ママスタセレクト総合トピ (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

コメントする あなたのご意見をお聞かせください

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 248172件) 前の50件 | 次の50件
    • 23/05/29 18:04:36

    ん?
    ペットショップじゃなくてブリーダーからだよね

    • 6
    • 23/05/29 18:03:46

    専門学校

    私が中卒だから高卒以上はどれも立派だと思う
    人の生きる道に文句つけたり、蔑む人はどれだけ学歴があってもゴミ屑以下だよ

    • 20
    • 23/05/29 18:03:45

    ペット
    いくらフィクションでも、なんでもありじゃダメだよね…
    この際しのぶさんの旦那さんが実はめちゃくちゃ犬好きで死んじゃうのが悲しいから犬は苦手でした、ってことにして、しのぶさんの家にかえったポンタは旦那さんとしのぶさんに可愛がられて幸せに暮らしました、おしまい!にして欲しい。

    • 9
    • 87370
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/29 17:52:29

    ペット
    今、ペットショップでの生体販売を禁止しようという動きが世界に広がっているんだよ。日本だけなの、犬猫うさぎがペットショップで自由に買える国って。今回、結果的にペットショップで欲しい犬を買いました、に着地させたのって、ペットショップで購入する方向で世間を誘導したかったんだろうなと思う。そういう意味でも保護活動団体による譲渡システムが目障りだったんじゃないのかな。
    だから初手の段階から設定が間違っているし、改竄や修正後の展開もぐだぐだ。最終的にペットショップに誘導したいだけだから、そのあたりはどうでもよかったんじゃないかな。

    • 11
    • 23/05/29 17:49:44

    ペット

    これって保護団体や譲渡会を非難する為の漫画なのかな?あまりにもめちゃくちゃすぎだし殺処分をなくすために頑張ってくれてる人達に失礼すぎる。
    どこか通報する所とかないですかね?

    • 22
    • 87368
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/29 17:45:08

    ペット

    一度飼えないと手放したんでしょ?環境が変わらない限り取り戻したって同じ事繰り返すんじゃないの?
    それなのに、返してくれと言われたから返しました。厄介ごとに巻き込まれないためにもこれがベストな選択です。
    返したから代わりの犬をペットショップで買いましたって。
    ぬいぐるみじゃないんだよ。
    これはあまりにも脚本が酷すぎる。いいかげんすぎる。

    • 36
    • 23/05/29 17:43:41



    最初はトライアルしたって書いてあったはずなのにいつの間にか消えてる
    そもそもしのぶ婆さんは一時預かりで元の飼い主ですらないのに
    なんでこんなに偉そうなの?着信拒否じゃ駄目なの?

    「女の仕事なんてたいしたことない」って何度も言われて腹立たないの?
    この一家は適切に飼育してるのにしのぶ婆さんからは早朝から毎日電話で
    使うタオルのブランドまで飼い方細かく細かく細かく強要されて
    妻は仕事するなとまで言われて明らかに婆さんのほうが頭おかしいのに
    なんで保護団体から「犬を返せ」って言われちゃうの?

    • 41
    • 23/05/29 17:39:45

    保護犬

    譲渡会とか保護犬保護猫活動してる方たちに失礼だと思う。
    以前テレビで見たけど、譲渡するまでにお試し期間があったり、斡旋した団体が希望者の自宅環境を事前に見に行ったり面接も何度もすると言ってた。

    人間の都合で、好き勝手にモノみたいに扱うような漫画って…。「保護犬」って流行り物みたいに考えてそう

    • 36
    • 23/05/29 17:36:51

    ペットトラブル

    変な人と関わっちゃった。ってだけのお話だった。

    • 21
    • 23/05/29 17:33:53

    >>87349
    よくわかんないですがそういう場合は飼い主に難ありみたいな事前情報を団体が教えてくれる、とかないんでしょうか。

    私は犬を飼ったことも飼う予定もないけどこの漫画読んだ感想はもし自分が犬買うならペットショップ一択、ですよ。

    • 6
    • 23/05/29 17:30:21

    ペットトラブル
    ママスタふざけんな!

