親が亡くなった人はどうやって立ち直ったの? (2ページ)

利用ルール・禁止事項をご確認ください
誹謗中傷、個人情報、プライバシーを侵害する投稿は禁止しています。
また誹謗中傷においては、法改正により投稿者の情報開示について簡易な裁判手続きが導入されております。

古トピの為これ以上コメントできません

ママ達の声投稿されたコメントを掲載しています

画像表示ON・OFF

51件~100件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
    • 20/11/13 15:18:52

    母が亡くなってもう今世は消化試合です。
    とにかくひと目でもいいから母に会いたい
    夢さえも見せてくれない
    町で母に似た人がいてついて行ってしまったことがある

    • 8
    • 20/11/13 15:19:18

    母が19年前に47歳で。突然すぎて信じられなかった。連絡があった時はドッキリかと思った。

    結婚、出産、育児の時は1番気持ち的にしんどかったし、母がいてくれたらなと何度思ったか。母がいる人を何度羨ましく思ったか。
    今は子供も高3と中3になって大きくなったからしんどい事もなくなったけど、やっぱり立ち直るのは時間かな。

    • 6
    • 20/11/13 15:19:45

    今年、最愛の母が亡くなりました。
    まだ立ち直る事はできずにいます。
    亡くなってすぐに兄妹は相続の話をしてきて参ってます。兄妹が母の財産をの使い込み、使途不明金も発覚して途方に暮れてます

    • 4
    • 20/11/13 15:19:48

    癌になってからいつか亡くなるという覚悟ができたことと、亡くなる前に苦しそうにしている姿を見ていて、逝ってほしくないけど早く楽にさせたいという気持ちがあったので、ひきづってはいない。ただ亡くなる前には夢に出てこなかったのに、亡くなってからはよく夢に出てくる。

    • 1
    • 20/11/13 15:21:00

    どんな気持ちでこのトピたてたてたんだろ?
    立ち直ることなんてあるわけないじゃん。

    • 4
    • 20/11/13 15:23:29

    >>51
    わかるなあ。うちは父だけど、街中で父に似たおじさん見かけると、付いては行かないけど気になって目で追ってしまう。

    • 7
    • 20/11/13 15:24:19

    何をもって立ち直るっていうのか。
    立ち直るというより、悲しみが少しづつ薄れるって感じかな。

    • 0
    • 20/11/13 15:25:29

    親は私より先に逝くのは当たり前だと思ってたから立ち直るとかは特になかったな。悲しいのはもちろんだし思い出したりもするけど。

    • 1
    • 59
    • 立花誾千代
    • 20/11/13 15:26:31

    今、実母が抗がん剤治療の為に入院している。
    2クール出来れば、手術して延命の道も開けるけど、高齢だし、元々体力のある人じゃないから、1クールだと手術出来ても、余命1~3年だと医者から言われた。
    親とは離れて暮らしてるし、そんなに会う事もないので、そういう事になっても大丈夫だと思っていたけど、現実味を帯びてくるとダメダメになりそうな気がしてならない。
    立ち直る…乗り越える…自分に出来る自信が全くないよ。
    トピズレごめんね。

    • 5
    • 20/11/13 15:30:18

    そんなの、一生立ち直れないよ
    私は実父を亡くして10年近く経つけど、未だに立ち直れてない
    生前は さほど仲良くしてた訳じゃ無いし、母が長年苦労してたのを見てきたから、どちらかと言うと嫌いだった
    でも、入院して亡くなるまで半年しか無かったからか、ショックが大きくて…
    現実感が無いよ、10年経つのに…ね

    親が亡くなるのは何年経っても、辛い
    悲しいだけじゃ無い、寂しい、苦しい、痛い…そんな 言葉じゃ表しきれない色んな感情がわーっと押し寄せてくるんだよね
    未だに父の(元気だった頃の)写真は見られないもの(泣)

    この喪失感と折り合いをつけながら、日々を送る…それしか無いんだよ

    • 1
    • 61
    • 宮本武蔵(強い)
    • 20/11/13 15:31:33

    高齢なら寿命だからむしろ、仕方ないと思えるよ。
    うち母親が56で他界したから、それはそれはしんどかった。

    • 3
    • 20/11/13 15:32:23

    耐えられないとはいってもいつか必ず起こるから受け入れるしかない。

    • 2
    • 20/11/13 15:32:47

    みんな辛い経験してるんですね

    • 2
    • 20/11/13 15:34:19

    >>61
    うーん、うん。そうか、そうなんだろうね、辛かったね。でも、80近かったけど悲しかったし引きずってるよ私。人によるのかもな。

    • 2
    • 65

    ぴよぴよ

    • 20/11/13 15:35:30

    7年たっても立ち直ってないよ

    • 3
    • 67
    • 黒田官兵衛
    • 20/11/13 15:36:01

    先ずね、
    虫が殺せなくなった。生き返りだったらどうしようって。
    次にね、
    咲いている花見ても聞こえてくる音でも匂ってくる香でも自分が発する言葉でも
    亡き親が連想されて泣くの。

