夏休み 小6息子の事が本気で嫌いになりそう 助けて (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 211件) 前の50件 | 次の50件
    • 101
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/08/08 15:25:47

    >>96
    カブトムシのゼリーってどんな味なんだろう…

    • 4
    • 102
    • アンスリウム(強い印象)
    • 22/08/08 15:27:31

    >>75
    そのひろゆきの返し、最近ママスタでもよく見ると思ったら子供からの伝播だったのね。
    言われて悔しいことを人に言って…情けないママ達だわ。

    • 2
    • 22/08/08 15:28:29

    やばいね・・

    • 0
    • 22/08/08 15:29:40

    >>96
    カブトムシの餌って美味しそうなんだよなあ…美味しかったのかなあ…

    • 0
    • 105
    • カタバミ(光輝く心)
    • 22/08/08 15:37:26

    反抗期と、あとまぁそろそろ性にも目覚める頃だし、
    母親が鬱陶しく感じ始める年頃だよね。

    他の人も言ってるけど、これを機に少し放ってみるんだね。
    そんなにクソ生意気な態度取るなら、自分のことは自分でやってみたら?って。

    • 5
    • 106
    • オニユリ(富の蓄積)
    • 22/08/08 15:37:50

    うちは小4だけど、今朝夏休みの宿題や普段の態度のことで久しぶりにブチギレた。
    他の方のコメントにもあったけど、本当に『あー言えばこー言う』状態。屁理屈ばっかりだし、何でも人のせい、自分は悪くないみたいな言い分。
    マジで腹立つ。

    • 10
    • 107
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/08/08 15:38:26

    >>96
    どんな味だったか聞いて欲しいけど、息子さんが知らずに食べたならショック受けるかな?

    • 0
    • 108
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/08/08 15:39:53

    >>96ねーなんで息子くんはカブトムシゼリー塗ったのか知りたい。ゼリーと間違えたわけでもないよね。ゼリーパンに塗らないし。

    • 1
    • 109
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/08/08 15:40:54

    そんな態度を取られてるということはなめられてるよ
    小6ならもう大きいし母親だけの力じゃどうにもできない
    一日のタイムスケジュール、
    一日にやらなければならない勉強
    国語ドリル、漢字プリント、算数ドリル、
    計算問題、文章題、音読、作文、理科社会プリント、
    散歩とか
    一日のノルマを与えたほうがいいと思うよ
    父親か祖父母が真剣に叱ってもらって
    正しい道に導かないといけない
    それか担任かカウンセラーの先生か
    塾の先生に言ってもらうかしたらいいんじゃないかな

    • 3
    • 110
    • ハナニラ(出会い)
    • 22/08/08 15:45:01

    夏期講習とかスイミングの夏講習とか、何かに行かせればよかったのに。
    家にばかりいて外に出ないと本人も親も八方塞がりになってイライラしちゃうからさ。

    • 4
    • 111
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/08/08 15:52:21

    うちの事かと思う位一緒w
    今日も朝から友達とゲームして叫んでる
    もう何言っても口答えされてイラつくだけだから放置。私からは話しかけないようにしてる。

    • 11
    • 112
    • 百合(純粋さ)
    • 22/08/08 16:00:37

    >>56
    それも含めての反抗期でしょうが

    • 6
    • 22/08/08 16:03:33

    ほんと子供が可愛い時期って10歳までだよね。
    受験生とかものすごく頑張ってるのにゲームとヨウツベ三昧とか殺意感じるね。

    • 6
    • 114
    • オドントグロッサム(特別な存在)
    • 22/08/08 16:06:39

    うちは小4だけど、夏休み前に生活態度が悪すぎてゲームとYouTube禁止にして今に至る。幾分か前の子供に戻ってきてるので禁止にしてよかったと思ってる。

    • 6
    • 115
    • 黒百合(独創的)
    • 22/08/08 16:09:24

    四年の息子もそんな感じ
    勉強スィッチにさせるのが大変
    習い事してないし、外暑いから友達遊びも家の中だと私が疲れたから誘わなくなった
    でも父親には、素直で帰ってきたらyouチュもゲームも見れないのわかっているから主人帰ってきてくれれば助かる
    幸い庭の野菜の水やりで外連れ出して遊び
    猫がいるから猫遊びやシャンプーさせたりyouチュから離している

