【泰葉】めげない復活 (3ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

101件~150件 (全 99160件) 前の50件 | 次の50件
    • 22/06/05 00:03:33

    >>96299
    それは違うと思う。
    坂口杏里は身体を張って自活しているから、刑務所とは無縁。
    ヤスも前科はあるけど「今のところ」刑務所とは無縁。

    あなたのコメは事実無根のイジメになっちゃうよ。
    気をつけて、と言うために、コメしときます。

    • 4
    • 22/06/05 01:05:44

    >>96297
    落研はレベル高いですよ。
    まず、落語を愛してる子ばかりで構成されてる。
    だから熱心だし、当然知識も深まる。

    サンペは落語に興味が無いのが伝わってくる。

    • 8
    • 22/06/05 06:32:59

    >>96297
    え?
    酷い
    落研とは、くらべものにならないよ。
    落研は本当に落語上手な人が多いよ。
    落研侮辱しないであげてよ。
    天と地以上の差があるのは明らかだよ。

    • 5
    • 22/06/05 07:44:09

    「落研レベル」という言葉は、正蔵の口癖の「ビッグバンドは駄目」と同じく、事実誤認の迷惑な戯れ言ということですね。
    独奏者じゃなくてもプロの腕はハンパないし、プロにならなくても達人はいる。
    正蔵みたいに中途半端な人が身の程知らずに批判して、恥をかく時の言葉ってこと。

    • 6
    • 22/06/05 11:27:38

    >>96302
    サンペは落語に興味がない
    ↑激しく同意。
    興味と情熱があれば、この噺をやってみたい!とレパートリーが広がるはず。
    サンペはかろうじて暗記出来たハナシ(噺と言いたくない)を、レコーダーのように再生するだけ。

    • 7
    • 22/06/05 12:17:58

    >>96305
    寄席は基本、お金にならないから、努力してレパートリーを増やす気にもなれない。
    10分くらい我慢して「ざるや」棒読みすればOK。
    あとはラーメン屋に寄るのが唯一の楽しみ。

    他の落語家さんは毎月のように小さな独演会を開いて頑張っているけど、コツコツ小銭を稼ぐのは面倒。ママに頼めばテレビの仕事を取ってくれるもん。

    とにかくママに逆らわないで、サンペと名乗ってさえいれば食うに困らない。落語の勉強なんか、する気になるわけないね。

    • 5
    • 22/06/05 12:19:27

    >>96305
    あんなにレコーダーが壊れていたら、修理には出さないな。
    家電の寿命を終えたと思う。

    • 1
    • 22/06/05 12:29:37

    >>96306
    お金の事しか頭にない一家だからね。
    他の落語家さんは、そりゃ生活出来なきゃ大変だけども、話芸で認められて名を残したいだとか、お客様と触れ合いたいだとか、志や夢ありきの活動なのよ。
    パパのブランド()を守りたいだけなら、別に高座に上がらなくていいから、遺産を切り崩しながら墓守でもして暮らせばよい。

    • 8
    • 22/06/05 12:36:11

    >>96296
    サンペ=ざるや と知れ渡っているのに、寄席でサンペの前にざるやを演っちゃう若手って、気骨があるか、それとも逆によっぽどの物知らずか?笑笑

    サンペの前に、暗記してそうなレパートリーを若手が手分けして残らず演っちゃったら、サンペはどうするかな?笑笑

    • 6
    • 22/06/05 13:00:35

    >>96309
    だって、ざるやは若手向けの噺だし
    真打が毎回かける噺じゃないよ

    • 6
    • 22/06/05 13:51:22

    私的な感想です。

    三平は「そんなに文句があるなら寄席に聴きに来い」的な身の程知らずな啖呵を切るけど。
    勘違いしないで欲しい。
    聴いた上で、下手だと言ってるんですよ。

    入れ歯が合ってないような、滑舌の悪さ。
    鼻詰まり?声が抜けてない、声の通りが悪いから、聴いていて不快。
    緩急をつけようとし過ぎてるのか、過剰なまくし立てと大袈裟に芝居がかって語るのが、こちらを疲労させる。
    三平ブランド(と本人と毒母だけが思ってる)をひけらかしてドヤ顔したいだけなら、咄家を辞めてくれ。

    • 15
    • 22/06/05 14:58:03

    >>96305
    べつの噺家さんは、お客さんの年齢層や男女の比率などを見て 何をかけるか、どんなアレンジをするか決めると話していたのを なにかの番組で見たことがあります。
    舞台に上がるまでの限られた時間の中で、臨機応変に作り上げるというのは 機転が効かないとできません。
    というわけで、サンペは毎度同じなんでしょう

