専業とかパートの人って (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 482件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/07/05 22:49:32

    主の返しが浅すぎてコメントするのやーめたっ!
    皆相手するだけ無駄だよー

    • 4
    • 381
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/07/05 22:49:18

    >>349
    主はおっさんじゃなく、ジジィだよ笑笑

    • 3
    • 380
    • エビネ(真実)
    • 22/07/05 22:49:17

    そんな時代だったから
    寿退社が夢だったから
    今は違うみたいね

    • 1
    • 379
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/05 22:48:43

    >>377
    全然違う

    • 0
    • 22/07/05 22:48:07

    みんななんだかんだでも要は

    バカ狩ババア狩デブ狩みんなヒッピー狩

    世界的開始と。みんな日本みんな乗ったと!

    みんな地域みんな大学生みんな企業みんな世界などみんなやってきたがみんな日本乗ったと。みんな是正開始だ!

    バカ
    ババア
    デブ
    みんなヒッピー

    みんな居場所はみんなない!

    主意見半分正しい。

    みんながんばだ!ババア滅びたのよ。

    • 1
    • 377
    • ニチニチソウ(楽しい思い出)
    • 22/07/05 22:48:06

    >>359
    主はグダグダ言ってるけど、要するに、
    主が仕事を辞めたら生活が成り立たなくなるほどの経済状況で、必死てお金の為に仕事してるんだね。
    そんな旦那を選んでしまって残念だったね。

    あなたのコメント要約するとそういうことよね。おけ?

    • 5
    • 22/07/05 22:48:02

    キャリアにしがみつかなくても余裕と貯金があるからです
    働こうと思えばいつでも働けるし時代錯誤な年寄りなのかな?

    • 0
    • 375
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/07/05 22:47:29

    男女平等なんて必要ないのになー。男は妊娠出産授乳できないんだから、平等なんていらないからゆっくり子育てできれば私はそれでいいのにな。子供が育ったらパートで働く。私はそれが理想だ。

    • 5
    • 374
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/07/05 22:46:18

    >>308

    この主はホワイトな大企業の枠に万人が入れるとでも思ってるのか?謎すぎる。
    そんなん男女関係なく全員入るのは無理でしょ。

    • 3
    • 22/07/05 22:46:07

    主みたいな屁理屈人間ってつまんないね笑

    • 2
    • 372
    • フラワーロック
    • 22/07/05 22:45:45

    美容師だけど結婚して他県に引っ越すことになってやめたよ

    出産育児して幼稚園上がるタイミングで今住んでるところでパートで復帰。
    スタイリストになって長かったからすぐに働けたよ

    正社員になってほしいと言われてるけど帰りが19時以降になるし、講習ミーティングなどでなきゃいけなくなるし、今が楽だから無理。てか嫌だ。

    • 0
    • 371
    • カキツバタ(幸運は必ず来る)
    • 22/07/05 22:45:38

    勤めてたよ10年間
    でも中小企業で産休取らせてくれる雰囲気なんかじゃなかった
    その合間、誰がカバーするんだ?だったら新しい人雇うって言われたわ。
    旦那も育休相談したら、同じようなこと言われた
    役職もなくなる上に育休取るやつはいらんって。
    中小企業っていくら法律でどうこう言ってて現実はその通りにいかないこともある。転職も時期によるよね
    結婚してるんでしょ?これからお子さん産んだりするんでしょ?って絶対聞かれたわ。その時点でああ、この会社ダメだわって感じ。
    転職して即妊娠とか顰蹙だしね。
    転職してまた数年してからって計画してもその通りにはいかないし。
    って言ってたら思いもよらない義親の介護が始まっちゃったわw
    仕事やめろってことなのかなって気がしてきて退職した。
    介護はしたけどね、でとうとう家で見られなくなって入院してもらって
    やっと子供ができたわ。旦那が「もう家にいて休みな、頑張ってくれて感謝してる」って言ってくれて専業になったわ。

    • 2
    • 370
    • クローバー(私のことを考えて)
    • 22/07/05 22:44:22

    毎日昼寝して犬と遊んでゴロゴロするの楽しいよ
    そんなに人のこと気になる?うふふ

    • 0
    • 22/07/05 22:44:00

    >>355みんななんだかんだでも要は

    バカ狩ババ狩デブ狩みんなヒッピー狩

    世界的開始と。みんな日本みんな乗ったと。

    バカ
    ババア
    デブ
    みんなヒッピー

    みんな居場所はみんなない!