    • 25
    • 23/05/29 17:28:19

    >>87360
    うんうん、工房系でも普通ランクは七万から九万くらいよね。

    • 4
    • 23/05/29 17:27:14

    >>87347
    いや、トピの趣旨(笑)

    • 1
    • 23/05/29 17:27:01

    >>87353
    去年、一昨年とラン活したのだけれど・・・
    人気ある工房系でも10万以内で買えるのが普通
    というより、今も平均は5~7万ぐらいよ
    10万超えるのは、工房系や大手の素材やデザインに拘ったハイグレードレベルのランドセルぐらい

    • 10
    • 87359
    • 太平山県立自然公園
    • 23/05/29 17:25:46

    保護犬
    全部自分の思い通りにしないと気がすまない人なんだね。
    ポンタが自分の考えと違うことしたらヒステリーおこしそうでポンタが可哀想。
    夫が犬買うの反対してるってのもポンタの為だったんじゃないかと思ってしまう。

    • 0
    • 23/05/29 17:25:32

    >>87274
    長男だと思って接するは無理があるでしょ
    子供にとっては父親でしかないんだからただでさえ父親に無視されて辛いのに母親まで父親優先になったら心が折れちゃうよ
    子供に対する態度抜きにしても幼稚だし離婚で良いと思うわ

    • 18
    • 23/05/29 17:24:46

    保護犬

    引き取った犬をさっさと返して別な仔犬を貰いましたって…なんだかモヤモヤするよ。
    婆さんもこの家族も根本的に生き物飼うのに向いてないと思う。

    • 38
    • 87356
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/29 17:23:29

    ペット

    これって夫に犬飼うの反対されたババアが飼うの納得させるためにわざと新飼い主に嫌がらせして取り戻したのかな?

    • 12
    • 87355
    • お花見(会場で迷子)
    • 23/05/29 17:11:46

    保護犬
    ただの愛護団体への嫌がらせ漫画じゃん。保護活動妨害して何が楽しいんだろ。読んだ中で1番の駄作だわ。脚本家にも編集部にも頭良い人いないんだね。

    • 34
    • 87354
    • あーさーくーらー!!
    • 23/05/29 17:10:24

    ペット

    ポンタが振り回されただけで可哀想。保護団体もこのババアに振り回されてそうだけど、それともまともな保護団体じゃないのか?普通、譲渡は団体の人が家に連れてきて飼育環境を確認するけど、それもしないってちゃんとしてない保護団体なんだろうか?

    • 33
    • 23/05/29 17:09:20

    入学祝いトラブル
    トラブルそのものよりランドセルの値段にビビった…13万
    子供が気に入ったのがたまたま高かっただけかも知れないけど、10万越えはちょっと躊躇っちう
    実家、義実家それぞれ10万ずつくれたって話だし、もしや最近のランドセルって10万越え普通?

    • 16
    • 23/05/29 17:00:04

    ペットトラブル
    このガイキチ婆ってちーめい本人だったりして

    • 17
    • 23/05/29 16:58:50

    ペットトラブル
    まだ続くってガイキチ婆サイドはいらないよ
    この絵師のガイキチ婆は真性だからマジでぶん殴りたくなる

    • 24
    • 23/05/29 16:55:59

    ペットトラブル

    これは保護犬のネガキャンなのかな?
    正直、保護犬事情は殆ど分からないんだけど、これだけ読むと保護犬を引き取りたいとは思えない。
    知らない人が読んだら大体同じ感想になるんじゃないかな。
    タイトル変えたところで「保護犬」って言っちゃってるしね。
    出発点がおかしいからどうしようもないけど、せめて後日ちゃんとした団体から保護犬を引き取ることができました、団体もピンキリなのでちゃんと調べなければいけないと思いました、くらいにすればいいのに。
    結局ブリーダーから買うんかい、と思っちゃった。

    • 41
    • 23/05/29 16:51:25

    >>87344
    保護団体はこのババアみたいな場合はマジでありますよ

    • 10
    • 23/05/29 16:51:13

    >>87328
    自分語りはよそでってのがルールじゃないの?
    長々とさー

    • 7
    • 23/05/29 16:49:15

    >>87328
    読まなければええやん?