    • 2
    • 116
    • すずらん(純潔、自然な美しさ)
    • 22/08/08 16:10:43

    小6なら反抗期だよね
    ブチギレつつ頑張れ、いつか終わる

    • 4
    • 117
    • 梅(澄んだ心)
    • 22/08/08 16:19:38

    6年なら高校受験を見据えてどこか9月から塾へ入れたら?
    今は準備期間として国算の市販のワークをやるとか。
    親子ともに心身が穏やかなときに高校受験の仕組みを教える、上位校に行けないと大学もマーチ以上はのぞめないことを一度きちんと話した方がいいよ。
    うち今年高校受験なんだけど、私学を受けるのに英検数検は準2以上ないと加点にならないところが増えてる。漢検はそもそも加点なしとかね。残り半年の過ごし方で初めての中間テストで大きく差が出るよ。

    • 1
    • 118
    • シャコバサボテン(冒険心)
    • 22/08/08 16:26:00

    わかるわかる!うちの息子も小6反抗期でゲーム、YouTubeばかり!口答えや揚げ足取りばかり!イライラするよー!
    主さん毎日お疲れ様。子供が寝てからや習い事の時間など少しの時間になるけれど休める時に休んで自分へのご褒美タイムとれるといいね。1人で抱え込まないで。掲示板などのネット上でも同じ悩みを持つ母達がいるからここに悩みや愚痴打ち込むだけでも少し冷静になれるしすっきり出来ると思うから残りの夏休みなんとか乗り切ろうね。

    • 4
    • 119
    • トケイソウ(聖なる愛)
    • 22/08/08 16:27:17

    宿題やらずに未提出は、自分だけ。だった。としても、それはじぶんがはじをかけばよろしい。
    お母さんは毎度毎度何度も言ってたんだからね。

    • 6
    • 120
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/08/08 16:27:51

    >>115youチュで笑ったw
    YouTubeよね

    • 3
    • 121
    • 百合(純粋さ)
    • 22/08/08 16:34:45

    youtubeやゲームが悪いわけではないからね。
    禁止にすると反動がすごいはず。
    子供らしい遊びっていうけど時代とともに変わるし環境も変わってる、
    昔ながらの外遊びとか読書他…だけじゃ子供がかわいそう。
    約束して時間決めてやるとか、やることが終わったら自由時間で何時までOKとかの方がいいと思うなぁ
    親は暇なときスマホ触るのに子供だけ禁止とかなんで?ってなるよね

    • 4
    • 22/08/08 16:40:55

    そんなもんでしょ。
    ゲームやYouTubeの決りは守らせるようにしないと、この先大変そうだね

    • 3
    • 123
    • リンコスティリス(大胆)
    • 22/08/08 17:03:24

    2歳のイヤイヤで疲れてた頃が懐かしいよね

    • 18
    • 124
    • かすみ草(夢見心地)
    • 22/08/08 19:26:01

    大変ですね、お疲れ様。
    とりあえず、3食用意してやって声掛けは1回、息子がちゃんと出してきた洗濯物と提出物の対応だけしとけば良いですよ。お手伝いはともかく、自分のことは最低限自分でやるように手と口は出さなくてOK。困るのは自分だから、本当に困ればやるだろうし。
    そんなこともう実践済みだったら、息子さんが慕ってる少し年上の子を家庭教師で雇うとか。
    私のママ友の子も中学時代に難しい時期があったけど、ウチの娘が高校生のとき週1で家庭教師やってた。家族の言うことは聞かなくても、ウチの娘の言うことは割と聞いてくれたらしい。別に娘は説教とかしたわけでもないし、当のウチの娘自身もかなり面倒くさい反抗期の時期があったけど(その時期は出来るだけ放っておいた)。
    ママ友の子は勉強大嫌いだったけど、自分に合った高校へ行って、資格いっぱい取って、ちゃんと働いてるし、ウチの娘もいい意味で大人になって、立派な社会人になってる。
    親がちゃんと愛情もって向き合えば、一生続く反抗期はない。と思う。逆にちゃんと反抗期を過ごせない子どもの方が大人になって拗らせてる気がする。