    主意見半分正しい。

    みんな滅ぼそうよただこのままに!

    ババア滅びたのよ!!

    • 0
    • 368
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/05 22:43:19

    やっぱり男女平等といいつつ、それを阻止してるのは男社会なんかじゃなくて、他ならぬ女自身だよね。
    女自身が、女の幸せは結婚と子供で、それを理由に過酷な仕事から解放されるのを特権として死守してるから男女平等なんて永遠に達成しないってことだね。
    私はそれでもいいと思うけど、それを主張するなら女の人権は男よりも制限すべきかなと思う。

    • 0
    • 367
    • レモン(愛の忠誠)
    • 22/07/05 22:42:40

    正社員、あるよ。長くやってたけど子供育てて疲れちゃったからさ。もう旦那の稼ぎでも生きていけるし私が正社員で頑張るほどでもないし、そこまで時間拘束されることもないから暇つぶしがてらの時短パートで充分。人それぞれ環境ってあるもんよ。
    わざわざ他人の心配するなんて自分に余裕ないんだね。

    • 1
    • 366
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/07/05 22:42:37

    え?主っていつものあのおじさん?
    暇だね~
    あんみつ(不倫相手)に捨てられたの?w

    • 1
    • 365
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/07/05 22:42:34

    え?主っていつものあのおじさん?
    暇だね~
    あんみつ(不倫相手)に捨てられたの?w

    • 1
    • 364
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/07/05 22:41:49

    >>362
    それなら嫁の部分を相手に置き換えたらいいだけだよ?

    • 0
    • 363
    • 百日紅(雄弁)
    • 22/07/05 22:41:41

    社員で勤めてたよ~
    結婚したから辞めたよ~
    そして扶養内のパートで復帰したよ~
    旦那が稼いでくれるからがつがつ働く必要ないよ~
    自分の時間と家族の時間を持つためだよ~
    価値観の押しつけはよくないよ~
    ちなみに看護師だよ~
    時給2500円だよ~

    • 0
    • 362
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/05 22:40:41

    >>360
    嫁なんていないよ?

    • 0
    • 361
    • デンファレ(お似合いの二人)
    • 22/07/05 22:40:12

    産休や育休の話したら『前例がない』って言われちゃったのさ。その頃全然そういう事無知だったから辞めちゃったのさ。しがみついてれば良かったなーって思うよ。

    • 1
    • 360
    • タイム(勇気ある行動)
    • 22/07/05 22:40:02

    >>354
    そんなの嫁によるだろ
    あんたの嫁はそういう人って事
    ただそれだけ

    • 0
    • 359
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/05 22:39:48

    みんないろいろ言ってるけど要するに高卒何かで大した職種でもなかったし、一回やめてパートで復活しようと特に経済的に失うものなんて何にもないし、あとは旦那の稼ぎで暮らせればいいと思って今こうやって生活してるんだわ、っていう人が大半ってことでいいよね?
    そうすると、旦那と結婚できて本当によかったよね。

    • 0
    • 358
    • ミムラス(援助の申し出)
    • 22/07/05 22:39:01

    セクハラパワハラ受けて辞めたら、当時付き合ってた夫が結婚するか?って言ってくれて、優しくて誠実で大好きな人と退職後に結婚。夫がね、仕事から帰ってきた時に「おかえり」って言ってもらえるだけで幸せだって。家に帰ると疲れも吹っ飛ぶって。家に居てくれるだけで僕は幸せだけど、もし貴女がやりたいことがあるなら僕は全力で応援する。って言ってくれてね、もう、乙姫と彦星みたいにずーっとイチャイチャしてたいーって感じで、働かなくなっちゃいました。ちゃんちゃん!!でも、大好きな夫にプレゼント買いたいから、家事が疎かにならない程度にパートしてます!

