納得できない事。意見下さい。

  • なんでも
  • にゃんにゃん
  • 22/06/13 10:47:48

幼稚園年長
最後の運動会の鼓笛隊の役割決めがあったみたいで、まずはやりたい楽器などに手を挙げて子供達の希望を聞いたらしい。
うちの子はずっとこれがやりたいと憧れていたものがあって、それに手を挙げたけど予定人数より多く、誰か移動してくださいと言われたけど移動する子がいなかった。
その時先生から、名指しで、移動してくれる?と頼まれたらしい。
やりたいものがあったし嫌だったけど、先生に頼まれた以上は嫌だと言えずに他のものに移動になったとのこと。

そこで納得できないのが、なぜうちの子が名指しで変わってくれる?と頼まれたのか。
平等にじゃんけんなら納得できたよ。

どうしても決め方が納得できない。皆なら先生に何か言う?
もう決まったようだし、今更、うちの子はこれで、なんて言って揉めたいわけではないけどモヤモヤする。

嫌です変わりたくないですと言えばよかったのかも
しれないけど、それも大事だったかもしれないけど、そんな性格ではない。

  • 5 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 172件) 前の50件 | 次の50件
    • 37
    • コーニッシュレックス
    • 22/06/13 12:22:08


    【嫌です変わりたくないですと言えばよかったのかも
    しれないけど、それも大事だったかもしれないけど、そんな性格ではない。】

    だから指名されたんだよ

    • 1
    • 38

    ぴよぴよ

    • 39

    ぴよぴよ

    • 22/06/13 12:25:38

    >>34そんな自己中な親見たことないわ。
    抗議すればいいでしょ?

    私は普段、先生に可愛がられて良い役もらってたので
    自分1人いつも楽しんでも、悪いと思うようになったわ。






    • 1
    • 22/06/13 12:26:16

    なんかニックネーム変えて、主が返信してない?笑

    • 1
    • 42
    • コーニッシュレックス
    • 22/06/13 12:26:27

    【自己主張が強い子が多い中、うちの子は受け入れるからかもしれない。以前も似たようなことがあり、役を移動したことがある。
    どうしてうちの子だったのか、理由を聞くくらいはしてもいいよね。】

    聞きたきゃ聞けばいいけど、まわりの子を自己主張が強い子だなんて言い方は良くないわ。

    • 2
    • 43
    • ペキニーズ
    • 22/06/13 12:26:44

    疑問に思ってるんだから園に聞いてみていいと思う。私なら聞くな。その方が子どものフォローもしやすいし。

    • 0
    • 44
    • ミックス(猫)
    • 22/06/13 12:27:21

    なんでも親が出ていくのもね。
    主の子に決まるまでの、先生と子供たちの会話がわからないじゃん
    言われやすい子なら、次言えるようにしようねとか子供に言うかな
    今回はこれをがんばろう!って。

    • 5
    • 22/06/13 12:28:56

    先生がそうしたと決めつけずに、とりあえず聞いてみては?
    子どもはこう言ってるんですが…って。

    レスにもあるように、お子さんが理解していなかっただけで先生も他にも色々言ってたかもしれないし。

    • 4
    • 46
    • にゃんにゃん
    • 22/06/13 12:31:02

    >>42

    たしかにね。
    親の評価と園での評価が一致しているかも
    わからないしね。

    • 0
    • 47
    • ポメラニアン
    • 22/06/13 12:32:41

    楽器の演奏なんて、もう幼稚園時代から何度もあるから、
    いちいちどの楽器が・・・なんてね。
    そんなに嫌な楽器もないし。
    私の同級生でも良い子がいたから、嫌なことは変わってあげるよ。
    って言う子もいたし。

    • 4
    • 48
    • ラガマフィン
    • 22/06/13 12:33:01

    >>40だからあなたの話や気持ちはどうでもいいんだって
    我が子の気持ちが大事だから先生とお話しながら確認するのよ
    まわりがとか人にどう思われるかとかで頭いっぱいなタイプじゃ理解出来ないかもね

