小学1年生 勉強についていけない

  • なんでも
  • ネック
  • 21/07/14 09:38:11

今年小学校に入学した娘のことで相談させてください。

3月に転勤があり、関東から関西に引越して周りは誰も知らない中、
お友達もすぐにできて毎日楽しく通っています。

こどもチャレンジを続けていたので、
下手くそでしたがひらがなは読み書きできていました。
数字には弱く点つなぎは苦手でしたが、
合わせて何匹やどちらが多いなどはできていました。

単元テストが返却されてきましたが、
娘は60点から70点。
返却時に直しをして100点になっている状況です。

算数
・いくつといくつ
・足し算、引き算の文章題

国語
・小さいやゆよ
・「お」と「を」の違い

が特に点が低かった単元です。

テスト前には復習したりするのですが、
問題の聞き方が違ってできなかったということも多いです。

家では
・帰宅後30分、宿題とワークやプリントなどで苦手な単元をやる
・寝る前にチャレンジ
をやっていますがすぐに疲れた、
テレビみたい、
妹と遊びたいと文句ばかり。
正直宿題をやらせるのも大変です。
ご褒美制にしてみたり、
ワークもすみっこぐらしやかわいいイラストのプリントをコピーしたり興味がわくようにしてみてますが効果がない。

とにかくどうやって勉強させたらいいのか分かりません。
本人もなんで宿題以外にも勉強しなくちゃいけないのか分からない、
テストができないからって怒られる意味が分からないと…

この先どんどん勉強は難しくなります。
そのうちできるようになるからとゆったり構えていていいのでしょうか?
私ばかり焦っています。

公文など外部も考えましたが、家で勉強する気がない本人には今は向いていないと判断してます。

  • 2 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~50件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/08/11 22:09:05

    >>90
    そりゃ初めにきっちり覚えなきゃ後からじゃなかなか直せないからね
    きっちり直してくれる先生の方がありがたいよ

    • 1
    • 21/08/11 21:39:35

    他の保護者から情報聞いたりできない?
    うちの小学校も一年生の時、特に文字に関してはめちゃくちゃ厳しくて直しが入らない時がなかったよ
    うちの子だけかなって落ち込んでたけど後になって何人かの保護者と話した時、みんなそうだったって言ってた
    二年生になったら急にゆるくなってそのギャップにもみんな戸惑ってた

    • 0
    • 21/08/11 21:35:29

    公文は宿題が多すぎて無理ってママスタではレスしてる人多いよ

    • 1
    • 21/08/11 10:52:23

    しまじろうのチャレンジより、公文の方がいい
    外でやると違う、家だと甘えや誘惑あるからね。
    寝る前やお腹すいた時は嫌がるさ、眠いならやりたくもないし、逃げられる

    • 1
    • 21/07/14 22:18:09

    うちの娘の事かと思った!
    我が家も小一の娘で、3月に転勤で引っ越したよ
    うちは個別の塾に行かせてる
    やっぱりプロが教えると違うと思う
    その時ばかりは集中してやってるみたい
    主さんも一度体験とかしてみてもいいかも
    あとはうちもチャレンジもやってるけど、チャレンジは土日にさせてる
    学校の授業で聞くのが初めてじゃないように、平日は教科書ワークで予習してる
    出来なかったところは復習
    自分の子供の勉強見るのは大変だよね
    お互い頑張りましょうね

    • 0
    • 21/07/14 22:09:05

    解決した?

    • 0
    • 85
    • ウワミスジ
    • 21/07/14 17:01:03

    うちも1年生いるけど、
    後ろから何番目をかこむとか
    前から3番をかこむとか
    言葉をよく読まないといけないのが苦戦してたりする。

    足し算や引き算はわかるみたいだけど。

    • 2
    • 21/07/14 16:58:22

    宿題とチャレンジやればいいんじゃね?なぜ寝る前?

    • 5
    • 21/07/14 16:55:10

    1年生の今の時点で勉強に苦手意識やめんどくさいと思うようだとしんどいと思うよ。
    小学生の間は勉強って楽しい!得意!って思ったもん勝ちだと思う。
    うちは一年の時宿題は横について、ひらがなひとつ書くのでもとにかく褒めまくってテンションアゲアゲでやってたよ。夏休みは毎日計算カードのタイムを測って二学期入るまでに繰り上がり繰り下がりが大人顔負けの速さでできるようになった。それが自信になって高学年の今でも算数が得意で、勉強の習慣もついたよ。
    友達のところも、下の子に合わせた遊びじゃなくて上の子の勉強に親が合わせて付き合ってたから、幼稚園の下の子も勉強に興味が湧いて一緒に九九やら漢字やら覚えるようになったみたいだよ。
    そりゃ横でママとテレビ見て遊んでるだけの幼稚園児をみたら勉強なんてめんどくさいと思うよ。でもそれ以上に主が上の子の勉強に付き合ってあげれば(ダメ出しじゃなくて楽しみながら)いいと思う。