    • 0
    • 357
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/07/05 22:38:47

    >>124
    私は別にそれでもよかったよ。

    • 0
    • 356
    • 桔梗(変わらぬ愛)
    • 22/07/05 22:38:21

    >>349
    やっぱり男だよね。しかも無職っぽい。

    • 5
    • 22/07/05 22:37:24

    みんななんだかんだでも要は

    娼婦批判されて
    みんなヒッピーなどみんな批判されて

    だが正しい。

    みんな低学歴
    ウマウシブタなど
    みんなヒッピー属性みんな持ち(障害児)
    娼婦属性みんな持ち(障害児)
    みんな法律やみんな科学を嫌う
    性欲みんな的
    みんな流浪みんな的

    みんななど特徴があると。みんな反抗やつは。みんな反抗やつみんななんだかんだ
    みんな見極め


    みんな殲滅だ。みんな地域はみんなやってると。

    みんな大学生みんな企業みんな世界みんな殲滅やってると。みんな企業などはみんな熱心にみんななんだかんだウマウシブタなどやみんなヒッピーミュージシャン殲滅やってると。

    さらに要はみんな政府側までみんな乗った!
    みんな是正開始と。


    主意見半分正しい。

    みんな半分はみんな流浪民みんな殲滅だ!

    • 1
    • 354
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/05 22:37:15

    やっぱりあれだよね。
    子供を優先するかしないかっていう選択肢があるのは女の特権で、これを失うくらいなら男女平等なんてなくていいんだってことだよね?
    男は子供を優先するしないなんて選択肢はなくて働くしかない、でも育児はきちんと参加しろよ、ってことだよね?

    • 0
    • 353
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/05 22:35:41

    >>348
    お、でたね。女の敵は女だねー
    キャリアも資格もないような無能な女が育休を取るんだって言ってるんだね。

    • 0
    • 352
    • バジル(忍耐力と勇気)
    • 22/07/05 22:35:04

    子供優先にしたいから。

    • 0
    • 351
    • 山茶花(ひたむきに愛します)
    • 22/07/05 22:34:12

    そ、人それぞれ。

    私は大学卒業と同時に台湾へ。
    5年働いてフランスに転勤、後にシンガポールで転職。ここで夫に出会い結婚し、夫の転勤に伴い私は香港企業に転職。香港では住み込みのインドネシア人のアマさんがいたからフルタイム勤務は可能。子供2人はコロナ前に海外の大学に進学したから、私のみ帰国。両親も高齢者だし。

    あのね、よく『好きな事をして生きて行く』と言うけど、その本意は『嫌な事をしないて生きて行く』事。
    もうこの年になったら、余程やりがいのある、自分じゃなきゃ出来ない仕事以外はやりませんよ。お金を稼ぎだければ、投資でお金に働いて貰えば良いんだから。50代になってまで労働しないですよ。

    • 1
    • 350
    • ヤロウ(治癒)
    • 22/07/05 22:33:51

    男性の育休が記事になったり、イクメンがフォーカスされたりするってことは、それがまだ一般的ではないってことなんだよ。
    それが当然で話題にのぼらなくなる頃には、もう少し男女が自由に仕事と育児を選択できるようになってるんじゃないかな?
    今はまだそんな企業少数派でしょ。

    • 2
    • 349
    • チコリ(質素)
    • 22/07/05 22:33:40

    おっさんおやすみ

    • 1
    • 22/07/05 22:32:57

    >>342
    羨ましくはないけどね。
    子供と過ごせなくて可哀想。
    復職できる資格やキャリアがないのかな、と。

    • 1
    • 347
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/05 22:32:06

    >>319
    全然違うよ。
    同居の親なんて関係なくとってる人たくさんいるよ。

    • 0
    • 346
    • ルドベキア(公平)
    • 22/07/05 22:32:02

    >>73
    横だけど
    旦那が働きたいと言う。
    家事は苦手。だから得意な自分がやる。
    住み分けができてる。

    • 2
    • 345
    • ブルーデイジー(協力的)
    • 22/07/05 22:31:37

    そんなに手厚い会社では無かったし、働く女性が増えた今ほど世間は優しくなかったからさ。

    • 0
    • 344
    • プルンバゴ(美意識)
    • 22/07/05 22:31:24

    保育士だったけど、遅番だと世の中のお母さん達が仕事終わって迎えに来て、ようやく自分が帰れる状況だと、自分の子迎えに行けないなぁ…しかも行事全かぶりで運動会も発表会も入園式も卒園式も出られないなぁ…ちょっと両立はきついなぁ…ってことで出産でやめてパートです。

