支援級と普通級

  • なんでも
  • 真田信幸
  • 21/04/20 10:56:52

決め手は何でしたか?
年長の子供が知的なし、自閉症スペクトラムです。(4歳なりたてで診断出ました)
もう一度検査をするのですが今から自分でも知識つけておきたいな。と思うのですが、
困り事がみんなが座っている時たまに離席する、やりたくない時に身が入らない、先生が話してる時に話し出しちゃう。先生の話聞いてない時があるって感じの場合はやはり支援級の方が子供がのびますか?
知的障害はないので自分の名前が書けたり簡単な計算はできたり年相応の事はできます。本人も座らなきゃいけないとかはわかっているのでそのうち座ります。と主治医からは言われてるんだけどどうにしたら子供のためなのでしょうか?

  • 1 いいね

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

1件~30件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
    • 21/04/20 12:11:06

    >>22
    別れていないんです。
    だからIQ高い子は普通級にいるみたい。
    勉強はすごく出来るんだけど少し変わってるよね。みたいなポジションで。
    勉強も大切だけど私が学んでほしいのは「社会に出た時日常生活をどれだけ円滑に送れるか」なので少し学校(教頭先生と立ち話程度でしたが)や病院とは考え方が違うのかも。

    空気読めなくても知的障害がない人は「頭で理解して空気を読むのではなく理解する」と主治医が言っていたので。傷ついて学ぶのではなくて専門家の助言がそこにあったらどれだけ子供にとって助けになるかな?と思ってるのですが…

    何の助けもなく、何の理解もなく社会に出ていく子です。だからお母さんの力が必要なんです。と診断の時言われました。

    • 1
    • 21/04/20 12:09:16

    >>25
    え?100がいわゆる普通の子供だよ。IQ100越えたらそれはそれで障害児だよ。

    • 1
    • 21/04/20 12:08:27

    支援級に行ってるママの話は聞いてみた?
    支援級でよかったと思ってることに主が共感できれば支援級も選択肢だろうけど
    指示に従えないことが増えないなら、普通級でいいのでは?
    ただ、学年が上がってちょっと違う行動をすると浮いちゃうから、途中での変更をいつでも視野に入れるくらい柔軟な気持ちでいるといいのかも

    • 1
    • 21/04/20 12:06:58

    >>21
    出来ないんです。その学校の地域にお婆ちゃんの家とかなければダメなんだ…

    • 0
    • 21/04/20 12:06:02

    >>20
    そう言う考えもあるんですね!
    私もそれが良いと思っています!
    低学年のうちにしっかり学んでほしい。
    例えば図書館、病院等静かにしないといけない場所では静かにするんですよね。それは私がとにかく刷り込んできたから。
    ルーティーンができあがればわかるんです。人に迷惑をかけない、静かにするってマイルールができれば。だから普通級で一斉指示じゃなく支援級でまず基礎を作りたいと考えてるんだけど…
    私の意見押し通して良いかな?
    GW明けに教育委員会と面談なんだ。
    それで昨日主治医に相談してみたんだけどなんか腑に落ちない感じだった。。

    • 2
    • 21/04/20 12:06:00

    ちなみにIQはどれくらい?
    知的に問題なくても100程度だと、みんなと同じペースは難しかったりする。
    120以上あるなら入学というタイミングでルールを決めたら離席も勝手な発言も防げると思う。

    ADHDの子と違って自閉の落ち着きのなさはルールがしっかりと入ればそちらにこだわって動きたいよりルールを守るってなるから。

    発達障害があっても社会と上手くやっている人たちもいる。他人に迷惑かけない為に過度のストレスを抱えて生きなきゃいけないから障害って場合もあるけど、今はまだ発達障害への偏見が強いのが現実。
    ネットの声も大切だけど進学予定の学校、教育センターとしっかり話し合って決めるほうが良いと思う。
    学校によっては低学年のうちは学年に支援員入れているような学校もあるし、支援体制も地域差が激しいよ。

    • 4
    • 21/04/20 12:02:50

    >>18
    私も同じ考えです!1.2年はまず空気の読めなさからくる行動を支援級で学ぶ、3年辺りから理性とバランス取れてきたら戻れば良いのかな?とか思ってるんだけど…

    学校も病院ももっと自信持って子供さんを送り出してあげて。みたいな感じで。支援級のハードルが高いのかな?

    もっと気軽に受け入れてくれるものかと思ってた。。

    上の子のクラスにも未診断ででも明らかに…って子がいます。
    参観日も算数出してねって言われても国語の教科書が机に置かれていて開きもせず一々先生に絡む感じで。お母さんたちがいて興奮して立ち歩いていました。

    私は息子と同じ発達障害があるかな?と思って見守ってるけどやっぱり嫌だって思う家庭はありますよね。

    でも、子供たちが嫌がってるのはその子じゃなくて暴力的な子で先生も「言っても聞かず、親御さんに行っても改善しなくて…」と親達に説明するほどそちらの子の方が手を焼いていたり(面談でほぼ全員の親から苦情があったそう)

