滑舌に悩んでる

  • 病気・健康
  • クローバー:四つ葉(望みがかなう)
  • 22/08/10 13:51:56

ここ一年少し前くらいから急に、舌がもつれて喋りづらい。
前は何も問題なかったのに。
ら行が発音しづらいのはもちろん、さ行も苦手。
「し」が「す」に近くなる。
舌が長いのか、噛みそうになるしもつれるし、ほんとにもどかしい、
接客してるからこれが改善されないと辞めないといけなくなるレベル。

脳外科検査でも問題なし。耳鼻科で目眩検査しても異常なし。
心療内科で抗不安薬もらって飲んでも何も改善されてない。
人と話すことが怖くなりつつあり、仕事にも支障をきたすなら生きていけない。泣きたい。
開き直っても何も変わらない。
今度は歯医者に行って、噛み合わせに問題ないか診てもらう予定。
疲れたよ。え?とか聞き返されるのも怖いし傷つくし、頑張ってるのに何も変わらない。
死んだ方がましかも。
疲れた。
同じ悩みある人いる?

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
    • 77
    • セーシェル・ルピー
    • 22/11/24 11:09:28

    >>73うん。原因わかるのなら対処法あるから楽だよね。
    ないと辛い。
    どうにもできないもん。

    • 0
    • 76
    • メティカル
    • 22/11/24 06:55:23

    >>72おはよう。
    ありがとう、こんな独り言の愚痴みたいなのにコメントくれて。
    ほんとにありがとうね。

    いや、喋るのは早くはないよ、昔から。
    どちらかといえば、スローペース。
    早口でも発音が良ければ問題ないかと。
    うまく言えなくてごめんね。
    多分、対面で直接話してみるとわかると思う。
    どもりでもない、とにかく舌っ足らず。
    れるられる…は、それだけなら言えるけど、話し言葉にして続けて言おうとすると、られる…のところが、「だでどぅ」みたいに変な発音になって舌かもつれる。
    話す時に舌が滑らかに動かなくて、奥歯で舌を押さえつけてる感じなのと、舌先が下の歯茎の裏側にぴったりくっついてて動かない感じ。
    伝わるかな?

    • 0
    • 22/11/24 01:01:53

    症状や現状がほぼいっしょでびっくりしてます
    今日久しぶりの出勤だったけど、全くしゃべれなくて泣きそうだった
    原因がわからないのがいちばんきつい

    • 1
    • 22/11/23 22:38:48

    明らかにマスクの弊害ね
    子ども達にも増えてる
    何言ってるのか分かりづらくていらつくわ

    • 0
    • 73
    • エレクトロン貨
    • 22/11/23 22:26:25

    コロナ禍で会話が減って突然話しかけられたりするとどもるようになった。喋らないと喋れなくなるみたい。接客業してたら色んなお客様とお話するけど、滑舌の良し悪しよりゆっくり話してもらえる方がありがたいよー。あと元々舌小帯が短いと滑舌が悪いよ。私も息子も舌をべーと出しても全然出なくて、息子はサ行の発音ができなかったから幼児期に舌小帯を少し切った。顎関節症っぽいのも主さんと一緒。原因不明って辛いよね。

    • 0
    • 72
    • エレクトロン貨
    • 22/11/23 22:03:28

    早口ではない?
    焦ると早口になって呂律が回らないとかは?