    • 7
    • 125
    • サンセベリア(永久)
    • 22/08/08 19:40:20

    今はコロナ禍だから、気軽に祖父母宅にも行けないし預けられないし、遊びにも場所や時間を選んだり、暑いから外にも出れないし、ずっと家にいるから本当にストレスたまるよね。私も本当に辛いです。

    • 10
    • 126
    • レディースマントル(ファッション)
    • 22/08/08 21:08:59

    習い事とかなんもなければそうだろうね。
    うちはそうなるのが嫌だったから公文始めさせて、クラブチームに行かせて忙しくさせたけど、今はコロナでそうもいかないのかな。

    • 0
    • 127
    • ラフレシア(夢現(ゆめうつつ))
    • 22/08/08 21:12:49

    子供なんてそんなもんでしょ

    • 1
    • 128
    • ほおずき(自然美)
    • 22/08/08 21:15:05

    反抗期なのでしょうかね...毎日お疲れ様です。
    息子さんとお料理したり一緒に何かする事はないんですか?一緒に楽しめる事があれば少し違ってくる気がしますが

    • 1
    • 129
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/08/08 21:17:33

    うちは勉強した時間=ゲームや動画していい時間にしてる。家にいるとゲームになっちゃうから可能な限り体育館借りたりしてスポーツしてたよ。

    • 6
    • 130
    • マネッチア(沢山の話)
    • 22/08/08 21:23:45

    小6男子、主さんと同じような生活と態度です。
    気が狂いそう。

    これって女の子も同じような感じなのかな?

    周りを見ても、女の子はそこまで酷くなさそうな印象。
    下に娘がいるのでどうなんだろうと気になります。

    • 7
    • 131
    • 鳳仙花(エネルギッシュ)
    • 22/08/08 21:29:54

    こういう人って本気でキレたりしないで我慢してるの??

    • 2
    • 132
    • フェンネル(称賛)
    • 22/08/08 21:34:30

    あんまり調子に乗るようなら本気でキレて、怒鳴るんじゃなくて低いトーンで説教する。
    それでも聞かないなら無視。親だって人間だし、度を超えたことされれば気分も害すってことわからせる。
    私は母性が薄いのか、息子の反抗期、嫌い通り越して本当に他人レベルでどうでもよくなりそうで焦ったよ。バカにされまくっても結局やってあげる、ってことができない。
    他の母親たちはどんな態度取られても結局愛してて、粛々と世話だけはするんだよな…って思ったこともあったな。

    • 12
    • 133
    • アカシア(魂の不死)
    • 22/08/08 21:49:29

    うちの息子も小6
    このトピで癒された…。
    明日もがんばろう。

    • 7
    • 134
    • オシロイバナ(臆病な愛)
    • 22/08/08 21:51:47

    うちの中1もそんなだよ。夏休み直前に取っ組み合いの喧嘩した。全然自由じゃない、好き勝手やってないみたいに言うから、じゃあ全部制限していいのか?ゲームもYouTubeもスマホも毎日使える時間制限されてもいいのか?昼ごはん部屋に持ち込んで食べてるのも何も言ってないけど、全部こっちがルール決めていいのか?と言った。
    取っ組み合いしてしばらくしたらわたしの足がアザだらけになりさすがにやばいと思った感じはある。まあそれも数日だけど。他の人も言ってるように基本相手にしないのが1番だよね。

    • 6
    • 135
    • ブラキカム(自由な美)
    • 22/08/08 23:51:45

    全く同じでびっくりした(笑)
    でも外に出かけるとうるせーとか言わないし楽しいからまっいっかってなった

    • 1
    • 136
    • リナリア(私の恋を知って)
    • 22/08/08 23:55:12

    嫌いになったっていいじゃん。

    • 1
    • 137
    • ルバーブ(忠告)
    • 22/08/08 23:57:38

    うちも。小5男子ですが、起きてからYou Tube、ゲームしかしてないです。
    イライラして気が狂いそうになるのも、すごくよくわかるので、私はもう何も言わずに放っておきます。
    夜になると宿題もやる気になるらしいので、私は本人に任せます。
    結局、本人次第なんですよね。

    • 11
    • 138
    • 金木犀(志の高い人)
    • 22/08/08 23:59:13

    やだなー…
    男の子って

    • 3
    • 139
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/08/09 01:24:52

    >>138
    やだなー‥。
    こういう人って。
    悩んでる人に対して性別批判?

