て思ってる証拠で、それは主さんの優しさなんだけど、お子さんにもお友達にも、ちょっと押したらいけるかも?て思われてる原因でもあると思う。

    うちのルールはコレだよ!て迷いなく言えたらストレスもかからないし、お子さんもお友達もあきらめるよ!

    我が子の友達がそうだけど、小さいときにあんまりこの子と遊んでほしくないなぁとか親が思っても、その後性格かわってすごく気の合う友達になったり助けてくれる場合もあるから、あんまり小さい時に親が毛嫌いしないであげてほしい〜。

    がんばれ!

    • 2
    • 82
    • フクシア(趣味)
    • 22/09/09 21:34:46

    主さんが優しい断り方するからじゃない?

    子どもってあの手この手色々考えるからやんわり断ったりルール伝えても、スキマ見つけて交渉してくるよねw

    わかりやすく毅然と伝えて、あ、〇〇くんのママにはこれ以上いといっ

    • 0
    • 22/09/09 20:39:02

    普通に向こうの親とはなせば?自分の息子にも説明してから

    • 4
    • 80
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/09/09 20:13:47

    >>72
    いや。迷惑だって言ってるじゃんw

    • 1
    • 22/09/09 20:00:01

    >>75
    主の子のゲーム目当てなんじゃなくて、主の子がゲーム目当てなんだよ。

    • 3
    • 78
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/09/09 19:56:04

    ちょっと違うけど、私は相手の親に連絡したよ。
    いつも誘われたと思ってたらしい。
    その辺は子どもだし、その時の雰囲気もあるだろうけど、毎回家に来るから、下の子が小さいから家は無理だと断った。そしたら、お母さんが精神的に弱い方みたいで、長文がずらーっと返ってきた。
    放置子だし意地悪い子だったから、私的に遊んでほしくないけど、親が首突っ込み過ぎるのはダメだと思って、外遊びは自由にした。
    これからは外で遊ぼうでいいと思う。

    • 4
    • 77
    • ガザニア(天才)
    • 22/09/09 19:55:58

    子供の頃に母親に「あの子あんまり良い子じゃないから遊んじゃだめ」とか言われたことあるけどすごく嫌だったな。
    良い子か悪い子か、楽しい楽しくないは自分で見極めるわ。

    • 3
    • 76
    • ペンタス(希望の実現)
    • 22/09/09 19:53:09

    居留守

    • 3
    • 75
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/09/09 19:52:37

    向こうは主の子のゲーム目当てなんだね。コロナ禍だから、ごめんねって断る。うちの子も平日毎日遊びに行ってるけど、お互い家の中はダメってわかってるし、仲良い子みたいだから,いいと思ってる。ただ、ちょっと距離があるから1人でいけないってか毎日送り迎えするのが本当に嫌

    • 2
    • 74
    • マロウ(柔和な心)
    • 22/09/09 19:51:15

    どうしたら来なくなるって、ひどい言いようだな。
    遊びに誘われるって実は幸せな事なのに。。ましてや低学年。

    • 12
    • 73
    • 薔薇:ベージュ(成熟した愛)
    • 22/09/09 19:47:43

    外遊び一択!
    うちは平日ゲーム禁止なんだーって
    親がズバっと決めればいいだけよ。

    • 4
    • 72
    • 匿名の希望
    • 22/09/09 19:42:16

    塾に行かせる。
    でも誘われなくなったら寂しいよ?
    その子が他で遊ぶ様になったら主の子誘いに来ないよ?
    その時『うちの子も遊んであげて』って言っても無理だよ。
    ひとりぼっちにさせるの?

    • 4
    • 71
    • アルストロメリア(小悪魔的な思い)
    • 22/09/09 16:49:42

    インターフォンで対応して、無理って言ったよね?ってブチって切る。

    • 4
    • 22/09/09 16:49:13

    あんたが決める事じゃないでしょ?子供に決めさせたら?

    • 3
    • 69
    • 葡萄(元気)
    • 22/09/09 16:48:04

    本当に我慢できなくらいなら習い事するのが1番断りやすいかなー。


    相手の親と連絡取れるようなら毎日、家に誘ってもらってるみたいなんですがゲームするのは金曜日だけっていうルールなので外で遊んでもらえると嬉しいです…って伝えるかな。

    • 3
    • 68
    • パセリ(逆境からの勝利)
    • 22/09/09 16:36:10

    ゲームはウチは週に2回なの。
    という。

    • 2
    • 22/09/09 16:34:28

    低学年なんて外で遊ばせればいいのに。
    低学年のうちはゲーム持出禁止してたよ。
    無くしたり盗った盗られたなどトラブルの元だから。
    きちんと管理できるようになったら持出OKにした。

    • 3
    • 66
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/09/09 16:25:53

    マジレスすると習い事以外断りようない。
    うちも似たようなことあったけど、そういう子ってとにかく強引

    • 6
    • 65
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/09/09 16:23:30

    悪い子じゃないなら微笑ましいけどな。
    こっちも外で遊んでくれると楽だし正直
    まあ普通お互い習い事あったりして、遊べるの週いち、2くらいだと思う。

    • 4
    • 64
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/09/09 15:33:25

    コロナだからはわかるよ。でも誘われるうちが花だよ。外遊びならよくない?親なら考えなよ。どうしたら来なくなるってひどいよ。主の子供の気持ちはどうなるの?はっきり主が言わないからズルズル。面倒くさい。あなたみたいな親とは関わりたくないな。