    • 5
    • 22/06/05 15:02:17

    >>96311
    聞くだけ奥様はお優しいと思います。
    サンペの時だけ席を立つ常連さんも複数いらっしゃるとか。

    • 2
    • 22/06/05 16:05:27

    >>96311
    寄席に来たことなさそうな相手を選んでかますのよ
    車をトップ画にしていてもライセンス持ってなさそうな相手を選んで喧嘩をふっかける
    寄席に行ったことなくたって批判はテレビでの印象で十分だし、わざわざ三平の高座なんぞYouTubeで探す値打ちさえない

    エゴサして素人相手に絡んでいく人間性がテレビでダダ漏れしてるんだよ

    • 8
    • 22/06/05 16:12:53

    >>96312
    お客さんを見ていないからですね
    自分が自分が自分が、の学芸会
    いや失礼、学芸会の子どもだって成果を発表するために一生懸命やる
    奴には母親の顔しか見えていない
    一言一句間違えずに読む()ことが精一杯の段階

    臨機応変に作り上げるなんぞ、一生かかっても無理だろうね、余裕も心根もなってないから

    • 7
    • 22/06/05 17:38:10

    >>96296
    エゴサタイムも入るんだよね

    • 1
    • 22/06/05 22:06:50

    フッと彼女を思い出してここを探して来たけど、雰囲気的にはもう引退した感じですか?ど

    • 1
    • 22/06/05 23:52:11

    むしろちゃんと探して(笑)

    • 0
    • 22/06/06 05:04:21

    >>96317
    引退も何ももう触れてはいけない人よ
    弟もぐんぐん触れてはいけない人方向に進んでるしね

    • 3
    • 22/06/06 05:07:58

    >>96317
    いや、もう何年も前から引退した感じだったけど、一人で勘違いして空回りしてるさまをずっーと見続けてたけど、その空回りを大っぴらに発信することが今できない状態みたいね。

    • 3
    • 22/06/06 05:11:06

    今度はいつ
    私モテモテ世界の歌姫
    富豪と結婚して
    映画女優になるのと
    言い始めるんだろ

    • 2
    • 22/06/06 06:57:00

    さすがにドームでドームすみませんコンサートするなんて寝空言は言い出さない分別はついたかしら?

    • 3
    • 22/06/06 07:49:30

    国立劇場で鷺娘を踊る予定だったよね
    決定だってブログに書いたよね
    いつ販売開始よ?

    • 2
    • 22/06/06 09:00:15

    >>96323
    国立劇場、一日借りると200万くらい?
    客席が埋まれば元は取れるねw

    ところで、関係ないけど奥様がた、ふんわりラップの正しい意味ってご存知でした?

    • 0
    • 22/06/06 09:19:45

    >>96311 浅草の新春顔見世興行 元旦見に行ったら三平はTVの生放送出演のため遅刻のお知らせを先輩噺家さん(笑点に出演してる方)が「面白くないほうの三平は遅刻です!」とアナウンスしてました。正蔵も同じ時間帯に出演中にもかかわらず。小朝さんのあとに急遽出番になってましたが小朝さんでホールが満タンのその後中入りで皆帰宅してしまうので元旦なのに三平の時間はガランガランです。主任が三平の最終日は開演中でもホールの人たちはノボリ全部片付けて閉店モード。出演の済んだ皆様は楽屋ではなくて入口でホールのスタッフとタバコしておしゃべりしてサッと帰宅してる。三平ひとりいるだけで楽屋の雰囲気悪いんだろうね

    • 9
    • 22/06/06 09:31:35

    >>96325
    サンペがトリなんて、わざわざ最後まで見てたお客さんはいたのかな?

    • 1
    • 22/06/06 09:35:04

    >>96325
    そりゃーサンペはプロじゃないもの、そんなのの為に全力で仕事する必要ないという判断ですよ。
    ホール撤収笑える

    • 3
    • 22/06/06 09:42:16

    関係ないと前置きしてまで訊ねる意味……

    • 2
    • 22/06/06 09:45:36

    >>96325
    ろくに下積みも修行もしないで適当に生きてきたやつが、同じ楽屋で誰よりも踏ん反り返ってたら気分悪いよね。

    • 4
    • 22/06/06 10:02:07

    >>96326
    サンペがとりのほうがお客さんが安心してサンペの出番の前で帰れるから、私が客ならかえってありがたいかも笑。

    • 0
    • 22/06/06 10:26:45

    >>96325
    それってブッキングですよね。
    元旦のサンペのツイッター確かめたけど、夜のウィーンフィル以外に生放送があったとは書いてない。(寄席に遅刻したとも、そもそも寄席に出るとも書いてない)

    ウィーンフィルの打ち合わせで早めにNHKに呼ばれたなら、生放送の遅刻とは言わない。

    寄席に遅刻して迷惑かけたお詫びも書かないんだね、サンペは( ´Д`)=3

    • 5
    • 22/06/06 10:34:40

    >>96328
    今、話題だよね
    ふんわりラップは、文字通りふんわりじゃ駄目って
    私も料理教室に行くまで間違えてたわw

    • 0
    • 22/06/06 10:58:25

    昨日浅草演芸ホールの前を通ったら伯山先生のトリで前売りと当日券のお客さんで黒山の人だかり
    席亭さんもホクホク顔で対応されてたわ

    半年に1回の独演会もチケットが捌けないいっぺいには到底無理なハナシよね

    • 8
    • 22/06/06 11:10:54

    >>96332
    ふんわりじゃダメって?