    • 0
    • 71
    • UAEディルハム
    • 22/11/23 21:57:52

    この喋り方で脳梗塞じゃないの?
    家族と普通に会話するのでさえ呂律回らないし。
    別に緊張してないのに。
    仕事、始めたばかりだけど辞めようかな。
    できないもん。
    病気の方がましだ。診断されたら辞める口実できるもん。
    原因わからず、気にし過ぎ。
    それじゃどうしたら?
    しにたいよ。仕事もできなければお荷物でしかない。

    • 0
    • 22/11/21 20:18:18

    >>69どもりとはちょっと違うの。
    舌っ足らずな喋り方になるんだ。
    多少どもっても発音が明瞭ならまだいいと思うよ。

    • 0
    • 69
    • キルギス・ソム
    • 22/11/21 19:51:56

    私は緊張すると、どもるよん
    マスクしてるからだいぶマシになった。

    • 0
    • 68
    • ガイアナ・ドル
    • 22/11/21 19:49:51

    自分の意志とは無関係に、症状悪化する。
    もういやだ。
    仕事も由まともにできない。

    • 0
    • 67
    • レバノン・ポンド
    • 22/11/20 21:01:34

    >>66生活に支障出るレベル?

    • 0
    • 66
    • コモロ・フラン
    • 22/11/20 19:31:54

    私もここ数年そんな感じ。
    精神的なものか

    • 0
    • 65
    • レバノン・ポンド
    • 22/11/20 19:00:55

    原因がわからない。
    対処のしようがない。
    普通に話すことがこんなにもできなくなるなんて。
    ずっとそのことばかり考えてる。
    仕事行きたくない。
    辞退しようかな。ドタキャンだけど。
    いい仕事ができる気がしない。
    こんなんで勤務されても迷惑だろうから。
    辞めるなら、初出勤の前だよね。

    • 0
    • 64
    • レバノン・ポンド
    • 22/11/20 14:24:15

    >>60抗不安薬とか飲むと、かえって呂律回らなくなるのかな。
    もうどうしたらいいのかさっぱりわからない。
    人と話すのが怖い。
    問い合わせの電話ひとつもできない。
    生きていけない。
    明日から仕事行きたくない。

    • 0
    • 63
    • スリランカ・ルピー
    • 22/11/19 22:45:09

    >>61既婚。
    子どもはもう手がかからない年齢になってきた。
    仕事したくない。頑張る気持ちはあるけど、喋りがこれだもんね…
    致命的。

    • 0
    • 62
    • スリランカ・ルピー
    • 22/11/19 22:43:20

    >>60心療内科には通ってた。
    時期もはっきりしてる。それも全部話してる。
    脳外科始め、脳神経内科、頭痛専門クリニックでも次の年にMRIとったよ。それが先月。
    見事に何ともなかった。
    結果、七千円近くお金かけて検査したのに、精神的なことからくるのかもしれない、または気にし過ぎるあまりにそういう症状出でるとしか…と言われた。
    コリをほぐして血流良くする薬も含め、八千円。
    無駄だった。お金ないのに。
    心療内科の薬も、効いてるのかよくわからないから通院やめた。
    疲れたから。
    婦人科?
    更年期なのかな。
    でもこんな症状聞いたことないよね。
    加齢とともに多少滑舌悪くはなっても、こんな舌っ足らずで呂律回ってない年配の人いないし。
    いるとしたら脳梗塞の人しかいない。
    どうしようもない。

    • 0
    • 61
    • ヨルダン・ディナール
    • 22/11/19 22:36:48

    >>59
    独身なの?

    • 0
    • 22/11/19 22:31:35

    一年なのか、少し前なのかハッキリして
    精神科とか婦人科も受診した方がいいかもね
    薬は服用してないよね?

    • 0
    • 22/11/19 22:12:38

    >>57鬱になりそう…
    鬱で生活保護とか申請できるのかな。
    もう怖くて喋りたくない。
    疲れた。

    • 0
    • 58
    • スリランカ・ルピー
    • 22/11/19 22:11:12

    主です。
    少し前にましになったけど、なぜかまたおかしくなってる。
    原因わからず。
    月曜から新しい仕事始めるけど、こんなんじゃ働けない。
    断りたい。でもお金ないから稼ぐしかない。
    しんどい。
    もうしにたい。