    • 4
    • 21/07/14 16:41:05

    1年生なら宿題を一緒にやってあげればそれで十分じゃないかな?
    一緒にやればどこができないのか分かるからその部分をもう1回説明して解くとか、似た問題を出してあげればできるようにならない?
    やる気がないのに宿題以外の勉強は無理だと思う。

    • 6
    • 21/07/14 16:25:35

    幼児期に毎日絵本読んだり子供用の図鑑セット読ませたりしたら勝手に出来るようになるけどな。
    根本的に机に向かう勉強に向いてないのかも?
    モノづくりが得意とか学習以外で特技見つけてあげた方がいいのかな。

    • 1
    • 80
    • ウワミスジ
    • 21/07/14 16:21:05

    >>51
    わからないよ。
    うちの子、入学前はひらがなに全く興味なくて机に座るのも嫌がったけど、入学してから渋々ひらがなカタカナ漢字を覚えていって算数の楽しさに目覚めて今高学年でクラスでも頭いい子ポジションらしい。自己申告だけど。

    入学前の様子は当てにならないし、入学前にいろいろ先取りして無理やりやらせる必要は全くないってわかったよ。

    • 4
    • 21/07/14 14:29:38

    なんで寝る前にチャレンジなんてしなくちゃいけないの?
    やるなら放課後に宿題からの流れでやるとか
    土日の朝一番にやるとかして分散させたり色々やり方変えてみたらどうかと

    • 3
    • 78
    • トウガラシ
    • 21/07/14 14:24:56

    点数が低かった単元は家でもう一度させてみて理解してますか?
    学校で初めて学んで理解しにくいなら予習大事だよ。
    1年生の1学期でテストに対する意識が低いのもあるかも。
    うちは1年のとき、70点とってましたよ…。だんだん、テストはちゃんとやらなきゃいけないって意識がでてきたみたいで3年の今の方が点数高いです。

    • 2
    • 21/07/14 14:12:06

    今の状態でこれはかなりやばいね
    幼稚園時代何してたの?
    ひらがなの時点で地頭が悪いのはわからなかった?
    ゆったり構えてる場合ではないよ

    • 1
    • 21/07/14 14:07:54

    1年生は学校に慣れるために通うようなもん
    テストのコツが掴めてないのかも。引っ越しもあって環境の変化について行くだけで大変だと思うよ。身内がそうだったけど、1年生は成績ボロボロで担任からこの子はちょっと普通じゃないみたいな発言された。ちなみに受験して今中学生だけど頭良いよ。
    ぶっちゃけ1年生の勉強なんてほっときゃ自然に理解するもんだし、分からせようとしなきゃ出来ないんだったらこの先勉強はずーっと苦労すると思う。まずは生活リズム整えて、宿題だけキッチリやってみては?

    • 7
    • 21/07/14 13:34:35

    個別指導塾か家庭教師がいいかもね。
    集団塾だと学校と同じようについて行けなくなる可能性があるよ。

    • 1
    • 74
    • シャトーブリアン
    • 21/07/14 13:13:51

    うちも新一年生です。
    帰宅後にすぐ宿題とタブレット学習、習い事の宿題を30分から1時間弱してます。他のことに気を取られると遅くなるので、なるべく短時間で集中して勉強できるように声かけしてます。終わったらおやつとYouTubeがご褒美になっているので頑張ってます。学年が上がるに連れ勉強時間を長くして集中出来る時間を増やしていこうと思ってます。理解力の差はまだ一年生なのでそこまで気にしなくてもいいかと思うのですが、勉強に向き合う時間は習慣化させた方がよいかと思います。
    寝る前には学校でするように言われているストレッチさせてます。

    • 2
    • 73
    • シマチョウ
    • 21/07/14 13:05:15

    家で勉強する気がないからこそ公文なりの外部じゃないの?
    最初から決めつけないで体験なり行ってみたら?

    うちも同じ小1で男の子いて公文通ってるけど、学習習慣は確実についたと思う
    勉強も今のところはついていけてる
    公文の先生に相談も出来るし色々アドバイスも貰えるから子供だけじゃなく私も助かってる
    一度外部も考えてみては?