    • 11
    • 63
    • ディアスキア(私を許して)
    • 22/09/09 15:30:42

    習い事入れるんだよ
    知り合いの子も、特定の人除けのために塾掛け持ちしてる

    • 4
    • 62
    • ガマズミ(愛は死より強し)
    • 22/09/09 15:17:16

    本当迷惑だよね。うちは小2娘だけど、毎日放課後ピンポーンてくる。家から行くことは、100ぱーない。毎日断るのしんどい。

    • 8
    • 61
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/09/09 15:16:30

    親が制限かける、介入するのはどうかってあるけど、低学年ほど親がしっかり見るべきじゃない?高学年になるとそれこそ介入しにくくなるし、問題に気づいて口出しした所で子供からしたら今更?て感じだよ。
    昔は私も子供はたくさん遊べばいいと思ってた。でも毎日毎日遊びたい!ってふらふらしてる子に限って問題行動多くて色々酷い目にあったから考え変わったわ

    • 5
    • 60
    • 薔薇(情熱)
    • 22/09/09 15:10:54

    >>15
    ごめんね。既に金曜だけと言ってたんだね。
    せめて金曜だけ…みたいにやんわりした言い方ではなくて、我が子達にも友達にもはっきり言う。子供部屋や玄関に張り紙するとかどう?玄関は見栄え的に嫌なら友達が来たときだけ見えるようにクリアケースに入れてかけておくとか。

    • 1
    • 59
    • ヘリオトロープ(献身)
    • 22/09/09 15:08:47

    >>48
    私もそう思います。
    他にもお友達はいて、外で元気よく遊んで色んなお話してくれます。
    先日は虫取りに行ってました。高学年になったら、虫取りなんてしないですよね。
    今しか出来ない事を友達として欲しいのです。

    ゲームに誘ってくるお友達は決して悪い子じゃないんですが、登校班に遅刻してくるし、ちょっと嘘吐きだし、何よりしつこいので私としては毎日のように遊んで欲しくないです。
    子供の気持ちを優先するべきかもしれませんが、節度ある行動は親がちゃんと教えてあげるべきかと思っています。おうちでゲームするのは◯曜日だけ。
    それ以外の日はしつこく誘わないで欲しい。
    とりあえず、今日また我が子にちゃんと言い聞かせます。

    • 5
    • 58
    • 薔薇(情熱)
    • 22/09/09 15:07:34

    ゲームでなくても家の行き来が嫌なら(コロナもあるし)、「公園で遊ぶ」ように子供に言って相手の子にもそう説明したら?

    私なら他にも出てるけど週一のみokにするかな。月〜木は元気に遊んだら金曜日はゲームしてもいいよとか。

    • 3
    • 57
    • 柊(先見性がある)
    • 22/09/09 15:02:10

    毎日習い事を入れる。
    うち4年なんだけど、あれこれやりたいって言うからやり始めたら放課後遊べる日が0になった。
    誘われて行ってもモヤモヤして帰ってくるから本人もそれでいいみたい。

    • 4
    • 22/09/09 14:59:48

    他人を自分の思い通りにコントロールする
    なんてはじめから無理な話だ。

    • 5
    • 55
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/09/09 14:57:12

    たとえば
    (火)(木)しか無理だよとかもう遊べる日をこちらが決めるのはどう?

    • 4
    • 54
    • 昼顔(優しい愛情)
    • 22/09/09 14:55:56

    もう小学生だし一日一時間くらいなら毎日ゲームしても良くない?
    運動なら学校の休み時間とかにもしてるんじゃない?どうしても遊ばせたくないなら、サッカーとかスポーツ系のクラブチーム入れたら週四ぐらい練習あるから遊びにくくなると思う

    • 4
    • 53
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/09/09 14:50:06

    >>51 中毒になるだの成績下がるだの、知ったこっちゃないよ。

    • 0
    • 52
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/09/09 14:49:11

    よっぽどの悪どい事やる子以外で親が介入するって、ちょっとね・・って思うよ。

    • 4
    • 51
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/09/09 14:49:01

    >>50
    え?なにいってるの?

    • 2
    • 50
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/09/09 14:47:42

    >>48 人のせいにするんじゃない

    • 2
    • 49
    • 月桂樹(栄光と勝利)
    • 22/09/09 14:47:18

    >>44 でも自分の家(相手の家)にも呼ぼうとするんでしょ?
    子どもの気持ち次第では、親が制限かけるってのもどうかと思うけど

    • 1
    • 48
    • ストレリチア(気取った恋)
    • 22/09/09 14:47:06

    うちもさ、そういう子と毎日のように遊んでたら成績下がるしゲーム中毒みたいになって大変だったよ
    付き合う友達には注意するべきだと思う
    悪い方に引っ張れるよ

    • 5
    • 47
    • モンステラ(一途な幸せ)
    • 22/09/09 14:45:14

    嘘は腹立つけど、多分その子の親も自分の子どもが誘いに行くんだし、嘘だって分かってそうな気がする。たまにお菓子でも持たせたら。
    ゲームってそんな悪いかな。目が悪くならないように注意すれば良いと思う。
    その子がお友達として、いい子なら良いと思う。

    • 1
1件~50件 (全 96件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