    • 0
    • 57
    • スリランカ・ルピー
    • 22/11/19 22:10:52

    主です。
    少し前にましになったけど、なぜかまたおかしくなってる。
    原因わからず。
    月曜から新しい仕事始めるけど、こんなんじゃ働けない。
    断りたい。でもお金ないから稼ぐしかない。
    しんどい。
    もうしにたい。

    • 0
    • 56
    • 菖蒲(適合)
    • 22/10/15 21:09:17

    またMRIとった。
    見事に何ともなかった…
    これ以上どうしろと…
    結局、悪いところが見つからないから、ストレスとか精神的なものに原因があるとしか考えられないと。
    自律神経とか、気にし過ぎでうまく話せなくなってるとか。
    そういうことで片付けられてしまった。
    何なんだろう、この症状。神様は私にしねと言うのかな。
    こんなんじゃ仕事もできない。
    疲れた。

    • 0
    • 55
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/10/12 14:46:22

    >>53あなたも悩んでるの?
    ケーキか…

    ら行、さ行、た行、が特におかしくなる。

    今日も子ども迎えに行って、家ついて車から下ろそうとした時、先に降りててっていうのがすらすらとは言えず…
    さきに…は良かっんだけど、おりてて…の、りてて…の部分がもつれて舌っ足らず。
    もう死にたくなった。
    脳に血栓でもできてるのかな。
    それならいっそ、その方が楽になれる。
    仕事休めるし、原因わかるし。

    仕事でも、職場に着いて仕事始めようとした途端、顎や舌が固まった感じで、いらっしゃいませと言う一言も、いらっさいませ…的に変な発音になるし。
    いらっしゃいませは頑張れば仕事終わるまでは言えるけど、そもそもそんなの頑張って言うことでもないよね。
    もう仕事ではずっと、スマートに言えることにしか意識が向かなくなってる。
    だから疲れる。
    そこでミスなんかしたら、途端にお客さんの前でも呂律回らなくなる。
    ダメ人間なんだなと改めて思うから。
    負の連鎖。

    • 0
    • 54
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/10/12 14:36:19

    >>52そういうの、よく聞くね。
    私はそれは大丈夫なんだけど、おまたせ致しました…が、おまたへいたすますた‥みたいになってしまう。
    もう接客やめたい。
    でも明日からいきなり行かないとか責任のないこともできない。辛い。

    • 0
    • 53
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/12 13:37:35

    ララとか同じ言葉が続くのいえない。
    ありがとうございましたも居ない。
    ケーキも言えない

    • 0
    • 52
    • スノードロップ(希望)
    • 22/10/12 13:35:00

    いらっしゃいませ。いっしゃませ
    ありがとうございました。あーとざいました。

    • 0
    • 51
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/10/12 13:32:57

    もう一度MRIとろう。
    もう何しても改善しない。
    リラックスしてる時の独り言でさえ、舌がもつれてうまく喋られない。
    身内と電話してる時も。
    私、元々専業歴の方が長くて、子どもが小さい頃なんかは、1日の中での会話は子どもと旦那としかないとかザラだった。
    コロナ禍よりはるか以前のそういう時ですら、こんなにもつれることなんかなかったし、そもそも母国語話すことにこんなに悩んだり恐怖心もったこともなかった。
    疲れた。仕事もできない。行きたくない。辛い。
    自分の努力ではどうにもならないところに原因があるとしか思えない。
    予約とろうと思ったけど、脳神経内科、今日に限って休診…
    総合病院の外来は午前で終わりだし。
    なんでこんなときに限って。

    • 0
    • 50
    • カモミール(逆境に負けぬ強さ)
    • 22/10/05 15:33:56

    全然良くならない。死にたい。
    だれともうまく話せない。
    普通の会話ができない。
    仕事で喋るのが怖い。
    日常生活でも普通に問い合わせの電話するのも怖い。
    呂律が回らなくて変な人だと思われたくない。
    いつになれば良くなるんだろ。

