「モヤモヤする」という言い方はそんなに嫌がられるのか?

  • なんでも
  • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)
  • 22/08/20 08:12:10

最近、立て続けに人と喧嘩になってしまいました。

まず一人目が旦那でした。
いつも家事折半でその日は旦那がやっていましたが、突然後輩に誘われ、行けばいいよと言ったら機嫌を悪くしました。
家事が終わっていないのにそう言ったから嫌味ととらえたようです。
私は本心から行ってきたらと思ったのにモヤモヤすると言ったら、お前いつもモヤモヤするって言うけど自分は悪くありません相手が悪いから気分を害してますって遠回しに言ってるみたいで余計に腹立つと言われました。

二人目は学生時代の友人でした。
二人で会っていた時にたまたま意見が割れてしまい、私はこう思うからモヤモヤすると言ったら、そのモヤモヤするという表現は自分の不満を伝えたい時に使うんだろうけれど自分が正しいような言い方だと思うと言われました。

旦那と喧嘩になり悲しかった時に気分転換を楽しみにしていたのに、友人にも似たような事を言われてショックでたまりません。

そもそもモヤモヤすると言っていけないならなんと言えばいい?
ムカつくんだお前と言えばいいのか?
我慢しろというのか?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声

画像表示ON・OFF

    • No.
    • 20
    • ラベンダー(期待)

    • 22/08/20 16:03:47

    使い方。人によって。TPO。
    許される人と癪に触る人とがいる。
    少なくとも別人2人から違う場面で言われたのなら主さんは上手く使えてないから使用を控えるのが賢明だと思う。

    • 1
    • No.
    • 19
    • コデマリ(品格)

    • 22/08/20 15:56:03

    主自身がモヤモヤするって言われたらどう思うの?
    自分に対してモヤモヤしている相手と一緒に居られなくない?

    • 1
    • No.
    • 18
    • 蝋梅(慈愛)

    • 22/08/20 15:49:35

    〝モヤモヤ〟の使い方を間違えてる。
    相手(旦那と友人)が言うように、主は「私は悪くない」が前提にあった上で、=あなたが間違ってるって思ってる時に言ってるよね?

    • 1
    • No.
    • 17
    • カトレア(成熟した大人の魅力)

    • 22/08/20 15:44:25

    モヤモヤっていつも使いすぎるから聞かされる相手のかんにさわるとか?

    • 1
    • No.
    • 16
    • クローバー:四つ葉(望みがかなう)

    • 22/08/20 15:38:01

    モヤモヤするって相手に言うもんじゃなくない?相手に言えないからモヤモヤするもんじゃないの?

    • 3
    • No.
    • 15
    • クローバー(私のことを考えて)

    • 22/08/20 15:26:16

    モヤモヤするって言葉は悪くない。
    主の使い方がおかしいだけです。言葉の意味合いを間違って捉えてる。

    • 1
    • No.
    • 14
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)

    • 22/08/20 15:22:39

    直接言うのはやめます。私もちょっと言いすぎてしまった点はありました。

    ただ、私は実母に対して愚痴っただけでそう言われてしまったので愚痴る時にすら使うなということでしょうか…?言い方が悪いというのうな指摘をされてしまいました。
    解せない部分があるのを伝えたいだけなのに我慢我慢で、それこそモヤモヤ…なのですが。

    • 0
    • No.
    • 13
    • スノードロップ(希望)

    • 22/08/20 13:46:30

    モヤモヤするって相手に向かって言ったことない。

    • 4
    • No.
    • 12
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)

    • 22/08/20 13:40:03

    主が使う「もやもやする」は言い換えると「ムカつくんだお前」なんでしょ。そんなの「もやもやする」って言い換えても相手は腹立つだけじゃん。
    大体、その場で使う言葉じゃないよ。
    もやもやした相手が居ないところで他の人に愚痴る時に使う言葉だよ。

    • 5
    • No.
    • 11
    • ノウゼンカズラ(花のある人生)

    • 22/08/20 13:31:04

    言われて気持ちいい人はいないよね。
    大人なんだから
    言葉の使い方、もう少し考えよう

    • 1
    • No.
    • 10
    • 睡蓮(清純な心)

    • 22/08/20 13:28:45

    モヤモヤするって他人に言ったことそういえばないな
    友達や旦那さんに「今日こんな事があってモヤモヤしたよー!」っていう愚痴や、SNSで「こういう事があってモヤモヤした」っては言うけど

    そういう時は、モヤモヤするじゃなくて他の言葉に言い換えたり「私はこう思うな、でも貴方の〇〇って気持ちもわかるし難しいよね」ってだけ伝えたりする。
    後ろにモヤモヤするとかムカつくとかイライラしたとか余計な言葉はつけないようにしてるかも
    口下手で言い方下手でごめんねと添えたり、感情を言葉に表すのは難しいねと添えたり

    意見が割れたら折れるか折衷案を基本ベースにしてるかな、自分の意見が全然通らなくなってきたら縁をスパッと切っちゃう方。ことなかれ主義かも
    私の意見を理解してくれるし時には尊重してくれる、そういう人が極小数いるだけで満足

    • 0
    • No.
    • 9
    • カルミア(大きな希望)

    • 22/08/20 13:21:34

    旦那さんのは 行けばいいじゃない じゃなくていいじゃん!行ってきなよとか、今日は私が家事するから明日お願い!みたいな言い方にするとそもそも最初から揉めなかった気がするな
    モヤモヤするじゃなくて、そんなつもりじゃなかったんだよー、本心で行ってきなって思ったよで充分かな?

