有給って会社のお盆、正月休みに使われる?

  • なんでも
  • ミスジ
  • 21/10/08 21:13:54

旦那が持ってきた給与明細に有給が2日消化されてて、休んでないハズだから聞いたら、『年に5日休まなきゃいけなくて、全然消化出来てないから、計画年休で会社のお盆休みにあてられた』って言ってるんだけど、こんな事ある?

あらかじめ会社がお盆休みですよって決めてる日にちに使ったってエクセルの写真見せて来たんだけど、エクセルなんて改ざん出来るよね

  • 0 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/10/09 11:42:18

    >>58
    就業規則や企業ルールの話じゃないのか。
    無欠勤で毎日出社してたのに、主に黙って遊びに行ってるってこと?
    仕事してきた風に帰ってきたのが2回あるってことになるから怪しいって話?

    • 0
    • 21/10/09 10:59:59

    >>57元々は同じ会社で働いていて先輩にも聞いてみたらそんな事は無いって言われたらしいよ。
    ここで主は何を聞きたいのか意味わからん。

    • 1
    • 21/10/09 09:15:07

    >>54
    いやだから。
    書いたのは例え話であって実際の話は別だよ。

    とりあえず就業規則確認しなよって話。

    • 0
    • 56
    • サーロイン
    • 21/10/09 07:36:55

    嫌な嫁
    有休で遊んでても良いじゃん。
    私もたまにするし、監視してるみたいで気持ち悪い。夫婦でもプライベートも必要なんだし色々勘ぐらないでほっといたれ。

    • 0
    • 21/10/09 07:31:32

    >>48何を怪しんでるの?
    会社への不信感?旦那のこと?
    それは有給の意味合いであって、有給5日間取れない人が公休日を出勤日として、そこに有給をあてて会社側は法に触れないようにしてるって他にもレスあるよね?
    同じ会社にいたなら事務に乗り込んで聞けば良いのでは?

    • 0
    • 21/10/09 06:01:03

    >>53土日祝休みのカレンダー通りでみんな一緒なんだよね
    営業は土曜出勤が3週に1回あって交代制だけど、会社全体での休みの時は土曜もなしだよ

    • 0
    • 21/10/09 02:42:09

    会社のカレンダーより就業規則だね。
    企業によっては全員で一気に休める業種じゃないから夏季休暇って定めが出来ないので、順番に有給消化で回すって会社はあるよ。
    年間休日って決まってて祝日が増えるたびに夏季休暇削られていくから、更に休みたいなら有給で対応とかね。

    そんなわけで、その企業の就業規則を見たほうが確実。
    就業規則は基本労働局通してるはずだから、書いてあることと違えば訴えることができる。
    逆に就業規則に書いてあることは労働局が許可したってことだから、どんなに納得出来なくてもひっくり返すのは難しいし嫌なら別の会社行けよって話になる。

    • 0
    • 21/10/09 02:01:58

    >>51そうなんだね
    その月曜と火曜は公休だけど、有給消化で使うって事?

    • 0
    • 21/10/09 00:30:42

    うちの会社、例えば12月28日水曜から正月休みとかになると、前の週の土日からになるよう月曜日火曜日は有給になるよ。

    • 0
    • 21/10/09 00:27:29

    >>49
    疑ってるのバレてない時に見たんだよね
    興信所は有名なところに1軒相談行ったんだけど高くて
    最初100万って言われた

    • 0
    • 21/10/08 22:57:22

    有給に限らず、旦那さんの事怪しんでるんだから、仕事の後だってわからないし、仕事中だって、トイレ行ってる時もお風呂入ってる時もわからないよ。
    主が怪しんでるの、気付いてるからロックも変えたんだろうし。
    疑い、疑われると上手くいかない気がする。
    興信所とか使ってみれば?本当に調べてくれるみたいだよ。

    • 0
    • 21/10/08 22:46:01

    ググったらこう出てさ
    有給って労働を免除するって意味合いがあって、全社員が休みと決まってる日に労働免除ってそりゃあ変だよね

    • 0
    • 21/10/08 22:45:20

    でもさ、例えば嘘ついて有給とったとしたら何か問題なわけ?

    私も自分の時間ないからたまに旦那に仕事してるふりして有給とって一人でダラダラしたり友達と遊んだりしてるよ。
    いっつも家族に縛られてて息が詰まる。
    土日に自分の時間ももらえるけど、あーこの時間になったら◯◯しなきゃな、とか考えながら動かなきゃいけないし自分の時間を把握されてるのも嫌なの。

    浮気してるかもしれないけど世の中完全に相手のこと理解するのなんか無理だよ。
    自分にも感情があるように相手にも感情があって日々いろんなこと我慢してるんだもん。

    • 5
    • 21/10/08 22:40:33

    うちの会社も一応大企業だけど 年に五日は一斉年休で有給使うよ。
    GW1日と お盆休み3日間と 年末年始1日。
    年に五日は有給使わないとダメだからってことらしいけど 会社の言い訳だよね。
    五日有給取らせてますって。
    だから 旦那さんの会社もあると思うよ。
    ただ 毎年同じ時期だと思うから 去年とかはどうだったの?