    機種変してログインできなくなって再登録した主です。
    なんでこんなに喋られなくなったんだろ。
    もう一度脳の検査した方がいいんだろうか。

    • 0
    • 49
    • ネモフィラ(愛国心)
    • 22/10/04 07:13:49

    >>48あれ?赤主と出ないけど主です。

    • 0
    • 48
    • カランコエ(幸せを告げる)
    • 22/10/03 19:39:08

    この間まで普通に気にならずに話せていたのに、昨日からまたおかしい。
    喋ろうとすると、舌や顎、喉の奥がこわばる感じ。
    何とか今日の仕事はこなしてきたけど、明日が怖い。
    発言するのが怖い。
    接客が怖い。
    疲れた。本当に何なんだろう。仕事辞めてゆっくりしたいけど、お金ないからそれもできない。
    生き地獄とはこのことだな。

    • 0
    • 47
    • ブーゲンビリア(ドラマチックな恋)
    • 22/09/29 05:21:32

    >>46ありがとう。

    コロナ禍、マスク、なるべく人と話さないようになったことも関係してるよね。
    私以外の人たちも、そういう人結構いそう。

    舌の長さに関しては、何でだろ?と…
    生まれてから今まで何の問題もなく、この長さで生きてきて、困ったことは1度もなかった。
    小学生の頃はアナウンサーになるのが夢で、本読みが得意で、先生に褒められてた。すらすらとよく読めているって。
    大人になってからも、特別、滑舌が良いというわけではなかったけど、こんな舌足らずではなかったよ。
    それが今になってどうして…
    仕事も行きたくない、誰とも関わりたくない。
    家でずっと寝ていたい。生きるの疲れた。

    • 0
    • 46
    • ごぼう(解放)
    • 22/09/28 12:27:03

    在宅勤務2年やってるけど、他人と話す機会はかなり減ったから、呂律が回らない感覚ある。

    主みたいに接客して日頃から使ってるのに、そういった感覚なのは舌の長さなのかな?
    歯医者や口腔外科で良い治療方法見つかるといいね。

    • 0
    • 45
    • アスペン(自信と勇気)
    • 22/09/28 11:28:34

    脳神経内科受診して、耳鼻科で舌腫瘍ないか診てもらい、異常なし。
    結局、原因わからず。
    耳鼻科の先生は、ストレス的なものではないかと。
    これ以上どうしたらいいのかわからない。
    歯医者で再度、真剣に相談するしかないのだろうか。

    なんかね、喋ろうとすると、舌先が常に下の前歯の付け根あたりに当たってて喋りづらいの。
    舌長いのかな。
    よくわからない。
    脳神経内科の先生は、減ってきた仮歯で噛み合わせ良くなくて舌足らずとか滑舌悪くなってる可能性あるかもしれないって言うけど、耳鼻科の先生は、噛み合わせとか、舌に歯が当たってるからといって滑舌が悪くなるとも限らないとか。
    もうこの症状に疲れた。
    人と会話もしたくない。
    仕事で常に声だして喋らないといけないのが辛い。
    喋らない仕事に転職するとしても、面接すらまともにできないじゃん。
    生きていけないのなら死ぬしかない。

    • 1
    • 44
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/09/20 11:29:10

    >>43耳鼻科、脳外科問題なし。
    心療内科の薬も効かず。リラックスしていても滑舌は元には戻らない。
    転職したりして、転職するまでの間にしばらく休んでゆっくりしても何も改善しなかった。
    かかりつけ医はなし。
    表情筋、舌の筋肉鍛える運動、口輪筋は十分に鍛えてる。
    500mlペットボトルに結構な水入れて、口で加えているのも2分はできてる。
    筋肉鍛えてる。
    ユーチューブで滑舌トレーニングもしてる。
    でも改善しない。