    • 4
    • 21/07/14 12:58:15

    勉強好きじゃないお子さんだから、市販のワークとか通信教育をやらせないで、宿題や学校の勉強だけをきっちり見てあげたのでいいと思う。テスト直しした後も、ちゃんと理解して定着してるか、しばらくしてもう1回解かせてみるとか。その方がお互いにストレス溜まらないと思うし。
    どうしても主さんじゃだめなら外注しかないけど、塾は宿題あるからやらせるのが大変だと思う。

    • 10
    • 21/07/14 12:53:04

    >>60
    計算や問題を解く事に喜びを感じないうちに公文とかやらせても、野球が好きでも得意でもない子に千本ノック受けさせるようなもの。

    自分は算数は不得手でこそなかったけど延々と面白みもない計算問題を解くだけの公文は苦痛で苦痛で仕方なかった。
    おかげで算数も一時期は嫌いになってたね。

    • 5
    • 70
    • リブロース芯
    • 21/07/14 12:52:40

    公文考えてみたら?家だと誘惑があるからだれるんじゃない?宿題家でしない子は学校いるとできるから放課後して帰ってくる子何人かいたみたいだよー。

    • 1
    • 69
    • リブロース芯
    • 21/07/14 12:49:47

    チャレンジは朝やったら?

    • 1
    • 21/07/14 12:48:32

    一年生だから簡単だし先取りで教えてあげたどうかな。
    点数よくなってお子さんが喜べば勉強好きになるんじゃないかな。

    うちも年長でのんびりしてて、
    周り見たらそんなことなくて、
    入学前にひらがなと九九暗記やったよ。
    時代は変わった。もっと厳しくなるよね。
    英語も一年から軽くやるし、、、。


    • 2
    • 21/07/14 12:43:45

    >>43ほんとこれ。
    ・帰宅後30分、宿題とワークやプリントなどで苦手な単元をやる
    ・寝る前にチャレンジ

    これを

    ・帰宅後に宿題とちゃれんじ(紙のならこくごとさんすう1回分ずつ)をやる。
    30分という時間縛りはナシ。
    ・今月号のちゃれんじが終わったら、宿題とちゃれんじ4月号付録のワークにする。平日は宿題+ちゃれんじの何か、をキープ

    1年生だし寝る前には疲れてるから、やっぱり進みも悪くなるよ。
    投げやり度も高くなるし汗
    ワークとかプリントもいいけど、量より質というか。
    まずはちゃれんじを理解しながらこなす、かな。

    あと紙のちゃれんじはそうなのかもしれないけど、
    横目でいいから親がみてあげるといいかも。
    うちも最初「に」「を」「は」がわからなかったみたいだけど、
    解説まんま笑教えてあげたら、できるようになったよ。
    まだちょこちょこ親が手助けもしてる。
    ちょうど夏休みだし、1ヶ月続けたら変わってくるんじゃないかな。

    • 3
    • 21/07/14 12:43:14

    うちも低学年の時は心配したけど四年からグングンのびた!!
    特に何かをさせたわけでもなく..
    勉強に関心があるかないかではないかな?

    • 4
    • 65

    ぴよぴよ

    • 21/07/14 12:26:35

    親の頭のデキはどうなの?
    あまりにも親とかけ離れてるなら、発達とか障害を疑うね
    親もそんな感じだったなら、遺伝でしょで済む話

    • 6
    • 21/07/14 12:25:52

    文章や文字の理解が弱い印象。
    字と音声が一致していないというのもちょっと気になります。
    音読とかでつかえたりしていませんか。
    会話や文章で「これ」や「あれ」が何を指しているかわからない時はありますか。
    日本語は文字が多いので、そのうち漢字が入ってくるので、
    ひらがなとカタカナはなるべく早いうちにマスターしたいですよね。

    集中力があるかどうかも主さんの書き込みから判断ができませんが、
    心配だったら先生に相談してみるのはどうでしょうか。

    • 1
    • 21/07/14 12:24:07

    チャレンジは溜めないでやれる子の方が珍しくない?w
    うちの子も周りも、溜めてやめる子の方が多かったw

    家で出来ないからこその外部じゃないの?
    トップ高行ってるうちの子でも「家だとあまりやる気が出ないから」と通信や映像は避けて集団塾行ってるしテスト期間中は学校や塾の自習室で勉強してるよ。
    家だから遊びたいテレビ見たいってなるんじゃない?くもんや学研や塾なら勉強しかやる事ないし他の子もやってればやる気出るんじゃないかなぁ…仲いい子ができたんなら誰かお友達が行ってるとこと同じとこにすれば楽しく通えるんじゃない?