    • 1
    • 21/10/08 22:35:09

    >>41
    どういうこと?9連休は会社自体が休みとかこの話しに全く関係ないよね?
    2、3日しか有給取ってないなら労基引っかかってるけど。

    • 0
    • 21/10/08 22:33:08

    私が働いてる会社は休みがまともに取れないから公休を計画有休に当てて、その分は手当て付けてるよ。数ヶ月休んでない社員もいるし、かなりブラックだわ

    • 0
    • 21/10/08 22:27:51

    >>38法定有給が5日あるから、それを取らせる為に公休日を出勤日にして、そこに有給をあてるなんてブラック企業は普通にあるはず。
    それで1人あたり30万?の罰金は免れるからね。

    • 1
    • 21/10/08 22:26:11

    そんなの会社による

    • 0
    • 21/10/08 22:25:53

    うちは大企業だけどGW、お盆、年末年始は必ず最低9連休の会社。
    GWだけは9連休のうちの平日は有休として消化になる。祝日の関係で2,3日だけど。
    お盆と年末年始の9連休は会社自体の休みになるよ。

    労基に引っかからないようにこうなってるんだと思ってる。

    • 0
    • 21/10/08 22:24:35

    確かにケチな会社なんだけど、そこそこの規模ではあるから、これは無いと思うんだよね

    昨日ワクチン打って副作用でダルくて、しかも子供見ながらだから、過去の明細確認してないんだけど、多分MAXで40日あるハズなのよ
    それがすでに有給残が35日
    本人は運動会でしか使ってないって言ってるけど、銀行行くのに半休×2でもう1日使ってるハズなんだよね

    ちょっと詳細忘れたから週末調べるわ

    • 2
    • 21/10/08 22:24:25

    それがアリかナシかの会社かどうかはその会社しか分からないよ。
    話し聞いてたら主的にはその制度が怪しいって思ってる訳じゃなくて、旦那だけそうなってるのは怪しいって事でしょ?
    ここで聞いて何も解決しないよ。

    • 0
    • 21/10/08 22:22:01

    旦那の会社だとお盆休みや年末年始の休みは公休扱いだからその他に有給を入れて長期休みにすることはある。
    公休に有休当てるのってよくある話なの?

    • 0
    • 21/10/08 22:18:43

    マトモな会社なら絶対無い。

    旦那さん会社行くフリして遊びに行ってるわ。

    • 2
    • 21/10/08 22:17:49

    使われない。
    基本年末年始や大型連休は有給は
    取らないでって言われる。
    普通の休みは取れるけど。

    • 2
    • 35
    • サーロイン
    • 21/10/08 22:16:05

    普通に有給使われるよ。

    • 0
    • 21/10/08 22:13:45

    有給を年に5日以上取らせないといけないって法律が出来たらしく、元々休日だった日を出勤日にして、その日に有給消化しましたってやつだよね。うちの会社もやってるわ。反則だよね。

    • 0
    • 21/10/08 22:13:23

    >>26
    うちの旦那の会社まさにそれだわ。
    小さい会社のくせにそこらへんガチガチ

    • 0
    • 21/10/08 22:12:00

    >>31
    でしょー
    そもそもお金使い込んでたのが判明してさ、もう警戒されてる
    会社の携帯がiPhoneなんだけと、前は放置してたのに最近肌身はなさず
    金曜の夜から日曜まで家の中で持ち歩くって怪しすぎだよねw
    ロックの番号は変えてるし、解除出来なかったんだよ

    • 0
    • 31
    • サーロイン
    • 21/10/08 22:06:08

    >>15

    色々と怪しくない??

    一旦飲み込んだふりして調べてみたら??