    • 16
    • 140
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/09 01:32:25

    授乳中の写真を拡大コピーして部屋に貼ったれ。
    もしくは、玄関に「ご注意、反抗期の息子が居ます。」と貼るか?
    姉の娘は、姉に「キャー!反抗期?反抗期なの?赤飯炊こう!」とか言われまくり、一週間で反抗期終わったわ。

    • 2
    • 141
    • ステルンベルギア(粘り強さ)
    • 22/08/09 01:34:08

    >>138
    あなた、小さい頃自分が性別差別受けてた?
    女の子かってガッカリされた経験がある?

    • 3
    • 142
    • シネラリア(快活)
    • 22/08/09 05:28:44

    >>138
    男の子も授かれなかったのね

    • 5
    • 143
    • 矢車薄荷(柔らかな心)
    • 22/08/09 05:32:05

    来年からは部活や友達付き合いで忙しくなるだろうね。
    うちの中1息子(コミュ障)でさえそうだもん。
    なんの足しにもならない言葉だけど、今年がそういうのも最後だと思ってみたらいいかもね。

    • 3
    • 22/08/09 06:09:49

    ゲーム機ひとまず没収してみたら?
    テレビも電源抜いちゃえ。
    何時間勉強するなら、その分何時間テレビ見てもいいよって少しずつ解放していったらどうかな?
    やらなければまた没収。

    • 1
    • 145
    • ペチュニア(君といると心和む)
    • 22/08/09 06:13:36

    放っておけば良い
    困るのは本人

    うちはきちんとやる子だから何も言ったことない
    よ。
    ガミガミ言うと逆効果なのでは?

    • 0
    • 146
    • アザミ(独立)
    • 22/08/09 06:22:59

    うちの発達の中1も口答えもひどく家族に暴言はくのでテレビ、ゲーム、漫画、ラインはすべて没収しましたよ。何を言われてもはひたすら無視。学習、生活面はちゃんと見るけど。
    義務的な感じでやって、深入りしないようにしてる。
    やることやって見せてきたらどれか解禁するシステムにした。文句いいながらも宿題はやるからもうほぼ終わったよ。

    • 1
    • 147
    • 竹(高い目標)
    • 22/08/09 06:25:31

    おはようございます。皆さんのご意見を参考に昨日は相手にしない、無視を頑張り、別室にこもりましたが、わざわざそこに来てまた煽って来たので、スルーしきれず、また怒ってしまいました。ほとほと疲れました。今日は昼過ぎまで仕事ですが、また午後からこんなバトルかと思うとうんざりです。塾やスポーツもお盆休みに入るし、かと言ってコロナ禍なので、お盆の混雑時に出かける気にはならないし、本当に辛く、自己嫌悪も強く、消えてしまいたいと思ってしまいますがそんな事は無理だし。あー穏やかな気持ちで暮らしたいです。ここで同様に悩まれてるママさんやそれを乗り越えたママさん達に沢山励まされ、今日1日また頑張ります!

    • 8
    • 148
    • クリスマスベゴニア(愛の告白)
    • 22/08/09 06:36:08

    >>147
    出かけたらいいのに。
    色々縛りが多すぎて自分も疲れてるし、息子も可哀想だよ。

    うちも六年息子いるけど、毎日下の娘と3人で出掛けて楽しく過ごしてる。明日は映画。昨日はプール。やる事ない日は、コート借りて自主練。たまに反抗してくる時あるけど、俺様態度をとったり、親をバカにしたりはしないよ。
    とにかく口うるさくするのを辞める。反発されてもほっとく。色々と大目に見る。

    • 4
    • 149
    • ハナキン・スカイウォーカー(華の金曜日)
    • 22/08/09 07:02:25

    反抗期に差し掛かる時期だし特に男子は
    そんなもんじゃない?
    衣食住ちゃんとしてあげてるんだから
    ほっときましょう(笑)
    夏休みイライラするよね、お母さんも適度に息抜きしよう。好きなスイーツ食べたりね。
    うちも毎年そんな感じだったけど今は大学生になって資格取るために頑張ってるよ。
    懐かしいと思う時があっという間に来るよ!

    • 8
    • 150

    ぴよぴよ

101件~150件 (全 211件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