    ただただ 泣くの。存在感が凄すぎて寂しさが癒えないの。

    これで良いと思って生きてる

    • 15
    • 68
    • 猿飛佐助(強い)
    • 20/11/13 15:40:45

    順調に年を取って世代交代だよ。

    • 0
    • 20/11/13 15:44:05

    親に亡くなられた子供の気持ち…こんなに辛いんだから子供に先立たれた親はもっともっと辛いんだろうなって思う

    • 5
    • 70
    • 後藤又兵衛
    • 20/11/13 15:44:35

    立ち直るとかないよ。時間がすぎてくだけ。

    • 6
    • 20/11/13 15:44:40

    10年前に亡くなった父親
    今でも毎日思い出しちゃう
    毎日だよ、病気だよね
    1年くらいは毎日ふと思い出して泣いてた

    • 6
    • 20/11/13 15:45:47

    >>61
    私の父も55で他界したので辛かったです..

    • 0
    • 20/11/13 15:46:39

    みんなのコメント読んでたら泣けてきた。

    • 2
    • 20/11/13 15:47:31

    そう言えばどれだけ親に尽くしても亡くなったあとはもっともっとしてあげればよかったって必ず思うって誰かが言ってた。

    • 4
    • 20/11/13 15:48:31

    立ち直れないけど、
    病気の苦しみから開放されたとか
    認知症になって介護が大変になるよりまだ良かったかなとか
    私が逝くときにまた会えるんだとか
    気休めに考えてる。

    最近、子どものときからの親友も亡くなってしまって心の支えが亡くなってしまった。
    旦那も子どももいるんだけど、親友もいてあたり前の存在で、親が先に亡くなるのはまだ仕方がないと思えるんだけど、この先も親友とは一緒に入れると思ってたから辛い。
    その親友も両親が立て続けに亡くなっていて、精神的に不安定になっていたところにいろいろ重なって自死してしまったんだよね。


    • 4
    • 20/11/13 15:49:05

    実母と一緒に暮らしてるけど亡くなったら私も一緒にいきたいわ
    今だって何一つ親孝行出来てない
    迷惑や心配ばかりかけてる
    ダメな娘
    母親はよく1人になりたいよーって
    言うけど私は絶対に1人に
    させたくない。いつ亡くなったか
    分からないし体調の変化にも
    気づけないし…

    • 3
    • 20/11/13 15:50:41

    >>70
    ほんと、そうだと思う。

    • 0
    • 78

    ぴよぴよ

    • 20/11/13 15:55:59

    立ち直れないと思うけど、どう乗り越えたか教えて欲しい。
    自分が一人っ子だから相談すら出来ないだろうし。
    親に何かあったらどうしようと思うと病んでしまう。

    • 0
    • 20/11/13 15:56:44

    時間が立ち直らせてくれた

    • 3
    • 81
    • 足軽(鉄砲)
    • 20/11/13 15:57:04

    3年前に在宅介護していた母親が、朝方に異変を感じて部屋に行ったら亡くなっていた。
    眠るように静かに1人逝っちゃった。
    いつもは、起きているのにその日に限って爆睡しちゃった。いまだに悔やむ。いまだに泣けない。

    • 2
    • 20/11/13 15:59:50

    立ち直ってないよ
    受入れてない
    ある程度まで考えた事あったけど、これ以上考えたら壊れるって自分でわかったから、それからは考えないようにしてるよ

    • 2
    • 20/11/13 15:59:54

    決して毒親でもなく、仲が悪い訳でもないけど、親の死をそこまで思えない自分は変わってるのかな?薄情なのかな?悲しいけど引きずる事はない。

    • 2
    • 20/11/13 16:00:32

    去年母を亡くした
    全然立ち直れない
    長生きしてる老人を見ると羨ましくてたまらない。
    もっと一緒にいたかったし、元気でいてほしかった。
    闘病中、亡くなる直前、亡くなった後、それぞれやることたくさんあったし、悪くなっていく母を見ていくのもつらかった、よく乗り越えたなって思う。
    今思い返すと悲しくてたまらない。今なら乗り越えられないって思う。

    • 3
    • 85
    • 長宗我部元親
    • 20/11/13 16:01:01

    >>79
    私も一人娘で、癌で他界した母を看取ったよ~
    父親や夫、おばさんや従姉、友達や病院のスタッフさんたくさんの人に話を聞いてもらった。
    受け入れることも乗り越えることもできないままです。
    ただ単に、受け止めたというか。
    でもさ、お母さんの1番の宝物は一人娘の私、っていつも言ってくれてたから、母の宝物である私自身を大事にして生きていこうと思うよ。