    • 8
    • 23/05/29 16:47:51

    ペット
    主人公一家、せっかく保護犬を引き取りたいっていう娘さんの志はよかったのに、しのぶさんがうざいから犬は返しちゃうし、すぐにブリーダーさんから違う犬を買うんだ…ってモヤモヤ。
    わんちゃんだけが振り回されてただただかわいそう。
    でも、犬には罪はないし、しのぶさんの家で幸せになってくれたらそれでいい。
    (頼むからしのぶさんの家に戻ったらなんだか食欲も元気もなくなるみたいな描写はやめて欲しい)

    • 29
    • 23/05/29 16:45:04

    保護団体の話はもういいよ…お腹いっぱい

    • 6
    • 87344
    • 足羽川・足羽山公園
    • 23/05/29 16:37:22

    ペット

    保護団体入ってるのにペット引き取りに行くのも本人たちがやって、その後もストーカー状態で元飼い主が連絡しまくりが可能で、おまけに元飼い主が現飼い主の家を指導しに見に行くとか、ありえないんだけど…;;

    何のために保護団体挟むのよ…
    普通は間に保護団体が入るからペットも団体のスタッフが受け取って相手先に連れて行って1~2週間どんなもんか様子見で暮らさせるし(なんか名前会ったけど忘れちゃった)、元飼い主があんな風にフードから使うタオルからなんて細かい事伝えたり強制したりなてしないよ…

    これ近所の人に聞いて犬貰う事にしたとか個人間の話でならありえるけど、保護団体入ってるのにこんなヤバい飼い主が元だと面倒事が起こるんだって知らない人に勘違いさせるの絶対良くない&保護団体って連絡してもこんな何もしてくれないから使えないじゃんってペット飼ってる人が思っちゃうのも良い影響ないよね???

    この人なんでこんなデマで固めた漫画書いてるんだろ?
    元ネタのトピックがママスタにあるのかもしれないけど、明らかに嘘話じゃんね

    • 40
    • 23/05/29 16:36:53

    >>87337
    結局、犬を生き物として尊重するって何なんだろうね
    人間たちが飼いやすいように品種改良して脱臼しやすかったりヘルニアになりやすい奇形を作りまくって
    人間たちの都合で子孫を残せないように去勢して
    人間たちの都合で狭い家の中に押し込んで首輪したりしてて

    ここまで生き物としての尊厳奪いまくってる癖して謎の倫理観持ち出してくるし

    こういうラインがよく分からないから犬飼わないに行き着く

    • 3
    • 23/05/29 16:31:55

    ペット

    自分の条件を完璧にこなせないなら、犬を返してもらいますって
    最初に言っとけよwなんだこれ

    • 16
    • 87341
    • サグラダファミリア
    • 23/05/29 16:30:24

    >>87332

    ありがとうムカつく笑顔だわw
    別れたんだっけ?

    • 5
    • 23/05/29 16:27:50

    ペット

    譲渡先に毎日何回も電話かけて指導するぐらいの熱心さがあるのなら、自分の旦那を説得したほうが良くないか?

    • 51
    • 23/05/29 16:26:38

    ペット

    保護犬引き取るのってタダで簡単に貰えるんじゃないんだよ
    そもそも元の飼い主の所に直接受け取りに行くって保護団体介してないじゃん
    この設定なら知人のツテか譲ります掲示板で見つけた位にしとかないと
    適当な事描いて保護犬の譲渡にはこんなトラブルの可能性があるみたいな風評被害になりかねないのはちょっとまずいと思うの

    • 37
    • 87338
    • 霞ヶ城公園(坂井)
    • 23/05/29 16:23:53

    先月から、私の母親は病院に入院しています。相部屋の女性の方に困っています。

    母にジュースや畑で採れたトマトをくれたりしてるみたいです。
    気持ちは嬉しいのですが…

    飲食物の持ち込みは主治医の許可がいりますし、母が入院してる病院は緊急病院で病気やケガが重い方達が入院されています。

    看護師さんに相談するべきか
    悩んでいます。




    • 3
    • 87337
    • 芦野池沼群県立自然公園藤枝ため池
    • 23/05/29 16:21:48

    >>87336
    生き物としてはつがいと子孫を残したいだろうから一匹だけ飼うのはかわいそう

    あれこれ理由つけて私は飼わない

    • 2
    • 23/05/29 16:18:08

    >>87334
    本来は野山で狩りしたり、広い牧場で羊の番をしたりしてるはずの犬を
    狭い家で縛り付けて飼うこと自体が可哀想だよね。

    • 2
    • 87335
    • お花見(花より団子)
    • 23/05/29 16:16:28

    >>87325
    元飼い主の婆さんは、旦那が嫌がるから犬を手放したのに、次の飼い主に毎日干渉電話するのは、犬を口実にした構ってちゃんにもみえる?
    また飼い主希望の人が現れても同様な干渉して、同じ繰り返しで、3回目あたりから?婆さんは保護団体から「いい加減にしてください」と拒否されるかも。

