金稼いで家建てることは子育てに入らないの?って言った旦那

  • なんでも
  • 猫鍋
  • 22/03/26 17:05:40

専業主婦です。旦那はまぁまぁの給料を稼いでくれています。でも子育て&家事(家事は専業なので期待していませんが)にま一切ノータッチです。本当に仕事だけ。その分自由にやらせてくれるのですが、本当に子育てには何もしません。休みの日の行事に一緒に参加するくらい。その件で揉めるといつもタイトル通りのことを言われます。旦那の「子育て」は「金を稼ぐ」ことだと譲りません。
確かにそうだと思います。有難いし、いつも感謝はしています。でもずっとモヤモヤが抜けないのは私が旦那に求めすぎなのでしょうか?友人らに愚痴ると「いいじゃん、羨ましい」と言われてしまうので。でも私は旦那と子育てがしたかった。子供はもう小学生と中学生なので、手がかかることはありませんが、なんだか虚しさだけが残ります。同じような方いますか?そしてどういう風に気持ちを落ち着かせたでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~5件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/03/26 17:36:17

    旦那の給料は1300万です。でも都内だし、子供は中学から私立だし、そんなに余裕があるわけではないけれど、まぁ私が働かなくても普通の暮らしはできるくらいです。基本旦那の愚痴は子供には言いたくありません。むしろ「お父さんのお陰で」って話しています。きっと子供たちも「お父さんはこういうものだ」と刷り込まれていると思います。でもあまりにも育児に参加していないので、将来息子が同じようなお父さんになったら申し訳なくて、たまりません。娘が同じような男性と結婚して、同じような気持ちで過ごすと思うとやりきれません。でも今さら旦那の考えは変わらないと思います。「男の育児は稼ぐこと」を頑なに譲らないので。かといって、離婚したいまでにはならないのですが。すみません。モヤモヤがうまく言えていない気がします。

    • 1
    • 22/03/26 17:47:24

    将来後悔することを、どうすれば旦那に伝わるでしょうか?過去には戻れないけど、あと少しの育児を旦那にもう少し頑張って欲しいです。

    • 0
    • 22/03/26 19:11:38

    主です。すみません遅れました。
    旅行とかは言っても、本当に「ただいるだけ」です。子供と積極的に関わろうとしないし、むしろ金はだすから好きなところに行ってきなーって感じです。
    本当、嫌われてもないです。だって何もしないから。むしろ今からいろいろ口だしても「え?なに?」って感じで子供も戸惑うと思います。それでも旦那に変わって欲しいんです。何て言ったら伝わりますか?将来寂しいよ?って言っても多分、実感ないと思うんです。子育ての醍醐味というか…旦那の目が覚める言い方をアドバイスして下さい!すみません、頼りっぱなしで。

    • 0
    • 22/03/26 23:28:36

    主です。すみません。実家に顔を出していました。こんなにコメントがついていて、ビックリです。皆さん親身になっていただいてありがとうございます。
    私が求めすぎだというコメントも、しっかり読ませていただきます。ありがとうございます。確かに恵まれていると思っています。なのに、どうしても拭えないモヤモヤが溜まって、相談させてもらいました。行事に一緒に行くと言っても、運動会と発表会くらいですかね。土日はしっかり休める職種なので、休みの日にある大きな行事には顔を出してくれます。
    皆さんからのコメントで、私は旦那に何を求めていたのか分からなくなってしまいました。ただのワガママなのかもしれません。何をと言われてもいまいちピンとこなくて、ただ過ぎてしまった忙しい育児の日々を振り返ったときに、旦那の姿がないことに、悲しさしかありませんでした。「お金」を稼ぐことは確かに有難いのですが、ずっとそれだけでした。休みの日に公園に行ったこともありません。彼の休みの日は、彼は「休み」だから。
    うーん、本当にうまく言えなくてすみません。なんだか結論も出なさそうですし(すみません、私のひとりごとを聞いてもらった感じになってしまいました)、これで締めさせていただきたいと思います。あと10年後、子供たちが本当に巣立ったときに答えが見えるのでしょうか。それまでは夫婦として頑張っていこうと思います。
    本当にたくさんのコメントありがとうございました。感謝いたします。

    • 4
    • 22/03/26 23:47:25

    締めたあとにすみません。コメントをすべて読んでいたら、ひとつだけ。私も子供も有難いことに入院したことはありませんでしたが、もし入院になったときはチラッと休みの日にお見舞いには来てくれるとは思います。でも平日は仕事を休んでまでお見舞いには来ないかな。私が体調不良のときも、休んだりしたことはありません。実家が比較的近いので、実家の母に来てもらえればいいでしょ?といった感じで、俺にうつさないでね、と。とにかく仕事が第一の人なので。きっと私の実家の近くに(といってもドアTOドアで1時間くらい)家を建ててくれたのだと思います。
    それだけ気になったので伝えておきます。何度もすみませんでした。今度こそ締めます。ありがとうございました。

    • 1
1件~5件 (全 209件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