    • 5
    • 20/11/13 16:04:43

    10代で母を亡くしました
    もうすぐ20年経つけど受け止めきれてない
    ふと思い出しては泣いてしまう
    乗り越えられる死なんてないよ
    ただ時間が流れてるだけ

    • 5
    • 87
    • スネ夫ママ
    • 20/11/13 16:04:54

    遺産分配で多額のお金が入り気持ちが大きくなって親が亡くなったことすら忘れて遊びほうけていた。
    気づいたら私ってなんで悲しんでいたのかな?みたいな。

    • 0
    • 20/11/13 16:05:11

    母が乳癌ステージ4で闘病中
    余命宣告されたけどとっくに過ぎてなんとか元気に治療頑張ってくれてる

    でも遅かれ早かれ長生きすることはないんだなって毎日考えてる
    少しでも体調悪そうなとこみると心配だし
    父とは離婚してるし、自分の兄弟もそばに居ない。

    亡くなった時のこと考えると不安になるけど
    母は楽になるのかなと思うと楽にさせてあげたいなとも思う。

    まだ60手前。早すぎるなぁ。
    でも突然の事故とか、突然の病気(心筋梗塞とか脳梗塞)で急に亡くなるよりかは心の準備ができている気がする。

    • 6
    • 20/11/13 16:12:19

    >>85

    乗り越えるなんて軽々しい言葉を使ってごめんなさい。
    体験談聞かせてくれてありがとう。
    うちも宝物はあなたよって言ってくれてるなぁ。
    大事に生きなきゃだね。
    泣けてきちゃった、ありがとう。

    • 3
    • 20/11/13 16:12:29

    小学生の時に父を、30代前半で母を亡くしてます。
    一番は時間かなぁ。立ち直ってるかと言われたら全く無傷ではないし。
    周りに人がいてくれることで早く立ち直れるかな。

    • 2
    • 91
    • 小早川隆景
    • 20/11/13 16:13:42

    そう思える親さんで羨ましい

    • 3
    • 20/11/13 16:14:37

    人に聞く事か?!
    誰もが体験するし
    誰もが耐えられない痛みだよ

    その時になれば分かるさ
    順番だよ

    • 2
    • 20/11/13 16:20:22

    時間が経つとだんだん癒えてはくるけど、時々思い出して会いたくなるよ。

    • 4
    • 20/11/13 16:22:33

    立ち直るなんてないよ。ただ、父や母と同じくらい大切な人のために生きていくだけ。

    • 5
    • 20/11/13 16:23:27

    子供(孫)の成長を自分と同じレベルで喜んでくれて、かわいがってくれてるからいなくなったらきつい。
    孫に会った時の喜びようったらないし、私も嬉しい。
    出産して初めて孫を見せる瞬間はもうたまらなく幸せだった。

    • 5
    • 20/11/13 16:28:34

    20歳の時に母を病気で亡くしたけど、その時は自分の人生に精一杯生きてて考える暇なんてなかったように思う。親不孝だなー。
    子供が産んでからは、母が居たらなーってよく思う。
    まぁでも19年もたったから。
    時が解決してくれるよ。

    • 2
    • 20/11/13 16:31:10

    >>67
    あなたのコメントで涙が出ました

    • 2
    • 20/11/13 16:32:42

    長い闘病生活でだんだんとひとりで生活ができなくなって。帰省するたび、できないことが増えていって、帰って顔みるまで変なドキドキ止まらなかった。自分のことは何一つ言わない母だったから。最後病状見て覚悟はできていったけど、もう今日明日持たないってもうお別れだなって、わかっていたけど心臓が止まったらこどもみたいに泣きじゃくってしまった。お母さん聞こえたかな。聞こえてたらいいな。

    • 4
    • 20/11/13 16:33:52

    時間薬
    日々過ごしてるうちに自然と受け入れられるようになるよ
    泣ける系のクラシックとか米津玄師のlemonとかをよく聞いてたなー

    • 3
    • 20/11/13 16:38:43

    >>67
    私は幽霊、霊が怖くなくなりました。
    きっとどの幽霊も誰かの大事な人だと思うと。

    • 6
51件~100件 (全 136件) 前の50件 | 次の50件
※コメント欄のパトロールでYahoo!ニュースのAIを使用しています

新しいトークテーマを作ろう

子育てや家事、旦那に関する悩み相談、
TV、芸能人に関する雑談など何でもOK!

トピックランキング

もっと見る

コミュニティカテゴリ