    1年半前に近所の総合病院の脳外科でMRIとる前も、脳梗塞患者とは全然喋り方違うから、検査自体どうなのかと問診の時に言われたことある。
    脳梗塞の前兆とかは、本当に何を言っているのかわからないほど発音が不明瞭になるし、苦手な音を避けて頭で考えて言い回し変えるようなこともできないって。
    だから体に異常はないと思う。

    全てはストレスとして片付けるしかないのかな。
    接客での、いらっしゃいませ、ありがとうございます、その他、毎日何百回と言わなきゃならない、その言わなきゃならないってこと自体がストレスで、きちんと言わなきゃと思っているからますますおかしくなるんだとは思ってる。
    今のところそれしか考えられないから。
    だけど、医学的な原因があるのだとしたら、根本的なところを治して、元の自分に戻りたい。
    人前で話すことはそれほど苦手ではなかった。
    幼稚園の時、親の会の会長したり、人前で堂々と話してたあの頃みたいに話したい。
    アナウンサー並の滑舌ではなかったけど、普通に、本当に普通に話せていたから。
    今は、こうなってしまった自分がただただ悲しい。

    • 0
    • 43
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/09/20 10:00:46

    舌って口腔内科?口腔外科?
    他に問題がなく、ダルいとか無ければ、筋肉の低下、衰えとかない?
    理学療法?なんかトレーニング方法を教えて貰えないかな。かかりつけ医いる?

    • 0
    • 42
    • バンダ(ユニーク)
    • 22/09/20 07:35:52

    >>41そこは問題ないよ。
    脳梗塞の疑いもなし。
    MRIまでとったし。

    • 0
    • 41
    • 紫陽花(移り気)
    • 22/09/19 23:16:46

    手に力は入りますか?
    歩きにくさはありませんか?

    • 0
    • 40
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/18 15:42:54

    >>39その可能性もあるね。
    そして、ちょっとうまく話せなかったら、それがきっかけでペースがた落ちになってボロボロになる、仕事では特にそう。
    死にたいよ。生きていくのが辛いもの。
    コミュニケーションもとれない、仕事で必要な発言も満足にできてない。
    お金ないから働かないといけないけど、これじゃ使えない人間だもんね。
    死にたい自分を受け入れてる。
    別の意味で。
    自分一人ならとっくにいなくなってる。
    だけど、子どもが悲しむのと、死んだ後に家族に迷惑がかかることを思えば、辛いけどこのままもがくしかないかなと。

    • 0
    • 39
    • アベリア(謙虚)
    • 22/09/18 06:04:21

    口腔機能低下症や気にしすぎたストレスでチックみたいな症状になってるんじゃ?
    死にたいって思うぐらいなら今の状態が私なんだ、これが私なんだって受け入れてみてみたらどう?
    死ぬ事考えたら周りに何言われても気にせず過ごせないかな。
    原因があれば解決策あるだろうけど、無いから苦しいんだろうから今の自分を甘やかす。

    • 2
    • 38
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/18 05:42:47

    >>35吃りとはちょっと違うの。
    舌足らずなの。
    それが度を越してきてるように感じてる。
    事務も電話応対あるし、企画運営とがも絶対人との会話が不可欠を
    電話応対なんて顔が見えないから尚更…
    どうしよう。
    私にできる仕事はひとつもなさそう。

    • 0
    • 37
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/18 05:40:33

    >>34それもあると思う。
    コロナ流行りだして一年くらいしてから急に…だから。

    • 0
    • 36
    • 勿忘草(私を忘れないで)
    • 22/09/18 05:37:53

    あっそれと私の主人の話ですが、義母も吃り癖があり、遺伝のようです。
    昔の日本人は、はきはき喋るよりも、多少吃って声が小さい方が良いとされてきたと話してました。
    でも、なきにしもあらずで、私は歯槽膿漏になって滑舌悪くなる前は、声が大きいとよく怒られていましたし、主人も義家族も、声が大きいことを極端に嫌います。
    私の周りでも、声が大きい人を嫌う方特に年配の方に多いような気がしますし、人それぞれだと思います。