    • 0
    • 343
    • フィーバーフュー(不死)
    • 22/07/05 22:30:54

    私の時は就職氷河期で、大手企業も今年は採用を見合わせますの嵐だった。同時に国家公務員の倍率は30倍とかだった。
    私は運良く上場企業に就職できたけど、人員削減のあおりで人手不足でとてもじゃないけど産休育休連発して子供を複数持つのは無理。夫の海外勤務が決まって退職した。
    その後国家資格とって、今はパートで働いてる。3人の子育てはフルタイムではとてもじゃないけどできません。親頼りまくりの人は知らんけど。

    • 0
    • 342
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/05 22:30:43

    >>333
    ぜんぜん皆無じゃないよ。たくさんいるよ。
    調べてご覧。

    • 0
    • 341
    • ベラドンナリリー(美しさ)
    • 22/07/05 22:29:28

    >>316
    いや入ってみないと分からないのはそうだけど、入ってそうだと分かったら転職したらいいじゃん。
    仕事は続けたい、でもこの会社は育休が取れない、子供も欲しい、でも仕事もしたい、なら何故、転職しない??

    • 0
    • 340
    • アイビー(公正と信頼)
    • 22/07/05 22:27:54

    システムエンジニアやってたけどやめた
    別に自分のキャリアなんてどうでもよかったし
    だいたい育休6か月しか取れない時代だったから私は嫌だった

    • 0
    • 339
    • フクシア(趣味)
    • 22/07/05 22:27:39

    羨ましいだろ。

    • 1
    • 338
    • カンパニュラ(高貴)
    • 22/07/05 22:26:26

    >>188
    どの口が言ってんだよ(笑)
    寝言は寝て言え。

    • 0
    • 337
    • 黒百合(独創的)
    • 22/07/05 22:25:42

    私の代わりはいくらでもいるし、それより子供優先に考えたかったから
    資格があるから今は同じ職種でパートしてる
    家庭も子供のこともきちんとしたいから、今のところ正社員になるのはキャパオーバー

    • 0
    • 22/07/05 22:25:40

    Dell勤務、シングルバツ2の友人は年収1500万で子供育ててるし。
    外人恋人も沢山よ。

    • 0
    • 335
    • アガパンサス(知的な装い)
    • 22/07/05 22:25:38

    >>280
    かつての女が勝ち取ってきた男女平等?
    男女平等になった時代なんてあるの?

    • 2
    • 22/07/05 22:23:28

    >>333
    >大手企業も役所もその他公務員も、子供産んでも第一線でバリバリ働いて家族養ってます!は皆無。

    そんな事ないでしょw主と同じく心配になるレベル。

    • 2
    • 333
    • 食虫植物ムシトリスミレ(欺きの香り・幸福を告げる)
    • 22/07/05 22:21:38

    >>308
    本当に馬鹿なんだね。というか世間知らず?
    大手企業も役所もその他公務員も、子供産んでも第一線でバリバリ働いて家族養ってます!は皆無。
    本当に机上の空論だね(笑)理想論では生活できないので。
    主は求人募集の美味しい待遇に騙されてるだけ。
    そんな職場無いから。
    あと役所とかの公務員薄給だしね。
    手取り15万とかからスタートだよ?
    23歳新卒で20代のうちに子供2.3人産んで復帰しますって、給料いくらだと思ってる?
    初産35歳から高齢出産、タイムリミットもある中で、男と同類で稼げるわけないだろ(笑)
    そろそろ現実見なよ。

    • 4
101件~150件 (全 482件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