    どのようにしてご友人と意見が割れたかは分からないけど、モヤモヤするという言い方は他人に向けて言うとよく思わない人もいるだろうからね

    言葉選びとか言い方、声のトーン、イントネーションは結構会話の中でも大切かも...

    • 1
    • No.
    • 8
    • 竹(高い目標)

    • 22/08/20 13:15:52

    あらかじめ謝っとくけど、主みたいな言い方する人、私は苦手で付き合えないわ。
    するなら文句を言わずにする。文句を言いながらしても自分の評価を下げるだけ。と親からは育てられました。
    主もOKするなら、モヤモヤとかなんくせをつける事を言う必要ありますか?って感じますね。相手もなんだよ、どっちだよって不愉快に感じるのは当然だよ。
    言いたいことがあるなら、ハッキリ言えばいい。私だって〇〇したいから、次回は私のお願いもきいてよね!とか、お土産は期待していいんだよね、とか。来週のお皿洗いはあなたにお願していいかなぁ、とか、せっかくの旦那さんの楽しみを削がないように自分も気のすむように要求を通す言い方ってあると思うんです。モヤモヤって言っちゃったら、普通に考えて、喧嘩売ってる態度だよ。
    我慢とかムカつくとか書いているけど、その考えが透けて見えちゃうのかもね。
    お友達との意見の対立も、その言い方だと思いますよ。語彙力ないタイプなのかな。
    あなたにモヤモヤする、は、普通は相手に向かっては言わないよ。

    • 3
    • No.
    • 7
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)

    • 22/08/20 13:06:36

    なんか主って、言葉の使い方や人の話の受け止め方がおかしい気がする。

    モヤモヤと言っていいとか悪いとかじゃなくて、「モヤモヤする」という言葉の使い方(場面)が間違ってると思う。

    「行けばいいよ」という言葉も冷たくて上からで挑発的。本心から行ってきたらと思ったときに使う言葉では無いと思う。そりゃご主人は不快になって当然だと思うなあ。

    モヤモヤを使っては行けないなら「ムカつくんだお前」「我慢しろ」と言えばいいのか?って、そんな発想と言い方しか思いつかない時点でかなりズレてると思う。

    • 3
    • No.
    • 6
    • オオイヌノフグリ(神聖)

    • 22/08/20 13:03:25

    使いすぎなんじゃない?

    • 3
    • No.
    • 5
    • エーデルワイス(尊い記憶)

    • 22/08/20 12:53:39

    その2人はもっとはっきり言ってほしい人なんじゃない?
    私は「モヤモヤする」と面と向かって言われたら「スッキリできない、納得できない」ということを遠回しに言われたように感じると思います。そして、それならちゃんと話をしようよってなります。

    • 3
    • No.
    • 4
    • ぺんぺん草(私のすべてを捧げます)

    • 22/08/20 12:49:25

    モヤモヤするというのは相手に直接言わなくても嫌がられたりしますか?
    実母にもそれを相談したら前から気になっていたと言われました。
    それならこう言われたら悲しいよとかやんわり伝えた方がまだ相手も言いすぎたと思ってくれそうだとアドバイスされましたが実母にも私が悪いと思われていそうでモヤモヤします。
    こうやって使ったらまた言われちゃうんですかね…

    • 0
    • No.
    • 3
    • フェンネル(称賛)

    • 22/08/20 09:23:20

    「行けばいいよ」なんて言い方は、マズかったよね
    それだと「私(主さん)は不満ですが、あなた(夫)が参加したがってるので、渋々 承知してあげてますのよ?お分かり?」って聞こえるよ?
    ご主人に「自分を正当化してる」って言われたのも、ここだと思うな

    モヤモヤする気持ちは誰でも持ってるけど、何度も何度も口癖のように使われると、正しい不満もただのワガママにしか聞こえなくなって、他者からの同意を得られなくなるよ?
    お友達もそこを言いたかったんじゃないかな

    • 2
    • No.
    • 2
    • グズマニア(あなたは完璧)

    • 22/08/20 08:56:11

    そもそも、もやもやするのつかい方が間違っていると思う。主のモヤモヤ=むかつくだとしたら旦那さんも友人も嫌な気分になるよね?
    モヤモヤといいながら自分の不満押し付けてるから相手が嫌な顔する。
    私は答えが思い出せない時とか、他の人にこんなことがあってモヤモヤしたって話はするけど。あーなんかすっきりしない!って意味で使うよね。会話の相手に直接モヤモヤするなんて言わない。

    • 4
    • No.
    • 1
    • グズマニア(あなたは完璧)

    • 22/08/20 08:46:10

    余分な一言に聞こえる人もいるって分かってよかったんじゃない?
    私は本人に向かってモヤるは言わない。

    • 7
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています
新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