    • 0
    • 22/06/06 11:17:18

    >おはよう御座います!雨の中ロケスターしました!
    #BSJapanext

    ロケスターwww

    • 1
    • 22/06/06 11:46:17

    >>96333
    伯山さんのTwitter。幸せでした、感謝申し上げますって。
    礼儀だけじゃなく、本気で高座を愛してるのが伝わって来るわ。

    • 4
    • 22/06/06 12:24:19

    >>96334
    ググったらすぐ出てくる

    • 1
    • 22/06/06 12:28:53

    >>96334
    ラップは食品保存なら、器にピッチリ貼り付ける。
    でも、レンジにかけるなら、蒸気で爆発しないよう、ゆとりを持たせる。
    ただし、「蒸気が逃げないように、器の周辺はピッチリ貼り付ける!」

    この「ピッチリ貼り付ける!」を知らないで、食品にラップを「ふんわり」乗っけるだけ。蒸気を逃がしちゃう人が多いって話です。

    • 0
    • 22/06/06 12:31:31

    >>96337
    日常生活じゃググらないから話題になってる。

    • 0
    • 22/06/06 12:37:03

    キュウリの切り口をラップで覆って保存するのを知らなかったヤスw
    ふんわりラップどころじゃないよw

    • 3
    • 22/06/06 12:40:43

    >>96339
    話題になってるんだから、今ググれば出てくるよ。ってことでしょ

    • 0
    • 22/06/06 13:27:43

    おきらく旅のロケ中みたいだけど、放送(予告映像)前に 訪問先とか出しちゃってもいいの???

    • 7
    • 22/06/06 16:21:06

    >>96333
    テレビで伯山さんとサンペでコラボしたあれで、完全に明暗わかれたよね。
    私さあれではじめて伯山さんの講談観賞して、本当に引き込まれたし素晴らしいと思ったよ。
    その前のサンペは、まあ思ってた通り落語も下手でつまらないのかーいと。

    • 8
    • 22/06/06 20:35:28

    >>96343
    ホントに芸事が好きで、成長してからは、
    芸事の難しさと厳しさを知り、自分の力で
    自分の居場所を掴み取るのに必死な人と、
    母親の言いなりと周りの雰囲気で落語家になり、色々なポストが自分のために用意されていて、父親の真似さえしていれば何とかなると思い込んでいる人間との違い。

    • 9
    • 22/06/06 22:51:34

    >>96344
    凄いよね、講談は人気が低迷していたと言われる中、一気に人気を獲得した。
    (一龍斎貞水、子ども向けなら神田山陽など、魅力溢れる講談師は多々あれど)
    サンペなんて何の危機感も持ち合わせていないのだし、需要もないから黙って高座を去ればいいのに。

    • 5
    • 22/06/06 23:31:42

    ゲジマユがほんと不快

    • 5
    • 22/06/07 03:12:17

    >>96338
    いやー間違えてた! 新米なので許して下さい! いや、書いてくれたのOKですよ、助かりましたよw

    • 0
    • 22/06/07 06:37:21

    >>96344
    父三平に似せるためのパーマかけは怠らないんですって。
    努力のベクトルが大間違いだわねー。

    • 7
    • 22/06/07 07:25:21

    >>96345
    そもそもなんでこんなに実力が雲泥の差なのに、コラボさせたんだろ?
    企画の段階で誰かとめる人はいなかったのかね?
    伯山さんが、まさかあんなに名人芸であるこしらず、
    また、サンペの落語がまさかあんなに下手だということも予想外で、蓋をあけてあまりの差にビックリだったのだろうか?

    • 6
    • 22/06/07 07:31:12

    >>96348ホントですか?
    髪型まで似せているとは…。
    実際の落語も先代の落語をほぼ丸暗記して、間違えずにやって満足して高座を降りる。
    客があまりウケてなくても、間違えずに出来たらそれで満足、って感じ。
    笑点での先輩の助言も視聴者の酷評も、
    全て僻みと思っている。
    笑点辞めてくれてホントに良かった!

    • 5
101件~150件 (全 99160件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