    • 1
    • 61
    • ハイライト
    • 21/07/14 12:21:49

    1年生でそれはやばいね。
    みんな100点とるよね、ケアレスミス以外は。
    家で今やっててそれなら、外でさせるしかないよね。

    • 4
    • 21/07/14 12:18:46

    >>58うちは公文に通っていたけど1つだけ役立っていることがあるよ
    公文は先生が教えてくれなくて自分で考えないといけないからプリントを読んでやり方を習得する力だけはついた
    分からなくても自分でどうにかする力はつくはず

    • 3
    • 21/07/14 12:16:09

    >>55うん。うちは先取りしてよかったと思うよ。
    塾にまかせきりではなく、親も勉強に関わることができたしね。
    小学校のうちはカラーテストはほぼ100点で学校で勉強に困ることはなかったし、勉強というものに自信がついて入塾して受験して合格した学校に通っているからうちは幼稚園から先取り学習してきてよかったと思ってる。
    勉強アレルギーにならなくてすんだから。

    • 1
    • 21/07/14 12:14:48

    公文とかクソの役にも立たないからやめとこう

    • 0
    • 21/07/14 12:13:03

    入学前に沢山遊んで好奇心が育ってる子や幼少期から沢山本を読んで聞かせて本を読む習慣がある子、沢山の失敗や成功体験してる子はほっといても伸びます。そうでなければ、もぅ諦めて健康ならそれでオッケーにして下さい。

    • 4
    • 21/07/14 12:09:32

    勉強できないから塾なんて安易すぎ
    慣れが最初
    >>43
    これがいいと思う

    • 3
    • 21/07/14 12:07:27

    >>53
    親が分からないとか、子供がのんびりや普通なら先取りしたらいいかもね

    • 1
    • 21/07/14 12:02:45

    とにかく勉強習慣を身につけさせるなら今しかない
    学年が上がるにつれて困るのは本人

    • 1
    • 21/07/14 12:00:53

    >>44
    1年生時点では分からなかったから困らないように予習復習はきちんとさせておいたよ
    本人も嫌がってなかったし

    • 1
    • 21/07/14 12:00:24

    チャレンジはタブレットの方?
    低学年は特にタブレットオススメかもしれない。

    • 2
    • 21/07/14 12:00:06

    >>47
    入学前でも我が子の普段の様子を見てれば勉強できる方だな、ちょっと心配だな、まあなんとかいけるかな?ってだいたい分からない?

    • 2
    • 21/07/14 11:56:40

    チャレンジは休みの日でもいいと思う

    • 2
    • 21/07/14 11:55:47

    近所の子と遊んだりはするのかな?
    周りの子が下校後遊んでからの宿題で、
    娘さんだけ遊べなくて不満に思ってるとかは?

    • 1
    • 21/07/14 11:55:35

    個別指導の塾にお願いしたらどうだろう?

    • 1
    • 21/07/14 11:54:52

    >>44
    一年生の時点ではわからないでしょ。地頭の良さって高学年くらいにならないと親は実感ないと思うよ。小学校のテストは90以上とれて当たり前だし、塾の統一テストとかでやっと薄々わかるかなって感じ

    • 3
    • 21/07/14 11:50:10

    YouTubeとかで授業的なの見るのもいいかも。
    いくつといくつとか、ブロック使ったりしたやつありそう。

    • 2
    • 21/07/14 11:47:11

    先生との懇談近々ない?
    先生から見てどうか確認してみたら?
    根本的なことはわかってるけど、詳しくわかれてないとか、
    テスト自体丁寧に取り組めてないとかなんきるかも?

    とりあえず1年生は楽しさがないと身に付かないし
    勉強に気が向かないと思うよ。
    夏休みもあるし、ゆっくり取り組む感じでいいと思う。

    • 2
    • 21/07/14 11:43:53

    >>42
    俗に言う地頭っていうのがあるから誰も彼もが先取りしないとまずいわけではないよね
    親なら我が子を見ていればのんびりタイプなのか、普通なのか、飲み込み早いのか
    後からでも学習習慣がすんなりつくのか、嫌がりながらもやるのか、言っても抵抗するのか
    それぐらいは分かると思うので
    タイプを見極めてその子に合った対応をしていけばいいと思うよ

    • 3
    • 21/07/14 11:37:33

    まず、寝る前にやるのが間違い

    ワークやプリントってのは学校のもの?
    学校のものなら仕方ないけど違うならまずやめよう

    宿題とチャレンジのみでいいよ
    まだ一年生なんだから

    宿題とチャレンジだけを
    帰ってから毎日ちゃんとやる
    一年生なら両方あわせても30分くらいなのでは?

    できない子にたくさんは余計だめにする

    少しの量を毎日
    できたっていう達成感を

    • 11
    • 21/07/14 11:37:25

    >>37正直搾取されていたのかもしれないけどうちの子今中2だけど入学前からすでに差はついていたと思う
    1年生で躓いた子たちは途中から支援級に行った子もいたよ
    今はぼーっとしているとおいていかれてしまう時代だと思う
    先生も忙しくてフォローしてくれないしね

    • 1
1件~50件 (全 91件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