    • 0
    • 35
    • 勿忘草(私を忘れないで)
    • 22/09/18 05:32:48

    お辛いですね。
    私も同じ事ありました。
    私の場合は歯が原因です。お恥ずかしい話、私はアルコール依存症でして、毎日ストロングゼロというお酒を500を2本飲んでいる生活をしていました。
    下の前歯が歯槽膿漏で歯茎が下がって内側に傾き始め、今もぐらついています。それが舌先に当たって言葉にできにくいと言った類です。
     お酒は今はやめることができてます。
    でも歯はもう治らないし、確かにどうしようもありません。
     私は接客ではありませんが、主さん、私はお仕事を変わられても良いかと思います。仕事は山ほどありますし、恐らく接客をされていたという事ですので、コミュニケーション能力が高いお方かと思います。事務職などでも十分発揮できると思いますし、企画運営などにまわして頂くなど、沢山方法があるかと。
    あと、私の主人もモゴモゴ吃って話す癖がありますが、銀行の窓口で働いてますよ?男性には多いです。参考までに。
      

    • 0
    • 34
    • トルコキキョウ(良い語らい)
    • 22/09/18 05:24:44

    マスクによる弊害かと。
    今の子ども達にも増えている。
    鼻呼吸しなくなって他人との会話も減ってしまい滑舌が悪くなる。

    • 0
    • 33
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/18 05:17:08

    >>30あると思う。
    これが原因かもしれない。体に異常がなければ。
    開き直り、何度もしてきた。
    良くなってまた戻っての繰り返し。
    完全に楽になれることって、この先あるんだろうか。
    前の自分に戻りたい。
    こんなことで苦労したことなんか一度もなかった。

    • 0
    • 32
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/18 05:12:13

    >>29情けなくて恥ずかしすぎて誰にも言えない。

    • 0
    • 31
    • ジンジャー(信頼しています)
    • 22/09/18 05:07:35

    >>29耳鼻科には行ったし歯医者にも通ってる。
    どこに原因あるのかわからない。
    甲状腺腫瘍で喋りづらいとか、そういうのだったら、しばらくゆっくり休めるのかな。
    腫瘍はないに越したことないけど。
    寝たきりでしばらく何もしたくない。考えたくもない。

    • 0
    • 30
    • みつ葉(意地っ張り)
    • 22/09/17 22:50:26

    自分でも気づかないくらいの緊張があるんじゃないかな?
    私も緊張したときは舌が上手く回らなくなる。
    ちゃんと話そうと意識すればするほど悪くなる。
    他人に対してそうだったのが、意識しすぎて
    最近では家族の前でも緊張感があるようになった。家族にツッコまれるようになり自分でも嫌になって、
    もういいや!それで!と開き直ったらだんだん良くなってきたような気がする。

    • 1
    • 29
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/09/17 22:43:13


    私は、お客様に(ありがとうございました)がちゃんと言えなくて、言おう言おうと思うほど言えなくてどもる。
    コロナでマスクするようになったら言えるようになった。
    あんまり自分を追い詰めないでね
    耳鼻咽喉科な歯科で滑舌が急に悪くなったと診察受けた?
    小さなクリニックより、紹介状無しで行ける総合病院にしてみたら?
    よく話して辛い旨を伝えて、よく検査受けてみて。根気よく。大学病院を紹介してくれるかもしれない。心配なら根気よく通い、心配な旨を伝えるんだよ。

    友達や親さんには相談してる?

    • 0
    • 28
    • スイートピー(私を覚えていて)
    • 22/09/17 17:55:03

    日記みたいになってごめんね。
    独り言書かせて。
    本当に、もう死ぬしかないのかな…
    母国語も満足に話せないなんて生きていけない。
    苦手な音を避けてなんて仕事にならないし。
    無能だね。
    疲れた。

    • 0
1件~50件 (全 77件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