    • 2
    • 21/10/08 22:04:09

    それは嫌だね。
    有給を買い取ってくれたらいいのに、実際はしてくれないだろうね。
    絵に描いた餅の会社はまだまだあるんだろうなと思うよ。

    女の人は有給とるけど、男の人はあまり使わないとか。

    • 1
    • 29
    • サーロイン
    • 21/10/08 22:03:43

    >>24

    残業と言って遅く帰ってたって事は、不倫だろうな。

    • 3
    • 28
    • サーロイン
    • 21/10/08 22:02:18

    前の会社がそうだった。
    私が一番新人だったから一年目は5日お盆と年末年始に使われて、2年目は有給が1日増えたから計画年休も1日増えて6日も使われてた。
    子供いるから計画有給当てられちゃうと困るのよね。
    しかも暇すぎて頼まれなくても休みますよってな会社だったし。
    お金お金お金お金お金お金…の親族経営の中小企業だったからかなぁ。
    それ以外にも今までに出会ったことのないような変な人達ばっかりだったから、3年目の有給付与後に転職したw

    • 0
    • 21/10/08 22:01:17

    >>21
    規模はそこそこ大きめ
    4000人はいる

    • 0
    • 21/10/08 22:00:25

    お盆休みを取らせ無くても法律違反にならないけど、有給休暇は取らせ無いと法律違反になるから、今年からお盆休みを有給休暇って事にする会社があるらしいよ。

    • 0
    • 21/10/08 22:00:00

    >>18
    その通り!説明下手でごめん
    ネットでも調べたけど、その場合違法って見たんだけど、難しくて判断出来なかったわw

    しかもエクセルの文字がセルに収まってないというか、ちゃんと表示されてないのよ
    そんな不完全なシートを大事な勤怠管理に使うかな
    総務人事の人がキチンとしたの作ると思うんだよね

    • 0
    • 21/10/08 21:53:42

    ちょっと違うけどさ、
    残業代が入ってない、残業してるのにタイムカード押させてるとかで、労基に電話した奥さんがいて、立ち入りが来たことあるよ。
    結局、その社員、残業してなかったんだけどね。それをわかってもらうの大変だったらしい。
    だから、会社に聞くのはアリだけど、労基に電話とかほんとやめてね。

    • 0
    • 23

    ぴよぴよ

    • 22

    ぴよぴよ

    • 21
    • サーロイン
    • 21/10/08 21:49:19

    従業員10名以下の会社は有給を盆正月の休みにできるんじゃなかったかな?会社側が勝手に

    • 0
    • 21/10/08 21:48:09

    >>8
    他の社員がそんな事ないって言ってるんだね。
    出社するふりして遊んでる日があったのかな。

    • 3
    • 21/10/08 21:46:29

    どんな画面でも怪しいと思えば怪しくなっちゃうし、
    何してるか把握できない日があったとか?

    • 1
    • 21/10/08 21:45:27

    あ、旦那がこっそり有給使ったのに、お盆休みで消化されたって嘘ついてるくさいって話?

    そりゃ怪しいねエクセルでそれっぽい画面なんて私でも作れるわ(笑)

    • 3
    • 21/10/08 21:44:50

    >>9
    公休からはみ出てなくて、公休にあててる
    はみ出た分なら分かるんだけどね

    • 0
    • 16
    • リブキャップ
    • 21/10/08 21:42:09

    うちの会社の人かと思った。
    まさしく、うちの会社もお盆休みの2日は有給消化に当てた。
    そういう会社もあるんじゃないの?
    普段お休みしない人って年間5日って案外消化するの大変みたいよ。

    • 0
    • 21/10/08 21:41:43

    >>5
    明細は紙で持ってきたんだけど、勤怠の画面で証拠見せるって言ってエクセルの画面を送ってきたんだ

    私が同じ会社で働いてた時は、エクセルじゃなくて勤怠のちゃんとした入力画面があったから、なんでエクセル?って感じ

    ちなみに今は事務パートで、カードをタッチするタイプで、勤怠管理のちゃんとした画面で記録が見れる

    • 0
    • 21/10/08 21:37:51

    同じ会社で働いてたんだって
    ちなみに10年
    辞めてから制度が変わって、今も勤めてる社員の先輩に聞いたら違うって言う訳

    • 1
    • 21/10/08 21:37:33

    でもまぁ改ざん出来ることは出来るよ
    友達の旦那も会社のパソコンで有給いじって友達を信用させてたから
    給料も銀行振込だから安心してたけど別口座に毎月五万振り込まれてたらしいしね

    なんかモヤモヤするなら女の勘が働いてるんじゃない?

    • 3
    • 12
    • リブロース芯
    • 21/10/08 21:33:37

    働いたことないの?大型連休と創立記念日で4日有休に引かれて
    誕生日休暇は自分で取るように言われている。
    ただし有休が5日以上取得しているときは、取得してもしなくても良い。
    わからないからって何でも聞くんじゃない。自分の頭で考えろ。
    わからなかったら他人に聞くんじゃなくてネットで調べろ。

    • 0
    • 11
    • リブキャップ
    • 21/10/08 21:28:44

    主働いたことないの?

    • 0
    • 21/10/08 21:28:40

    私、旦那が有給どれくらい使ってるとか把握してない。
    お互いiPhoneを探せで位置がわかるから、どこにいるかわかって安心だよ。
    心配なら提案してみれば?

    • 0
1件~50件 (全 59件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