    • 2
    • 22/06/13 12:34:27

    >>6ポエムみたいな改行気持ち悪いし主は自分の子には絶対好きな楽器をやらせたいって言ってるわけじゃないけど?主の子だけ名指しで変わってって言われたのが意味がわからないって話をしてるんだけど。その理由を知りたいんじゃないの?ちゃんと読まずに決めつけんなよ

    • 11
    • 22/06/13 12:35:11

    >>34 へ~??すごい我儘。幼稚園でも他に嫌なことはあるでしょ?いちいち文句言ってるような子いないよ。笑

    • 1
    • 22/06/13 12:37:22

    >>48
    自分の子供せえ思い通りになればいいんだ?
    こんな親がいるから不登校児が増えるのよね。

    • 4
    • 52
    • ワンコイン
    • 22/06/13 12:37:27

    納得出来ない気持ちわかるけど、お子さんの話だけでは状況がわからない。かと言ってわざわざ園に聞きに行く内容でもなさそう。
    他にも移動してくださいと言われたお子さんもいるかもしれない。
    お子さんがやりたい事を発表する機会、主役になれる機会はこの先もたくさんありますよ。
    運動会楽しみにしてるねと背中押してあげて欲しいな。

    • 7
    • 22/06/13 12:38:33

    >>48
    いちいち楽器の演奏で抗議って!!!???心の狭い親だね 爆

    • 3
    • 54
    • にゃんにゃん
    • 22/06/13 12:40:20

    子供には、なぜあなたが言われたのかなな?先生何か言ってた?と聞いたけど、変わってくれる?しか言ってなかったから分からない、と。
    たしかに子供の話だけでは分からないこともある。

    納得できる理由があるなら、それでもいい。
    ただ頼みやすいから、では納得いかない。
    最後の運動会で、他の子は希望通りできるのになぜ自分が?と思うだろうし、実際、これがやりたかった、と言っている。

    前回のお遊戯会では、希望の役に手を挙げたところ、人数バランスに差があり、その時も、変わってくれるか聞かれて、やりたかった役はできていない。
    その時は、私も園側には何も言わなかった。

    • 7
    • 55
    • ポメラニアン
    • 22/06/13 12:40:44

    わからんでもないけどそこまでの憧れと強い気持ちがあるなら、家でやらせてあげたら?

    • 0
    • 56
    • ポメラニアン
    • 22/06/13 12:42:11

    >>55
    あ、ほんとに気持ちはわかるよ。うちの子も、何故か班譲ってとか先生によく言われる。
    それに対してなんか言っても無駄だからさ。
    お願いしたら受け入れてこなしてくれる子とみなされてるんだと思うよ。

    • 1
    • 57
    • マンチカン
    • 22/06/13 12:43:41

    いやー、これで納得いかないって、
    嫌です。変わりたくないって言う子供がいたら、なんて我儘な子って
    周囲が飽きれるよね。親が抗議しても、先生もええええ?そんなことで?って
    思うかもね

    • 0
    • 22/06/13 12:45:13

    聞いてみるのは良いんじゃない?
    前もだし今回もだしって。

    いきなり怒鳴り込むわけじゃないんだし。

    私もモヤると思う。
    まぁ、運悪かったなーって程度に落ち着くと思うけど。

    納得出来ないなら、聞くしかないよ。

    • 5
    • 59
    • マルチーズ
    • 22/06/13 12:45:28

    理由と経緯が知りたいだけでしょ?
    直接知りたいなら、園に聞けば良いだけだよ。

    • 0
    • 60

    ぴよぴよ

    • 61
    • スフィンクス
    • 22/06/13 12:47:14

    メンバー見て能力的に厳しい子とかは先生が他の役に誘導してるとかない?
    うちの幼稚園は大々的には言わないけど、子供の話し聞いてるとそういうのは結構ある
    うちの子はどちらかと言うと目立ちやすいちょっと難しい役に誘導される事が多いから親としては「まぁいいか」となるけど、逆のパターンだったら主さん同様ちょっとモヤるな…