    親と子供ではまた目線が違うし本当に難しいですよね。

    そして暴力的な子は私的に発達障害には見えないんです。

    本当に難しい。

    • 1
    • 21/04/20 12:01:35

    診断くだってるなら普通級はやめてほしい。たった一人の行動で何十人の生徒に迷惑かけないでってのが本音。そのうち座りますってちゃんと座ってられないのは周りに大迷惑だよ。ましてやそんな落ち着きがない子が隣に座られたら勉強の邪魔でしかないでしょ。みんなも我慢して先生の言う事聞いてるのに。一年生だからってみんな騒がしいわけじゃないし、ちゃんと先生の話も静かに聞けるし座ってられる。それが出来ないとわかってる時点で普通級の選択肢を持つのはやめてほしい。

    • 2
    • 21/04/20 11:58:56

    >>19まずそちらの地域は支援級が知的と情緒で分かれていないって事ですかね?
    分かれている自治体ならば、IQが120の子とかザラに情緒級には居ます。
    で、そういう自治体の学校は一年生で立ち歩く子がザラなんて無いです。

    自治体の違いって大きいですね。うちはうちの自治体の話をしちゃいました、ごめんなさい。

    • 1
    • 21/04/20 11:58:31

    >>19
    確かに、そう断言されると学習面が心配になりますね…
    うちの地区は、支援級の場合越境することができるので、数校見学に行って決めている方もいらっしゃいました。
    主さんの地区は、越境できますか?

    • 0
    • 21/04/20 11:56:32

    プライドがある子なら、支援級スタートがいいよ。
    普通級でやっていけそうなら、うつればいいし。

    逆に低学年は普通級で、途中から支援級にうつる方が大変よ。
    普通級でスタートして、やっぱり無理ってなっても、
    プライドある子は支援級にいくのを嫌がる。学年が上がればなおさら。

    • 2
    • 21/04/20 11:53:16

    >>15
    一応ちらっと聞いたんだけど大半が知的障害がありの子が支援級にいるので勉強は遅れます。とハッキリ言われました。
    一年の最初の頃に立ち歩くなんてザラにいるから今きちんとフォローしているからきっと座れるようになるし(去年、年中の時相談した)お母さん、そこまで心配しないで。と教頭先生の言葉です。私だけ過保護みたいに思えて子供の将来潰しかねないのか?とか思ったり分からなくなってます…

    • 3
    • 18
    • 霧隠才蔵(強い)
    • 21/04/20 11:49:23

    姉の子が主さんのお子さんみたいな感じ。
    ずっと迷ってたけど1~2年生は支援級に行って、通級しながら特に問題ないってことで3年から普通級に移動したよ。
    つい先日小規模な参観があったそうなんだけど、甥より診断受けてないだけで大声出したり輪を乱したり立ち上がって揺れてたりする子は数名いたそうで、そういう判断って難しいなあってタイムリーに考えてたとこよ。

    ただ、9の立花さんが話してるように(うちの子は4年)受験も本格的になってきて私立は別に内申とか関係ないんだけど、学校のことはちゃっちゃと楽しく協力的にやりたいっていうのが本人にもあって、授業妨害とかがひどいと少し迷惑に思うことは確か。
    うちの学校はびっくりするくらい軽度の子でも支援級に何人も途中から移動していったのだけど、やっぱりスムーズに授業が進むって子供にも親にもありがたいことなんだよね。

    お子さんにとってどうすれば伸びるかって答えになってなくて悪いのだけど、少なくとも甥に関しては1~2年は支援級で学校での決まりや集団生活のリズムがしっかりついたのが良かったと姉も言ってたよ。

    • 1
    • 21/04/20 11:48:31

    >>11うちの場合の話ですよ。

    • 0
    • 21/04/20 11:47:07

    >>13
    そうなんですね。
    パニック癇癪とかは本人が辛いのにね…
    私は上の子が健常児で普通級なんだけど確かにどう見ても…って子がいます。
    支援級行ってる子が2人いるけど普通級にいる子の方が明らかに…って感じで支援級の子は逆にどこが問題なのかな?って感じ。
    小さな頃からの声かけとか療育って大切なんだよね。

    • 1
    • 21/04/20 11:45:42

    学校の支援級を見学されてみてはいかがですか?
    学校によって支援級の支援方法は様々です。
    それを見て、学校の先生の支援級への考え方なども参考にしてみたら良いかと思います。

    支援級で、個別に支援してもらえるのは、権利です。メリットデメリットありますが、お子さんが将来幸せになる為の勉強ができる場所でもあると思います。

    • 0
    • 21/04/20 11:44:59

    >>12
    同じ小学校に行く子が殆どです。仰る通り、最近人からどう見られるかを気にしているので嫌がる可能性はあるかも。それなりにプライド的なものも出てきてるというか…頭は悪くないのでちゃんとわかるんですよね。

    • 0
    • 21/04/20 11:44:16

    >>11主さんはきちんとお子さんのこと考えてるね!私の知り合いは、パニック、癇癪起こす子をこの春から普通級に入れたよ。

    • 0
    • 21/04/20 11:42:52

    IQ高いと本人が支援級嫌がるかもよ?幼稚園のお友達で同じ小学校に行く子はいるかな?