    • 31
    • 23/05/29 16:13:04

    >>87330
    まぁ、法律上は物だからね
    本当に生き物として尊重してるんなら飼わないよ

    • 7
    • 23/05/29 16:11:55

    無視

    久々に心の底から腹立つやつを見たわ。胸糞悪すぎる。でも離婚の事由にはならない気もする。どうなるのかな。

    • 14
    • 23/05/29 16:11:33
    • 1
    • 23/05/29 16:11:22

    >>87323
    わかる。子どもが欲しがったから13万のランドセル。なかなか意味わかんないと思った。

    • 9
    • 23/05/29 16:06:41

    ペット

    娘も娘で絶対この子がいい!とか言ってた割には新しい子犬手に入れてパパママありがとうとか。

    ペットを物扱いするな。
    そして、適当な設定で保護活動団体の印象操作しないでほしい。

    運営会社がやってるメディア広告事業の顧客にペットショップでもいて、お金もらってるんじゃない?って言いたくなるね。

    • 39
    • 87329
    • お花見(場所取り)
    • 23/05/29 16:04:18

    ペット
    まだ続くのかー
    次は保護団体視点で、アタオカな婆さんに絡まれて面倒になって譲渡先教えちゃったけど....私悪くないよね!
    って話ならちーめい見直すわ。

    • 15
    • 87328
    • 三春町のシダレザクラ
    • 23/05/29 16:03:00

    ペット
    自分語りになってわるいけど、保護犬ってすごく切ないんだよ。
    うちの子は個人の飼育放棄犬で、保護団体の話では独身の飼い主が事故で亡くなったから保護した犬だと。
    前の飼い主の話は詳しくは教えて貰ってないけど、わかるんですよ。
    きっとスラリと背の高い初老の男性で眼鏡をかけてる人。
    なぜなら、そんな人を見かける度に、クンクン鼻泣きしてその人をじっと見てるの。狩猟犬種で訓練の入ってる犬だから駆け寄ったりはしないけどね。
    でも、違うと分かったら、前のご主人様だと思ったら違いました。っていう顔で見つめて来るの。
    その度に撫でてやりなながら、ごめんね君の大好きなご主人様はもう居ないんだよって、だから我が家で我慢してね。って言うの。3年も経つのにね。

    頼むからこの漫画やめてくれないかな。
    保護犬達も悲しい経験をして、それでも懸命に生きて次の安住の地を探してるんですよ。邪魔しないで欲しい。

    • 65
    • 23/05/29 16:02:23

    無視
    娘は100%悪くない。
    むしろ夫は精神的に虐待してるよね。

    20時に寝るなら夫婦の会話はそのあと持てばいい。
    20時まで妻が夫を無視するのはどうかな。

    • 40
    • 23/05/29 16:01:41

    ペット

    こういうの詳しくないけど、元飼い主と現飼い主が団体通さずに
    連絡とるって普通なの?
    まあ今回は団体のわんこを譲り受けたわけではないけどさ、、、

    • 27
    • 23/05/29 15:58:44

    ペット

    やっぱり、元飼い主に返す展開になったか
    まだ続くらしいから、次は譲った方の視点だと思うけど、どう言い繕っても元飼い主がおかしいだけだよね
    あと、存在感ゼロの保護団体
    本来なら、譲った相手に干渉しないよう、元飼い主を諫めるべきじゃないかなあ

    • 34
    • 23/05/29 15:55:17

    ペットトラブル

    この漫画は保護団体からペットを引き取るとあたおかな元飼い主がいてあれこれ難癖つけるトラブルがあるから気をつけなさい、という保護団体をディスる意図なの?
    実態はよく分からないけど、元飼い主から直接連絡してあれこれ指図するなんて事が実際にあるの?ペットの所有権は現飼い主にあるんだから虐待でもしてない限りは文句言われる筋合いはないはずなんだけど。
    このあたおかBBA、夫が反対してて飼えなくなったのに急にまた飼えるようになったの?もう内容がご都合主義で支離滅裂なんだけど。
    編集部とちーめいはいろんな方面からもっと叩かれて反省文出した方がいい。

    • 42
101件~150件 (全 248172件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