    何かの折に理由を聞くのはアリだと思う
    そこから自分の子供の特性や向き不向き、今後の対応など何かしら情報は得られると思うし

    • 4
    • 22/06/13 12:47:48

    >>54 だから、そういう目立った役は似合わないとかなんじゃ?
    この子に、これは任せれないってあるよ。

    • 0
    • 63
    • ペキニーズ
    • 22/06/13 12:48:01

    たぶん、やだやだ言わずにすんなに変わってくれると思ったんだよ。
    そういうのっていつまでも続くから嫌な時はちゃんと嫌!って言わないと損するんだよね。

    • 2
    • 64

    ぴよぴよ

    • 65
    • バーミーズ
    • 22/06/13 12:49:31

    これだから、鼓笛がある幼稚園はねぇ……
    多分、主さんの子には難しいと思われたのかも。
    出来ない子供に教えるよりか、出来る子供に教えたほうが先生もラクだし。
    あまりにも出来ないと、スイッチ切る園もあるんだってね。
    怖いね。

    • 5
    • 66
    • おはにゃんこ
    • 22/06/13 12:49:38

    もしこれが子供に能力がないのに、親だけ納得いかないと言ってもね。
    園側も迷惑な親子と思いがちよ。

    • 3
    • 22/06/13 12:51:19

    幼稚園の先生だって、えこひいきはあるよ。

    • 1
    • 68
    • フレンチブルドッグ
    • 22/06/13 12:56:35

    別に理由を聞くくらい良いと思うけど。
    子供がそう言ってるなら納得いかなくて当たり前だし、実際はどんな決め方したのか気になるし。

    • 2
    • 22/06/13 12:58:37

    >>54

    少し落ち着こうか。
    そんな感じで聞いたら大事になるよ。

    前回のお遊戯とかいうけど園側は覚えて
    ないかもしれないし、主の子以外にも希望
    何叶わなかった子なんて沢山いるよ。

    冷静に聞いてみてね。

    • 2
    • 70
    • アビシニアン
    • 22/06/13 12:59:04

    出来る子には頼むと思う。
    無理な子には頼めないから、

    • 7
    • 22/06/13 13:02:32

    この子なら素直に変わってくれると思って名指ししたんじゃないかな。ジャンケンだと負けた子が泣いてやりたくないってなるだろうし。

    • 2
    • 72
    • シベリアンハスキー
    • 22/06/13 13:02:37

    わぁぁうちの子と同じだわ。
    違う楽器したかったんだけどなぜか先生に違う楽器してくれないかな?って頼まれてうちの子も嫌と言えずに違う楽器になった。
    その後の連絡帳にも、〇〇ちゃんにしてくれないかな?って頼んだらOKしてくれました!ってあって、なんでー?と思った。まぁ一部始終見ていないからなんとも言えないけど。
    とりあえず楽しく終われますように

    • 0
    • 73
    • フレンチブルドッグ
    • 22/06/13 13:03:32

    納得できないなら、抗議とか喧嘩腰ではなく普通に聞いてみればいいのに。先生にも何か指導の上での考えがあったのかもよ。
    又は別の子は前回やりたい役が出来なかったことで思うところがあると先生に伝えていたけど、何も言ってこなかった主さんの子はそんなに気にしてないと思われて譲るように言われてしまったとか。先生も言ってこない人を察するより言ってくる人に合わせてくるものだよ。
    主子はいつもおとなしく譲っちゃう子かなという印象なんだけど、うちの子を優遇してほしいとかではなく、そういう場面で主張が弱い部分が気になっているので園でももう少し強く主張すれば希望が通ることもあるという自信がつくようサポートお願いしたいのですが、とか伝えたらいいよ。

    • 2
    • 74

    ぴよぴよ

    • 22/06/13 13:03:59

    集団生活であるからこそ学べる事。

    全員が希望どおりにはならないし、それぞれ大きな役割を責任もって担当するのでは?

    • 2
    • 22/06/13 13:04:06

    理由聞くのは全然かまわないと思うよー。
    ただ子供の話しを一方的に聞いただけだし、主も相当頭に血が昇ってる状態みたいだから、クラスのママ達にお子さん達はどうだったか聞いてみたり主の愚痴を聞いてもらったりして、気持ちをクールダウンしてから先生にも話したほうがいいと思う。

    • 2
    • 22/06/13 13:06:03

    昔って、こう言うのに文句言う親が少なかったけど最近増えちゃったから、例えばシンデレラでも女子全員シンデレラさせるとか意味不明なことになるんだろうなぁ。

    • 3
    • 78
    • コーニッシュレックス
    • 22/06/13 13:07:15

    私も先生に言われて反論できず
    しぶしぶ変わった事がある

    幼稚園で好きな動物に分かれて班活動をするみたいな事があって
    女の子だから、「うさぎ」が良かったんだけど
    人数が集まりすぎて、私は先生に「ぞう」の班に行ってと言われたんだよね
    本当に悲しくて悔しくて今でもその時の気持ちを思い出して腹が立つ
    どうして私だったのか今でも理由が知りたい

    だから主さんにも先生にどうして楽器を変更させられたのか聞いて欲しい
    子供も納得する理由が欲しいと思う
    そしてその理由をここで教えてほしいです

    • 7
    • 22/06/13 13:14:13

    >>55そうだよね。もうその楽器買ってあげたら?WW

    • 1
    • 22/06/13 13:14:40

    少し話が逸れるけど、、

    昔、ウチの子のクラスに、なにか障がいがあってじっとしていられない子がいて、
    お遊戯会とかの時いつも舞台の隅の方に置かれて、
    先生方にとっては「泣いたり騒いだら直ぐにハケさせる」つもりだったのだろうけど、その子の親は「ウチの子はいつも端っこで!先生に申し出てもいいかな!」
    と言っていた時に
    先生と保護者の考え方に温度差があるんだなと思った。
    やっぱ現場のやり方ってあるのかも。

    • 6
    • 81
    • 元ショートスリーパー(寝ても寝ても眠い)
    • 22/06/13 13:15:48

    「体格や技能面を見て、主の子よりも他の希望者の方がその楽器に向いていそうだと判断された」「希望者の中で1番聞き分けよく、頼めば移動してくれそうな子が主の子だった」

    多分このどっちかだろうね。ちなみに、なんの楽器だったの?例えば大太鼓とかならある程度体格良くないと難しいだろうし、できるだけピアノを習ってる子に担当して貰いたい楽器とかもあると思う。

    • 3
    • 82
    • アビシニアン
    • 22/06/13 13:20:34

    移動先は人気のない楽器だったの?

    子供の話聞いただけ?
    何か違った事情があったかもよ。
    先生に聞いても良いと思う。

    • 1
    • 83
    • デボンレックス
    • 22/06/13 13:31:29

    うちも幼稚園の頃、劇の役決めで、先生が「誰か移動してくれると助かるなあ」みたいに言うらしくていつも移動しちゃってたよ笑
    せっかくだから自分の好きなのやればいいのにってよく思ってたな…
    主のお子さんも先生からのプレッシャーに耐えかねたのかもしれないね

    やりたい楽器をはっきり決めていたのですが何故変えたのか、子供に聞いてもあまりよくわからなくて…
    って先生を責める感じではなく聞いてみたら?それくらいはいいんじゃないかな

    • 3
    • 84
    • ペキニーズ
    • 22/06/13 13:33:00

    大太鼓で一番大きくてデブな子がばってきされたら、親が怒っていた。
    でも2番手でふたりしかならない大役なのに、嫌なんだ・・・

    • 1
    • 85
    • ラガマフィン
    • 22/06/13 13:33:33

    >>53講義とはいってないよね?
    あなたは子供心にずっとしこりを残すかもしれない事なのにいちいち面倒くさいって先生に言わないんだ?
    どういう経緯でうちの子を指名したのか聞くよ、じゃなきゃ子供にどう寄り添えばいいか分からかいじゃない
    あなたとわたしじゃ子供に対する姿勢が違うみたいだしリアルでも関わることは無いだろうからこれ以上無駄なレスもいらないです

    • 0
    • 22/06/13 13:35:14

    やりたい楽器にしてけろって事なら言った方がいいと思いますし
    もやるんだけど!ってだけだったらスルーした方がいいと思いますし?

    褒める&嫌な時は相手が先生であっても言っちまってもいいんだよ~ってフォローしておけばいいのかなって。じゃんけんは?とか別案出してもいいしね

    • 1
1件~50件 (全 172件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