    • 0
    • 21/04/20 11:41:23

    >>9
    支援校ですか?
    知的なしで軽度なので支援学校は選択肢になくて
    支援級も私が勝手に言ってるだけで病院では昨日あまり心配しすぎず普通級に入れてあげた方がみたいなアドバイスだったんです。
    放課後デイも手帳とかも取れないので使えないし。
    勿論騒いだり、パニックになったり、ずっと中断させたりとかなら迷いもなく支援級いれるよ。

    • 1
    • 21/04/20 11:37:51

    >>7
    そうだよね。適切な指示って大事だよね。昨日病院行ったんだけど本人は決まり事しっかりわかってるから一年で改善すると思うとの事だったんだよね。

    これやりたくなーいとかは言わないんだけど例えば平仮名とかを先生が書くとすかさず読んでしまうんだよね。
    その時に「今は心の中で文字を読んでね」みたいな声かけがあった方が良いのかな?って私は思うんだけど、医者とかはお母さん何言ってるの?って感じだった…

    • 0
    • 9
    • 立花道雪
    • 21/04/20 11:35:21

    うちの子も自閉症ですが普通級なんて選択肢は先ず持って有り得ません。
    支援級一択です。もしくは支援学校。
    家庭の状況により小学校受験はせずに公立で学ばせて内申稼いでより良い進学を目指す家庭って結構居ると思うんですよね、そんな時に障がい者がクラスにいて時に邪魔で授業が中断するなんて迷惑でしか無いでしょ。
    だから私は支援一択です。親も黙ってないと思うんだよね、学業成績が関わりだすと。

    うちは別に障がい者だーうっっわああーとか思われても構わないの。
    そうですよ、だから無駄に近づいたり絡んで来ないでね、こちらも願い下げですよって思ってますから。

    • 5
    • 8
    • 真田信幸
    • 21/04/20 11:35:11

    >>4
    例えば、年長の時点でずっと立ち歩いてるなら支援級だけど1日1.2度程度なのであと一年で座るようになるでしょうと言われてます。

    関係ないおしゃべりじゃなくて、IQが高かったからなのか?先生がみんなに問いかけたり考えてみてねー!見たく声かけした時、いち早く答えを言ってしまうというか…

    例えば連想ゲームとかしてるとすぐわかって答えてしまう感じです。
    幼稚園で普通に生活してきたけど加配の先生もいないし普通に過ごせるんだけど私的に支援級の方が伸びるなら支援級に行かせたいんです。

    他害もないし、暴言も吐かないしお友達と仲良く出来るので医者は支援級より普通級で今の見立てとしては良いんじゃない?と言ってるので他のお子さんを妨害するほどのことは無いかと思います。

    • 3
    • 7
    • 津軽為信
    • 21/04/20 11:33:49

    場合によっては支援級の方が良かったりする。いま一年生だけど普通級に明らかに発達障害の子が各クラス1人はいる。入学式を妨害されたよw
    参観日がこの前あったんだけど、授業中立ち歩きはしないけど 俺これしたくなーい とか知らなーいとか大声で思ったことを口にして授業がたまに止まってた。

    支援級ならそう言う行動をしたら適切な指導が受けられる可能性が高いけど、普通級なら放置か静かにしてねーで終わり。

    • 0
    • 6
    • 真田信幸
    • 21/04/20 11:29:44

    >>2
    え?!危険、気持ち悪いなんて思われちゃうんですか?
    未診断で支援級の子よりあれれ?って子沢山いるのに。。
    うちの上の子のクラスは2人支援級いるけどママたち、そんな感じは全く無いのでビックリしました。。

    まだ偏見ある人もいるんですね…

    • 3
    • 5
    • 真田信幸
    • 21/04/20 11:27:49

    >>1
    はい。ちゃんと専門病院の医師の診断です。
    ADHDはないです。
    自閉症でも特性から多動っぽく見えることあるけど、ADHDは無いそうです。
    私も多動かな?と一時期思ったけど一方的に話したり、会話とかしてるとやっぱり自閉症だと思います。

    • 2
    • 4
    • 浅井長政
    • 21/04/20 11:25:29

    自分の子のことばっか!
    自分の子が伸びることばかりじゃなくて
    周りの目線や配慮も気にして欲しいよ。

    普通級で関係ないおしゃべりをしたり立ち歩かれたら、真面目に授業している子はどうなるの?
    あなたの子ども1人のために皆に我慢させるの?

    • 7
    • 3

    ぴよぴよ

    • 2
    • 北条氏綱
    • 21/04/20 11:21:07

    支援級に入れたら知的があろうとなかろうと、周りからは「障害児」って見られるのは覚悟したほうがいいよ。うちの子はADHDで支援級に入れてるけどIQはめちゃめちゃ高い。上の子たちより賢い。けど周りの保護者からは障害児=危険、気持ち悪い、って思われてる。2年から普通級に入れたらクレーム来まくりだったよ。

    • 5
    • 1
    • 北条氏綱
    • 21/04/20 11:17:07

    ホントに診断でた?
    その特徴はASDじゃなくてADHDだけど。

    • 2
1件~30件 (全 187件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